ジャガイモは芽かきをしないのでビー玉サイズの小さなものがたくさんできる。いくつかは持ち帰るが、多くはそのまま畑の隅に穴を掘って埋める。それでも取りきれなかったものは土の中に残っていて、翌年芽が出る。だが多くは大きくならない。スナップエンドウを種から育てて畝を立てて苗を植えた。カラスに食べられないようにネットを張って毎日水をやった。その畝からジャガイモが3個芽が出た。畝には肥料が混ぜ込んであるし、ス...
もう二日たつのに段をこけかけてひねった右ひざの痛みが取れない。自転車こぎはできるが、階段の上がり降りでがくがくする。今日は朝から雑誌の整理をした。ハンドボールと将棋とBepalのバックナンバーが階段に積んであるのを小分けにしてひもで縛った。それを玄関まで往復して降ろしたのだがまた足が痛くなった。畑の近くに回収所があるので、年明けに持って行く。昨日まで3日間かけてBSTVアンテナも計10時間やったが結局うま...
石川県立金沢二水高校合唱部第22回定期演奏会日 時 2023年3月26日(火)18:30会 場 金沢市文化ホール入場料 500円案内が届いた。寄付かなと思って開くと、寄付と共にコロナ前まであった現役・OB合同ステージの誘いがあった。前々顧問の時には全国大会で金賞をとるなど頑張っていたが、その時はOBにはお呼びがかからなかった。前顧問(高校後輩)が異動してきた時に、助けてやらんとあかん、ということもあって、定期演奏会の合...
午前中買い物に行き店を出て車に行こうとしたら段差があってこけそうになった。前ならそのまま転んでああ痛いで終わるが、右足で踏ん張って倒れなかった。だがしばらくしてから右膝が痛くなった。「病院へ行く?」(妻)「いいわ、どうせ行ってもレントゲンとって終わりやし」午後からTVアンテナの調整をしたが、階段と脚立の上がり降りに苦労した。でも結局BSはうつらなかった。それから自転車漕ぎをした。朝起きると右足首にちょっ...
高校合唱部の同期からラインが来た。「3月31日の同窓会行くか?」(同期)「行かん」一言、即答した。「ふーん行かんがか」(妻)「そんなもん行くはずないわ、合唱部なら考えるけど。まあ8クラスだしね」高校の学年同窓会である。一度行ったことがあるがいつだったか覚えていない。50才ぐらいだったかな。今回は皆70才になる年だから、ほとんどは年金生活者だろう。高校時代も朝から夕方まで歌を歌っていて他の付き合いはほとんどない...
風で動いたのか、地上デジタルの2局とBSがうつらなくなった。地上波の2局はザラザラが混じってうつる時もあるがBSは完全にアウトである。アンテナは屋上のさらに上の屋根にあるので面倒だ。長い脚立は小屋に置いてあるが、前はそれを使ってもギリギリだった。今回は屋上にあるテーブルに小さな脚立を乗せて上がったが、こけて落ちると骨が折れるだろう。ビビりながら上がって電波測定器を使って向きをいろいろ変えてみた。地上波...
朝起き掛けに体重を測ると71、5kgだった。服を着ると2kgほど増えるだろうが、また記録を更新した。退院してから妻が作る3食をきちんと食べているし間食もしない。妻は「お米は200g計っているけど、あとは適当ね。カロリー計算までは面倒くさいからしてない」と言う。病院で指摘されたのは1日1900カロリー(通常は2200〜2300kl)で、本当なら一つひとつ計算しないといけないらしい。量は病院食と同じ位だが味をちょっと濃くしている...
3日ぶりに畑に行った。クリスマスに降った雪は完全にとけてなくなっている。ビニールハウスの中のトマトは色付いているものが何個も落ちている。まだ付いている実を何個か収穫した。食べると味が薄いが十分食べられる。まだ緑色のトマトが数十個できている。そのままにしておいても赤くならないオレンジ色のままだろうが、まだ2週間はありそうだ。去年の最後の収穫が12/17だったから記録を更新している。タマネギの黒マルチが風...
「ゴジラをもう一度見たいから付き合って」(妻)映画館で邦画はほとんど見ないし、そもそも上映期間中に2度行くことはないが、窓ぎわのトットちゃんを見た直後である。「ええ、ゴジラか」と愚図ったがまあよかろう、サブスクでもゴジラは見ていないから一度くらいはいいかと。たしかに主役が無事に?最後まで生き残るという映画作りの王道?でアメリカでヒットした理由がわかる。だが原爆実験で巨大化したゴジラが復讐のために東京...
