chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第4戦はヤンキース。。。とりあえず、松井秀喜の始球式が行われることになって、よかった!

    ワールドシリーズの第4戦。この試合も、まずドジャース・フリーマンの、WS6試合連続のホームランで幕が開きました。いやあ・・・・これを見た瞬間は、「こりゃあ今日決まるな!」と思いましたが、ヤンキースも地元で決められてなるものかと反撃。満塁アーチも飛び出して、最後はボコ打ちをして11-4で勝利。対戦成績を1勝3敗としました。大谷は1番DHで出場。5回の第3打席に、強烈なセンター前ヒットを放ち、復活をアピールしてくれました。まあ、しかしドジャース、こんな日もあるでしょう。メッツとの試合でも、負ける時はボコボコにやられたりしていましたもんね。さあ、第5戦、出来ればここで決めたいですね。ところで、第5戦の始球式には、ヤンキースが全開WSに出場した時のMVP、松井秀喜が登場します。並みいる野球レジェンドたちが並ぶOB...第4戦はヤンキース。。。とりあえず、松井秀喜の始球式が行われることになって、よかった!

  • 大谷登場で、ドジャース王手!! またまたフリーマンがやってくれたあ!

    ワールドシリーズ第3戦はニューヨークで行われ、ドジャースが4-2で快勝。対戦成績を3勝0敗として、念願のワールドシリーズ制覇へあと1勝としました。心配された大谷はいつもと変わらず、1番DHでの先発出場。元気な姿を見せ、最後までプレーしました。それにしてもドジャースは、強いねえ。。。。初回いきなりフリーマンが3試合連続のアーチをライトへドカン!!これで試合の流れが完全に決まってしまいましたね。ヤンキースとしては、地元に戻ってさあこれから・・・・・という時に先制2ランを食らって、1・2戦目の流れを引き戻すことができませんでした。心配されたドジャースの先発陣ですが、初戦からこの3戦目まで、すべての先発がいつも以上の好投を続けて、2失点、1失点と来て、この日はなんと無失点でビューラーが5回を投げ切りました。ヤンキ...大谷登場で、ドジャース王手!!またまたフリーマンがやってくれたあ!

  • 2024.10.26 オールブラックス戦観戦記

    この土曜日に、ラグビー日本代表が、あのオールブラックス戦に挑みました。日本で開催されるオールブラックス戦は4度目。1度目はまだ日本がワールドカップで活躍する以前のことで、秩父宮で行われましたが、なんというか、オールブラックスへのあこがれのまなざしばかりで、はっきり言って勝負に挑むという感じではありませんでした。2度目は味スタでの開催。いまだによく覚えています。この時は日本の攻撃陣が踏ん張って、31-69と、ある意味善戦ともいえる試合内容でしたが、「やっぱりオールブラックスは遠いなあ」というのが本音。しかし3度目の対戦、国立での2022年10月の対戦では、31-38というスコアで、あと一歩までオールブラックスを追い詰める試合をしてくれました。最後の最後、ホント国立競技場が大コーフンの状況で、忘れられない試合...2024.10.26オールブラックス戦観戦記

  • 山本の超絶ピッチングでドジャース連勝。。。。しかし、大谷は負傷交代。

    ワールドシリーズ第2戦。ドジャースの先発には、我らが山本由伸が上がりました。シリーズといえば山本。昨年まで3年連続で日本シリーズのマウンドに上がった山本、短期決戦には慣れています。大谷さんはこの日も1番DHで先発。相手ににらみをきかせます。さあこの日の第2戦。第1戦をこれ以上ない勝ち方で取ったドジャース、勢いに乗って、2回にエドマンのアーチで先制点を奪います。山本は今一つコントロールが定まらず、1,2回は投球数はかさみましたが、相手を0点に抑えます。しかし3回に、ソトに大きな一発を浴びて1-1の同点に。まあこれは仕方のない一発ですね。ソロであったことが勿怪の幸い、まだ同点です。ドジャース打線はこの日も好調。空中戦になったら、あのヤンキース相手にも、一歩も引きません。追いつかれてすぐの3回裏、1塁にランナー...山本の超絶ピッチングでドジャース連勝。。。。しかし、大谷は負傷交代。

  • ワールドシリーズ第1戦 フリーマン〜〜 痺れたぜ!

