chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久々に凄いのを見たな。

    ここしばらくひどい誤植ってのは目にしなかったんだけど(→産經新聞のネット記事)。 誤植の原因ってのが入力時のミスタッチとか誤変換の見逃しだなと理解できるのが普通なんだけど,これはちょっと・・・orz;;; 経費を絶滅しちゃったら,何にもできないわのよーーーーっ(アッチョンブリケ!) 書く時の単語の選択間違いとしか言いようがないミス。大丈夫か?執筆した記者。もしかして社内で熱中症になった?Ще не вмерла УкраїнаBGM NOW...

  • 浦添城とようどれを歩きますよ(11)

    ようどれで暫し時を過ごしてると・・・ああああああ,また観光客連がやってきたあ;;; ガヤガヤしいので,退散。もうやだ(←人間嫌い発動) ようどれ館に寄って復元された英祖王陵を見ようかと思ったんですが・・・ちょうどお昼時になって,入館料金(¥100)を支払おうにも窓口にスタッフさんがおらず。奥の方でゴソゴソ音がしてたんで,もしかしてお弁当とかあっためてたのかしらん? まあ,わざわざ見なくてもいいかと考え直し...

    地域タグ:浦添市

  • 俳句3351

    蚊帳の中団扇しきりに動きけり杉田久女Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWLübeck/Preludium und Fuge E(Walcha:Org)...

  • 片道8日間の世界最長路線の旅が復活。

    数年前の新型コロナ禍の時に運行停止されてたシベリア鉄道経由の直通列車なんですが,このほど再開されたそーです。。北朝鮮の平壌とロシアのモスクワを結んで・・・って,途中はともかくとして,両端はあんまし乗りたくないような。ってか鉄オタだけど,いくら設備が良くても流石に8日間も乗っていたくはないな〜飽きるわ(苦笑) 平壌とモスクワの間では,この27日から定期直行航空便が月1で就航することになったとか。こちらは...

  • 7月予算購入書籍

    読書待ちが20冊以上あって,うち専門書が3冊あったりするので,今月は自重して電子書籍2冊だけ。どちらも,割とさっと読めそうな内容ですわ。 なお,「アフリカの神話的世界」の方は1971年の青版で,文化人類学のクラシック的な御本ですな。アフリカの神話的世界 山口 昌男著(岩波新書:電子書籍) ¥858ダイヤモンドの科学 美しさと硬さの秘密 松原 聰著(講談社ブルーバックス:電子書籍) ¥1,034Ще не вмерла УкраїнаBG...

  • 俳句3350

    玄関に立てば廊下の夏の闇中田剛Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWGrieg/Sonata for Violin & Piano No.3 in Cm, Op.45: I. Allegro molto ed appassionato(Augustin Dumay:Vn, Maria João Pires:Pf)...

  • 浦添城とようどれを歩きますよ(10)

    沖縄の歴史的な建造物の石壁は,内地のとは違った美しい曲線/曲面を描いてることが多くて,曲面フェチにはたまりませ~ん♪ 中城城や座喜味城のも良かったけど,このようどれのもいいっすね~。 さて。 ナーカ御門を入るとそこは陵墓のある一番庭。岩壁に穿たれた自然洞窟を掘削して形成した墓室が東西に2つ並んでます。手前西側が英祖王陵,奥東側が尚寧王一族の陵墓。どちらも,漆喰で白く塗り上げられ,入口の扉はきっち...

    地域タグ:浦添市

  • 俳句3349

    肘張つて生きるでもなし単帯稲垣きくのЩе не вмерла УкраїнаBGM NOW岡本知高/翼をください...

  • 遅かったのであまり食べられなかったのです。

    昨日のお仕事は,閉店までの遅番。 で,仕事が終わってから食べにおいでよ〜♪とのお誘いがあったので,一も二もなくか〜つの部屋へ向かいました。 ・・・でもね。就寝まであまり時間がなかったので,たくさん食べるわけにもいかず・・・せっかく作ってくれた欧風カレーとホウレンソウのお浸し,通常の1/3でセーブ;;; 美味しかったのにーーーーーッ(号泣)Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWBach/

  • 短歌2075

    暗がりにほの光るのは人ごみで手を放されてしまつた子ども石川美南Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWHaydn/III. Sonata No. 59 in E flat major, Hob. XVI: 49: III. Finale. Tempo di Minuet(Dezsö Ránki:Pf)...