母校合唱部のアンサンブルコンテスト(1/26)に向けての中間発表を聞きに行った。インフルエンザや補習などでメンバーがそろわず3グループだけ指導した。アンサンブルだから個々の発声を見に行ったのではないが、ちょっと出来が良くない。女声もいい声の人もいるがまだまだの人もいて、男声も同じである。まあ高校1、2年だし、と言ってもかなりまずい。東京から来られた指導者のレッスンを見学していたら、さすがに厳しいいことは言...
楽譜の印刷はドットプリンター(白黒)でする。エプソンのインクジェッット(カラー)は年賀状作りにしか使っていない。妻の年賀状を印刷するのにエプソンを引っ張り出したが、予想通り1年振りなのでかすれる。まずヘッドクリーニングをしてインクを入れ替えた。なんとか試作品ができたので印刷は翌日にすることにした。午前中母校合唱部の練習を見学した。昼食後にプリンターのスイッチを押すが反応しない。電源コードを変えたりいろ...
土地柄というか、北鹿3県(富山石川福井)は共稼ぎが一般的である。と断定するのはそういうデータを見たからだが、確かに「あそこの嫁さん働かんと何しとるんや」なんて陰口(噂話)はごくたまに聞く。まあそうでないと経済的に難しいとか、2世帯、3世帯が多いから外から収入を、というのもある。だが、そういう状況がジェンダーを考える視点からみて進んだものかといえばそうではない気がする。妻は仕事をしないで生きるという選択は...
もりのみやこ合唱団の担当からメールが来た。「1月4日に9時半〜北國新聞社新年社員合同があるのですが、こちらにご出演いただくことは可能でしょうか」はて新年会に出ろと?社員でもないし新年会に合唱団がよばれるなんて知らない(男声助っ人だし)。で、書いて送った。「予定は空いていますが何をするのでしょうか」しばらくして返信があった。「失礼しました。9時20分から声出し、11時から新年会で社歌の歌唱となります。会場は赤...
レッスン室のテーブルの上にメサイヤのチラシがあった。帰り際に、「明日メサイヤ行きますよ」「じゃあお会いするかもしれませんね」(師匠)「はい、ベース(ソロ)が楽しみで」「どなた?」(師匠)「オッシー、押川さん、ムニャムニャ」師匠はご存知なかったようだ。自分も生で聞くのは初めてだがyoutubeでは何十回も見ている。おっしーオペラhttps://youtube.com/@ossyopera?si=LMATwUK29DwuT2uO今回のメサイヤは抜粋だったのでバス...
家の前には昨夜からの雪が30㎝以上積もっている。朝 1時間かけて3軒分の雪かきをした。さすがにこれだけ運動をすれば足漕ぎをしないで済むかな・・。2023 メサイア公演日 時 2023年12月23日(土) 16:00会 場 北陸学院栄光館グロリアチャペル入場料 3000円指揮 辻秀幸合唱 北陸聖歌合唱団メサイア アンサンブル2023 ピアノ 大野由加 チェンバロ 松浦眞砂 パイプオルガン 春日朋...
妻は1ヶ月に1回かかりつけの医者に行って薬を出してもらう。前回妻よりも自分のことの方が話題というか、そればっかりで、「ご主人は危機感がない。もうグレーではなく糖尿病です。紹介状を書くからすぐに来るように伝えてください」と脅かされて帰ってきた。自分のかかりつけの医者でもある。まだ服用された薬(1ヶ月分)が半分以上残っていたので、先のことかと思っていたのだが、そう言われたらしゃあない。翌日行って紹介状を...
TVで大雪、大雪と絶叫されるたびに、そんなもん去年今年に始まったことじゃないわ、と毒つく。「ほーら大変でしょう、この積雪」ってアナウンサーが絶叫するたびに、太平洋側はいい天気で雪はないからああ良かった、と優越感を満足させるために実況を流しているんじゃないかと思ったりするのだ。まあ高速道路で事故でも起きて死傷者が出たら大変だが、雪でスリップ、渋滞なんていつもあるし、それも折り込みずみ、犬が人を噛んだぐ...