    ワールドシリーズ第1戦華やかに開幕しました。大谷は第一打席の初球から、打った瞬間「行ったー」という打球を放ち、最初から盛り上がりMAXでした。試合は緊張感のあるいい試合でしたねー。さすがはドジャースとヤンキース、こりゃ面白いわ。試合は8回に大谷のツーベースからベッツの犠牲フライで追いつき延長へ。10回に勝ち越されますが、その裏2死満塁でバッターはフリーマン。そのフリーマンが、初球を叩くと、打った瞬間にわかる特大のサヨナラ満塁ホームラン!こんな劇的なこと、あるのー??って感じの結末。ドジャースファンにとっては、まさにあの88年のカーク・ギブソンの歓喜の逆転サヨナラアーチを即座に思い出したことでしょう。あれ以来の特大の歓喜。ドジャースは2020年のショートシーズンでの世界一を除くと、88年以来の、ワールドチャ...ワールドシリーズ第1戦フリーマン〜〜痺れたぜ!

  • さあ行くぞ! ドジャース、ワールドチャンピオンへ!

    いよいよワールドシリーズが始まりますね。こんなワクワクするワールドシリーズは、ワタシにとってはホント久しぶりです。2002年以来かな。さあ、大谷が頼りになる仲間と共に、頂点を極めるのか?それともあのヤンキースが立ちはだかるのか?いよいよ始まります。ポイントはズバリ、ドジャースの打線が爆発するか否か。期待して、信頼していますよ。ワクワクの止まらない1週間になりそうです。さあ行くぞ!ドジャース、ワールドチャンピオンへ!

  • プロ野球ドラフト会議2024 宗山は楽天、金丸は中日へ

    プロ野球ドラフト会議が行われました。各球団の1位指名選手は以下の通り巨人石塚裕惺花咲徳栄内野手阪神伊原陵人NTT西日本投手DeNA竹田祐三菱重工West投手広島佐々木泰青学大内野手ヤクルト中村優斗愛知工大投手中日金丸夢斗関大投手SB村上泰斗神戸弘陵投手日本ハム柴田獅子福岡大大濠投手ロッテ西川史礁青学大外野手楽天宗山塁明大内野手オリックス麦谷祐介富士大外野手西武斎藤大翔金沢内野手今年のドラフトの目玉だった宗山には5球団、金丸には4球団が競合。その結果、宗山は楽天へ、金丸は中日が交渉権を獲得しました。宗山を獲った楽天は、これでホント、7,8年はショート安泰ですね。どこまで打てるようになるのかはまだまだ見て見ないとわかりませんが、少なくとも守りに関しては、すぐにプロの水にも慣れて好守を連発することでしょう。ショ...プロ野球ドラフト会議2024宗山は楽天、金丸は中日へ

  • 水曜日のスポーツ バレンズエラが亡くなり、各地でサッカー、バスケが行われた。

    全国的に雨の水曜日。野球は海の向こうもこちら側も、今週は小休止の1週間。昨日は全国で、サッカーとバスケの試合が行われましたね。サッカーもバスケも、新しい施設ができた長崎が好調。やっぱり盛り上がりますからねえ。新しい競技場っていうのは。そしてチームもそれにつれて強くなっていって、初めて「ああ、新たな施設ができて良かったなあ」ってなりますから、頑張ってほしいですね。サッカーはJ1参入プレーオフが、さっそく新しいスタジアムで行われることになるでしょう。盛り上がりそうですね。昨日ワタシは、DAZNでサッカーの試合をあれやこれやとみていましたが、今度ルヴァンカップの決勝で対戦する名古屋と新潟が、このために前倒しで試合を行いましたが、どちらも敗れました。やっぱり試合数がかさんでくると、厳しいですねえ。昨日は浦和も柏と...水曜日のスポーツバレンズエラが亡くなり、各地でサッカー、バスケが行われた。

  • あのピラニア大関・旭国が死去

    先日は俳優の西田敏行さんが亡くなったというニュースが流れ、寂しさにそっと涙をぬぐいました。ワタシが小さいころからの、昭和の名優がまた一人、この世を去ったんだなあと思うと、本当に寂しく、やりきれない思いでいっぱいです。そして昨日は、大相撲の名大関、ピラニアの愛称を持つ旭国がこの世を去りました。旭国と聞くと、ワタシは同時に、魁傑、増位山、三重ノ海らの姿が頭に浮かんできます。ワタシの中では、古き良き大相撲の時代、昭和40年代後半から50年代にかけての、名力士の一人ですね。ピラニアという愛称の通りに、食らいついたら離さない、しぶとい相撲が持ち味でしたね。小兵力士で、華麗な技を繰り出しての相撲は、今でいうと若隆景が近いかな?いずれにしても、その時代になくてはならない力士の一人でした。伝説ともなっている魁傑との水入り...あのピラニア大関・旭国が死去

