日本のロックシーンを40年にわたり牽引し続ける浜田麻里。最新アルバム『Soar』は、懐古ではなく進化の証。圧倒的なボーカル、豪華ギタリスト陣、そして緻密なメロディが融合し、聴く者を鼓舞する一枚。新たな飛翔=“Soar”を体現した必聴の作品!
1980年代に聴いていたHR/HMの感想を中心に書いていきます。
昔の記憶を掘り起こして書いてます(*^.^*)
|
https://twitter.com/garaosyou |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/gara_1968/?hl=ja |
日本のロックシーンを40年にわたり牽引し続ける浜田麻里。最新アルバム『Soar』は、懐古ではなく進化の証。圧倒的なボーカル、豪華ギタリスト陣、そして緻密なメロディが融合し、聴く者を鼓舞する一枚。新たな飛翔=“Soar”を体現した必聴の作品!
1979年リリースのCHEAP TRICK『Dream Police』は、パワーポップとハードロックの融合が光る名盤。シンフォニックなアレンジと社会風刺的な歌詞が特徴で、武道館の成功を経た彼らのアリーナロックへの進化が際立つ。青春の熱狂と葛藤を鮮やかに描いた一枚。
ARCH ENEMY最新作『Blood Dynasty』は、壮麗な様式美と激烈な攻撃性が交錯するメタル叙事詩。80年代のヘヴィメタルの精神を受け継ぎつつ、壮大なスケールで音楽の進化を遂げた。ドラマティックな楽曲構成と圧倒的な疾走感が融合し、まさに新たなメタル王朝の誕生を告げる一枚だ。🔥
BON JOVIデビュー40周年を記念した日本独自のデラックス・エディション・シリーズが発売されます!
BON JOVIデビュー40周年を記念した日本独自のデラックス・エディション・シリーズの情報
80年代の日本発ハードロックバンドE・Z・Oの名盤「FIRE FIRE」を徹底レビュー。洋楽ファンにも響くキャッチーな楽曲と世界水準のサウンドの魅力を紹介!
BON JOVIの『Crush』は、80年代の輝きを胸に新時代へと駆け抜けたロックアルバム。「It’s My Life」は力強い自己肯定のアンセムとして響き、「Say It Isn’t So」はシニカルな切なさを描く。前作『These Days』からポップで開放的な進化を遂げつつ、バンドの本質は変わらない。過去と現在を繋ぎ、聴く者に前進する勇気を与える作品。
The Last Dinner Party / Prelude to Ecstasy: Acoustics & Covers
The Last Dinner Partyの『Prelude to Ecstasy』とその拡張版『Acoustics & Covers』を80年代ロックの視点で深掘りレビュー。劇的なサウンドと静謐な美の対比、カバー曲の再解釈が光る。過去と現在が交錯する傑作の魅力を解説!
Juice=Juice『イジワルしないで 抱きしめてよ/初めてを経験中』
Juice=Juiceの両A面シングル『イジワルしないで 抱きしめてよ / 初めてを経験中』を徹底レビュー!切なさと情熱が交錯するラテン調の楽曲と、青春の輝きを描くグルーヴィーなポップナンバーの魅力を解説。🎶
BABYMETALのファーストアルバム『BABYMETAL』は、メタルとアイドルの融合により世界を驚かせた革新作。本記事では、楽曲ごとの特徴、メタル黄金期を知るファンの視点から見た革新性、海外での評価まで徹底レビュー。時代を超えて語り継がれる1枚の魅力を深掘りします!
SLEEP TOKEN / Take Me Back To Eden
ジャンルを超えた音楽体験が詰まったSLEEP TOKENの最新アルバム『Take Me Back To Eden』を徹底レビュー!メタル、プログレ、R&Bを融合した神秘的なサウンド、圧巻の楽曲構成、歌詞の深みを解説。おすすめ曲や世界的評価も紹介。新たな音楽の扉を開こう!
稲場愛香 『圧倒的LØVE/Pink Temperature』
稲場愛香のデビューシングル『圧倒的LØVE/Pink Temperature』は、彼女の新たな音楽スタイルと表現力を存分に発揮した作品。グルーヴィーな「圧倒的LØVE」、繊細な「Pink Temperature」に加え、豪華アディショナルトラックも収録。ソロアーティストとしての可能性を広げたこの傑作で、彼女の進化を楽しもう。
MARI FAMILY Vol.188 帰ってきたら届いてました🏣 レコーディングも順調なようで、今回はオリジナルアルバムでは有りませんが、いつでも買える準備をして💰楽しみに待ってます😁 ランキング参加中邦楽 ランキング参加中音楽
BON JOVIの名盤『These Days』は、従来の明るいロックとは異なる**ダークで内省的な世界観**を描いた作品。社会の混迷や個人の葛藤を映し出し、重厚な楽曲が心に響く。バンドの進化を感じさせる本作は、今だからこそ再評価すべき重要なアルバムだ。
Juice=Juice 『ロマンスの途中/私が言う前に抱きしめなきゃね(MEMORIAL EDIT)/五月雨美女がさ乱れる(MEMORIAL EDIT)』
Juice=Juiceのデビューシングルを徹底レビュー!情熱的な「ロマンスの途中」、切ない「私が言う前に抱きしめなきゃね」、ジャジーな「五月雨美女がさ乱れる」。楽曲の魅力とグループの進化を解説します!
