TOMIXの名鉄7000系パノラマカーの電飾を行っています
TOMIXの名鉄7000系パノラマカーを弄っています
TOMIXの名鉄7000系の電飾中です
TOMIXの名鉄パノラマカーの電飾をやっています
名鉄パノラマカーの電飾で 初心に帰ろうかなと・・・
苦手なインレタ良いことにインレタが2枚入っていましたのでなんとかなりそ…
昨日の「やくも」と同日に入線しましたKATOのものは取り付けるものがほぼないの…
我が家にもやってきました~(^^地域からしたら全く縁のない車両ですが・・・・・
そろそろリフォームの準備をしなくては・・・
また振出しに戻ることに相成りました~ED30の試運転中に挙動不審に<…
あ~ぁ なんてこったい!今まであんなに苦労して配線していたのに・・・・・今日はそんな話題です(’^^
ま、今更のことではないのですが・・・・・・失態を犯してしまいました~(’--
8000形(EF50)の調子が悪いです留まっていられませんので先に進めます
今回は順調と思ったのですが そうは問屋が卸さなかった様
完成が間近になってきたかに思えたのですが ここでまた・・・
問題続出なのだ~台車…
色々悩みましたが 決行することに・・・・EF50の前身の8000形 どうあっても…
片側のライトがダミーだと思っていたものが・・・
遮光が上手く行ったので この工事は終了となりますが・・・
なかなか時間が取れません トホホ
さて マイクロエースのED17の蒲鉾形ライトをなんとかします
一応考えられるところはやってみようってことで
頑張ってみましたが 大失敗と相成りました~わが鉄道のHO線路でR610が一番小さい曲線この4本組をくねくねとS字に組…
ま、こんなインチキでも 自分の技量なので・・・・・白の発色が叶わないので …
ちゃんと採寸して・・・・…
もう完成に近いかな?って思っていたが・・・・半田付けが終わって塗装に入る前にエタノールで脱脂して
半田ごてがまたダメになりました トホホ
ステップの3段目を作りました一寸曲がってしまったりもしていますが 私にはこれが限界後は全部組み上げてからもう少…
思いのほか時間が掛かっていますワールド工芸のキットの残材で5mm幅の部分が…
先ずは下準備から今度は約1.5mm幅に0.2tのリン青銅板を切り出しました
先ずは試し しかし上手く行ったらそのまま使おうかとこれこれ、このステップと…
はじめまして? SSブログからこちらにお世話になることになりました もう10年以上ブログをやってきたのですが SSブログが3月末で閉鎖となります引っ越しに失敗しましたので まっさらからのスタートになります
「ブログリーダー」を活用して、冷や水鉄道さんをフォローしませんか?