chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おっちゃんこのトンデモ撮影記 http://blog.livedoor.jp/ottyanko/

動画・ポートレート・LIVE撮影を中心に撮影日記等を勝手気ままに書いていきます。

長年、撮影日記を中心にデジカメ及びレンズ、オプションパーツ等の情報を勝手気ままに書いていきます。初心者の頃から書きはじめ、一応写真で稼げる所までやってきました。

ottyanko
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2008/09/11

  • 料理動画撮影の照明、マクロLEDリングライトにしました

    料理動画撮影の照明、お金かけたくないなぁ…と思って色々工夫してみた。で、あるものを組み合わせて行き着いたのが、こんな感じ。

  • ワンオペって疲れる(´Д`) 料理動画撮影

    換気フードがある家庭用コンロ周辺は照明が取り辛く、他の場所と色温度も光量も変わる。だからみんなカセットコンロを明るい場所に置いて撮るんだねぇ…(;´∀`)

  • 桜の開花タイムラプス(河津桜・桜桃・ソメイヨシノ)

    出来上がった開花タイムラプス動画をyoutube等で公開しながら閲覧データを見てると…10秒以上変化がないと離脱しちゃうので、最近は10秒以内に目立った変化(開花)が始まるように動画の速度を調整してます。(・∀・)

  • テーブルフォトの要領で梅の開花タイムラプス

    部屋の家庭用蛍光灯のみを光源とし、3日間昼も夜も蛍光灯・エアコンつけっぱで、部屋中に濡れタオルを干して湿度50%をなんとか死守、72時間のタイムラプス撮影を行いました。

  • 開花タイムラプス 先ずはリハーサル

    お外がどんなに寒かろうと10年に1度の大寒波が来ようと、自室で簡易スタジオ組んでぬくぬくエアコン効かせて20℃の室温で撮影が出来るという( ゚д゚)ハッ!

  • 2022年タイムラプスアルバム

    2022年年末現在のタイムラプスの撮影~編集~作成の流れをまとめとくわ(`・ω・´)ゞ

  • 黄昏を超えて Beyond the twilight

    今回は新二子橋と冬至の日没方向を合わせた動画・写真なんですが…有名所だと、明治神宮の表参道の伸びる方向と冬至の日の出方向が一致していたり、その他、神社仏閣で冬至の日の出や日没を建築物の方角に合わせている事は多い

  • プランタータイムラプス 赤紫蘇の復活

    俯角撮影(90度や45度)だと、生き返った葉のピンの位置が読みきれない(´・ω・`) 色々試行錯誤して、やっとこのクオリティに到達しました(;´∀`)

  • 蚊取り線香 タイムラプス 一本勝負 七時間かかったぜ

    結構色々な課題があって、撮る人によって解決策も異なるんだろうなぁ…という難しい被写体でした。料理撮影の湯気を撮るテーマに近かった。もうちょっと丁寧に撮りたかったな…と言う感想です(´・ω・`)

  • 猛暑なので朝日のホーリーグレイルを狙う

    ブレが止められないなら動かしちゃえ! ( ゚д゚)ハッ! という逆転の発想で、軽くスタビライゼーションかけたら、後は逆に「変形」のズームとポジションを使って、動かしちゃうんですわ(・∀・)

  • おがさわら丸を撮ってきた(・∀・)

    埠頭に旗が置いてあります。青と白のチェック柄はブリッジの位置、赤白の旗は船の先頭位置を示しています。それを基準におおよその船の位置の見当を付けましょう。(・∀・)

ブログリーダー」を活用して、ottyankoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ottyankoさん
ブログタイトル
おっちゃんこのトンデモ撮影記
フォロー
おっちゃんこのトンデモ撮影記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用