『CHUBBY GROOVE』は、B'zの稲葉浩志とギタリストのスティーヴィー・サラスによる、ロックとファンク、R&B、ブルースが融合した作品。『SAYONARA RIVER』や『ERROR MESSAGE』など、ジャンルを超えた楽曲が魅力。力強いボーカルとエネルギッシュなギターワークが生み出す唯一無二のグルーヴを堪能できるアルバム。
聖飢魔Ⅱ / Kiss U Dead Or Alive(Official Music Video)
聖飢魔Ⅱの「Kiss U Dead Or Alive」は、生と死を超越した情熱を描くダーク・ラブソング。重厚なリフ、官能的なボーカル、迫力のMV演出が融合し、聴く者を魅了する進化形メタルの傑作!
Smith/Kotzenのデビューアルバム『Smith/Kotzen』は、アイアン・メイデンのエイドリアン・スミスとリッチー・コッツェンによる、ハードロックとブルースロックが融合した傑作。ギターの対話性とソウルフルなボーカルが際立つ楽曲群を徹底レビューし、SEO最適化も施した記事です!🎸🔥
BON JOVIの2ndアルバム『7800° Fahrenheit』は、ハードロックとポップの絶妙な融合を魅せた作品。シングル「オンリー・ロンリー」や「TOKYOロード」など、情熱的な楽曲が詰まる一枚。世界的大ブレイク前夜のエネルギーを感じられる名盤をレビュー!
BABYMETAL / from me to u feat. Poppy (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
BABYMETALとPoppyのコラボ曲「from me to u」は、メタル×ポップの幻想的な融合が魅力。MVでは美しい映像とエモーショナルな楽曲が絶妙に絡み合い、新たな音楽の可能性を提示。愛や絆をテーマにした感動作で、ファン必見の作品! 🎶✨
Juice=Juice 10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~10th Juice at BUDOKAN~【Blu-ray】
Juice=Juice10周年記念ライブ「10th ANNIVERSARY CONCERT TOUR」は、日本武道館で開催された感動的な公演。圧巻のセットリストと進化したパフォーマンスで、10年の軌跡と未来への期待を示しました。
NEMOPHILAの4枚目のアルバム『Apple of My Eye』は、ガールズメタルの新境地を切り開く作品。地獄のように激しく、ゆるふわな個性を貫きながら、4人体制となったバンドの進化を詰め込んだ全10曲を収録。ヘヴィなリフ、エモーショナルなヴォーカル、和の要素を取り入れたサウンドが光る。ファン必聴のアルバムをぜひチェックしてみてください!
44MAGNUMの『ANGEL NUMBER』は、6年ぶりにリリースされたフルアルバムで、重厚なロックと多彩な楽曲が融合した作品。特典DVDでは制作秘話が楽しめ、ファン必聴の内容。疾走感あるR&Rから哀愁漂うメロディまで、時代を超えた魅力を持つ一枚。アルバム全編を通して、44MAGNUMの音楽的進化を体感できる。
スペインのトラディショナルメタルバンド、HITTENが放つ4枚目のアルバム『Triumph & Tragedy』は、L.A.METALの全盛期を彷彿とさせる力作。疾走感溢れる『Built to Rock』から哀愁漂う『Eyes Never Lie』まで、懐かしさと新鮮さが共存する楽曲が満載。80年代メタルファンには必聴の一枚だが、キラーチューンの登場を期待したくなるのも事実!
エリック・マーティンの1985年ソロデビュー作『ERIC MARTIN』は、彼のソウルフルなボーカルと洗練されたAORサウンドが魅力の名盤。後のMR. BIG成功を予感させる本作は、優れたミュージシャン陣が支える完成度の高いアルバムです。
Yuka & Chronoship / DINO ROCKET OXYGEN
Yuka & Chronoshipの『Dino Rocket Oxygen』は、壮大な3つの組曲とRoger Deanによる芸術的なアートワークが融合した、プログレッシブ・ロックの傑作です。その革新性と表現力で幅広い音楽ファンを魅了します。
浜田麻里 / TO YOU -MARI HAMADA in BUDOKAN!-
1989年に行われた全国ツアー「浜田麻里Tour’89 Return to Myself」から日本武道館公演の模様が収録された映像『TO YOU -MARI HAMADA in BUDOKAN!-』の感想。
Amazon Musicをもっと楽しむ!知らないと損する便利な使い方
Amazon Musicの便利な使い方ガイド:音楽とポッドキャストを最大限に楽しむ方法 Amazon Musicは、幅広い機能とコンテンツで音楽ファンに愛されているプラットフォームです。本記事では、「80's METALの日々」の読者をターゲットに、プレイリストの活用法や高音質設定、オフライン再生の方法など、Amazon Musicを便利に使うためのポイントを解説します。また、BABYMETALのポッドキャスト「メタラジ!」や、ユーザーに合ったプラン選びについても詳しく紹介。初心者から上級者まで、Amazon Musicをもっと楽しむためのヒントが満載です!
KILMARAが2025年1月31日に発売したアルバム『Journey To The Sun』の感想。
PaleNeØ / Raison d'etre《1st MAXI SINGLE》
2025年3月15日(土) コンサート会場限定販売CD、2025年3月26日ストリーミング&ダウンロード配信された1st MAXI SINGLE『Raison d'etre』の感想。
時代を超えて輝く、デンマークの至宝、PRETTY MAIDSが1987年にリリースした2ndアルバム『FUTURE WORLD』
PaleNeØ / Raison d'etre (Official Music Video)
PaleNeØ 初となるマキシシングル『Raison d'etre』Music Videoの感想。
PERFECT PLAN / Heart Of A Lion
PERFECT PLANが2025年2月28日(日本盤2025年3月19日)に発売した4枚目のアルバム『Heart Of A Lion』の感想。
HELLOWEEN / KEEPER OF THE SEVEN KEYS -PART 2-
HELLOWEENが1988年にリリースしたアルバム『KEEPER OF THE SEVEN KEYS -PART 2-』の感想。
VOW WOW / THE RETURN OF THE KING(WOWOW放送分)見ました!
