chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イズミ https://blog.goo.ne.jp/kuri-pee-buri-hama

慢性腎不全になった2003年生まれの三毛猫と富士山の麓で暮らしています。 令和3年春からメダカとヌマエビの飼育を始めました。

2003年生まれの長毛三毛猫「クリボー」とゆるく暮らしています。 物心ついた時から犬と共に育ち生活してきましたが、 令和2年の暮れに人生最後の犬だと決めていたフレンチブルドッグの二コラを見送りました。

イヴォンヌ
フォロー
住所
富士市
出身
富士市
ブログ村参加

2008/08/15

arrow_drop_down
  • ドールハウス観てきちゃった

    今日もクソ暑い。暑い日は避暑のために、TVCMで気になっていた「ドールハウス」を観に行きました。鑑賞後はお約束の映画の半券で餃子3個もらえるリンガーハットで長崎ちゃんぽんを食べました。ゾクゾクするほど涼しくなってしまったので、お腹の中から温まりました(*´艸`)映画『ドールハウス』予告1【6月13日(金)公開】最後はちょっと消化不良ぎみですっきりしないで終わってしまいました。多肉の花晴れ、のち曇り。今月初めに、多肉の「紀の川」の花が咲き始めました。今日はほぼ満開です。多肉にしては地味な花でした。7月6日の富士山です。いつもラン......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングドールハウス観てきちゃった

  • 暑いからインドアで過ごしたい

    暑くてクーラーをかけた室内から出たくない。お昼はテイクアウトのすき家のうな丼で済ませました。我が家のゼラニウムには、暑さによる葉の白化現象が現れだしました。鉢が小さくなり根が鉢底から飛び出している斑入りモンステラを大きな鉢に植え替えました。クーラーと扇風機を使って作業していても大汗をかきました。汗をかいた労働のご褒美に、デニーズまでかき氷を食べに行きました。ピンクのノウゼンカズラが満開でした。最近、メダカの卵が取れなくなった晴れ、のち曇り。今日も猛暑が続いています。三重県松坂市で39.7度を記録しました。我が家のゼラニュームとガジュマルは日向から半日陰に移動しました。バケツに移したメ......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング暑いからインドアで過ごしたい

  • 長野旅行3日目は高峰高原を

    晴れ。長野旅行最後の一日は高峰高原を散策しました。標高2000mの高原は涼しくて爽やかでした。野生のアヤメが咲いていました。高山植物の浅間フウロのかわいい花です。ジャコウソウは触ると良い香りがしました。カラマツは持ち帰りたくなるほどかわいいです。野生のシャクナゲが咲き始めていました。高峰高原ホテルでお茶をしてから佐久平駅近くでランチして皆と別れて一路家に帰って来ました。日本各地で熱中症警戒アラート晴れ。静岡市で39.3度の過去最高気温を記録しました。7月4日の富士山です。命の危険を感じる猛暑日は、冷房がガンガン効いている所に避難しましょう。ということで、......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング長野旅行3日目は高峰高原を

  • 旅館のお食事はバイキング

    晴れて暑いけれど夜中には雨。6月29日の長野旅行の続きです。温泉に浸かった後は、菱野温泉常盤館の夕食です。長野県はやはり海が無いので、鯉がメイン料理でお刺身もプリプリの鯉です。鯉の煮つけもとても良いお味ですが、小骨が多くて面倒臭がりの私は一口でギブアップしました。小骨さえなければ素晴らしく美味なのですよ!サシが入ったなんとか牛の鉄板焼きは、脂っぽくて高齢者にとっては辛い・・・他にも煮物焼き物揚げ物蒸し物、寿司からケーキや果物と盛り沢山のごちそうがバイキング形式で並んでいました。驚いたことに、同級生のじじいどもはみんな酒飲むのををやめたと言ってしこたま食ってばかりです。私はひとりきりで生ビールをガブ飲みしました。なんだかなぁ・・・学生時代はみんなで毎晩飲んだじゃないかい?朝は4時に目覚めてしまいました。トロ...旅館のお食事はバイキング

  • 菱野温泉常盤館

    晴れ、のち曇り。6月29日の宿泊地は、菱野温泉常盤館でした。旅館に着いたら、まずひとっ風呂浴びるですよね時間が早かったせいかひとりきりで貸し切りです\(^o^)/露天風呂から見えるのは絶景です。ここは山の上のお風呂までトロッコで移動するのです。ワクワクしますね。風呂からお部屋に帰るころには、日も暮れて電気も点きました。マッサージチェアは無料でした。\(^o^)/昨今、小銭無しで滞在できるのは非常にありがたいです。年に1度の脳MRI検査の日曇り、時々晴れ。今日は2017年にたまたま見つかった脳動脈瘤の年一度定期検査の日でした。2017年10月5日に両親の家の外階段13段を真っ逆さまに落下して、コンクリ......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング菱野温泉常盤館

  • 佐久平駅で待ち合わせ布引観音へ

    曇り、夜中に雨。我が家の屋上では、蓮の花が次々に咲きだしました。今回の長野旅行のメインイベントは、大学の同窓会です。佐久平駅の「幸せの鐘」に11時に集合して、歩いて数分のところにある蕎麦屋でランチしました。蕎麦の量が半端なく多くて、完食できずに残してしまいました。(。-人-。)ゴメンネ食後は車に分乗して、布引観音に行きました。岩山に張り付くように、観音様のお堂が建てられています。カメラマンがひとり抜けてますが、総勢6名大集合です。石碑の根元で猫が熟睡していてピクリとも動きませんでした。牛に引かれて善光寺の故事に布引観音が含まれているそうです。岩肌に白い筋が見えるでしょうか?あれを布に見立てて布引なのだそうです。布引観音を後にして、小諸市在住の友人の家でコーヒーを頂いてから、宿泊地の菱野温泉に向かいました...佐久平駅で待ち合わせ布引観音へ

  • 映画「国宝」を観た

    晴れ、のち曇り、夜には小雨。今日から7月です。我が家の蓮には蕾がいっぱい上がってきました。長野旅行記は明日からボチボチUPします。今日は1年に1度の脳MRIを撮る日で、病院の帰りに映画「国宝」を観ました私の脳内にできた動脈瘤は初診時の9年前からほとんど成長していなくて順調に経過しています。『国宝』本予告【6月6日(金)公開】|主題歌「Luminance」原摩利彦feat.井口理上映時間は3時間ですが、ぜんぜん長く感じません。吉沢亮も横浜流星もすごい役者です。久々に鳥肌ものの映画でしたから、強くおススメします毎月1日はシネマサンシャインのサービスデーで¥1300だったので混んでいました。出光美術館へ行ってきました曇り、ちょっぴり小雨。30数年前に、給油していたガソリンスタンドで勧められて出光カードを作りまし...映画「国宝」を観た

  • 朝イチ松本城見学しました

    ☀️晴れ。日曜日の朝は早起きして、松本城を一周しました。太鼓門桝形の見学しながら城内に入りました。朝の松本城は人影もまばらで素敵な散策路ですよ。朝イチ松本城見学しました

  • 安曇野ひとり旅

    ☀️晴れ今日は車で長野に来ています。朝、屋上のプランターに水やりに来たら、蓮が咲いているのに気づきました。コイツァ朝から縁起が良いねぇ✌️諏訪湖サービスエリアで一休みしてランチしました。その後、安曇野のちひろ美術館に一直線に向かいました。子供が喜びそうな仕掛けがいっぱいです。小僧さんが来たら喜んだろうと思います。今夜は、松本城の近くのビジネスホテルに1泊します。夕飯はイオンの和食店で食べました。安曇野ひとり旅

  • ゴーヤの実1号を見つけた

    晴れ。6月なのに九州では梅雨明けしたそうです。プランターに水やりしていたら、小さなゴーヤが生っているのに気づきました。葉が出てくるのが一番遅かった蓮の株にたくさん蕾が出てきました。今年の1月28日に蓮の植え替えをしました。去年のプラ船と蓮の根の上方を植えたプラ船は一つも蕾が見当たりません。古い根は捨てるべきだったのかもです。今日も夕焼けがきれいでした。コナカイガラムシ退治は難しい今日も暑いぞ!梅雨はどこに行ったのでしょう?八重咲のカランコエにコナカイガラムシが湧いたので、根元にオルトラン粒剤を大量にばらまきました。コナカイガラムシは、花の付......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングゴーヤの実1号を見つけた

  • 冷やし中華は袋麵で

    曇り、夕方一時雨。暑い日のお昼には冷やし中華が食べたくなります。でも、生麺の冷やし中華は最低でも2人前です。1人前が無いから私は袋麺専門です。マルちゃんの正麺はなかなかいけますぜ麺の茹で時間は4分ですが、私はその鍋に乾燥ワカメも投入します。茹でている間にキュウリやハムを千切りします。今回は入れませんでしたが、薄焼き卵の作り方も書いておきます。卵1個に好みの分量の砂糖と麺つゆをいれてかき混ぜます。平たい大皿にラップを敷きます。そこに卵液を投入します。電子レンジで1分チン、皿を回してチンを卵が固まるまで繰り返ます。固まったらまな板に皿をひっくり返してラップをはがして卵を千切りします。これで錦糸卵のできあがりです。夕方涼しくなったら散歩に出ようと思ったら雨が降り出しました。ひと眠りしている間に雨はあがって夕焼け...冷やし中華は袋麵で

  • 屋上なのに雑草が生える

    天気予報では雨だったのに晴れ。一日中雲の中だったけれど、日没時に姿を見せた6月25日の富士山です。2年前に屋上のプランターに芽を出したクロガネモチは立派な苗木に育ちました。ジニアの種をまいたプランターには、ジニアでない植物がどんどん大きくなります。スマホアプリで調べたらヨウシュヤマゴボウだそうです。ヨウシュヤマゴボウは有毒植物のはずなのに、鳥が実を食べて種を運んだのかしら?小さいうちに抜きました。ワスレナグサの隣ではこぼれ種が芽を出したと思ったら、変な花が咲きだしました。スマホアプリによるとチチコグサモドキらしいです。今日はゆず庵で楽しい女子会ランチしました。友人が1か月だけホストファミリーになり、アメリカからの留学生を一人預かっています。意思疎通にLINE翻訳アプリは優れものだと言って、その使い方で盛り...屋上なのに雑草が生える

