chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより https://amatacraft.exblog.jp

京都東山で町家を改装して、インテリアとクラフトの店をしています。京都人の京都らしさを紹介します。

陶器(沖縄、信楽、唐津、清水、韓国など)や、沖縄の吹きガラス、シルクの織物、シェーカー家具までも。インテリア、クラフトの温かな手仕事を紹介します。店主の目で選びました作品ばかりです。 インテリア全般のコーディネートもご相談承っております。 月に一度ペースで「あまたの会」という教室を開催しています。和室で少人数制の「ほっこり」できる会です。様子はサイトにてご紹介しております。

あまた
フォロー
住所
東山区
出身
西京区
ブログ村参加

2008/11/20

arrow_drop_down
  • 水無月『ちくちく手縫いの会』ご報告

    梅雨の晴れ間、夏至の長い日中を感じます。夕方も外は西陽がギラギラ。でも久しぶりのお天気でよかったです。皆さんの日ごろの行いの良さですね。あまたの会『ちく...

  • 文月あまたの展示会・あまたの会ご案内

    文月の京都は祇園祭一色ですが、こんなに早い梅雨明けからの祇園祭は初めての体験です。早すぎて、セミも鳴きません。只今、夏真っ盛りの沖縄に来ております。自然の...

  • 水無月『書・コトハジメ』ご報告

    夏至の始まり〜暑くて長いお昼です。昨日はあまたの会『書・コトハジメ』第二班土曜日の会を開きました。乾燥しているので、墨が滲まず書きやすい環境です。皆さん...

  • 名越の祓〜奈良

    奈良天理の山野辺のみち界隈は、古墳がたくさんあって、なだらかな山並みに囲まれたほっとする景色。ちょうど田植えも終わって、水が張られた田園風景が広がっていま...

  • 『町家で英会話cafe160』ご報告

    昨日は36.5℃初の猛暑日、今から長い長い夏〜先が思いやられます。熱中症に気をつけてください。身体が慣れていないのでたいへん。夏至が近いためか、空の明るい...

  • 菓祥の日

    本日6月16日は「菓祥の日」。西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供え...

  • 水無月『書・コトハジメ』第1班ご報告

    関西も梅雨入り、昨日の明け方はよく降りました。鴨川の水も川沿いの歩道まで迫っていました。九州地域はもっと大変でしたね。梅雨入りしたばかりなのに、不安でし...

  • 『うつくしき かな』展〜ミホミュージアム

    新緑の美しい信楽、山の上の桃源郷、MIHOミュージアムに参りました。京都より少し気温も低く感じます。何処までも広がる青空、鳥の声も爽やかに聴こえてきます。...

  • Moana 伊藤由貴ガラス作品入荷しました

    初夏の陽射しに青葉が光って、緑が美しい季節です。室内にもそっと花一輪、若葉一枝でも飾ってみると、不思議と空気が変わります。京都で制作されています「Moan...

  • 水無月のあまたの会ご案内・金海窯入荷

    < 水無月あまたの展示会・あまたの会ご案内 >「象嵌5寸皿」水無月あまたの展示会は常設展です。韓国の今はなき幻の窯 金海窯が少し入荷しました。...

  • 水無月坐禅の会〜建仁寺両足院 半夏生の庭

    水無月朔日、建仁寺 両足院にて坐禅の会。天井に八方睨みの龍がいる法塔で、朔日の法要が営まれていました。読経と鐘の音が静かな庭に響いて厳かな空気でした。佳...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あまたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あまたさん
ブログタイトル
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより
フォロー
MOTTAINAIクラフトあまた京都たより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用