放送楽曲 Personnel 感想 www.wowow.co.jp 放送楽曲 Go Insane Eclipse Siren Song You're The One For Me Love Walks I've Thrown It All Away Mountain Top Guitar Solo (🎸 Kyoji Yamamoto) Nightless City Vocal Solo (🎤 Genki Hitomi) Don't Tell Me Lies Stay Close Tonight Keyboard Solo (🎹Rei Atsumi) Signs of The Times Sno…
1984年6月21日に発売された日本のハードロック・バンド「VOW WOW」のデビューアルバム『Beat of Metal Motion』の感想。
親の通院に付いていって市役所に申請用紙をもらいに行き、終えて帰ってきたら2025年の継続特典「アクセサリートレイ」が届いてました。 特別アクセサリーとかは無いので、ピンバッチとかを置いてみますかね😁
DIRKSCHNEIDER / Balls To The Wall Reloaded
ウド・ダークシュナイダーが40周年を記念し、Acceptの歴史的名盤『Balls to the Wall』をリレコーディングしたアルバム『 Balls To The Wall Reloaded』の感想。
FATHOMLESS SKYWALKER / Anthems of the Resilient
FATHOMLESS SKYWALKERが2025年03月2日に発売した1stアルバム『 Anthems of the Resilient』の感想。
LOVEBITES / Raise Some Hell [Official Live Video from "NO MORE TRAGEDY"]
LOVEBITESが「NO MORE TRAGEDY」から公開したLive映像『Raise Some Hell』の感想。
浜田麻里が1988年9月7日に発売したシングル『Heart and Soul』の感想。
SpotifyでMUSIC AWARDS JAPAN ベスト・オブ・リスナーズチョイスの投票をしてみました。
投票してみました😉 MUSIC AWARDS JAPAN ベスト・オブ・リスナーズチョイス:国内楽曲 ベスト・オブ・リスナーズチョイス:海外楽曲 国内楽曲に投票できる100曲中知ってるのは3曲だけで自分がいかに流行りの国内楽曲を知らないのか痛感しました。😓 まあサブスクをやって無い「Juice=Juice」関連しか国内楽曲をあまり聞かないのも原因ですね。😁 海外楽曲の方が知ってる曲が多い事に気が付きましたが、特別洋楽志向では無いのですが・・・。😆 とりあえず自分のフィールド内の楽曲は大好きなBON JOVI「Legendary」しかなかったので3票入れときました。✨ 一次投票は3月13日(木)…
East Of Eden / The First Eden - Seeds Of Hope
East Of Edenが2025年3月12日に発売した1stフルアルバム『The First Eden - Seeds Of Hope』の感想。
East Of Eden / IKIZAMA (Music Video)
East Of Edenが2025年3月12日に発売した1stフルアルバム『The First Eden - Seeds Of Hope』からのMV『 IKIZAMA』の感想。
ACCEPTが1983年に発売したアルバム『Balls To The Wall』の感想。
1988年に発売されたVIXENのデビューアルバム『Vixen』の感想。
LAZYが1998年3月21日に発売した「ウルトラマンダイナ」後期エンディングテーマ『ULTRA HIGH』の感想。
PaleNeØ / Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024 Vol.3 「ギルガメシュ-闘争記-」「水槽」「アレグロ」公開になりました!
www.youtube.com Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024(2025年3月7日公開) 感想 Track listing Personnel 参考音源 ギルガメシュ-闘争記- 水槽にて アレグロ 通販 感想 2024年12月に東京・大塚Deepaにて開催されたPaleNeØ ONEMAN LIVE 「δ-delta-」より第三弾として「ギルガメシュ-闘争記-」「水槽」「アレグロ」が公開になりました。 『ギルガメシュ-闘争記-』は1st Digital Single『PANORAMA』に収録されてた曲で、🎤ほほ美さんと🎤REOTOさんのツインヴォーカル…
INABA / SALAS 『ATOMIC CHIHUAHUA』
INABA / SALAS が2025年2月26日に発売した3rdアルバム『ATOMIC CHIHUAHUA』の感想。
2025年2月5日に発売されたSallyの1stアルバム『BURN IT』の感想。
浜田麻里が2018年8月1日に発売 した通算26枚目のオリジナルアルバム『Gracia』の感想。
DON DOKKENのアルバム『Solitary』の感想。
LOVEBITES / Soldier Stands Solitarily [Official fan-cam music video (Alternate edit)]
LOVEBITESが2025年3月5日発売のライヴBlu-ray/DVD『NO MORE TRAGEDY』にボーナス映像として収録される『Soldier Stands Solitarily』ファンカム・ミュージックビデオの別バージョンSoldier Stands Solitarily [Official fan-cam music video (Alternate edit)]の感想。
INABA / SALAS『ONLY HELLO part1』music video
www.youtube.com 2025年2月26日公開 通算3枚目のアルバム『ATOMIC CHIHUAHUA』収録曲「ONLY HELLO part1」のmusic videoが公開されました。 渋いくてカッコ良いです。👍 キャリアと実力を兼ね備えた2人だからこそ出せる哀愁感や大人の色気がたまらないですね。 music videoもシンプルですが味が有って素晴らしいです。☺️ まだアルバムがながら聴きしか出来てないので、確り聴けたら感想を書きます。 通販 【楽天ブックス限定先着特典】ATOMIC CHIHUAHUA (初回限定盤 CD+Blu-ray)(アクリルキーホルダー) [ INAB…
Juice=Juice 『初恋の亡霊/今夜はHearty Party』
Juice=Juiceが2025年2月26日に発売したシングル『初恋の亡霊/今夜はHearty Party』の感想。
DYNAZTYが2025年2月14日に発売したアルバム『Game Of Faces』の感想。