  • ワールドシリーズは、待ちに待ったドジャースvsヤンキース

    大谷翔平のドジャースが、ワールドシリーズへ進出しました。メッツとのNLCSは場所を再びLAのドジャースタジアムに移して行われ、ドジャース打線が爆発。10-5の快勝でこの厳しかったNLCSを突破、ワールドシリーズに進出しました。そして・・・その相手があのニューヨーク・ヤンキース。まさに秋のクラシックと呼べるような両名門チームの対戦は、全米のファンのテンションを爆上がりさせていることでしょうね。ヤンキースのWS進出はなんと15年ぶり、ってことは、あの松井秀喜がMVPを取ったワールドシリーズ以来ってこと。常に強くあったヤンキースの姿が頭の中にはいつも思い浮かぶので、15年ぶりと聞くと何だか、意外に思いますね。一方のドジャースは、2020年、コロナで超短縮シーズンだった時にワールドチャンピオンになっていますが、そ...ワールドシリーズは、待ちに待ったドジャースvsヤンキース

  • 巨人反撃! 勝つ気持ち強く出て連勝でタイへ!

    DeNAが3連勝で一気に王手をかけたセ・リーグCSファイナルステージ。しかし追い詰められた巨人が、土曜日、日曜日と反攻を開始しました。クールに試合を進めていくというイメージの巨人。「泥臭く」という言葉は似合わない球団ですが、この土日の試合は、まさに「泥臭く」1点を取りに行き、そして守り、そして勝ちました。土曜日は大ベテランになってどこか元気がないシーズンを送った坂本が、勝つという事に執念を燃やして、1塁から3塁に激走の後、初球スクイズでホームにヘッスラで勝ち越し。このベテランの執念に触発されこの回3点を挙げ、このシリーズ巨人は初めての勝ちをもぎ取りました。そして昨日の日曜日。相変わらず打線は湿ったまま。なかなか好機をつかめず中盤まで0-0で進みましたが、ここで中山が値千金の先制アーチを叩き込んで均衡を破る...巨人反撃!勝つ気持ち強く出て連勝でタイへ!

  • なんと過酷な箱根への道。 東海はあと10m、東農大はあと1秒で。。

    箱根駅伝の予選会が今年も立川の地で行われました。ワタシもよく応援に行くのですが、今年はスタートの自衛隊の駐屯地への、一般ファンの入場は不可。それは非常に寂しいことではありますが、昨日は17.5キロ付近に最初から陣取って、各大学のサポートメンバーの声がけを聞きながら観戦しました。さて、昨日は気温が30度前後まで上がるという、まさに過酷な状況でのレースとなりました。そしてこの気温が、様々なドラマを演出しました。留学生ランナーが先頭集団を形成する中、中央学院の吉田も自重してついて行くことはしませんでした。結果的に、今年は昨年と比べてトップ、そして最後の通過校の記録を比べると、約20分の差がありました。それだけ今年は過酷なレースでした。そんな中、トップ通過はなんと立教。全員が見事にハマった走りをして、ホント素晴ら...なんと過酷な箱根への道。東海はあと10m、東農大はあと1秒で。。

  • 大谷一発 ドジャース王手! 日本では、D eNAが3連勝で王手!

    MLBのNLCS、ドジャースが大谷の先頭打者ホームランから打線爆発、10-2と大勝してワールドシリーズに王手をかけました。ドジャースは打線がどんどん好調になって来ていますね。特に昨日はベッツが凄かったぁ。5-4、ホームランに4打点ですか。大谷が歩かされたら、すかさず後のバッターが爆発。これはホント、大谷ファンの誰もが望んでいたことで、さすがは層の厚いドジャースならではですね。これで3勝1敗と王手をかけました。まさかのニューヨーク決着か?多分勝ったら、またワールドシリーズでニューヨークには来ることになるんでしょうが、まずはここでワールドシリーズ行きを決めて欲しいですね。大谷はまた好調になって来ました。というか、状態は変わっていないって感じですかね。ただこれが結果につながり出した感じです。さあ、すでに今、第5...大谷一発ドジャース王手!日本では、DeNAが3連勝で王手!