  • 今年も茨城から野菜が届いた

    雨、のち曇り。今年も茨城の妹から貸し農園で作ったじゃがいもと玉ねぎが大量に届きました。じゃがいも大好きの芋兄ちゃん宅にお裾分けしました。小僧さんはポケモンに夢中で、LV100のポケモンが5匹もいます。6月24日の富士山です。茨城から届く玉ねぎは紐で2個ずつ縛ってくれています。娘と山分けした玉ねぎは車庫の隅につるして保存します。今日はこの新玉ねぎたっぷりのナポリタン風焼うどんを作りました。たまごの星でランチ曇り、時々雨。お天気が悪い日曜日は、どこにも行く所が無いのでイオンにランチしに行きました。みんな同じような考えだったのか、駐車場が満車で車を止めるのに苦労しました。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング今年も茨城から野菜が届いた

  • アシナガバチの巣

    天気予報では雨が降ると言っていたのに晴れています。昨日しおれていたジニアは元気に復活しました。バーベナも元気を取り戻しました。この数日、屋上に行く階段付近でアシナガバチをよく見かけます。階段の一番上のステップの裏側を見たら、アシナガバチの巣ができていました。アシナガバチは害虫を退治してくれる益虫なのでこのまま見守りたいと思います。ジニアの葉にもコカメノコテントウがいました。この子も羽虫を退治してくれる益虫ですね\(^o^)/蓮の花を観に代通寺へ行く梅雨入りしたのに、ものすごく暑い晴れ。6月22日の富士山です。そろそろ蓮の花が咲いているかもしれないと思い、母の入居していたホーム近くの代通寺に行ってみました。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングアシナガバチの巣

  • 6月だけどほとんど真夏

    今日も暑い。毎日暑い暑いと言いながら、屋上の植物に水やりするのをうっかり怠けていました。ジニアもアボカドもすっかりしおれています。ラベンダーの葉は丸まってしまいました。バーベナは花も葉もシワシワです急いで水やりしたけれど、復活してくれるかしら・・・うれしかったことは、蓮に蕾が出てきました。1本残ったグラジオラスの花が咲きました。スイレン鉢に植えたセリは肥料も無しにどんどん大きく成長していました。幸運のキノコが生えた!大雨、夕方から晴れ。斑入りのモンステラの根元に、誰が置いたか何か黄色い物がありました。よ~く見ると、黄色いかわいいキノコでした。「観葉植物に黄色いキノコ」でググっ......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング6月だけどほとんど真夏

  • 沼津の牛臥公園

    晴れ。今日はヨガレッスンの日でしたが、娘の体調不良のため急遽おばあちゃん出動となりました。YUHOBIでカレーライスのランチしました。小僧さんはいつものミートパイです。ガトーショコラとレモンタルトとマンゴープリンをテイクアウトしました小僧さんの飼っているカタツムリがCa不足になると共食いしてお互いの殻を食べてしまうというので、貝殻を取りに牛臥海岸に連れて行きました。富士の田子の浦港は石がごろごろして貝殻は見当たりませんが、沼津の牛臥は砂浜でゴミも貝殻もいっぱいあります。伊豆半島の先まで良く見えて、初めて来たけれど牛臥公園には次も来たいな。隣には古式床しい神社もありました。茨城から大量のジャガイモが届いた曇り、時々晴れ間。茨城に住んでいる妹の夫は静岡の茶農家の次男で、定年後は趣味の家庭菜園にはまっています。...沼津の牛臥公園

  • 初物のスイカ

    毎日暑い。梅雨を飛ばして真夏になりました。娘が初物のスイカのお裾分けを持ってきてくれました。夕方散歩に出たら高校生の集団が田宿川で水遊びしていました。川岸にはアガパンサスが咲きだしました。八重咲のムクゲの花がきれいです。オキザリスのさび病晴れて暑くなりました。オキザリスの葉が茶色に萎れてきました。葉の裏を見たら、不気味なオレンジ色の点でいっぱいです。さび病の発生は、肥料過多、過密、過湿が原因だそう......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング初物のスイカ

  • 伸びすぎた姫モンステラを切る

    今日も猛暑日になりました。6月になったら姫モンステラがどんどん伸びるので切り詰めることにしました。姫モンステラはツル植物なのかしら?気根が巻き付いています。バケツにメネデールとちょっぴり入れて・・・葉と葉の間をチョキチョキ切って小さくまとめました。切り落とした枝を捨てられないから、また鉢が増えてしまいますジャンボタニシがいっぱい一日中大雨。今日はいつもの友人5人でランチしました。みんな母のお通夜に参列してくれました。半世紀以上の長い付き合いの本物の友達です。こんな宝物を持っている私はすごく幸......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング伸びすぎた姫モンステラを切る

  • あまりに無防備な彼女

    まだ6月なのに、日本各地で猛暑日になりました。夕方、気温が下がってから散歩に出かけました。いつもの駐車場にへそ天で転がっているあの子を発見!君はあまりに無防備すぎないかい?彼女はしもべに撫でなさいと要求しています。それでは、マッサージを始めさせていただきます。なでなでなで・・・ワシャワシャワシャ・・・今日も猫要素をたっぷり充電させてもらいました6月18日の富士山です。グラジオラスの花穂が出てきて喜んでいたのに、突然1本折れていたΣ(゚д゚lll)ガーンいつの間にかミニトマト曇り、のち夜には雨。サンパラソルを植えたプランターに、6月初めに双葉が集団で生えてきました。マリーゴールドの双葉ではないかと思いそのままにしていました。ところが1......>続きを読む結局、あのミニトマトは花がいっぱい咲いたけれど、...あまりに無防備な彼女

  • 公園ランチの日

    晴れ、のち曇り。今日も蒸し暑い一日でした。今日は高校時代の仲良し同級生5人と弁当を持ち寄り公園でランチしました。今日は猛暑日になったようですが、木陰にある東屋には風が通って快適です。6月17日の富士山です。ヤマボウシの花が満開でした。テオ・ヤンセン展‐風で動く生命体雨、のち曇り。静岡県立美術館のテオ・ヤンセン展に行きました。週末はちょうどストランドビーストの屋外展示をやっていました。県立大の芝生広場で動くストランドビー......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング公園ランチの日

  • 祭りの後

    晴れ、のち曇り。今日は蒸し暑い一日でした。祭りの後には、毎年しめ縄を短く切ってほぐしてプランターの敷き藁にします。6月16日の富士山です。先日、スイレン鉢に植えたセリは順調に育っていますセリの葉を良く見ると小さなカタツムリがはっていました。ヘビイチゴとシソのプランターにはセマダラコガネがいました。雨の日に来た子猫ほとんど真夏。21年前の6月の雨が降っている日に、我が家のエアコンの室外機の下で子猫が鳴いていました。なんと素敵なプレゼントなのでしょうそれから20年間私はとても幸せで......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング祭りの後

  • 夕飯はお好み焼き

    湿度が高くて蒸し暑い曇り、夜には晴れ。6月15日の富士山です。今日は散歩の代わりにひとりでお祭りに行きました。犬も山車を引いていました。今年のお祭りはマスク率ほぼ0%でした。夜店でお好み焼き¥600を買って帰り、夕飯にしました。多肉植物十二の巻の花晴れ。梅雨になる前に夏になってしまったようです。十二の巻に花弁が4枚の花が咲きました。6月14日の富士山です。十二の巻に花芽が2本出てきたと喜んでいたら、......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング夕飯はお好み焼き

  • 14.15日は天王祭です

    曇り、時々小雨。土曜日午後1時からの山車の引き回しの時は、幸いにして時々霧雨程度でした。横道で、太鼓の競演中です。湿度が高くて蒸し暑いのでかき氷を買いました。頭がキーンとなった小僧さんです。近くの空き地では自衛隊が出店していました。こんなの初めてです6月14日の富士山です。肩の荷がおりました晴れ、のち曇り、夕方から晴れ。各地で猛暑日や真夏日を記録したようですが、富士山の麓は日中曇って最高気温は29度でした。6月13日の富士山です。母の葬儀は無事終了し......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング14.15日は天王祭です

  • 植物の逞しさ

    晴れ、のち曇り。花が咲く前に切られたツツジに新芽が噴き出して緑色になってきました。切り倒されたヤマモモの切り株からも新しい枝が伸びてきました。切られていないヤマモモの木の根元には赤い実がたくさん落ちていました。木にはまだ実がたくさん生っています。例のカワイ子ちゃんが今日も接待してくれました。ちょっぴり肥満ぎみですがカワ(・∀・)イイ!!我が家のスイートアリッサムが一夜にして枯れてしまいました。隣のワスレナグサも少し葉が枯れています。いったいどうして枯れたのか見当もつきません。6月12日の富士山です。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング植物の逞しさ

  • 図書館で「全員悪人」を一気読みする

    雨、のち午後から曇り。村井理子さんのエッセイは大好きだ。出会いのきっかけは黒ラブのハリーだった。犬をこれほど愛せる人に悪人はいない(と思う)午後には雨が上がったので散歩に出た。散歩途中にある図書館でしばしの休憩をする。図書館で村井理子さんの「全員悪人」を見つけて、あまりに面白くて一気読みしました。私の父は晩年怒りっぽくて何度も杖で殴られたけれど、こんな気持ちだったのかな私の想像力が足りないせいで、あなたの気持ちを最後まで理解できなくてごめんなさい。食事や身の回りの世話をしている私とは毎日顔を合わせているのに、包括センターの職員さんが質問したら私の名前を言えなかった父。「おい!と呼べば返事をするから名前なんかどうでも良い」と苦し紛れに言い訳していたっけひとりで頑張って介護してたのに、名前を忘れられて娘は悲し...図書館で「全員悪人」を一気読みする