  • 不正ログインされたのか!

    日課として各新聞サイトを巡回して興味ある記事をスクラップしてます。 昨日も順番にアクセスしてって,さて毎日新聞に入ろうとしたらブブーッ! 何度やっても会員メニューに入れないので,よくよく見たらサイトに不正ログインされる事案が発生していたとか。安全のため,一旦パスワードを無効化させたんだと。 しょーがないので,パスワード再設定しましたよ。ちゃんと複雑で安全度の高いヤツで。 新たなので再設定する前に...

  • 俳句3348

    清滝や波に塵なき夏の月芭蕉Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWK/My Piano...

  • 浦添城とようどれを歩きますよ(9)

    城はこのぐらいにして,英祖王統と尚寧王一族の陵墓「浦添ようどれ」へ行きましょか。ここは10年くらい前に,か〜つと車で来たことがありますな。 駐車場近くまで降りたところに,ようどれへと降りる道が分かれてます。崖を覆う鬱蒼とした樹々の間を抜ける道。 入り込んだところで,空気感が急に重くなりまして。これ,前に来た時にも感じたな〜。重くなったと言っても,どんよりしたとかずーんと沈むようなものじゃなく,嫌な...

    地域タグ:浦添市

  • 俳句3347

    曇日や水馬の水輪ただ消ゆる島村元Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWScriabin/Piano Sonata No. 2 in G-Sharp Minor,

  • べらんめえ しょの18

    あ,お兄ちゃん,結婚して子供たちもいたんだ。しょっちゅう早帰りしたがってたのって,恋女房と早くしっぽりしたかったから?(微笑) ・・・そーなるんじゃないかとは思って(期待して)たけど,やっぱり「俺たちの実朝」を継ぐ「僕たちの歌麿」爆誕しましたな。涙が尊い。 次回は,あの悲劇が・・・! 出てくるだけで不穏感が漂う治済サマ(笑) ところで,あの灰はナニをどーやって再現したとですか・・・?(←無軌道好奇心発動)Ще...

  • 俳句3346

    留守の家の七夕笹の枯れし音桂信子Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWSibelius/Symphony No.4 in Am, Op.63: I. Tempo molto moderato, quasi Adagio(Sakari Oramo/City of Birmingham Symphony Orchestra)...

  • 浦添城とようどれを歩きますよ(8)

    また跡を追いかけて来られないように,観光客連がワカリジーをぐるぐる回ってる間に退散。 戻る道で,来る時には気づかなかった窪みに心惹かれて,パシャリとな。いや,何もない,何でもない窪みですけどね。緑としっとり感,岩の風合いが気に入りましたのさ。誰も気にしないところに見所を見つけるのが,僕の感性&流儀。 さて。起点の殿(とぅん)まで戻って,いちお廓の上の方へ行ってみようとしましたが,閉鎖されております...

    地域タグ:浦添市

  • 短歌2074

    七夕のとわたる舟の梶の葉にいく秋書きつ露の玉づさ皇太后宮大夫俊成Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWBerwald/String Quartet No.3 in E♭: V. Allegro di molto(Yggdrasil Quartet)...

  • 思わぬところでヴェトナムとの縁ができましたな。

    毎年8月5〜7日に行われる山形花笠まつり。 その名の通り,踊り手たちが花笠音頭で紅花をあしらった花笠を使って踊りながらパレードする,華やかなお祭りですな。歴史は浅いけど,東北四大祭の一つ(苦笑) ところが。 盛大に行われるのはいいんですが,用いられる花笠の土台の菅笠が,作り手の高齢化と減少で生産が追いつかず・・・去年は参加者に対して千個も不足するという事態に。 今年も同じ轍を踏むわけにはいかんざき...

  • 俳句3345

    汲置の水を寝かせて星合へり能村研三Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWFauré/Cantique de Jean Racine Op.11(Louis Frémaux/Chorale Philippe Caillard)...