朝可燃物ゴミを集積所に持って行った。道路はベショベショの雪がうっすらと積もっている。いや積もっているというより雪混じりの水と言った方がいいか。ゴム長靴の足跡の部分の黒いアスファルトが見える。能登地方に竜巻注意報が出た。畑も能登と金沢の境ぐらいでビニールハウスが心配なので見に行った。山側環状道路はほとんど雪がない。「雪ないね」(妻)「ほや(家の周りは)大乗寺山の麓やから雪が多いんやろ」大乗寺山は金沢南部...
糖尿病には服薬と食事療法、運動が欠かせないとしつこく言われて、病院では運動プログラムが入ったが、腰のヘルニアでジョギングや歩行が難しいと、足漕ぎマシーンをやってみた。家にも2台あって1台はサイクリング型で1台は足踏みである。どちらも上半身が起きるので腰に負担がかかる。病院では椅子に座って漕ぐというものである。やっている時に療法士がネットで調べていた「7、8万円しますね、高いな、前はもっと安かったのにブ...
合唱団は12月いっぱい休むつもりだったが、予定より早く退院したので、今年最後の練習に行った。声出しの時点からどうもしんどいな、と思っていたが、曲を始めたら首から上だけでムニャムニャと歌っている感じだ。特に低音部が全然声にならない。最後に「風紋」を通したら少し声が出るようになったが、それも他のパートを聞きながら流したのであまり歌った気がしない。ベースは1人だった。終わって「やっぱりベースがいるといいで...
妻が年賀状を作っている。毎年やめようかなと言いつつ今年もハガキを買ってきた。4年前の12月に年賀状やめますハガキを出した。これからはブログとLINEで報告とつながりますから、と書いた。LINEでつながった1人が「あなたは誰ですか」と来た。以下やりとりがあった。「いやこちらがLINEのアドレスを書いたんですが」「わかりません、どういう関係ですか。私は40代なんですが」(相手)「高校時代のつながりじゃないですか」「ウーン...
入院している時にAmazonから爆買いした。ヒマですることがないので、あたりまえだが、前にカートに入れていたものも合わせて10個(組)である。一番高いのがタブレットで20000円ほど、ついで足漕ぎバイクミニが19000円ほどか。入院費がかかるのに、我ながら無節操というか・・・・・。また1月の引き落としが怖い。入院前日にTVを見ていたらサウナ傘の紹介をしていたので思わずクリックしてしまった。コンビニで売っているような透明...
10日間の入院生活でずっと看護実習の大学生がついていた。福井出身の三年生(男子)である。最初は看護師の横にいて見学していたが、途中から代わりにやるようになり糖尿病教室にも一緒に出た。いろいろな病歴を話すとどうしても過去の話になる。青年海外協力隊で胆石になり手術したこと、ハンドボールのGKで顔面でボールを受けて網膜剥離の手術をしたこと、ここまで言わなくてもいいのになと思いつつ、聞かれるから話した。看護の労...
いつも行く映画館では上映していない。畑の近くにあるイオンモールの中で上映していた。朝1番には間に合わないので昼(13:30)のを見た。土曜日の昼なので孫(or子)を連れた年寄りや単身の女性など15、6人だろうか。小学校を退学になって転学したトモエ学園の話である。「本読んだはずだけど知らないエピソードいっぱいあった。トイレの話とか。忘れたんかな」「そう?だいたいは知っていたけど。いろいろTVで聞いたからかな」(妻)妻...
ベッドシーツの交換で談話室に行くと、2組が座っていた。談話室は4人掛けのテーブルが2つと給茶機がついた洗面台と本棚、TVがある。一つに座って本を読んでいたら、別のテーブルの話が聞こえてきた。車椅子の年寄り(男性)の横にボランティアのように看護実習の大学生がいる。TVでは古い洋画を映している。「映画が好きなんですか?」(実習生)「好きだよ、いっぱい見た」(年寄り)「どんなん見たの?タイタニックって知ってる?」(実...
2週間の予定がすべての検査が終わり、服薬で血糖値も高値安定してきたので10日で退院することになった。入院前に買った3冊目/4冊は「詩のこころを読む/茨木のり子」。岩波ジュニア新書なので平易な文だが取り上げている詩は難しい。知っている名前も合唱曲で使われている人(工藤直子や川﨑洋)を除けば中原中也と石垣りん、谷川俊太郎ぐらいだ。初版が1979年、自分が大学を出て働いた年だ。今読んでも切り口が鋭い。あの時読ん...