  • 多肉の子株を植えてみた

    雨、のち曇り。家の中に置いていた多肉植物を家の外に出しました。不死鳥の葉の先に小さな子株がたくさん出来ているのですが、ボロボロ落ちてどこかに飛んで行ってしまいます。以前、多肉フェアで買った多肉用土がありました。それで子株を植えてみることにしました。植えた後、霧吹きで水やりしました。富士山に雪雨、のち曇り。今朝、富士山頂に雪が積もっているのに気づきました。6月10日の富士山です。6月になってから富士山はいつも雲に隠れて姿が見えませんでした。6月9日の......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング多肉の子株を植えてみた

  • バナナマンのせっかくグルメ

    曇り、午後から雨。日曜日に放送された「バナナマンのせっかくグルメ」という番組で、昨日キッシュを食べに行ったばかりの比奈カフェが紹介されていました。奇遇ですね~6月8日の富士山です。公園近くの歩道では、梅の実が収穫されることなく大量に落ちていました。コロナ後初めてのお祭り晴れて暑くなりました。6月の第2土日は毎年恒例の祇園祭です。まだ始まったばかりの時間帯ですがけっこうな人出で、夜には盛り上がりそうな気配です。コロナ騒ぎで露天無し......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングバナナマンのせっかくグルメ

  • アジサイを観に岩本山に行く

    曇り。母の一周忌が済み茨城の妹が帰りの新幹線に乗るのを見送ってから岩本山公園に行きました。アジサイの花の見ごろはもう少し先になりそうです。ミニチュアシュナウザーのとんこつは大張り切りで先頭を走っています。みんなアジサイを観に来たのか、人が多かったです。6月8日の富士山です。岩本山から駿河湾と伊豆半島方面を見下ろした景色です。ハコネウツギの花にアゲハ蝶が止まっていました。おやつに比奈カフェでアスパラのキッシュを頂きました。明日はお祭り曇り。週末は地元のお祭り「天王祭」なので、山車を出して、家ではしめ縄をして準備をしました。夏が近づき、富士山は雲に隠れて姿が見えない日が多くなりました。......>続きを読む今年のお祭りは14・15日です。今年は町内の役員なのでちょっと大変です。にほんブログ村フレンチ・ブルド...アジサイを観に岩本山に行く

  • 皮膚がん手術後の定期健診の日

    晴れ。6月6日の富士山です。今日は小鼻にできた皮膚がんの手術後の傷跡に再発の兆候が無いかの診察日でした。基底細胞がん切除後の組織検査で、下方部分がギリギリでマージン無しだったので3か月に1度定期健診があります。診察の結果は「大丈夫でしょう」でした。また3か月後に診察予約しました。その間に異常があったら、予約日まで待たずに連絡しなさいと言われました。明日は茨城の妹がやって来ます。ふたりきりで母の一周忌を執り行います。だからちょっと忙しいです。いつの間にか発芽した植物たち晴れ、のち曇り。先日プランターに植えたサンパラソルの根元に、集団で芽を出したのは多分マリーゴールドだな。蓮のバケツには植えた覚えもないカナダ藻が生えてきました。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング皮膚がん手術後の定期健診の日

  • 今日は真っ青な晴天です

    雲ひとつない晴れ。6月5日の富士山です。先日植えたゴーヤに一番花が咲きました。スパシフィラムにもたくさん花が咲いてきました。お寺の入り口のアジサイの花が見事に満開でした。昔のゴミ箱曇り。散歩していたら、昔懐かしいゴミ箱がまだありました。家庭ゴミをゴミ集積所に出すようになる前は、こんなコンクリート製のゴミ箱が各家庭の前にありました。骨董品級の......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング今日は真っ青な晴天です

  • 久しぶりに猫成分の補給ができた

    晴れ。日本各地で30度越えの真夏日になりました。散歩していたら、いつも接待してくれる猫に会えました。私の足にスリスリして、本当にかわいい小太りの女の子です。私も座り込んでいっぱいワシャワシャ撫でました。緑色の目をした美猫です。バイバイしたら駐車場まで出てきて見送ってくれました。誘拐したくなっちゃうよ~6月4日の富士山です。ついでに犬成分も追加です。フレンチブルドッグのニコラは小松菜の根元が大好きでした。メダカの針子晴れ、のち夕方から激しい雷雨。メダカの卵を入れていたバケツに針子第一号が孵化していましたようやく我が家でもメダカの卵の孵化が始まりました。よ~く見ると目玉が2つ見えるで......>続きを読む今年はメダカの水槽に水草が繁殖しすぎて、まだ卵を採取できていません。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグラ...久しぶりに猫成分の補給ができた

  • win10パソコンをクリーンインストールする

    一日中雨、暗くなってやっと降り止む。こぼれ種から芽を出したジニアが花盛りになりました。小僧さんにパソコンを譲るために、win10パソコンのデータを消して出荷状態に戻しました。以下は、覚書です。まず、Windowsアップデートをして最新の状態にしてから、回復ドライブを作成してUSBに記録します。次にパソコンをシャットダウンして再度電源を入れて、DELLのロゴが出ているうちにF12を連打します。上記場面でフラッシュディスクを選択してenter日本語を選択→MicrosoftIME→詳細オプション→コマンドプロンプトを選択する。以下は英文字を入力diskpart→listdisk→「インストールするdiskを選択」→clean→createpartitionprimary→formatfs=ntfsquick→...win10パソコンをクリーンインストールする

  • ホタルに触れた

    曇り。夜になって、小僧さんから「ホタルを見に行こう」と誘われました。暗くなってからいつもの法雲寺に行くと、駐車場にホタルが落ちていました。小僧さんは手に乗せて大喜びです。多分、弱っていて動けなくなったホタルですが、健気にお尻を光らせてくれました。そっと植え込みの下の草に離してやりました。蓮のお寺の代通寺曇り、時々雨。GWの後ひいた風邪が完治したので、14:30に母と面会の予約をして山を登ってきました。標高が上がるにつれてあたりは靄に覆われて視界が悪くなってきました。......>続きを読むサボテンの花芽晴れ、のち曇り。先日コナカイガラムシが付いていてオルトランの水溶液で退治した紀の川です。先端から花芽が出てきました。どんな花が咲くか楽しみです。十二の巻の花芽は......>続きを読む6月10日は母の命日で...ホタルに触れた

  • ビオトープを作ってみた

    曇り。6月になりました。図書館で借りた本に刺激されてビオトープを作りたくなりました。我が家には蓮を植えたプラ船が3つもあり、巻貝やミジンコが大量発生していてビオトープみたいなものですが・・・去年までは水のたまったベビーバスには、トンボのヤゴがいたこともありました・・・水辺からセリを取ってきて植木鉢に植えて、スイレン鉢に沈めてみました。どんな生き物が住み着くのか興味津々です友人が子猫を飼いだした曇り。台風1号がこちらに向かってきていて、少し蒸し暑いです。今朝一番に昨日植え替えたゼラニュームの様子を見に行きました。萎びていた葉がピンと張って完全復活していました......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングビオトープを作ってみた

  • アゲハが羽化した

    曇り、のち雨。ここ数日は肌寒いのでヒートテックを着ている。今年もアゲハ蝶第1号が羽化しました。小僧さんの家の小さなレモンの木に毎年アゲハ蝶が卵を産みます。小さな黒い芋虫のうちに虫かごに移して、お友達の家からレモンの葉を貰い育てています。5月30日の富士山です。くちなしの花が咲き始めて、あたりに芳香が漂っていました。ゼラニュームの植え替え晴れ、のち曇り。昨晩は激しい風雨だったらしくて、ゼラニュームの鉢がひっくり返っていました。鉢が小さすぎてバランスが悪すぎたようです。朝一番に、大きな鉢に植え替えました。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングアゲハが羽化した

  • メダカの水は植木に水やりに使う

    曇り。昨晩降り出した雨は、朝には止みました。最近は我が家の植木鉢が大増殖したので、メダカの水替えした排水はすべて植木の水やりに使います。5月29日の富士山です。小僧さんがキーボード入力の練習をしたいというので、win10パソコンを譲ることにしました。パソコンを出荷時にリセットするためにリカバリメディアを作成しています。これがすごく時間がかかってなかなか終わらないのです暇なので、散歩にでも行こうかなと思います。雨の日は手抜きして水槽の水替えをする小雨が降ったり止んだり、夜になって雨脚が強くなりました。我が家は昔店舗だったので、戸を開ければ直ぐに歩道です。メダカ(今は金魚)の水槽の水替えは、バケツに水を汲んで台所に......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングメダカの水は植木に水やりに使う

  • 散歩の後は入浴、そしてビール

    晴れ。スマホにQOLismというアプリを入れて以来、毎日1万歩を目指して努力しています。最近は汗をかく気温になったので、帰宅後はすぐに入浴します。外はまだ明るいけれど、風呂から出たらすぐにビールをグ~っと一杯飲みます。散歩の途中で買い物もします。今日は小松菜が特売で¥98でした。油揚げと一緒に煮びたしを作ろうと思います。花ザクロが咲きだしました。地植えのアルストロメリアも満開です。昼間、サツキの花でおままごとをした子がいたみたいです。キンシバイが満開です。明日は大雨になるらしい一日中小雨が降ったり止んだりしています。去年、種から発芽した赤ちゃんの蓮ですが、雨水の貯まったに葉は風情があります。バーミアンにお昼を食べに行ったら、入り口のライト......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング散歩の後は入浴、そしてビール

  • 岸部露伴の映画を観る

    曇り。シネマサンシャインのスタンプカードで映画を1本無料鑑賞できる権利が5月末で切れます。それで急遽映画館に行き、岸部露伴を観ました。映画『岸辺露伴は動かない懺悔室』本予告60秒【5.23(金)公開】とにかく大東駿介の顔芸がスゴイ!一見の価値がありますよあのポップコーンのシーンは、大昔ジャンプで見たことある。(荒木先生大好きです)ジョジョだったと思ってたけれど、記憶違いだったかな?映画の半券で、ららぽーとのお店からいろいろな特典が受けられます。今日の夕食はフードコートのリンガーハットで皿うどんを食べました。昔は¥390だったのに高くなったなぁ・・・映画の半券で餃子3個無料プレゼントして貰いました。ほとんど雲に隠れた5月27日の富士山です。友人とランチの後、カフェをはしごする。一日中曇り。友人4人とラ・メゾ...岸部露伴の映画を観る