山本恭司さんがSNSでお知らせをされてた、WOWOWの予告編動画です。 予告編届きました😊👍🔵3/16(日)21:30からVOW WOWのTDCHでのコンサートがWOWOWで2時間以上に渡って放映されます。https://t.co/oZ1CIaccLT◉パソコンやスマホで観れる配信もありますよ‼️(こちらは3/16のみならず暫くの間視聴出来ます)https://t.co/MvGZ8NVvzZ皆さんお見逃しなく😊🎸#vowwow pic.twitter.com/8g4u4DBaLa— Kyoji Yamamoto(山本恭司) (@KyojiTWJ) 2025年2月24日 2025年1月9日/東京…
稲葉愛香が2025年2月19日に発売した2ndシングル『星屑のエスケープ/終わらないインソムニア』の感想。
PaleNeØ / Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024 Vol.2 「迷路 -MAZE-」「スキゾイド」公開
www.youtube.com Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024(2025年2月23日公開) 感想 Track listing Personnel 参考音源 感想 2024年12月に東京・大塚Deepaにて開催されたPaleNeØ ONEMAN LIVE 「δ-delta-」より「迷路 -MAZE-」「スキゾイド」が公開になりました。 今回の2曲はミニアルバム『ØCTAVE』に収録されてた曲です。 『迷路 -MAZE-』は、ほほ美さんの見事なグロウルとクリーンの使い分けが聴け、『スキゾイド』はほぼ美さんとREOTOさんおツインヴォーカルを堪能できます。 …
LOUDNESS / SAMSARA FLIGHT~輪廻飛翔~
LOUDNESSが2016年7月6日に発売した再レコーディング・アルバム『SAMSARA FLIGHT~輪廻飛翔~』の感想。
高崎晃が1996年に発売した3枚目ソロのアルバム『輪』の感想。
イギリスのゴシック・メタルバンドANATHEMAが1996年に発売した3rdアルバム『Eternity』の感想。
East Of Edenが2025年3月12日に発売する初のフル・アルバム『The First Eden - Seeds Of Hope』から配信リリースされた『Darkside Lotus』の感想。
INABA / SALASの3rd ALBUM『ATOMIC CHIHUAHUA』から先行配信された「EVERYWHERE」の感想。
1993年10月20日に発売されたNoBの1stシングル『いつだって逢いたい』の感想。
CRAZY LIXX / Thrill Of The Bite
CRAZY LIXXが2025年2月14日に発売したアルバム『Thrill Of The Bite』の感想。
『ヴァンパイア/黒の十字架』無料配信中だったので観てみました!
www.youtube.com 2002年に公開された、ジョン・ボン・ジョヴィ主演のバンパイアハンター物の映画です。 Youtubeで無料配信中だったので観てみました。 ジョン・ボン・ジョヴィは2000年前後に結構映画出演されてますが『Young Guns II』のエキストラで出演されてるのしか見た事が無かったので、興味深く見てみました。 良くも悪くもB級感が漂う映画で、ストーリーも予測できそうな感じで進行していくのですが、結構最後まで楽しめてしまいました。😉 あまりホラーとかを見ないからかも知れないのですが、ツッコミ所が有る事が個人的には楽しめましたね。 映画ファンの方たちにとってはジョン・…
INABA / SALASが2020年4月25日に発売した2ndアルバム『Maximum Huavo』の感想。
PaleNeØ / Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024から3曲公開
www.youtube.com Live at Tokyo Otsuka Deepa 12/8/2024(2025年2月12日公開) 感想 2024年12月に東京・大塚Deepaにて開催されたPaleNeØ ONEMAN LIVE 「δ-delta-」より、 アンコールで初公開された「REM」、そして「コスモ心中」「PANORAMA」のライヴ動画3曲が公開になりました。 なかなかライブを見に行くチャンスが無いので、こうやって3曲も公開してくれるのは有難いです。 想像以上に素晴らしい演奏で曲の世界観を再現出来てますね。 ライブを精力的にこなしてらっしゃるようで、もっと場数を踏めば間違いなくバンド…
MELT4 / Champions (We are the One) 【Official Music Video】
MELT4が2025年2月12日に公開したシングル『Champions (We are the One)』の感想。
PINK CREAM 69 / ONE SIZE FITS ALL
PINK CREAM 69が1991年に発売したアルバム『ONE SIZE FITS ALL』の感想。
We are Juice=Juice! ~「初恋の亡霊/今夜はHearty Party」リリース記念SP~放送決定
www.m-on.jp MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイトで発表になってました。 初回放送:2025/3/14(金) 22:00〜23:00 リピート:2025/3/25(火) 23:30〜24:30 参考音源 www.youtube.com 通販 【楽天ブックス限定先着特典】初恋の亡霊/今夜はHearty Party (通常盤A)(L判ブロマイド1枚(全10種よりランダム1種)) [ Juice=Juice ]posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング7netau PAY マーケット tr.affiliate-sp.docomo.ne.jp ラン…
Wide Open Skyアーティスト:LandfallワードレコーズAmazon 2025年1月17日(日本盤2025年1月31日)発売 Track listing Personnel 感想 参考音源 通販 Track listing Tree Of Life SOS When The Curtain Falls Running In Circles No Tomorrow A Letter To You Coming Home Intoxicated Hourglass Higher Than The Moon Wide Open Sky Personnel Gui Oliver – vo…
浜田麻里 が2010年2月17日に発売したアルバム『 Aestetica』 の感想
WILDNESSが2025年1月24日に発売したアルバム『AVENGER』の感想。