副題は「今この瞬間を生きて」である。ヤマザキマリはテルマエロマネで知った名前で、それ以前からマンガや絵を描いていたのは知らなかった。出演した「徹子の部屋」を妻が見て面白そうと買ってきた。作者の自伝だが、母(元札幌フィルのビオラ奏者)のことや、連れ合いのイタリア人家族のことが書かれているエッセイ?。経歴や他の作品を知っていれば別だが、そうでないので結構つながり(理解)が引っかかる。入院前に妻がこの本を読...
漫才は好きだ。第一次ブームが起きる前から漫才は見ていた。早い口調とアオリ?で何を言ってるかわからなかった第一次ブームでも、ゆっくりと繋いでいく漫才が好きだったが、前者はそれはそれで面白かった。先週「The Manzai」が放送されたが、TVをレンタルしていないので見れなかった。わかっていれば録画を頼んだのだが、ひょっとしてTverでないかと探したが、すでに視聴できなかった。youtubeにはあったが、あれはルール違反で...
素敵な主治医の合併症のお話を聞いた。一般的な話ではなく、検査結果をパソコンの画面(EIZO)を見ながら個々の症状について説明された。心臓、首、眼、肝臓、膵臓、腎臓、尿にも異常はないが、足の神経障害が起きているのと、運動能力が落ちていて、と言っても年(68才)相応の老化だから気にすることはない。ただ入院6日、服薬4日でも血糖値が高い値で安定しているので、いつ合併症が出てもおかしくないから、服薬と運動は続けなさい...
春の第2回プリマヴェーラコンコルソはすでに12/1から地区大会の受付が始まっている。10月の第3回国際声楽コンクール東京の本選で4位に入賞したので、プリマヴェーラの地区大会は免除になったので、西日本准本選(3/22、大阪)に出る予定だ。夏の第4回の日程が発表されたのでみると、ルールが変わって同じく4位入賞によって地区大会免除となった(これまで愛好家部門には入賞者免除は適用されていなかった)。https://ivctokyo.com...
妻が土曜日の朝に旅サラダをつける。自分が神田正輝の顔が出るたびに、ずっとTVの前で叫んでいた。なんで休みの朝からこんな病気としか思えないグロテスクな顔見るんやと。休むずっと前からである。「他に誰かおらんのか、ブツブツ」みんけりゃいい、と言ってもついていて話題が面白ければ見てしまう。ようやく休んだ。別に格好いい顔が出てこいとは言わないが、あんな病気そのもののグロテスクな顔はアカンやろ。なんでTV局も家族...
主治医の名前である。いや別の読み方があるのだろうが、漢字をそのまま読むとこうなる。可愛くて美人の女性である。最も病院にいるスタッフはみな美人なんだけどね、ってこれはセクハラかな?...
岩波ジュニア新書は中高生にわかりやすくコンパクトにまとまっているので好きなシリーズである。もちろん大人が読む分においてもだ。でも大人の方が知らないんだから、むしろ大人向けなのかもしれない。入院前日に買った一冊。狩猟採集、農耕開始から現代までざっと流している。著者(平賀緑)はマルクス経済学を学んだと書いていないが、書かれていることは、ほとんど自分が授業で話した内容と同じだからたぶんそうなんだろう。書評...
洗濯物を取りに来た妻が「あら、病人声になっちゃったね」と言った。ひそひそ、しょぼしょぼと話していたらそう聞こえたらしい。と言っても4人部屋(今は2人)である。家と同じようにしゃべったらうるさいわ。今日で入院して1週間がたった。自分が入った時にいた2人は退院して、後から入った1人は今日退院らしく、新しい人が来なければ今晩は1人である。まあ糖尿病の教育入院部屋だからさっさと入れ替わるのだが、同じ病気とは言え...
教育入院で5日間で3kg痩せましたと門下生のグループラインに流した。その時に看護師と担当の女性医師が若くてうれしい反面労働環境が厳しいのかな、とチラッと書いた。門下生に看護の現元職がおられて反応された。今日は朝3時に目が覚めて、談話室でコーヒーを飲んでいると夜勤の看護師がお湯の補給にこられた。「看護師の方の年齢が若いので労働環境が厳しいのかなと思いました」「・・・・ベテランと若手がいるんですが、中堅層...