  • シャトレーゼの焼きたて菓子

    曇り。日曜日にはシャトレーゼに行ってアップルパイを買いました。小僧さんは半熟ガトーフロマージュ(とろとろのチーズケーキ)です。5月27日の富士山です。柏葉アジサイが咲きだしました・カルミアも満開です。ナスとピーマンの苗の芽カキをする曇り、夕方一時雨。5月半ばに植えたナスの苗に脇芽がいっぱい出てきました。一番花(取ってしまいましたが)の前の芽を残して、あとの脇芽は全部取ってしまうそうです。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングシャトレーゼの焼きたて菓子

  • 我が家のの多肉植物2025

    朝のうちは雨、のち晴れ。我が家の不死鳥という多肉植物です。最近、グングン大きくなって葉の先に小さな子株が付きました。良く見ると小さいながらも根が出ています。ちょっと触ったらポロリと落ちたので、用土を入れた鉢に置いてみました。ダルマみたいな形だった七宝樹も、割りばしの添え木を無視してヒョロヒョロと伸びてしまいました。5月になったらパッとしない花が咲きだしました。根元から子株が2つも出てきてしまいました。カランコエ属のフミリスにも花芽が付きました。良く見るとこれで精いっぱい開花しているみたいです。十二の巻の花芽はいつも途中で折れてしまいます。ショウジョウマルはピンクのかわいい花を咲かせ終わりました。5月25日の富士山です。我が家の多肉植物雲が多めの晴れ。ハオルシアに花穂が出てきました。一つの花穂が折れてしまっ...我が家のの多肉植物2025

  • ヨガの後は甘いものが欲しくなる

    晴れ、のち曇り、夜には雨。今日はまちづくりセンターでチェアヨガの日でした。5月24日の富士山です。90分のヨガレッスンの後は無性に甘いものが欲しくなり、蘭豆でお汁粉とフルーツ蜜豆のセットを食べてしまいました。果物を頂いた後、黒蜜をかけて頂く寒天がサッパリするのよね~琵琶の実が黄色く色づいて、カラスが食べていました。Gメールにgoogleドライブの保存容量が75%を越えたというお知らせが届きました。パソコンをwin11に変えた時にgoogleフォトに重複して写真がアップロードされたようです。重複した写真を手作業で削除するのは、時間がかかって本当に面倒です。ヴォンちゃんが初めて我が家に来た日の懐かしい写真がありました。あまりに夜泣きがひどいので、寝たきりのピーチと一緒にしたらぐっすり寝てくれました。メダカがマ...ヨガの後は甘いものが欲しくなる

  • 泥だんごから咲いたムギナデシコの今

    曇り。泥だんごから出てきた春咲きの植物たちは、もうすぐ咲き終わりそうです。ムギナデシコからは沢山の種が取れそうです。GW前に大きな鉢に植え替えたバーベナがいっぱい花を咲かせています。富士山は雲の中に隠れて見えませんが、隣の愛鷹山は良く見えました。今日は友人と二人で「まさご」でランチしました。私は刺身定食にしました。アジの刺身やエビの刺身がコリコリと新しくて最高に美味でした。デザートのわらび餅は写真を撮る前に食べてしまい、残り1つになりました。朝顔を移植する晴れ、のち曇り。こぼれ種から芽を出した朝顔をプランターに移植しました。昨年は数えきれないほど朝顔の双葉が出てきたのに、今年は2つだけでした。ついでにマリーゴールドも移植......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング泥だんごから咲いたムギナデシコの今

  • ヨモギを摘みに滝川に行く

    曇り。先日摘んで干したヨモギは友人にやりました。今度は自分の分のヨモギを摘みに来ました。干したヨモギの煮出し汁を入浴剤にするとすごく体が温まります。その他にもリラックス効果や様々な効能があります。見たこともない小さな蝶がヨモギで休んでいました。5月22日の富士山です。夏ミカンでマーマレードジャムを作る曇り。今週末に誕生日がくる友人にプレゼントしたくて、朝からマーマレードジャムを煮ました。先日貰ってきた夏ミカンの皮をむいて刻んで、圧力鍋で煮ます。皮を煮ている間に......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングヨモギを摘みに滝川に行く

  • 月いち公園女子会

    湿気が多い曇り。今日はいつものメンバー5人で、月いち公園ランチ女子会でした。西友で筍ご飯の幕の内弁当とアロエヨーグルトを買って行きました。友人から初物のスイカや名古屋土産などいろいろ貰いました。11:30集合で16:00解散するまで、いっぱいおしゃべりできました。帰りにオクラの苗とローゼルハイビスカスの苗とバジルの苗を貰いました。バジルは我が家の屋上のプランターで、雑草のようにワラワラと自生しているので、知り合いにやろうと思います。帰宅後すぐに苗を空いたプランターに植えました。植えつけ後水やりしなかったけれど、夜中に雨が降っていい調子です。ウツギの花がきれいでした。ルバーブジャムを作る晴れ、のち曇り。昨日貰ったルバーブをジャムにしました。ルバーブを2センチのざく切りにして鍋に入れ、ルバーブは400gだった...月いち公園女子会

  • ミッションインポッシブルを観てきた

    日本各地で真夏日になりました。今日は午後からミッションインポッシブルを観に行きました。映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』ファイナル予告|2025年5月23日(金)日米同時公開海のアクション空のアクションその他諸々てんこ盛りで、3時間があっという間でした。手に汗握りっぱなしですよ映画の後は、半券で5%offになる吉祥庵で「桜海老おろし天ばらぶっかけ蕎麦」を食べました。お腹も心も満足して、夕日に向かって帰宅しました。5月20日の薄ぼんやりした富士山です。夏ミカンとルバーブを貰う曇り、時々小雨。5月19日の富士山です。YUHOBIカフェで月替わりランチの「とろとろ牛筋のペンネ」でお昼して、ケーキを買って友人の家に行きお茶しました。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグ...ミッションインポッシブルを観てきた

  • アスパラガス・ナナスを植え替える

    曇り。壁に掛けたリースに絡みついていなければ、真っ逆さまに落下するアスパラカス・ナナスを植え替えました。まず、リースに絡みついた枝を切ります。すると、やっぱりひっくり返って落ちました。伸びすぎた枝を短く切って形を整えました。鉢底からは根がはみ出しています。鉢から抜くとすごく根詰まりしていました。大きな鉢にそのまますっぽり植えつけました。なんだか壁がすっきりして淋しくなりました。切り落としたアスパラガス・ナナスでゴミバケツがいっぱいになりました。5月19日の富士山です。ジニアの植え替えと地域猫今日は真夏日になった所もあったようです。去年ジニアを植えてあったプランターに、こぼれた種からジニアがたくさん芽を出しました。ジニアの苗を間引きして、屋上のプランター......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルド...アスパラガス・ナナスを植え替える

  • ふわふわのパンケーキを食べに行こうと誘われた

    一日中湿度が高くてムシムシする靄がかかった一日でした。ふわふわのパンケーキを食べたいというのでむさしの森珈琲店に行きました。私はサルサDEタコライスセットにしました。小僧さんは抹茶のモンブランを注文したのですが、苦いと言って私のプレーンパンケーキと交換しました。プランターにジニアの種をまいたら小さな双葉が出てきました。どうか雑草ではありませんように我が家のカーネーションはほぼ満開になりました。友人と公園ランチ晴れ。風が強いけれど、6月下旬の気温になったとかで暑くなりました。今日は友人と5人で公園の東屋に食べ物を持ち寄りランチしました。とりとめも無いおしゃべりが楽しくて、気づい......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングふわふわのパンケーキを食べに行こうと誘われた

  • 今年も茨城より豆が届いた

    台風のような大雨、夕方より曇り。午前中に茨城の妹から野菜が届きました。グリーンピースにソラマメにスナップエンドウと絹さやとレタスにブロッコリーにカリフラワーです。宅配便の箱のまま娘の家に持って行きました。豆を鞘から出したり筋を取って野菜を山分けしました。お昼は家の中でトイレをしなくなったミニチュアシュナウザーのとんこつを連れて新東名のガード下の公園に行き散歩させました。ここは雨が当たらないので家でトイレができない犬がたくさん来ていました。帰りにかつ政鷹岡店でお弁当を買いました。娘の家にはレモンの木があり、毎年アゲハ蝶が卵を産みます。アゲハの幼虫が蝶に羽化するのは1%に満たないそうですが、毎年ほぼ100%羽化させています。今夜は塩茹でしたソラマメで晩酌しました。旬のものはおいしくて体に良いような気がします。...今年も茨城より豆が届いた

  • 今年もホタルが飛んでいた

    曇り。一年前のブログ記事を見て、法雲禅寺にホタルを見に行ってみました。すっかり忘れていたけれど、今年もホタルが飛んでいました。5月16日の富士山です。毎月15日はポイント2倍デイなので、昨日は満席で諦めた松花堂弁当ですが、16日は食べられました。googleアカウントの保存容量の空きが少なくなったのでgmailが使えなくなりそうだというメールが来ました。googleフォトには新しい写真は保存しないように設定しているのですが、パソコンをwin11に変えたときに少し写真がアップされてしまったようです。ウェルシュコーギーのピーチや猫のブリや若いクリボーの懐かしい写真を久しぶりに見ました。思ってたのと違う午前中晴れ、のち曇り、夜雨。かんぽ生命のHPにマイページ登録したら、抽選でグルメギフトが当たりました。47都道...今年もホタルが飛んでいた

  • パンジーが終わりマリーゴールドを植える

    晴れ。5月15日の富士山です。お隣との隙間に置いたプランターのパンジーが見苦しくなってきたので抜きました。ホームセンターに新しく植える花の苗を見に行きましたが、お目当てのサンパチェンスが無くて野菜の苗ばかりでした。我が家のストーンデイジーのプランターにはマリーゴールドとジニアが咲き始めました。ホームセンターではマリーゴールドの苗が売られていましたが、我が家には勝手に生えてきたマリーゴールドがいっぱいあります。結局花の苗は買わないで、プランターには我が家のマリーゴールドを移植しました。去年植えたツルニチニチソウは元気に根付いたので、そのうち植え替えようと思います。ホタルが飛ぶ季節晴れ。午後7時のNHKニュースで最後にホタルの映像が流れました。法雲禅寺でもホタルが飛んでいるかもしれないと思い、すぐに行ってみま...パンジーが終わりマリーゴールドを植える