www.youtube.com 2025年1月30日公開 Personnel 感想 配信 Personnel Vocalist: Joe Elliott Background Vocalist: Phil Collen Background Vocalist: Rick Savage Background Vocalist: Vivian Campbell 感想 DEF LEPPARDがBen E. Kingのカバー曲『Stand By Me』をロサンゼルス山火事の被災者を支援するためにチャリティ・シングルとしてリリースしました。 この曲の収益はすべてFireAidに寄付されます。 詳細はこち…
2025年2月26日発売のJuice=Juice NEWシングル 『初恋の亡霊/今夜はHearty Party』から「初恋の亡霊(MV)」の感想。
Juice=Juiceが2015年7月15日に発売したファースト・アルバム『First Squeeze!』の感想。
FATHOMLESS SKYWALKER / Dystopia Survivors(MV)
www.youtube.com 2025年1月26日公開 Personnel 感想 通販 Personnel Vocal : 千尋 (Chihiro) Guitar & Chorus : 拓馬 (Takuma) Drums : Tetsu support Guitar : Takahiro support Bass : 諒一 (Ryouichi) [MONQ / Frostvoid /Dragon's Den / WildSideTokyo] 感想 日本のバンドFATHOMLESS SKYWALKER(ファザムレス・スカイウォーカー)が2025年3月12日に発売される1stフルアルバム"Ant…
TURBOKILLが2024年9月27日(日本盤2025年1月31日)に発売したアルバム『Champion』の感想。
FireAid / ファイヤーエイドは日本時間1月31日午前11時から
ロサンゼルスのインテュイット・ドームとキア・フォーラムで日本時間1月31日午前11時から開催される『FireAid』出演者と視聴方法が発表になってます。 この投稿をInstagramで見る www.instagram.com この投稿をInstagramで見る www.instagram.com 👇こちらに分かりやすくまとめられてます。 www.udiscovermusic.jp 自分の環境だと『Prime Video』『Amazon Music』『Spotify』『YouTube』で観れるようですが、1月30日13時の時点で『YouTube』『Amazon Music』は配信先が確認できまし…
ENFORCERが2023年に発売したアルバム『Nostalgia』の感想。
EUROPEが1984年に発売した2ndアルバム『Wings Of Tomorrow(邦題:明日への翼)』の感想。
www.youtube.com 2025年1月24日公開 Personnel 感想 参考音源 2025年3月5日(水)発売CD通販 Personnel HAL-CA - Vocal, Guitar MIYU - Bass MIO - Drums 感想 テレビアニメ「不遇職【鑑定士】が実は最強だった」のオープニングテーマです。 アニソンなんで先日公開されたコラボ楽曲よりはキャッチーでポップですがハードさや疾走感も有り、HAL-CAちゃんの声質にも非常に合ってる楽曲なので心地よく聞けますね。 ヘヴィメタル的な楽曲では無いですが、間奏を始めガッツリ(エグイ)演奏されており長年インストバンドとしてやっ…
AFTER LAPSEが2024年12月13日に発売した2ndアルバム『Pathways』の感想。
VELVETEEN QUEEN / Consequence of the city
VELVETEEN QUEENが2024年5月3日(日本盤2025年1月15日)に発売したデビューアルバム『Consequence of the city』の感想。
ASTERISM & Pineapple Express / Metal Gandhara(MV)
www.youtube.com 2024年12月27日配信開始 2025年1月20日music video公開 Personnel ASTERISM Pineapple Express 感想 配信 Personnel ASTERISM HAL-CA - Vocal, Guitar MIYU - Bass MIO - Drums Pineapple Express Yogeendra Hariprasad - Keys, Vocals, Producer Karthik Chennoji Rao - Vocals Arjun MPN - Flute Jyothish Mani - Guitar …
MELT4が2024年8月23日に発売したEP『Destroyer』の感想。
RAVENSTINEが2023年に発売したファーストアルバム『Ravenstine』の感想。
【EPレコード】SABBRABELLS / DOG FIGHT
SABBRABELLSが1987年3月21日に発売したシングル『DOG FIGHT』の感想。
East Of Eden / Shooting Star(MV)
East Of Edenが2025年1月15日に発表した新体制初の配信シングル「Shooting Star」のMVの感想。
帰ったら届いてました。 サイトのパスワード再設定、会員継続の処理も済ませたのでバッチリだと思います。😁 『INCLINATION』シリーズのDisc7、Disc8の作業をされてると言う事で発売されるのを楽しみに待ちたいと思います。😉 ランキング参加中邦楽 ランキング参加中音楽
CRIMSON GLORYが1986年に発売したファーストアルバム『Crimson Glory』の感想。
Powell-Payneが2024年12月6日に発売したアルバム『Voilà』の感想。
稲場愛香 / 終わらないインソムニア Promotion Edit
稲場愛香2ndシングルから『終わらないインソムニア 』のMV感想。
THANKS 25TH ANNIVERSARY LOUDNESS LIVE AT INTERNATIONAL FORUM 20061125
LOUDNESSが結成25周年を記念して2006年11月25日に東京国際フォーラムで行われたライブ映像『THANKS 25TH ANNIVERSARY LOUDNESS LIVE AT INTERNATIONAL FORUM 20061125』の感想。
稲場愛香 / 星屑のエスケープ Promotion Edit
稲場愛香2ndシングルから『星屑のエスケープ 』MVの感想。
WILDNESSが2022年10月14日に発売した3枚目のアルバム『RESURRECTION』の感想。
DEF LEPPARD / LIVE AT THE LEADMILL
DEF LEPPARDが2023年5月19日に英国シェフィールドのライヴ会場ザ・レッドミルでの一夜限りのパフォーマンスを収めた作品『LIVE AT THE LEADMILL』の感想。
LOUDNESSが1991年9月25日に発売したEP『SLAP IN THE FACE 』の感想。
「ブログリーダー」を活用して、我楽さんをフォローしませんか?