  • 頭の中でごちゃ混ぜになってました。

    アルファベットの&記号。 その呼び名というか正式名称知ってっか〜い?ってな記事があったんで,自信を持って「アンパッサン」と答えました。 そしたら・・・HUFFPOST Japan記事:「&」の正式名称、知ってる?「アンド」ではなかった 「アンパサンド」ですってさ。確かにそう入力するだけで「&」に変換されるわ。 んじゃ,ワタシが覚えてたアンパッサンは? というと,チェスで特定の状況の相手方ポーンを取る特殊な手の...

  • 俳句3344

    わが庭に椎の闇あり梅雨の月山口青邨Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWスキマスイッチ/虹のレシピ...

  • 浦添城とようどれを歩きますよ(7)

    ここは浦添城の位置する丘陵の東端。そこに目印のように屹立する岩の名前はワカリジー。米軍からはニードルロックと呼ばれて攻撃目標となったそうな。場所柄,グスク時代には東側の物見台の役割を果たしていたとか。 風化を免れて突出してるんで,てっきり琉球石灰岩の中に貫入した硬めの岩脈かと思いきや,やっぱりこいつも琉球石灰岩なんだって。てっぺん辺りだけが硬いのかな。ぐるりと回ってみると,この風合いは確かに石灰...

    地域タグ:浦添市

  • 俳句3343

    ふるさとに素足ぐらしの三日ほど本庄登志彦Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWFranck/Final in Bb, Op.21(Marie-Claire Alain:Org)...

  • やれやれだぜ。

    治ったと思って油断したら,巻き返しを喰らってしまいましたわ,夏風邪。 心配になってクリニックで検査してもらったけど,やっぱりただの風邪。えーいたかが上気道炎の分際で我をここまで苦しめるとわっっっ(←油断する方が悪い www) ずーっと横になってたから平衡感覚はおかしくなるし,咳もそれなりに出てた局面があったから腹筋が痛いし,ついでに腰も痛くなってきたわ;;;とりあえず湿布貼っとけ。 風邪に巻き返しを許すと...

  • 短歌2073

    まくず原したはひありく野良猫のなつけがたきは妹が心か源仲正Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWFire Inc/Tonight is what it means to be young...

  • 浦添城とようどれを歩きますよ(6)

    元の里道も等高線に沿っていたらしく,さほど高低差のない遊歩道を気持ちよく歩いて行くと,少し開けた場所に出ました。なんか目の前に細長い岩が聳え立ってるんですけど~? でも,そこへ近づく前に僕の偏った好奇心は左手の空間に惹かれて・・・なんか陥没してるように見えてねー。覗き込んで見ると,基盤の琉球石灰岩が風化で抉れに抉れて,遂に貫通してしまった自然の隧道。まあ,高さは人が通れるくらいだけど,長さは2m...

    地域タグ:浦添市

  • 連続投稿が途切れましたな。

    夏風邪ひいちゃって,1日寝込んでましたわ。 敗因は,職場のクーラー部屋での体の冷やし過ぎ;;; でも,ガソリンスタンドというお仕事な関係上,1時間に1回は体を冷やさないと・・・バタンキューだわさ。 罹ったことがやまだかつてないインフルエンザとか,何度も近くに感染者がいた新型コロナとか,重い呼吸器感染症には強いクセに,通常の風邪は割とよくひくのよね。どーゆー免疫機能なんだろか(苦笑) ま,体調回復した...

  • 俳句3342

    あやめ咲き十一面の次の面岡井省二Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWBEGIN/埋め立て地...

  • 40代が通ってきた,だと? 60代はなあ・・・

    電脳空間を漂流してて流れ着いた記事 www 現在40代のとある方のヒウィッヒヒー(死語)を取り上げてるんすが・・・過去に通ってきた通信機器のイラスト。 なるほど,確かにそうだなあ,と懐かしく。もっとも,人と繋がり過ぎることがイヤな僕は,ポケベル,ピッチは無視したけどな。同じ人の「携帯音楽デバイス」「携帯ゲームデバイス」「据え置きゲーム機」も使ってないな(苦笑)ねとらぼ記事:「40代が通ってきた通信機器」の変遷→種類...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ikuno Hiroshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ikuno Hiroshiさん
ブログタイトル
The 3rd. ...なべてこの世はこともなし
フォロー
The 3rd. ...なべてこの世はこともなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用