  • コタツとストーブを片付ける

    全国的に夏日になった晴れ。暑くなったのでコタツとストーブを片付けることにしました。コタツ布団を干して、布団カバーやコタツ敷布団はコインランドリーで洗濯しました。コタツ敷をイグサに変えました。座布団カバーも洗ってスッキリ夏仕様に変わりました。ストーブを納戸に片付けてこたつ敷やカバーも押し入れにしまって、自分にご褒美のビールと中華粽です。一休みしてから土間を見たら・・・5月14日の富士山です。スーパーの駐車場ではまた湧水を止める工事をしていました。廃墟の取り壊し工事一日中雨、風邪気味だったので寝たり起きたりして1日終わりました。フレンチブルドッグのニコラと毎日散歩した道には、某自動車会社の独身寮が建っていました。逮捕されて海外......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングコタツとストーブを片付ける

  • 去年の母の日に貰ったゼラニューム

    晴れ。ずーっと前の母の日にもらったカーネーションは、今年も律儀に咲きました。母の日のプレゼント曇り。5月12日は母の日なので、鉢植えのプレゼントを貰いました。かねてより「真っ赤なゼラニュームが欲しい」と言っていたのでゼラニュームの寄せ植えです。ところが今の......>続きを読む去年の母の日に貰ったゼラニュームとバーベナの寄せ植えは、元気が無いのでGW前に植え替えました。植え替えたゼラニュームには、新しく緑色の葉が出て蕾もいっぱい付きました。バーベナも花盛りです。5月13日の富士山です。2日続けてマーマレード作りをしたせいか、それとも合谷をグリグリと押し過ぎたせいか、左手の親指の付け根が痛くてたまりません。ドラッグストアで親指用のサポーターを買ってきました。これで治るかしら・・・にほんブログ村フレンチ・ブ...去年の母の日に貰ったゼラニューム

  • 今年もジャムおばさん登場

    少し肌寒い曇り。夏ミカンを頂いたのにテーブルに転がしっ放しにしていたら、とうとう傷んできてしまいました。尻に火がついて、今日は慌ててマーマレードジャムを作りました。瓶を煮沸消毒して、夏ミカンの皮を千切りにして、実の薄皮を剥きます。千切りした皮は圧力鍋で圧がかかってから5分ほど煮て火を止め冷めるまで放置します。圧力鍋の圧が抜けたら水に晒します。薄皮を剥いた実は、実+千切りした皮の重量の60%の重さの砂糖を振りかけてジュースが出るまで待ちます。待っている間に散歩しました。公園ではエゴノキの花が満開でした。竹藪の竹が全部枯れていました。今年は花が咲いたのかしら?散歩から帰って砂糖を振りかけた実を入れた鍋を見たら、まだジュースが出てきていません。風呂に入って洗濯をして、鍋をのぞいたらジュースがひたひたに出ていまし...今年もジャムおばさん登場

  • とんこつを連れてドッグランへ

    晴れ、夜になって雨。日曜日にはとんこつを連れてドッグラン石原に行きました。楽しく遊んでくれたウィペットが帰ろうとしたら、俺もいっしょに帰ると付いて行くので取り押さえられたとんこつです。5月11日の富士山です。帰りの車の中では、私の足元で熟睡でした。帰りにシャトレーゼに寄り、評判の焼きたてアップルパイを買いました。外はパリパリ、中はホカホカで大変美味しかったですよ野菜苗のお値引き品さわやかな五月晴れ。ホームセンターにカイガラムシに効くオルトランDXを買いに行ったら、野菜苗のお値引き品がありました。今年は野菜は作らないつもりだったのに、値段に惹かれ......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングとんこつを連れてドッグランへ

  • YUHOBIでランチ

    曇り、たまに霧雨。今日はYUHOBIに月替わりランチのカレーを食べに行きました。小僧さんはお約束のミートパイです。お腹いっぱいなのでデザートのリンゴのタルトはお持ち帰りにしました。ねだっても一欠けらだってあげないよ~カルミアが満開でした。散歩雨、のち曇りで気温が上がらず寒い。夕方から晴れ。運動不足解消に、親水公園を回るウォーキングコースを散歩しました。何度もこのコースを歩いているのですが、毎回必ずこの曲がり......>続きを読むこの猫は夏になったら姿が見えなくなりました。どこかの家で幸せに暮らしていると良いなにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングYUHOBIでランチ

  • 最近のアスパラガス・ナナスとアボカド

    曇り、夜は雨。5月9日の富士山です。アスパラガス・ナナスはリースで壁に固定しておかないと、植物自体が大きくなりすぎて台から落下します。根詰まりしやすいというのでそろそろ植え替えしたいのですが、枝の棘が鋭くて痛いので躊躇しています。アボカドは凍結の心配がなくなってから、屋内から外に出しました。こちらも鉢が小さくなってしまい転がってばかりいるので、2つのプランターで挟んでいます。風が吹くと葉が傷むので、麻縄で手すりに固定しています。今日の泥だんごのプランターです。アボカドの切り詰めとドラセナの植え替え静岡では夏日になりました。5月8日の富士山です。昨日書いた徒長しすぎた実生のアボカドですが、youtubeでアボカドの育て方を見たら、枝の先端に花が咲くので、切り......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブ...最近のアスパラガス・ナナスとアボカド

  • 散歩中に良い花の香りがする

    五月晴れ。散歩していると、時々良い香りしてきます。上を見上げたら大木に白い花が咲いています。スマホアプリによると、ダイダイの花らしいです。こちらのお庭からはバラの香りしてきました。他にもハゴロモジャスミンやニオイバンマツリの香りもしますが、強烈過ぎてあまり好きにはなれません。スイカズラの花の香りは、爽やかで大好きです。水にさしておくとすぐに根が出てきます。花屋では鮮やかな色のクレマチスが¥1000以下で売られていました。車だったら買うのですが、徒歩なので諦めました。5月8日の富士山です。快晴なのに富士山だけが雲に隠れていました。大きくなりすぎたアボカド雨、のち曇り。去年アボカドの種の水栽培を始めました。5月末に根と芽が出てきたので、植木鉢に植えました。あれから1年たったアボカドです。4月になったら大きな葉...散歩中に良い花の香りがする

  • ロメインレタスを全部抜く

    曇り。週2~3回外側の葉を収穫し続けて、永遠に食べられそうに思ったロメインレタスですが、今日は急に丈が高くなってトウが立ってきました。トウが立ったレタスは苦みが出ると聞いたので、株を引き抜いて全部収穫しました。先日植えたゴーヤの苗には弦が出てきました。蓮には浮き葉だけでなく、立ち葉も出てきました。ムギナデシコは花盛りです。泥だんごから、今度は青いヤグルマギクが咲きだしました。ソメイヨシノはすっかり葉桜になり、新緑の季節が始まりました。御殿場高原ビール「グランテーブル」で夕食曇り。今日は娘一家に御殿場高原時之栖に連れて行ってもらいました。多分財布代わりにという意味合いですがね冬にはイルミネーションで飾られる通りです。連休最後の午後5......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングにほんブ...ロメインレタスを全部抜く

  • ヨモギを摘んで干す

    GW最後は冷たい雨の一日でした。5日の午前中は滝川の土手にヨモギを摘みに行きました。ヨモギの柔らかい芽の部分だけを摘みます。虫?が付いているヨモギがありました。からからに乾くまで影干しします。5月生まれの友人が冷え性だというので、誕生日プレゼントにしようと思います。500mi~1ℓの水に一掴みの乾燥ヨモギを入れて鍋で数分沸騰させます。それをザルでこして煮汁だけをお風呂に入れます。このお湯に浸かると半端なく発汗して、体が芯まで温まります。5月5日の午前中は富士山が雲に隠れていました。バラ祭り晴れて夏日になりました。5月5日の富士山です。午前中は元気がなくなったベゴニアの葉や花を切ったりカランコエにコナカイガラムシが付いてしまったので、歯ブラシで......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキヨモギを摘んで干す

  • 子供の日は留守番を任された

    晴れ。5日は小僧さん一家とお友達一家で、マス釣りに行っています。私は留守の間、とんこつの世話を頼まれました。釣り上げたマスはその場で焼いて食べられます。1キロまでお持ち帰りもできます。良い天気なのでとんこつと散歩しました。マツバウンランのお花畑です。5月5日の富士山です。田子の浦港でイベント爽やかな五月晴れ。今日の田子の浦漁協食堂は、海に人が落ちそうなほどの超満員でした。田子の浦港の倉庫跡地に新しく公園ができたので行ってきました。キッチンカーが......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング子供の日は留守番を任された

  • ゴーヤの苗を買ってもらった

    今日も五月晴れ。娘が花の苗を買うというので便乗してゴーヤの苗を買ってもらいました。帰宅してすぐに植えました。マリーゴールドとスミレとシソが勝手に生えてきたプランターにゴーヤを植えました。シソはこの後全部抜きました。蓮の葉がだいぶ出てきました。小僧さんがくら寿司に行きたいというので行きました。エビで鯛を釣られてしまったようです。5月4日の富士山です。多肉植物・サボテンフェスタに行ってきましたさわやかな五月晴れ。毎年恒例の「多肉植物・サボテンフェスタ」に行ってきました。昼食を済ませて午後に出かけたので、だいぶ人出は減っていました。午後にはオークシ......>続きを読む今年の多肉フェアは5月3日でした。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングゴーヤの苗を買ってもらった

  • GW後半の始まり

    昨日は春の嵐でしたが、今日は素晴らしい五月晴れになりました。5月3日の富士山です。アヤメが咲き始めました。すっかり葉桜になった木の下には小さなサクランボが無数に落ちています。カランコエVSカタバミ曇り。少し肌寒いのでヒートテックの肌着を着たら汗をかきました。施設に入った母が残していったカランコエの鉢に、いつの間にかカタバミが生えてきて、今ではカランコエを駆逐してし......>続きを読む現在のカランコエです。屋外に出して日光に当てたら、花の色がピンクから赤に変わりました。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングGW後半の始まり