日本のロックシーンを40年にわたり牽引し続ける浜田麻里。最新アルバム『Soar』は、懐古ではなく進化の証。圧倒的なボーカル、豪華ギタリスト陣、そして緻密なメロディが融合し、聴く者を鼓舞する一枚。新たな飛翔=“Soar”を体現した必聴の作品!
1979年リリースのCHEAP TRICK『Dream Police』は、パワーポップとハードロックの融合が光る名盤。シンフォニックなアレンジと社会風刺的な歌詞が特徴で、武道館の成功を経た彼らのアリーナロックへの進化が際立つ。青春の熱狂と葛藤を鮮やかに描いた一枚。
ARCH ENEMY最新作『Blood Dynasty』は、壮麗な様式美と激烈な攻撃性が交錯するメタル叙事詩。80年代のヘヴィメタルの精神を受け継ぎつつ、壮大なスケールで音楽の進化を遂げた。ドラマティックな楽曲構成と圧倒的な疾走感が融合し、まさに新たなメタル王朝の誕生を告げる一枚だ。🔥
BON JOVIデビュー40周年を記念した日本独自のデラックス・エディション・シリーズの情報
80年代の日本発ハードロックバンドE・Z・Oの名盤「FIRE FIRE」を徹底レビュー。洋楽ファンにも響くキャッチーな楽曲と世界水準のサウンドの魅力を紹介!
BON JOVIの『Crush』は、80年代の輝きを胸に新時代へと駆け抜けたロックアルバム。「It’s My Life」は力強い自己肯定のアンセムとして響き、「Say It Isn’t So」はシニカルな切なさを描く。前作『These Days』からポップで開放的な進化を遂げつつ、バンドの本質は変わらない。過去と現在を繋ぎ、聴く者に前進する勇気を与える作品。
The Last Dinner Partyの『Prelude to Ecstasy』とその拡張版『Acoustics & Covers』を80年代ロックの視点で深掘りレビュー。劇的なサウンドと静謐な美の対比、カバー曲の再解釈が光る。過去と現在が交錯する傑作の魅力を解説!
Juice=Juiceの両A面シングル『イジワルしないで 抱きしめてよ / 初めてを経験中』を徹底レビュー!切なさと情熱が交錯するラテン調の楽曲と、青春の輝きを描くグルーヴィーなポップナンバーの魅力を解説。🎶
BABYMETALのファーストアルバム『BABYMETAL』は、メタルとアイドルの融合により世界を驚かせた革新作。本記事では、楽曲ごとの特徴、メタル黄金期を知るファンの視点から見た革新性、海外での評価まで徹底レビュー。時代を超えて語り継がれる1枚の魅力を深掘りします!
ジャンルを超えた音楽体験が詰まったSLEEP TOKENの最新アルバム『Take Me Back To Eden』を徹底レビュー!メタル、プログレ、R&Bを融合した神秘的なサウンド、圧巻の楽曲構成、歌詞の深みを解説。おすすめ曲や世界的評価も紹介。新たな音楽の扉を開こう!
稲場愛香のデビューシングル『圧倒的LØVE/Pink Temperature』は、彼女の新たな音楽スタイルと表現力を存分に発揮した作品。グルーヴィーな「圧倒的LØVE」、繊細な「Pink Temperature」に加え、豪華アディショナルトラックも収録。ソロアーティストとしての可能性を広げたこの傑作で、彼女の進化を楽しもう。
MARI FAMILY Vol.188 帰ってきたら届いてました🏣 レコーディングも順調なようで、今回はオリジナルアルバムでは有りませんが、いつでも買える準備をして💰楽しみに待ってます😁 ランキング参加中邦楽 ランキング参加中音楽
BON JOVIの名盤『These Days』は、従来の明るいロックとは異なる**ダークで内省的な世界観**を描いた作品。社会の混迷や個人の葛藤を映し出し、重厚な楽曲が心に響く。バンドの進化を感じさせる本作は、今だからこそ再評価すべき重要なアルバムだ。
Juice=Juiceのデビューシングルを徹底レビュー!情熱的な「ロマンスの途中」、切ない「私が言う前に抱きしめなきゃね」、ジャジーな「五月雨美女がさ乱れる」。楽曲の魅力とグループの進化を解説します!
『CHUBBY GROOVE』は、B'zの稲葉浩志とギタリストのスティーヴィー・サラスによる、ロックとファンク、R&B、ブルースが融合した作品。『SAYONARA RIVER』や『ERROR MESSAGE』など、ジャンルを超えた楽曲が魅力。力強いボーカルとエネルギッシュなギターワークが生み出す唯一無二のグルーヴを堪能できるアルバム。
聖飢魔Ⅱの「Kiss U Dead Or Alive」は、生と死を超越した情熱を描くダーク・ラブソング。重厚なリフ、官能的なボーカル、迫力のMV演出が融合し、聴く者を魅了する進化形メタルの傑作!