「前聞いた時より良くなったね」と言われる。「いい声ですね」は声楽を習っていない合唱だけの時も何回か言われたが、そんなはずはないわ、と思いつつヘヘヘと笑ってごまかした。合唱をしていていい声やなと思う人はたくさんいた。この間オンステした男声合唱団でもそう思う人は5、6人いた。声楽的?には別でも、合唱だとこういう声はいいなぁと思う。声楽を習い始めてコンクールなどでいろいろな歌を聞くと、こんな声でよくまあこ...
病床でゴロゴロしながら本を読む。飽きるとヘッドホンをつけてノートパソコンでNetflixを見る。追加検査は2回だけで、後は食事療法と測定、糖尿病教室で話を聞く。体重が5日間で2kg減って血糖値も105〜266で揺れているが、時間帯で安定してきた。4日目から服薬が始まった。4日間継続して様子を見る。副作用が出て30分に1回のトイレである。「スクワッド、絶体絶命」というTVドラマ(全8作、アメリカ、18才以上)を見た。これがエロ...
正式名称はわからない。金沢市コミュニティコンサート日時 2024年3月24日(日)14:00会場 石川県立音楽堂交流ホール入場無料東京本選愛好者B部門でぶっちぎりの一位だったMさんは金沢市議会議員である。奥さんは合唱をしていて妻と同じ地区の民生委員である。ということは近所ということなのだが、民生委員の定例会で妻が男声合唱団の定演の招待状を渡した。いつも前団長からもらっていると言われたが、せっかくだからと受け取...
2週間の入院でTVは借りない冷蔵庫も使わない(440円/1日)。食事制限をするから冷蔵庫は使わないし、元々TVはあんまり見ないのでいらない。パソコンとIpad,携帯はwifiを持ってきた。だがこういう時は本でも読むかと前日の宴会の前に本屋へ寄って4冊買った。家の6冊と合わせて10冊をベッドの横に積んだ。まずは「続窓ぎわのトットちゃん」。3時間ほどで読んだ。前はトモエ学園の話だったが、今回は戦争前後の話とNHKへの就職で...
毎日書くと読む方も飽きるだろうから節目だけ。すでに検査をしているので特別なことはなく諸説明を聞いただけで、ベッドの上でゴロゴロしていた。看護師、医者、薬剤師、リハビリ、CPAPの確認の技師、看護実習の大学生、よくまあこれだけと思うほど挨拶に来られた。その都度「お世話になります」と頭を下げた。毎日糖尿病教室が3時からあって、火曜日は運動についてだったが、まだリハビリについての説明を受けていないのでパスし...
オペラ百万石には門下生がソリスト2名に自分のような合唱団員が4人でた。師匠から12月はじめにご苦労さん会しましょうと提案があった。「5日から2週間教育入院なので残念ですが楽しんでください」と返したら「では4日にしましょう」(師匠)となった。いつもなら弟子が店の予約をするが、今回は師匠直々店を選んで予約をされた。月曜日の夜なので5人だった。観光客向け?のちょっと凝った料理だったが美味しく食べた。お昼は畑の...
久しぶりに男声合唱を歌ったのだが練習から何か違和感を感じていて本番を終えても変わらなかった。今回は自分の関係で20人は聞きに来てもらって何人から「男声いいね」と声もかけられたのだが、しっくりこない。朝起きて考えたらアンサンブルになっていない、感じていない事がわかった。他のパートが聞こえなかったのだ。横で歌っているベースや他のパートソロが出てくるところは聞こえるが、音の重なりメロディの受け渡しなど、ア...
コンサートが終わってロビーコールをした。1曲目がふるさと、2曲目がジングルベルだった。ジングルベルがバーバーショップらしい編曲で知らないので口パクもできず、隅で聞いていた。終わってから名前を呼ばれて握手した。自分の次に横にいたM1先輩(トップテナー)と握手していた。誰かわからない。着替えに楽屋に戻ってM1先輩に聞くと、たくさん握手したからわからないと言う。そこにM2先輩(セカンドテナー)がいたので聞くと「ま...