  • 大谷、特大の一発でドジャース2勝! 日本のCSはDeNA連勝! どうした巨人!

    メジャーリーグのNLCSは、ニューヨークでドジャースがメッツに完勝。大谷にも3ランが飛び出し、対戦成績を2勝1敗としました。ドジャースはこの日は、いい感じで得点が積み重なりましたね。昔から言われる野球の鉄則、先制・中押し・ダメ押しが見事にはまって、8点を奪って相手の攻撃はピッチャーをつないでゼロに抑えました。ドジャースの一番の強みが出た試合でした。打線は相変わらず好調のようですね。ピッチャーがそこそこ抑えれば、正気は必ずドジャースに巡ってくると言ってもいいでしょう。大谷は8回に特大の3ランを2階席に叩き込みました。まさに相手の度肝を抜くような当たりでしたね。ホームラン王の面目躍如です。さ~て今日は山本の先発だし・・・・・と思っていたら先程、大谷がまたまたホームランを叩き込んで先制。幸先のいいスタートを切っ...大谷、特大の一発でドジャース2勝!日本のCSはDeNA連勝!どうした巨人!

  • ショック! フロンターレ、鬼木監督が今季で退任。

    ~日刊スポーツより~川崎フロンターレは16日、鬼木達監督(50)が今季限りで退任すると発表した。17年の就任後、クラブに初を含む7つのタイトルをもたらすなど黄金期を築き上げた。ショックですね。鬼木監督が退任することになりました。今季は苦戦を強いられている川崎フロンターレですが、鬼木監督が監督に就任してからというもの、すべての栄光をつかんだような黄金期を過ごしてきました。特に2020年から2021年にかけては、ホント強かった!そして見ていた楽しいサッカーでした。しかしそこから、まあホント、よく選手を獲られて行きましたねえ。中村憲剛が引退、三苫、旗手、守田・・・・代表クラスの選手が次から次に抜けていく様は、「ああ、サッカーって、こういうことだよね」と思いながらも寂しいものでした。しかしそんな中、鬼木フロンター...ショック!フロンターレ、鬼木監督が今季で退任。

  • サッカーW杯アジア最終予選 日本代表、オーストラリアと引き分け

    サッカーワールドカップ、アジア最終予選の第4戦は、埼玉スタジアムにオーストラリアを迎えて行われました。日本は開幕戦から3戦、ノー文句の素晴らしい試合を続けて3連勝。もはや日本を止めるチームはない、という感じで意気揚々とこの試合に臨みましたが、「サッカーはそんなに簡単なものじゃないよ」というのを感じさせられてしまいました。オーストラリアは強豪だというのはわかっていましたが、試合前はワタシも、「負ける気は全くしない。2,3点取って、楽に試合を運びたいなあ」なんて楽観的に考えていました。日本代表は、この日の試合にはキャプテンでチームの柱である遠藤を、体調不良で欠く中の立ち上がりとなりました。前半開始早々から、オーストラリアは自陣にべったりで、早くも「守る気満々」なシフトを見せますが、日本はそんな中から細かくパス...サッカーW杯アジア最終予選日本代表、オーストラリアと引き分け

  • ボクシング世界7大タイトルマッチin有明 最後に中谷潤人に、すごいもん見せてもらった!

    10/13東京・有明アリーナ「PrimeVideoBOXING10」◇WBA世界バンタム級タイトルマッチ12回戦王者・井上拓真(大橋)●12R判定0-3○2位・堤聖也(角海老宝石)(113-114、112-115、110-117)◇WBC世界フライ級王座決定戦12回戦1位・寺地拳四朗(BMB)○11回6秒TKO●2位・クリストファー・ロサレス(ニカラグア)◇WBA世界フライ級タイトルマッチ12回戦王者・ユーリ阿久井政悟(倉敷守安)○12R判定2-1●7位・タナンチャイ・チャルンパック(タイ)(115-113、113-115、117-111)◇WBC世界Lフライ王座決定戦12回戦1位・岩田翔吉(帝拳)○3回3分TKO●2位・ハイロ・ノリエガ(スペイン)10/14東京・有明アリーナ「PrimeVideoBOX...ボクシング世界7大タイトルマッチin有明最後に中谷潤人に、すごいもん見せてもらった!