Smith/Kotzenのデビューアルバム『Smith/Kotzen』は、アイアン・メイデンのエイドリアン・スミスとリッチー・コッツェンによる、ハードロックとブルースロックが融合した傑作。ギターの対話性とソウルフルなボーカルが際立つ楽曲群を徹底レビューし、SEO最適化も施した記事です!🎸🔥
BON JOVIの2ndアルバム『7800° Fahrenheit』は、ハードロックとポップの絶妙な融合を魅せた作品。シングル「オンリー・ロンリー」や「TOKYOロード」など、情熱的な楽曲が詰まる一枚。世界的大ブレイク前夜のエネルギーを感じられる名盤をレビュー!
BABYMETALとPoppyのコラボ曲「from me to u」は、メタル×ポップの幻想的な融合が魅力。MVでは美しい映像とエモーショナルな楽曲が絶妙に絡み合い、新たな音楽の可能性を提示。愛や絆をテーマにした感動作で、ファン必見の作品! 🎶✨
ハイ&ドライ アーティスト:デフ・レパード ユニバーサル Amazon 1981年に発売された2枚目の作品。 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 1. Let It Go2. Another Hit and Run3. High 'N' Dry (Saturday Night)4. Bringin' on the Heartbreak5. Switch 6256. You Got Me Runnin'7. Lady Strange8. On Through the Night9. Mirror, Mirror (Look into My Eyes)10. No No No11.ブリ…
パーマネント・ヴァケイション アーティスト:エアロスミス ユニバーサル Amazon 1987年発売 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 1. Hearts Done Time2. Magic Touch3. Rag Doll4. Simoriah5. Dude (Looks Like a Lady)6. St John7. Hangman Jury8. Girl Keeps Comin' Apart9. Angel10. Permanent Vacation11. I'm Down12. Movie メンバー Steven Tyler – lead vocals, piano, …
オープン・アップ・アンド・セイ・・・AHH! アーティスト:ポイズン ユニバーサル Amazon 1988年発売 収録曲 1. Love on the Rocks2. Nothin' But a Good Time3. Back to the Rocking Horse4. Good Love5. Tearin' Down the Walls6. Look But You Can't Touch7. Fallen Angel8. Every Rose Has Its Thorn9. Your Mama Don't Dance10. Bad to Be Good メンバー Bret Michae…
ザ・グレイト・レディオ・コントラヴァーシー アーティスト:テスラ ユニバーサル ミュージック Amazon 1989年発売のセカンドアルバム。 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 01. Hang Tough02. Lady Luck03. Heaven's Trail (No Way Out)04. Be a Man05. Lazy Days, Crazy Nights06. Did It for the Money07. Yesterdaze Gone08. Makin' Magic09. Way It Is10. Flight to Nowhere11. Love Song1…
New Jersey -Remast-アーティスト:Bon Joviユニバーサル ミュージックAmazon 1988年9月19日発売 収録曲 メンバー Additional musicians 感想 参考音源 通販 収録曲 Lay Your Hands on Me Bad Medicine Born to Be My Baby Living in Sin Blood on Blood Homebound Train Wild Is the Wind Ride Cowboy Ride Stick to Your Guns I'll Be There for You 99 in the Shade…
On Through The Night アーティスト:Def Leppard UMC/Mercury UK Amazon 1980年に作られたデビューアルバム。 収録曲 メンバー Additional musicians 感想 参考音源 通販 収録曲 01. Rock Brigade02. Hello America03. Sorrow Is a Woman04. It Could Be You05. Satellite06. When the Walls Came Tumbling Down07. Wasted08. Rocks Off09. It Don't Matter10. Answ…
www.youtube.com サムネがゆめりあいですね👍 松永里愛から入り段原瑠々につなぐのは未来と現在のエース対決なのかな? 歌割もこの2人が明らかに多いですし、2人でつないでる所が見せ場になってますね。 段原瑠々ファンとしては落ちサビ女王健在なのが嬉しかったです😊 MVも今のJuice=Juiceの感じが出てて、曲調もあいまって良い感じですね。 今日もコンサートで歌われてたみたいですが、どんな感じだったのかな? Liveでこの曲のグルーヴ感を出すのは難しいような気がするのですが・・・。回数重ねれば問題無いのは分かってるのですがね。 【楽天ブックス限定先着特典】トウキョウ・ブラー/ナイモノ…
SLIPPERY WHEN WET [12 inch Analog] アーティスト:BON JOVI Universal Amazon 1986年8月発売(日本は1986年8月25日発売) 邦題:ワイルド・イン・ザ・ストリーツ 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 01.Let It Rock (Bon Jovi, Sambora) - 5:2502.You Give Love a Bad Name (Bon Jovi, Sambora, Child) - 3:4403.Livin' on a Prayer (Bon Jovi, Sambora, Child) - 4:0904.So…
白夜のバイオレンス【2022年版限定紙ジャケット】 アーティスト:ハノイ・ロックス,Hanoi Rocks ビクターエンタテインメント Amazon 邦題:白夜のバイオレンス 1981年発売 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 1.Tragedy2.Village Girl3.Stop Cryin’4.Don’t Never Leave Me5.Lost In The City6.First Timer7.Cheyenne8.11th Street Kids9.Walking With My Angel10.Pretender メンバー Michael Monroe – vocal…