男声合唱でオンステするのはなにわコラリアーズで歌わせてもらった時以来で6年振りかな。今春金沢カペラ合唱団のコンサートで男声合唱を2、3曲歌うステージがあったがパスした。別にプライドor10人ほどで歌えるか、という生意気感?はなかったが、ちょっと男声合唱も入れたら面白いかな、という雰囲気があったので、わざわざ出なくてもいいやと。昨日は1時から5時までロバートショウ男声合唱曲集と「月下の一群」のゲネプロがあっ...
https://www.chunichi.co.jp/article/815737?rct=k_ishikawa門下生コンサート(10/28)の後援をお願いしたが、日が合わず取材はなかった。前回のレッスンで「今日新聞の取材に来れたら来ますって」(師匠)「まあ、いいですよ、前にたくさん書いてもらったから」終わり際に兄弟子と2人来た。少しだけならいいかと4人で話していたら、結局1時間たった。途中でもう帰りたいな、と足下のバッグを左右に動かしていたんだが効果なし。レッ...
妻は小田和正の大ファンである。自分が最初に聞いた時にはいい声でうまいけどどれも同じ曲に聞こえた。後で東北大学混声合唱団のテノールパートリーダーと聞いて納得した。毎年今の時期には「クリスマスの約束」(TBS)を流していたが、3年連続で今年も放送されない。昨日スマホのニュースでNHKで2230から特番があるとあったので調べたらBSの4K放送だった。もちろん我が家のTVは娘が買ったのだが4Kではないから映らない。「チューナ...
レッスンで、日曜日のオペラの1分間のソロについて「良かったよ」と師匠から言われた。師匠がセリフを言った後に掛け声(ほやほーや)が始まり、それを聞きながら出ていって歌うという設定で師匠も掛け声をかけながら横にいた。アマチュアの特権は褒められたら素直に喜べることである。できてあたりまえのプロと違って、アマチュアは「素敵でしたねぇ」とか言われると舞い上がって、そりゃそうです、と胸を張れる。来年は「ヘンゼル...
「ブログリーダー」を活用して、tak16さんをフォローしませんか?
ジャガイモは芽かきをしないのでビー玉サイズの小さなものがたくさんできる。いくつかは持ち帰るが、多くはそのまま畑の隅に穴を掘って埋める。それでも取りきれなかったものは土の中に残っていて、翌年芽が出る。だが多くは大きくならない。スナップエンドウを種から育てて畝を立てて苗を植えた。カラスに食べられないようにネットを張って毎日水をやった。その畝からジャガイモが3個芽が出た。畝には肥料が混ぜ込んであるし、ス...
焼きも美味しいが今回は揚げカレイ。畑の帰りに生協に寄った。家から車で10分ほどかかるが、ここでしか買えないものがいくつかあるので行く。購入商品を詰める台の上に掲示板があって、お叱り、お褒め、ご要望の欄に手書きの質問と回答の付箋が貼ってある。詰めながら読む。面白い。「これこれの商品が欲しい」に対して「卸が扱っていない」「製造業者と交渉しているが製造供給が不安定で検討中」などと書いてある。家の近くのスー...
しょうもない話である。寝室は6畳で幅広シングルベッドを2つ並べている。エアコンはちょうど自分の頭上にあるので風が直接顔にかかる。角度や方向を変えてもあまり変わらない。2年前にカバーをつけて直接当たらないようにしたが漏れてくる。朝起きると喉が痛い。3階なので雨が降らなければ窓を開けると風が通るが、それも今は温風か熱風に近い。というわけで、エアコンつけて寝る。老夫婦だから電気代を節約して体を壊したらダメや...
今団費を払っている合唱団は4つだが、1つは富山で年会費、3つは月会費である。この3つの合唱団で夏の宴会(お食事会)の案内が出た、ビアパーティー、温泉でのランチ会、レストランのランチである。3つ目のランチは妻も行くので入れたが、前2つはパスした。「奇数月は無理です」という言い訳である。いや単に人と会食するのが面倒くさいだけなんだがね。前にも書いたが職場の忘年会も自分が係になった時は出たが、それ以外はほとんど...
石川県合唱フェスティバル(5/25)のロビーで男声合唱団の仲間から声をかけられた。20年以上前に入団してずっと歌ってきて今はマネージャーをしている。他の混声合唱団でも歌っているベースである。5月連休にあったガルガンチュア音楽祭の合同合唱で、自分が今歌っている混声合唱団の指揮者(声楽家)の指導を受けたら少し気になったので練習を見学できないか、という話だった。是非来て、と言ったが本番前の立ち話だったので、後...