  • 大雨の一日

    雨、のち夕方曇り。一日中雨が降り続いていましたが、夕方になって雨が上がりました。5月2日の富士山です。夕方は強風が吹き荒れて、屋上の植木鉢がひっくり返っていました。ムギナデシコの花が風で折れてしまいそうです。続、win11と筆ぐるめ5月1日は一日中雨が降り寒い。陶芸教室に通っている娘が猫のクリボーの器を作ったからと言ってプレゼントしてくれました。こんないびつすぎる器では、まったく実用的ではあり......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング大雨の一日

  • コタツが片付けられません

    晴れ。昼は上着が要らないけれど、夜になるとコタツが重宝しています。滝川の土手はヒメジョオンの花畑になりました。5月1日の富士山です。側溝では梅花藻が花盛りです。ミカンの花も満開です。バビアナが咲いていました。バラの季節が始まりました。コタツを片付けました曇り、だけれど25度以上の夏日になりました。明日から5月です。コタツを片付けて、コタツ掛けとコタツ敷きと座布団カバーをコインランドリーで洗濯乾燥して押し入れにしまいまし......>続きを読む今年はまだまだコタツが大活躍しています。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングコタツが片付けられません

  • 多肉植物に花が咲いた

    晴れ。昨晩の気温は一桁台で冷えましたが、昼は20度越えでした。我が家の多肉に花が咲いてきました。と、ここまで書いて寝落ちしました。公園の猫騒動で腰が痛くなり、トラムセット配合錠を飲んだらいつの間にか寝ていました。豆苗が大きくなったので、今夜はシーチキンと和えてサラダにしようと思います。4月30日の富士山です。今日もあのベンチに猫がいないか見に来てしまいました。緑色の花弁の桜、「御衣黄」が咲いていました。筆ぐるめ20はwin11では起動しないorz曇り。GWの前半は今日で終了です。今までずっとコード付きマウスを使っていたのですが、win10とwin11パソコンを行ったり来たりするたびに、コードを抜き差しするのが面倒に......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング多肉植物に花が咲いた

  • 今回はご縁が無かったようです

    ちょっとフライングですが、爽やかな五月晴れ。朝一番に公園に行き、昨夜置いてきたキャリーバッグを確認しました。奥に置いたフードは減っていないし、敷物には水滴も猫の毛も付いていませんでした。昨夜雨脚が強くなる前に、きっと飼い主さんがお迎えに来たのでしょう。その足でデニーズに行きモーニングセットを食べました。4月29日の富士山です。それでも未練がましく、夕方もう一度公園に行ってしまいました。猫のクリボーがお空に行った時にもうペットは飼わないと決心したのに、公園のあの猫を見たら飼う気100%になっていました昨夜猫を捕獲するためにタオルケットを持って行ったのですが、これが強烈に犬臭くて笑ってしまいました。この臭いでは、猫が逃げるのは当たり前すぎて納得です。これは以前、フレンチブルドッグのニコラが使っていたタオルケッ...今回はご縁が無かったようです

  • 猫が落ちていた

    曇り、午後から雨。散歩していたら、ポツポツと雨が落ちてきた。公園のベンチの上に2~3キロくらいの中猫が座っていた。猫に声をかけると植え込みの方に逃げてしまった。でも、遠くに隠れないで手の届きそうなところに座っています。散歩の帰りには、雨は本降りになってきました。猫はベンチの下で雨宿りしています。コンビニで焼きサバのおやつを買ってきて、食べている間に捕まえて家に連れ帰ろうとしたが、手の甲を引っ搔いて食い逃げされました。帰宅後、辺りが暗くなった頃には外から大きな雨音が聞こえてきます。公園の猫が心配になって、クリボーが使っていたキャリーバッグを植え込みの陰に置きに行きました。全体をビニールで包んで入り口を開けた状態にして、中にひざ掛け毛布を敷いてシーバの仔猫用フードを一番奥に入れておきました。猫の気配は消えてい...猫が落ちていた

  • カナヘビ集めに燃える男

    晴れ。日曜日は良い天気なのでとんこつを連れて公園に行きました。日の当たる石垣では、カナヘビやニホントカゲがひなたぼっこをしています。男子の間でカナヘビを飼うのが流行っているらしい。私も小学生の時トカゲをポケットに入れて持ち歩き、友人に「かわいいでしょう?」と言って見せてドン引きされた事がありました。4月27日の富士山です。放置していた植木鉢晴れ、のち曇り。4月10日にバケツからプランターに植え替えた蓮の様子を見に久しぶりに屋上に行きました。新しい葉が3枚開いていて、新しい葉の芽もいくつか出始めていました。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングカナヘビ集めに燃える男

  • ロゼテラスでランチ

    曇り。友人とロゼシアターの中にある「ロゼテラス」でランチしました。ロゼテラスで座った席から見えた富士山です。パンチェッタのペペロンチーノです。太麺の生パスタで美味しかったです。デザートは抹茶のケーキにしました。ランチの後に中央公園のバラ園を散策しました富士市のバラの「かぐや」です。緑色の珍しい桜「ウコン」が咲いていました。新しいパソコンがやっときた雨。24日水曜日にDELLからwin11搭載の新しいパソコンが届くことになっていました。朝8時から今か今かと待ちわびて、どこにも出かけることもできません。結局届いたのは......>続きを読むこの日は新しいパソコンが届いてルンルンでしたねにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングロゼテラスでランチ

  • 久しぶりに猫成分を補給できた

    明け方まで雨、日中は曇り、夜中にまた雨。昨日女子会で留守の間に、工務店からの請求書が届いていました。それで、午前中に歩いて銀行振り込みに行きました。夜中の雨で遊歩道は桜の絨毯が敷かれました。白いスイートアリッサムと赤いパンジーの花壇はちょっと素敵じゃないですか先日、私の足にスリスリしてくれた少し小太りの美人猫がいました。「おいで」と言うと寄ってきて、いっぱい触らせてくれました。腰をトントンすると尾を挙げて気持ちよさそうにうっとりしました。あぁ~猫が飼いたいアヤメが咲き始めましたね。帰りに農協の産直市でスナップエンドウと雑穀米を買いました。冷凍庫から豚肉を出して豚汁を作り、久しぶりに野菜いっぱいの昼食を食べました。眠気を取るには散歩が一番曇り。DELLから初期設定やその他いろいろの設定動画のyoutubeリ...久しぶりに猫成分を補給できた

  • 今日は女子会

    昨晩から雨、のち午後から曇り。雨の中、咲いていた花「ナニワイバラ」今日は久しぶりに友人と公園ランチする予定だったのですが、生憎の雨天なのでサイゼリアに移動しました。私はランチメニューの中からディアボラ風ハンバーグにしました。食後にコーヒーゼリーとジェラードのデザートも頂いて3時間粘りました。久しぶりに腹いっぱい話して笑ったなぁ・・・帰りに佐野菓子店に寄ってケーキを買って、娘の家に行きサバランを食べました。小僧さん、おならしませんでしたか?新しいパソコン決めました曇り。この1週間、新しいパソコン選びでネットにかじりつき、ヤマダ電機、ドスパラ、OAナガシマの店舗に足を運んで見積もりを出してもらい、結構忙しく楽しく過ごしていました。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング今日は女子会

  • 鉢植えの植え替えの季節がやってきた

    曇り。去年の母の日に貰ったバーベナとゼラニュームの寄せ植えですが、ゼラニュームの元気がありません。鉢から抜いてみたら、バーベナの根で根詰まりしていました。去年ピーマンを植えていた鉢にバーベナを移しました。ゼラニュームは単独で植えました。ゴムの木も鉢底から根が飛び出しています。根を切らないように頑張ったのですが、ちょっと難しかったです。二回りほど大きい鉢に植え替えました。去年挿し木したモンステラにも根が飛び出ているけれど、これは見なかった事にしておきます。屋上ではムギナデシコが次々に開花し始めました。バーベナもワスレナグサも花盛りです。ふじのくに地球環境史ミュージアムに行ってきた曇り、のち雨。ふじのくに地球環境史ミュージアムは高校再編統合によって閉鎖された静岡南高校の建物をリノベーションして作られた博物館で...鉢植えの植え替えの季節がやってきた

  • アスパラガス・ナナスがひっくり返った

    富士山は見えないけれど晴れ。観葉植物のアスパラガス・ナナスが、どんどんツルを伸ばして壁に飾ったリースにも巻き付いていたのですが・・・リースを止めていた画鋲がどこかに吹っ飛んで、真っ逆さまに棚から落ちました。幸いにして根が回っていたのでたいして土は飛び散りませんでした。ショボいリースですが、知らない間に良い仕事をしていたんですね。ダイソーでフックを買ってきました。リースをフックに引っかけて、一件落着です。樹形が乱れたアスパラガス・ナナスは、5~9月の間に根元で切り詰めてやると新芽が出るということです。根詰まりを起こしやすいので、毎年株分けして植え替えるのが良いそうです。5月になったら思い切り切り詰めて、大きな鉢に植え替えてようと思います。西側の壁にフックを付けて、ビカクシダをかけてみました。この株にはカイガ...アスパラガス・ナナスがひっくり返った

  • ストーンデイジーをたくさん咲かせる方法

    曇り。春になってストーンデイジーがいっぱい咲きだしました。3月初めに苗を貰った時に、咲きがらをこまめに摘むと蕾がいっぱい付くと教えてもらいました。お昼はジョリパに行きました。ピザとポテトとパスタをシェアしました。帰りにたむら屋に寄って柏餅を買いました。公園でひとりランチ晴れ。今日はひとりで公園に行ってお弁当を食べました。向こうではボーダーコリー犬の訓練をやっていました。車の中でひっくり返ってぐじゃぐじゃになってしまいました......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングストーンデイジーをたくさん咲かせる方法