ペインキラーアーティスト:ジューダス・プリーストソニーミュージックエンタテインメントAmazon 1990年発売 収録曲 メンバー Additional musician 感想 参考音源 通販 収録曲 Painkiller Hell Patrol All Guns Blazing Leather Rebel Metal Meltdown Night Crawler Between the Hammer & the Anvil Touch of Evil Battle Hymn One Shot at Glory メンバー Rob Halford – vocals K. K. Downing –…
ブルー・マーダー アーティスト:ブルー・マーダー ユニバーサル Amazon 1989年発売 収録曲 メンバー Additional musicians 感想 参考音源 通販 収録曲 1. Riot2. Sex Child3. Valley of the Kings4. Jelly Roll5. Blue Murder6. Out of Love7. Billy8. Ptolemy9. Black-Hearted Woman メンバー Vo.G:ジョン・サイクス(元TYGERA OF PAN TANG〜THIN LIZZY〜WHITESNAKE) B:トニー・フランクリン(FIRM) Dr:カ…
MASTER OF PUPPETS (REMASTERED) [CD] アーティスト:METALLICA BLACKENED RECORDINGS Amazon 1986年発売 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 1. Battery2. Master of Puppets3. Thing That Should Not Be4. Welcome Home (Sanitarium)5. Disposable Heroes6. Leper Messiah7. Orion [Instrumental]8. Damage, Inc. メンバー James Hetfield – vocal…
ONCE AND FOR ALL アーティスト:ラウドネス ワーナーミュージック・ジャパン Amazon 1994年4月24日発売 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 01.Pray for the Dead02.Slaughter House03.Down 'n' Dirty04.Everyone Lies05.House of 1, 000 Pleasures06.Black Widow07.Twisted08.Waking the Dead09.Crazy Night10.S.D.J. メンバー 山田雅樹:ボーカル 高崎晃:ギター 沢田泰司:ベースギター 樋口宗孝:ドラムス、…
WHITESNAKE [CD] (30TH ANNIVERSARY, REMASTERED) アーティスト:WHITESNAKE RHINO RECORDS Amazon 1987年発売 邦題:白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 1. Crying in the Rain2. Bad Boys3. Still of the Night4. Here I Go Again5. Give Me All Your Love6. Is This Love7. Children of the Night8. Straight for the Heart9. …
L.A. Guns -Reissue- アーティスト:L.A. Guns Rock Candy Amazon 邦題:砲 1988年発売 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 01. No Mercy02. Sex Action03. One More Reason04. Electric Gypsy05. Nothing to Lose06. Bitch Is Back07. Cry No More08. One Way Ticket09. Hollywood Tease10. Shoot for Thrills11. Down in the City メンバー Phil Lewis…
LOUDNESS アーティスト:LOUDNESS ワーナーミュージックジャパン Amazon 1992年6月10日発売 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 01.Pray for the Dead02.Slaughter House03.Waking the Dead04.Black Widow05.Racing the Wind06.Love Kills07.Hell Bites (From the Edge of Insanity)08.Everyone Lies09.Twisted10.Firestorm メンバー 高崎晃:ギター、作曲(#8除く)、編曲 山田雅樹:ボーカル、…
Runaway [Explicit]Rock Candy RecordsAmazon 2016年発売 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 Comin' On To You Under My Skin Paralyzed Use It Or Lose It Runaway Aamina Sapphire The Fight What Is Love Time Won't Heal Love Terminator Fucked Up Beautiful Neuro-Child Dirty One Aamina MW mix メンバー Lead Vocals - Zach Allen G…
ON THE PROWL(SHM-CD) アーティスト:LOUDNESS ワーナーミュージック・ジャパン Amazon 1991年2月25日発売 収録曲 メンバー 感想 🎵参考音源 通販 収録曲 1. DOWN'N'DIRTY 2. PLAYIN' GAMES 3. LOVE TOYS 4. NEVER AGAIN 5. DEADLY PLAYER 6. TAKE IT OR LEAVE IT 7. GIRL 8. LONG DISTANCE 9. IN THE MIRROR 10. SLEEPLESS NIGHT 11. FIND A WAY メンバー 高崎晃:ギター マイク・ヴェセーラ:ボ…
バウンド・トゥ・ブレイク アーティスト:アンセム,NEXUS ROCK LEGEND ARCHIVE COLLECTION キングレコード Amazon 1987年発売3rdアルバム 収録曲 メンバー 感想 🎵参考音源 通販 収録曲 01: BOUND TO BREAK 02: EMPTY EYES 03: SHOW MUST GO ON! 04: ROCK'N' ROLL SURVIVOR 05: SOLDIERS 06: LIMITED LIGHTS 07: MACHINE MADE DOG 08: NO MORE NIGHT 09: HEADSTRONG 10: FIRE'N'THE S…
ザ・グレイト・ブルー アーティスト:OUTRAGE ユニバーサル Amazon 1990年発売3rdアルバム 収録曲 メンバー 感想 参考音源 通販 収録曲 1. JUST BELIEVE IN ME2. RUSTY DOOR3. FALL TO DISORDER4. THE DAY OF RAGE5. VOYAGE OF...6. ...CLAY INNER7. THE TRUTH8. GREAT BLUE9. BEARING DOWN メンバー 橋本直樹(Vo) 阿部洋介(Gt) 安井義博(Ba) 丹下眞也(Dr) 感想 1曲目の「JUST BELIEVE IN ME」からいかにもスラッシ…