  • CSファーストステージ D eNA 日ハムが勝ち上がる

    CSファーストステージがこの週末行われ、セ・リーグではDeNAが阪神に連勝、パ・リーグでは日ハムが追い詰められた第二戦の最終回に追いついて延長サヨナラ、そして第三戦も逆転で勝利を掴み、ファイナルステージへ駆け上がりました。セ・リーグはなんと言うか、阪神が乗り切れないところをDeNAがうまくついて連勝したと言う感じのシリーズでしたね。岡田監督は昨日の試合後に退任、最後までかなり厳しい言葉でシーズンを締めくくりました。後任の監督には、すでに公然の事実だったOBの藤川球児が就任しました。DeNAは勝ち上がりましたが、このシリーズ中に投打の柱であるエース東と主砲の宮崎を失いましたので、果たして巨人相手に、きちっとした試合ができるのか否か。かなり苦しいことは確かでしょうね。しかし試合勘と言うことでは、いつも言われて...CSファーストステージDeNA日ハムが勝ち上がる

  • 日本のプロ野球もCS開幕。初戦はいずれも3位が勝利

    大谷、山本やダルビッシュが最高の戦いを繰り広げたメジャーのNLDS。そはコーフンが冷めやらない中、日本でもセパ両リーグでCSが開幕。甲子園とエスコンフィールドという、今日本で1番いい野球場と言われる2つの球場で開幕しました。エスコンのパ・リーグは、ロッテが佐々木朗希を開幕投手に選んで、大の苦手のエスコンでの逆襲を狙います。今季はいろいろ言われた佐々木朗希ですが、やっぱり持っているものは超一流だというのを、昨日改めて証明しましたね。まあやっぱり、彼は日本の球界には収まりきらないなあ。そんなことをワタシも改めて感じました。8回まで日ハム打線にまったく付け入る隙を与えず、楽々とゼロに抑えました。このロッテの先勝で、ようやくシリーズは五分五分って感じです。日ハムにしてみれば、まだまだこれからですよ。一方セ・リーグ...日本のプロ野球もCS開幕。初戦はいずれも3位が勝利

  • やったあ! ドジャース、山本の好投と2発でNLCSへ!

    やりましたねー。ドジャースが2勝2敗のタイで迎えたNLDSの最終戦がドジャースタジアムで行われました。この最終戦、ドジャースの先発が山本なら、パドレスの先発はダルビッシュ。日本が誇る2人のピッチャーが、最終戦で投げ合うという、なんとも胸熱なゲームでしたね。試合は両投手が全く譲らない投手戦。ほとんど両チームともチャンスを作れない試合でしたが、ドジャースがダルビッシュに効果的な2発を浴びせて、2ー0の勝利。ドジャースがこのシリーズを突破して、火曜日から始まるNLCSに進出を決めました。それにしてもすごい試合でしたね。山本はまだまだオリックス時代には及ばないとワタシは思いますが、それでも見事な投球で5回無失点。ドジャースの勝利の立役者になり、ポストシーズン初勝利を上げました。ダルビッシュは大谷に対しては、完全に...やったあ!ドジャース、山本の好投と2発でNLCSへ!

  • サッカーW杯アジア最終予選 日本、完勝で3連勝!

    サッカーワールドカップのアジア最終予選。ここまで2連勝の日本代表は、かつて勝利どころか得点も挙げたことがないサウジに乗り込んでのアウェー戦。ここ迄の2試合があまりにも素晴らしかったので、このアウェーでのサウジ戦でどのように戦うのか、注目度は高かったと思います。日本はほぼこれまでのメンバーが先発。1トップは上田、そして右ウィングバックに堂安、左シャドーに鎌田を擁してのキックオフとなりました。ややサウジにボールを握られている時間が長いものの、やられている感じは全くなくて、むしろ持たせている感じの前半。前半14分、日本は右からゴール前に持ち込むと、堂安ー三苫ー守田とつないで最後は鎌田がゴールネットを揺らし先制。これで本当に、楽になりました。安定した日本の守備は、「1点はあるかもしれんが、2失点はまずないだろう。...サッカーW杯アジア最終予選日本、完勝で3連勝!