  • ぼんやり霞んだ富士山

    真夏日に近づいたほぼ曇り。4月19日の富士山です。沼川の土手には、黄色白ピンクと色とりどりの花が咲き乱れています。ピンクのヒメジョオンの花の向こうには、春の霞んだ富士山が見えました。夏になると富士山は、入道雲に隠れてほとんど姿が見えなくなります。コデマリが満開です。葉桜も、なかなか美しくて素敵です。泥だんごから生えて、先日の強風で折れた花が開花しました。この花の名前は、スマホアプリではムギナデシコだそうです。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングぼんやり霞んだ富士山

  • ツツジの悲鳴が聞こえる

    曇り。歩道の植え込みのツツジの花が咲き始めました。ところが短く切られたツツジを見てびっくりしました。こちらは歩道側だけ切られています。次の日には全部切られてしまっていました。大木に育ったヤマモモの木も切られてしまうのかしら?蕾がいっぱいあって、やっと咲き始めたばかりなのにどうしてなの?ツツジの悲鳴が聞こえる気がしました。田宿川では川掃除をしている人がいました。ツバメがやってきた曇り。ドン・キホーテに買い物に行ったら、入り口の看板の上にツバメのつがいがいました。ここで巣作りするつもりなのかしら。4月17日の富士山とレンゲソウです。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングツツジの悲鳴が聞こえる

  • 襖紙を張り替えた

    晴れて6月下旬の気温になりました。工務店に依頼して家じゅうのドアや押し入れや仕切り戸の張替えをしました。今日は搬入の日です。階段が狭いので2階の窓から出し入れしました。ピカピカのドアはウキウキするほど素敵です。建具屋さんは今年81歳だそうです。築55年の我が家の新築時に若い時に来たそうです。なんだかうれしいなあさイチの搬入だったので、終了後すき家で朝食を頂きました。4月17日の富士山です。今日は春霞でぼんやりとしています。行ってきました浜名湖花博曇り、たまに小雨。今日の浜名湖花博は、お天気がはっきりしなかったせいか空いていて、浜松名物の強風も無くて最高にラッキーでした。でも、一寸暑かったです。一区画ずつ......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング襖紙を張り替えた

  • 毎日午後になると強風が吹き荒れる

    快晴。午後に強風。4月16日の富士山です。新緑の季節になりました。どんぐりの花が咲いています。泥だんごからカスミソウが咲きました。この数日、午後になると強風が吹き荒れます。支柱を立てたのに、花が咲く前にとうとう1本折れてしまいました。花が咲かないと確定できないけれど、これはヤグルマギクかしら?これから浜名湖花博に行ってきます曇り。4月15日の富士山です。今日はいつも月一ランチをしている仲良し同級生4人で浜名湖花博に行きます。新幹線は乗り慣れてないので、昨日駅員さんに手伝ってもらって切符を買......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング毎日午後になると強風が吹き荒れる

  • スマホの天気予報アプリ

    強風が吹き荒れているけれど、今日も良い天気です。八重桜がほぼ満開になりました。モッコウバラも咲き始めました。公園に住み着いている地域猫は、尻尾に枯葉を付けて悠々とお散歩中でした。ツツジがチラホラと咲き始めて、白いハナミズキは満開です。4月15日の富士山です。こんなに真っ青な晴天なのに、スマホのお天気アプリが「もうすぐ雨が降る」と言うので帰宅しました。帰宅して家の中にいるので、その後本当に雨が降ったのかは不明です。藤の花が良い香りでした。久しぶりのむさしの森珈琲店晴れ、夏日になりました。新1年生がパンケーキを食べたいと言うので、久しぶりに「むさしの森珈琲店」に行きました。カモミールティーは、とても良い香りです。私は野菜畑の......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングスマホの天気予報アプリ

  • レンゲ草と富士山

    晴れ、夜遅く雨。浮島沼のドンキに買い物に行ったら、田んぼにレンゲ草が咲いていました。4月14日の富士山です。次々に新しい雲が湧いてきて、待っていたのに雲の影が消えませんでした。沼川沿いの桜は昨日の雨でだいぶ散っていました。ブログを更新しようとgooblogを開いたら、突然「gooblogサービス終了のお知らせ」という文字が飛び込んできました。2007年6月から続けていた日記blogですが、そろそろ潮時かな・・・本文は一括ダウンロードできるようですが、画像は個別にダウンロードしなければならないって古い写真は、もうblogの中にしか残っていません。懐かしいピーチやブリやヴォンやクリボーやニコラの思い出が消えてしまうのは悲しいです。18年分の写真を個別ダウンロードって、大変な作業になりそうです。書籍化ってどうな...レンゲ草と富士山

  • 甘えるとんこつ

    一日中冷たい雨が降り続いています。シャンプーされて少しお疲れ気味のミニチュアシュナウザーのとんこつです。娘の家に遊びに行くと、腹を見せて大歓迎してくれます。モジャモジャの毛で分かりにくいですが、視線はしっかり私を捉えています。今日の雨で、桜がだいぶ散ってしまいました。パソコンが壊れた☀️晴れ。4月12日の富士山です。パソコンの電源ボタンを押しても電源が入らなくて困っています。とりあえずiphoneで更新します。ケーブルを繋いでも電源が入りません。ファン......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング甘えるとんこつ

  • 風呂の戸の修理はプロに任せた

    晴れ、のち曇り、夕方冷たい風が吹いて雨。今まで自分で修理を繰り返してきた風呂の二つ折れ戸ですが、ボイラー交換と同時に工務店に注文しました。やっとプロに新品の戸に交換して貰いました。新しいって良いですね。浴室が明るくなりました。散歩していたら、空き地にマツバウンランが群生していました。ナガミヒナゲシも咲いています。雑草も頑張って花を咲かせています。ドウダンツツジもほぼ満開です。生きていたトンボのヤゴ晴れ。屋上に置きっ放しで雨水を貯めていたベビーバスに、去年トンボのヤゴが住み着きました。冬の間は屋上にほとんど行かなかったので、ヤゴがどうしているかわかりませんでした。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング風呂の戸の修理はプロに任せた

  • 春の花が一斉に咲きだした

    晴れ、夕方遅く雷雨。トキワマンサクの花が満開で、離れた所からでは真っ赤な木に見えます。4月11日の富士山です。ずっと雲の中に隠れていたのに、夕方だけ一瞬姿を現しました。この後、頭上の真っ黒い雲から雷と大粒の雨が落ちてきました。藤の花が咲き始めました。水路ではカラーが満開です。薄紅色のハナミズキも咲き始めました。蓮の植え替え晴れ、のち曇り。去年の夏に代通寺で頂いた蓮の実から芽が出て、その後田の土を貰ってきてバケツに植えていた蓮をプランターに植え替えしました。youtubeで水連の植え替えの......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング春の花が一斉に咲きだした

  • 桜吹雪の中で桜餅を食べる

    曇り、夕方から雷雨。ソメイヨシノが散り始めて、地面はピンクの絨毯になりました。今日は母の月命日なので、お墓参りした後にたむら屋で焼きだんごと桜餅を買いました。コンビニでお茶を買って、公園のベンチで桜餅を食べました。ぽってりとした八重桜が咲き始めました。フレンチブルドッグのニコラといつも散歩した田宿川の遊歩道の桜です。午後5時の時報と同時にポツポツと雨粒が落ちてきました。数分後に激しい雷雨になりましたが、折り畳みの傘を持っていたので濡れずに済みました。桜散らしの雨午前中は台風のような大雨、午後から曇り。雨が上がったので、散歩がてら歩いて買い物に出かけました。昨日は満開だった桜が、案の定あの大雨でだいぶ散っていました。昨日の......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング桜吹雪の中で桜餅を食べる

  • 散歩のついでに松花堂弁当

    晴れ。Tシャツにカーデガンを羽織って散歩したら暑くて大汗をかきました。歩道脇のど根性スミレが花盛りです。散歩の途中でゆず庵に寄り松花堂弁当を頂きました。かつおのたたきの乗ったちらし寿司に豆乳鍋と盛り沢山で大満足しました。4月9日の富士山です。ドウダンツツジが咲き始めました。ヤマブキも咲きだしています。こちらの桜の古木には、ツタが絡まってかわいそうです。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング散歩のついでに松花堂弁当

  • 満開の桜のもとでの入学式

    晴れ。小学校の裏通りを散歩していたら、ピカピカの1年生とすれ違いました。4月8日の午後は市内の小学校の入学式でした。ご入学おめでとうございます!今日はお天気にも恵まれて、桜が満開だし良かったね。ちょっと若葉が出てきたけれど、まだまだきれいな桜です。4月8日の富士山です。入学式の後撮り曇りのち雨。昨日の日曜日は久しぶりに晴れて、絶好のお花見日和になりました。小学校の入学式は金曜日の午後だったのですが、生憎の雨で記念写真が撮れませんでした。それで、日曜......>続きを読むうちの小僧さんは2年生になりました。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング満開の桜のもとでの入学式

  • 冬越ししたバーベナに蕾がいっぱいついています

    曇り、夕方から晴れ。昨年の母の日に貰ったゼラニュームとバーベナの寄せ植えです。バーベナが冬越しして、いっぱい蕾を付けています。ストーンデイジーも花盛りです。神社の桜も満開になりました。4月7日の富士山です。チューリップが満開の花壇がありました。ネズミがいる曇り。4月6日の富士山です。深夜に土間からカタカタと異音がするので見に行くと、ネズミが物陰に逃げ込むのを見てしまいました。花台に置いてあった米が食べられて、もみ殻......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング冬越ししたバーベナに蕾がいっぱいついています

  • スシローのノラネコぐんだん

    午前中は雨、夕方から晴れ。スシローがノラネコぐんだんとコラボしています。小僧さんが大好きな絵本なので、初めてスシローに行きました。小僧さんが一番好きなお寿司はネギトロ巻きです。ネギトロなんてどこの回転寿司でもあるだろうと思っていたのに、スシローには無かった!小僧が食べるものが無い!・・・非常に困りました。スシローは「一度も冷凍したことが無いマグロ」というだけあって、マグロは大変美味しかったです。でも、コンビニの手巻き寿司みたいで、自分で海苔を巻くのが面倒くさい。こじゃれたサラダなんかもありました。でも、我が家では次回は無いかなぁ・・・4月6日の富士山です。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングスシローのノラネコぐんだん

  • 素敵な贈り物

    晴れ、夜には雨。散歩していたら、庭先に花の苗とビニール袋が置いてあり「よろしかったらどうぞお持ちください」と書いてあります。小躍りして3鉢頂いて帰りました。早速、泥だんごのプランターに植えようと思ったのですが、細い根がびっしりと回っていて、掘り返すのがかわいそうになりました。スイートアリッサムを一番隅の角に植えました。最近の強風で丈の高い草が折れそうで心配なので支柱を立てました。こちらのプランターには雑草が元気に生長しています。屋上のプランターまで小鳥が種を運んできたのでしょうか?スマホアプリで調べたら、「アレチノギク」でした。アレチノギクを抜いてワスレナグサを植えました。もともと咲いていた白いスミレは残しました。ワスレナグサは1年草ですが、こぼれ種でたくさん増えると書いてありました。我が家で根付いて増え...素敵な贈り物

  • 我が家の多肉たち

    曇り、夕方雷、夜は雨。我が家の多肉の寄せ植えに花が咲き始めました。小さな多肉にも蕾が付いています。3月下旬に暖かかったので、室内に取り込んでいたガジュマルを外に出しました。水やりを控えていたのでかろうじて手押し車に乗せることができました。その後寒の戻りがありましたが、雨で鉢が重くなり持ち上げられないので屋外に出しっぱなしです。今日はカランコエも屋外に移動させました。日差しに慣れたら一日中陽が当たる屋上に運ぼうと思っています。モンステラやクッカバラに付いたカイガラムシを歯ブラシで掻き取ったり、植木鉢の移動で一日が終わってしまいました。オッペンハイマーを観に行く一日中雨。沼津ららぽーとで映画を観た帰り道の、国1沿いの桜並木は5部咲きで雨に濡れていました。【本予告】『オッペンハイマー』3月29日(金)、全国ロー...我が家の多肉たち

  • 要注意犬

    雨、のち曇り、夜は再び雨。今日は娘一家が伊豆の水族館に行くというので、ミニチュアシュナウザーのとんこつの世話を頼まれました。午前中はずっと雨が降っていたので散歩に行けないと思っていたのですが、午後になったら雨が上がりました。水溜りがあるのでゴム長を履いて散歩しました。靴が水を吸って足が濡れるとテンションがダダ下がりするので、見た目は悪いがゴム長を愛用しています。散歩から帰ってから、とんこつの濡れた手足とお腹をドライヤーで乾かしてお昼のフードを食べさせました。その後、帰宅するのでとんこつをケージに入れるために抱き上げました。すると、とんこつが唸って私の左手を噛もうとして歯が当たりました。もちろんマズルを掴んで大きな声で叱りました。素直にケージには入りましたが、あまり反省していない顔です。とんこつはアルファ気...要注意犬

  • 久しぶりに晴れて暖かいのでお花見に行く

    午前中は晴れ、午後は冷たい風が吹きだして雨が降り出しました。今日は晴れて暖かいのでお花見に行きました。公園のソメイヨシノはほぼ満開で、キッチンカーも出てにぎやかでした。残念ながら富士山は雲に隠れています。林の切れ目から富士川が見えます。アシタカツツジやレンギョウも咲いています。お昼までは良い天気で、公園を一周すると汗ばむほどでした。久しぶりにびっくりドンキーでランチしました。ようやく電動シャッターになった早朝まで雨でしたが、ようやく晴れました。藤の花が咲き始めました。我が家の南側は、50年以上使い込んだ重い年代物のスチール製のシャッターでした。昨年、背骨を圧迫骨折......>続きを読む久しぶりに晴れて暖かいのでお花見に行く

  • 花冷えの4月始まり

    雨、のち曇り。花冷えの寒い一日でした。公園の山桜はほぼ満開です。ソメイヨシノはこの寒さで開花が遅れてしまったみたいです。家の中に入れたカランコエはピンク色の花なのですが・・・外に出したままのカランコエは、花も葉も真っ赤です。寒さと日光のお陰でしょうか?ローズマリーの花の紫も鮮やかです。ゼラニウムもたくさん咲いています。泥だんごから出てきた花の苗ですが、1m50cmくらいの丈になりました。蕾も付きました。どんな花が咲くのか楽しみです。茨城から妹が来た晴れ。静岡では27度越えの気温になりました。茨城から新幹線に乗って妹がやってきました。まずは最近漁が解禁になったばかりの新物シラスでランチしました。生シラスが甘くて最高......>続きを読む1年前の母はとても元気でした。にほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキ花冷えの4月始まり

  • ディズニーの新幹線

    雨今、東海道新幹線は、ディズニー仕様になっています。座席の背もたれにもディズニーアニメの絵が付いています。ディズニー仕様の車両に当たって、すごくラッキーでした。小潤井川では桜まつりが始まりました。ソメイヨシノが満開になるのは、もう少し先になりそうです。今年はメダカの採卵をするぞ!晴れ。気温がグングンあがって25度以上の夏日になりました。メダカを入れたプラケースに藻が繁殖しすぎて、昨年は採卵ができませんでした。メダカの品種ごとにプラケー......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングディズニーの新幹線

  • 赤白ピンクに咲き分ける桃の花

    晴れ。八重咲の桃の花が満開です。毎週日曜日は小僧がポケどこの録画を見に来ます。今週は、ららぽーとのケニーズハウスカフェでランチしました。タコライスと食べ放題のパンケーキを注文しました。3月30日の富士山です。田の土からヒルが出てきた大雨、のち晴れ。晴れた午後は蒸し暑くなりました。去年、青いバケツに田の土を入れて蓮の種を植えました。この土の中にはミジンコやイトミミズやタニシなど、色々な生き物が......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング赤白ピンクに咲き分ける桃の花

  • 蓮の新芽が出てきました

    早朝まで雨、のち曇り。1月末に植え替えをした蓮に新芽がたくさん出てきました。水の中には大量のミジンコが発生して、ウヨウヨ泳いでいます。12月初旬に植えたパンジーは、プランターから溢れるほどの大株に育ちました。夏日だった昨日とうって変わって、今朝は寒いので目が覚めても布団の中でスマホをいじっていました。すると、裏口のドアが開閉する音がするので、飛び起きて見にきました。明け方まで雨が降っていたので、土間に靴の跡がくっきり残っています。気味が悪くて娘に電話したら、「ブルーベリー農園のパンを買ったから食べてね」と言われました。朝ごはんにブルーベリーとクリームチーズのベーグルをおいしく頂きました。春は別れの季節曇り、夜には雨。背骨を圧迫骨折してから、リハビリのつもりで始めた水中ウォーキングのクラスでしたが、コルセッ...蓮の新芽が出てきました

  • 友人とお花見

    朝方に雨、午前は晴れ、午後は曇り、夜はまた雨。金曜日は友人と岩本山公園でお花見しました。岩本山全体ののソメイヨシノは、まだ3分咲きというところでしょうか。でも、ところにより5分咲きの枝もありました。3月28日の富士山です。岩本山カフェかぐやでランチしました。ライ麦ブレッドのジューシーサンドバーグを頂きました。パンはフワフワで柔らかくておいしかったのですが、ナイフとフォークではパンの耳が硬くて切れなくて、ちょっと食べにくかったな・・・お店の窓からは、駿河湾とその先にある伊豆半島の先まで見渡せて、絶景でした。ツクシがいっぱい晴れ、のち曇り。3月27日の富士山です。近くのスーパーの外の植栽にツクシがいっぱい生えていました。手ぶらで散歩していたので、スーパーでビニール袋を貰ってツク......>続きを読むにほんブ...友人とお花見

  • とんこつと散歩した日

    曇り、夜には雨。今日は小僧さん一家がお友達とIZOOへ行ったので、ミニチュアシュナウザーのとんこつのお世話を任されました。スモモの花が満開です。ミモザが咲き始めました。ユキヤナギも満開です。ペチコートスイセンがいっぱい咲いているお庭がありました。ソメイヨシノがチラホラと咲いていました。どこまでもついて来る猫雨、のち曇り。ちょっと寒い一日でした。どこまでもついて来る猫またiCloudに埋もれていた2019年の猫のクリボーの動画です。猫の居ない生活は味気ないです。......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキングとんこつと散歩した日

  • 女子会でした

    晴れだけれど黄砂で曇りみたいな一日でした。夕方にはPM2.5が高値だから屋外の活動は控えるようにという注意報が出ました。昨日はいつものメンバー5人でCOCO'Sで女子会でした。11時半集合で3時過ぎまで喋りまくりました。4時には建具屋さんが来て、家じゅうの襖を持っていきました。新しい襖紙に張り替えてもらいます。今日は盛だくさんでちょっと疲れました。買い物帰りに見たカワイ子ちゃん一日中小雨が降ったり止んだりです。運動不足解消のために、歩いて買い物に出かけました。側溝の縁にスミレが咲いていました。春ですね。今年になってできた新築の家の窓辺に......>続きを読むにほんブログ村フレンチ・ブルドッグランキング女子会でした

  • 滝川の土手散歩

    春霞で何もかもぼんやり霞んだ晴れ。夏日になり上着を脱いでTシャツ1枚になっても、散歩していると汗が流れました。滝川の土手は遊歩道になっていて、秋には彼岸花がたくさん咲きます。川岸にいっぱいヨモギが生えてきました。もう少し草丈が伸びたらヨモギ摘みに来ようと思います。ホトケノザが群生していて、まるでレンゲ畑みたいです。こちらは菜の花畑のようです。3月25日の富士山です。近くのスーパーの生垣の根元には、ツクシがたくさん生えていました。去年はここでツクシを大量に収穫したのですが、ハカマを取るのが大変だったから、今年は摘むのをやめておきます。お誕生日会曇り、時々小雨。YUHOBIカフェで娘夫婦が私のお誕生日会をしてくれました。今月のランチプレートのメインはキッシュでした。YUHOBIのケーキはおいしいのですが、.....滝川の土手散歩

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イヴォンヌさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イヴォンヌさん
ブログタイトル
イズミ
フォロー
イズミ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用