chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 遠征備忘録 鳥見編 7

    ここの所、蒸し暑い日が続いてる。ログハウスは、木々に囲まれている所為か、風は入ってこないものの、真夏でもどうにか冷房無しでも過ごせる感じ。でも、いずれ、必要とは思ってる。それまでは、除湿器で除湿しながら誤魔化そう・・・。さて、朝は、まだ、寒い位だった遠征の続き。まだ3週間前?もう3週間前?2日目は、別のポイントで鳥待ち。此処は、初めて来た時に、最初にアカショウビンを見た、思い出の場所。そして、此処...

  • 簡易ロケットストーブ製作

    今週末から、7月だ。何時の間にか、今年も半分終っちまった。年度で言えば、1/4が終了。来年度は、、、、、。閑話休題。遅れ気味の遠征備忘録。少し、飽きてきたので、先週末のDIYについての備忘録。少し前に、煙突だけ組み合わせて燃焼テストをしてみた簡単ロケットストーブ。やっと、他の材料や道具が揃ったんで、製作の続きを実施。熊騒動の場所に行こうか迷ったけど、おっかないしねぇ。鳴子温泉近くの市道でも、熊が目...

  • 遠征備忘録 鳥見編 6

    遠征から2週間以上経つのにまだ一日目。それも、実質1日半しか居ないのに。ブログのペースが遅すぎるな。まっ、良いか。。。さて、備忘録を続けよう。親鳥が、流木の上で、毛繕いを始めた所に、近づいてきたのは・・・・。一羽の雛。しかし、この親子の雛は1羽だけになってしまったらしい。雛も流木の上に乗って、毛繕い開始。他の親子の雛と比べると、一回り大きい様な!?一羽になってしまったけど、このまま大きくなって巣立...

  • 遠征備忘録 鳥見編 5

    あぁ、遂に手に入れる事になってしまった。明日は、それの受取だ。今迄、ネット上の写真等の情報のみで憧れを募らせ、本物を見た事も触った事も無いのになぁ。取りあえず、大丈夫だと思うけど、手元に来たら、大事にしよう。でも、お飾りにはしないぞ。使ってなんぼでしょ。なんか、ログハウス購入を決めた時のパターンに似てるかも・・・。さて、オシドリさんの続き。水浴びに満足して、パタパタした後に移動したのは、流木の上。...

  • 遠征備忘録 鳥見編 4

    先日のマイフィールド熊災害を受けて、密林から、熊除けスプレーを買った。商品名は、ポリスマグナム。中々、心強い名前。中身は、ペッパースプレーで、対称は、黒熊と悪い人。なので、昨今の強盗対策でも使えそうです。さて、人が沢山居るので、熊さんは出てきそうもない場所での鳥見の続き。何度か、オシドリ親子が通り過ぎた中、一羽のオシドリのメスが、盛大に水浴び開始!?パシャ、パシャバッシャッ、バッシャッドリャァ~~...

  • 遠征備忘録 鳥見編 3

    久しぶりに、オリンパスOM-D EM-1mkⅡでデジスコしようと思い立って、セッティングしたら、ある部品を外してた事を忘れてて、どうしても組み立てられず、思わず、製造者のターボさんに、直接問合せしちゃったよ。お恥ずかしい・・・。SONY RX100mk7と比べると、素子のサイズが大きいからか、拡大した時の解像度は良い。ただし、その分、暗い・・・。EM-1mkⅢかOM-1にしたら、良くなるのかなぁ。流石に、OM-1でデジスコしてる人な...

  • 遠征備忘録 鳥見編 2

    最近、ジンがマイブーム。スピリッツに、針葉樹等を漬け込んで蒸留した独特の香りが好き。で、意外とリーズナブル。まだ流行って無いって宣伝してるのもジンだし、本当に流行る?んな事をパラグライダー仲間に話したら、火の帆と言うジンが凄いらしいって事と、やまやで売ってるって聞いて、スキットル風の瓶に入った奴を買ってきたよ。ナント値段は、何時も買ってる安い奴の10倍位!?クラフトビールとかもそれなりに高いけど、...