  • 監督の盛衰は、時代を映す鏡。 PL出身3監督は、そろって退任。

    今、世の野球ファンの関心は、9割がた大谷のドジャースのプレーオフに向いていることでしょう。そんな中日本のプロ野球は、昨日が最終戦。パ・リーグの楽天ー西武線が昨日行われ、すべての日程が終了しました。まあ、それにしても。。。。巨人の菅野が言っていましたが、日本のCSの日程、本当にどうにかならんものですかねえ。シーズン終盤からCSまでの間が空きすぎて、なんだか一度、完全にプロ野球から離れたココロモチになっちゃいますよねえ。メジャーのように、間髪を入れずにポストシーズンに突入・・・・・の方が盛り上がると思うんだけどなあ。さ~て大谷さんは昨日敗れて後がなくなりましたが、さてどうなるのでしょうか。ア・リーグもナ・リーグも、なんだか1位・2位でポストシーズンに上がってきたチームが、どこも苦戦していますね。やっぱりワイル...監督の盛衰は、時代を映す鏡。PL出身3監督は、そろって退任。

  • ボクシング、かつてなかった大イベントがもうすぐ。。。7大世界タイトルマッチ。

    スポーツって、待っている時が一番ワクワクするもんなんですよね。今ワタシが一番待っているのは、ボクシングの2DAYイベントですね。10/13東京・有明アリーナ「PrimeVideoBOXING10」◇WBA世界バンタム級タイトルマッチ12回戦王者・井上拓真(大橋)×2位・堤聖也(角海老宝石)◇WBC世界フライ級王座決定戦12回戦1位・寺地拳四朗(BMB)×2位・クリストファー・ロサレス(ニカラグア)◇WBA世界フライ級タイトルマッチ12回戦王者・ユーリ阿久井政悟(倉敷守安)×7位・タナンチャイ・チャルンパック(タイ)◇WBC世界Lフライ王座決定戦12回戦1位・岩田翔吉(帝拳)×2位・ハイロ・ノリエガ(スペイン)10/14東京・有明アリーナ「PrimeVideoBOXING10」◇WBC世界バンタム級タイトル...ボクシング、かつてなかった大イベントがもうすぐ。。。7大世界タイトルマッチ。

  • 月曜日のもろもろ。。。。。ドジャース、頑張れよ~!

    昨日はなんだか、暑かったですね~。こりゃ、30度ぐらいあるんじゃないの?なんて言っていたら、本当に30度を超えたらしいですね、東京では。そんな中、画面の向こうからは、もろもろ流れてきます。やっぱり一番の注目は、NLDSですね。ドジャースが先勝して迎えた第2戦。パドレスはダルビッシュを先発に起用して必勝を期しました。ドジャースは第1戦の逆転勝ちで乗っているかと思いきや、ダルビッシュの素晴らしいピッチングに翻弄されて、大谷もこの日は4-0、ベッツ、フリーマンも抑えられて上位が全く機能せず。まあ、この日はダルビッシュの素晴らしいピッチングを褒めるしかない試合でした。切り替えて、サンディエゴで何とか1勝、最終戦はLAで。。。。それにしてもダルは、年齢を全く感じさせない、全盛期と見まごうようなピッチングでしたね。パ...月曜日のもろもろ。。。。。ドジャース、頑張れよ~!

  • 大谷の劇弾でドジャース先勝。

    【NLDS】第1戦LAドジャース7-5SDパドレス始まったNLCS。ドジャースの相手は、シーズンで負け越し、さらにここにきてぐ~ンと調子を上げている難敵のパドレス。ドジャースは第1戦に山本を立てて必勝態勢を引きますが、その山本が初めてのポストシーズン登板でナーバスになったか、初回から球道定まらず、あっという間に3点を先取されました。その裏、ドジャースは大谷から始まる打順も得点できず。何だか非常にいや~な雰囲気の漂う入りとなりましたが、その重い空気を、大谷の衝撃の弾道が切り裂いていきました。2回、あっという間の同点3ラン!!!なんという男。なんという凄さ。そして気持ちが入りまくっている大谷は、あのWBCでの雄たけびと同様の雄たけびを、ドジャースタジアムにとどろかせました。ドジャースタジアムは大歓声に包まれま...大谷の劇弾でドジャース先勝。

  • え〜!! 朝から2度ビックリ‼️ 菅野、メジャー挑戦するの〜❗️ 千賀、プレーオフで電撃復帰❗️

    メジャー関連で、朝からふたつのビックリするニュースが。。。まずは巨人・菅野のメジャー再挑戦。優勝した巨人のエースとして今年15勝を挙げた菅野智之が、どうやらメジャー再挑戦を決意したらしいです。菅野といえば、申し分のない成績を残していた数年前にメジャー挑戦を表明して渡米、球団を探したものの手を挙げる球団が見つからず断念。巨人に復帰したものの、その年から調子を崩して数年燻ってしまったという経験がある投手。しかし今回また、35歳という高齢でメジャーに挑戦するということは、自分の中にどうしてもメジャーで投げたいという本当に強い気持ちがあるんでしょうね。こういう挑戦は、ワタシなんか掛け値なく応援しちゃうなあ。今年の素晴らしい投球を見るにつけ、「絶対にやれる」という気持ち、湧き上がってきます。頑張って欲しい、それから...え〜!!朝から2度ビックリ‼️菅野、メジャー挑戦するの〜❗️千賀、プレーオフで電撃復帰❗️

  • 阪神・岡田監督、退任するの? ほか

    昨日のニュースはびっくりしましたね。「阪神・岡田監督退任」何せこの前巨人が優勝したばかり。まだCSが残っているこの段階での監督交代報道は、「ああ、阪神だなあ」という思いもありました。昨年就任した岡田監督。古巣に対して最後のご奉公という事で、チームをしっかりとまとめ上げ、あの昭和60年以来の日本一に輝きました。あの日本一の瞬間とか、ものすごい人が出たパレードなど、去年はプロ野球は阪神一色に塗りつぶされた感じでした。今年も分厚い戦力を整えて、優勝に一番近いと確信していましたが、なんというか、どうも波に乗り切れないシーズンを送って、優勝に手を駆けましたが最後は2位でのフィニッシュとなりました。しかし岡田監督は、自前の戦力をよく整備して、更にそこに自信を植え付けましたね。阪神の選手たちは、他のチームと比べて、何か...阪神・岡田監督、退任するの?ほか

  • 感慨深い青木宣親の引退試合。 MLBはプレーオフ始まり、早くも波乱が演出される。

    昨日の神宮でのヤクルトー広島戦。既に広島が事実上CS進出終了になっていたので、注目は青木宣親の引退試合。メジャーでもかなり活躍しましたが、やはりヤクルトでの姿が、瞼の裏には焼き付いています。早稲田ではヒットメーカーながら、同期にスーパースターの鳥谷がいたこともあり、割と地味な存在ではありました。そしてドラ4でヤクルト入団。ヤクルトは神宮(六大学・東都)のスターを取るという傾向がありましたから、青木の入団には何の違和感もなく、「ああ、ヤクルトのいつもの戦略だな」ぐらいにしか思いませんでしたが、1年目はともかく、2年目からはまごうことなき燕軍団のレギュラーとして、光を放ってくれました。2年目で200安打、3年目、4年目も190安打以上を放ち、打率はいずれも3割を大きく超えて、05年、07年と首位打者を獲得。「...感慨深い青木宣親の引退試合。MLBはプレーオフ始まり、早くも波乱が演出される。

  • ピート・ローズ死去

    大谷の輝けるシーズンが終わって、プレーオフ進出チームもすべて決まりました。そんな中、ひとつのニュースが伝えられました。ピ-ト・ローズ死去。メジャーリーグ最多の、なんと4,256本のヒットを放つ大スーパースター。現役時代は栄光をすべて身にまとい、ハッスルプレー、中でもあのヘッドスライディングは、まさに一世を風靡しました。”ビッグレッドマシーン”と言われたシンシナティ・レッズのスター軍団をまさに「率いて」いる風情で、あの頃のメジャーリーグ、いやっ昔の呼び名で「大リーグ」の、まごうことなきスター選手でした。当時はなかなか目にすることができなかった大リーグの試合の中で、ピート・ローズは画面に映るとヒットを打っているかヘッスラしているか、そんな感じでしたね。そんな「偉大なスーパースター」が、現役を退いてから野球賭博...ピート・ローズ死去

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、angeldadさんをフォローしませんか?

ハンドル名
angeldadさん
ブログタイトル
SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても
フォロー
SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用