  • 遠征備忘録 鳥見編1

    昨日の日曜日。宮城県でバードウォッチャーがクマに襲われたってニュース。思いっきり、マイフィールドだ。今週末は行こうと考えていたけど、どうしようかな。取りあえず、熊除けスプレーを手配したけど、ベースでサンコウチョウ待ちした方が無難?さて、地元カメラマンの方も念のため、熊除けスプレーを携帯してるって言ってた鳥見の備忘録。いつもの池は、行けるかどうかも分からんので、鳥の出も良く、道路から直ぐのポイントに...

  • 遠征備忘録 レポート編 1

    今回の遠征で、ドラ割を使った訳だが、またも夜間作業通行止めの罠にはまり、ただの休日割と深夜割の高速代と変わらなくなってしまった。金曜夜に出て、ドラ割適用の土曜深夜にインターを出るパターンが、途中の通行止めで、日が変わる前に出てしまうと、それまでの高速代は、平日料金になっちまう。いつも、この時期、どこかしらで工事してるんだよなぁ。次も行く事が有れば、夜間通行止め区間をちゃんと確認しないと・・・。さて...

  • 鳥は、恐竜の子孫?

    東北も、梅雨入りしたらしい。でも、日本海側は、過ごしやすい良い天気だった。さて、遠征備忘録は、ボチボチと。。。赤い鳥を待つ間、良いタイミングで来てくれたのは目の前で、餌取りしてたカワウ。やはり、こうして見ると、恐竜っぽい!?一方で、こんなのも、彷徨いていたよ。こっちも、恐竜っぽい???取り敢えず、1,000km近く走ってきた遠征備忘録プロローグ?しんどいから、寝よっ!?...

  • ウメッシュ 仕込開始

    遂に、関東まで梅雨入り。例年だと、南東北は、6/12。でも、明日辺り、梅雨入り宣言しちゃったりして・・・。さて、梅酒作りは、例年だと、6月後半位だったけど、藥來山の農産物直売所で小梅を売ってたんで、一足早く作ることにした。一袋300円。大手スーパーだと、この3倍位するからね。一寸だけ、粒の大きい方を洗った後、ヘタを取って乾燥。今年は、全部同じお酒で造ってみるか。ネットで見たら、粒は、大きければ大き...

  • 食事用木製スプーンDIY

    なんか、左手に力が入らないなぁと思ったら、単純に草刈の所為らしい。右手はなんとも無いのに、肩掛けベルトのバランスが悪いのか、単純に、慣れない作業で、変な風に力が入ってたのか。休憩も入れたけど、結局、5時間位草刈してたからなぁ・・・・。さて、草刈りしようと思ってたけど、雨で断念した先週の話。途中まで、ザックリと削っていた、木製スプーンの仕上げ。先ずは、以前の作業はミズキを見本のスプーンの長さに切って...

  • 草刈り三昧?

    先週土曜日に、全国都市緑化仙台フェアに行ってきた。フェアの会場は、綺麗に整備されていて、県内の造園屋さんが造った坪庭?等が有って面白かった。その一方で、近くの長沼周辺の木々が、景観の為に伐採された事が問題になってるらしい。それから、会場の奥は、元々公園になっていて、冬は鳥見に行ってたけど、会場からは立入禁止になっていた。フェアが終わったら、行けるようになるのかな。気になる・・・。さて、フェアを見に...

  • ベースで鳥見 2

    台風一過で、明日は良い天気になるのか。でも、風、強いだろうなぁ。山菜も終わりに近いし、近場での鳥見は、葉が生い茂ってきて、大変だ。さて、やっと、鳥見ブログが、先週まで追い付いた。これで、一段落?ログハウスの中でノンビリ中。遠くから微かに聞こえていた『月日星コイコイコイ』が、突如、近くから聞こえてきた!?少し慌てつつ、大きな音を出さない様にしながら、デジスコ一式を持って、外へ出る。生い茂った葉が邪魔...

  • ベースで鳥見 1

    先週末日曜日は、中途半端な雨模様で、出かける事も無く、ベースにてダラダラ。今週こそ、草刈りしないとマズいな。さて、その日は、雨脚も強くはないが、草刈り強行すれば、全身ずぶ濡れになりそうな雰囲気。取りあえず、デッキにデジスコをセットしといて、何か来たら撮ってみようかって感じ。その間は、何となくやり残してた事でもやろうかと、のんびり休養日モード。木の天辺から、何か聞き覚えの有る鳥の声がするので、記憶を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MrBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MrBさん
ブログタイトル
MrBの呟き
フォロー
MrBの呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用