コーヒー豆はキャラバンサライという店で1kgを豆で買う。朝食でパンに合わせて3杯ほど飲む。このペースで豆は1ヶ月半ほどでなくなる。たまに一杯だけ飲みたくなるのでペーパードリップの安いものも常備している。コーヒーメーカーは家に4つ、畑の小屋に2つある。フラスコ型(電気式とアルコール式)もあるが、もっぱら使うのはパナソニックの定番である。ここしばらくはずっとドリッパーにペーパーフィルターを入れて別に沸かしたお...
消費税は大衆税であり一律に課せられるから、低所得者と高所得者では前者の負担が大きい。考えるまでもない初歩中の初歩である。これが導入されたのは取りやすい所から散るという政策上の必要性からだ。所得税の累進課税や奢侈品への課税などの傾斜税は景気に左右されて不安定だ。一律かければ逃げようがない。だから反対だ。3%が10%になっても慣れないどころか、毎回取られているという被害者感は消えない。物価が上昇すれば消費...
朝日新聞の1面に「町内会と全面対立、判決は」の記事が出た。2003年6月(22年前)に引っ越してきてマイホームを建てた。ゴミ集積所は土地を買った時は離れた所にあったが、住み始めた時に隣の空き地に移ってきた。自宅の横のゴミ集積場にはほぼ毎日ゴミが出る。掃除当番は輪番制になっているが守られないこともあって自分がやってきた。悪臭やカラスの害などで移転を求めたが認められず、町内会の総会では1対86で否決されて裁判に訴...
自分は芋専門で、トマトやきゅうり、なすびなど夏野菜は妻の管轄なので水やり以外はしない。昨日トマトの世話をしていた妻がブツブツ言いだした。トマトの実に小さな押しピンで刺したような穴が空いていて、そこから虫が入り込んで中を食べている。6本植えた苗が全部、特に2本の被害がひどいらしい。「薬は?」「去年は手で取ったのに、ブツブツ、(ビニールハウスの)裾を上げてたから入ったみたい」(妻)今年雨で1、2日見なかった...
4年ほど前に畑の小屋の前の畳一畳ほどのスペースに花壇らしきものを作った。少し掘ると古い建物の基礎の破片が出てくるのでたいしたものは植えられず一年草をバラバラに植えてみた。その隅に柿の木らしきものが4本ほど20cmの間隔で大きくなって40cm(の高さ)になった。葉っぱを見ると柿だが実ができないからわからない。苗は買ってないし並んでいるから自分で種子を撒いたのかもしれないが覚えていない。毎年冬に葉が落ちて春に新し...
屋上のTVアンテナがずっと不調でBSが映らない。地上波は小さな手作りアンテナらしきものをTVの横に付けているので映る。電気屋さんに頼めばできるが金がかかる。自分で何回もしているので、いつか晴れたらやろうかなと思いつつやらない。見たいものがないからだ。youtubeでAndroid受像機をアップしている。たまたま自分が登録して欠かさず見ている人がそれを扱っていたので、ついでに他の人も覗いた。BSが映るならアンテナ工事を頼...
金沢メンネルコール定期演奏会(12/7)は「中原中也の詩から」(多田武彦)、「じゅびれえしょん」(信長貴富)、バーバーショップステージがある(らしい、詳しくは知らん)。オープン参加について明らかにならないのでオンステ参加を迷っていたが、月曜日の混声合唱団の練習でM先輩と話して、トップテノールの仲間と出ることにした。「この曲ないんですよね、今は間奏曲に差し替えられたとか」(テノール)見ると彼が持っている...
金沢市北部に農園食堂という店がある。五箇山(富山県)からという話で、店ができてもう20年ほどになるのかな。コロナ禍を生き残っている。妻の元職場に近くイベントでよく配達を頼んだと言う。https://www.gokayama-nouen.com/昨日は石川県美術館で合唱団の仲間が出品した水墨画展があったので見に行った。妻はこういう画展やお花展などが好きで1人でも行く。一緒に行くと、だいたいは自分がさっと回ってソファで座って妻がじっくり...
営業妨害となったらいかんのでタイトルにちょっと気をつかう。レストランでアイスクリームを乗せたソーダ(クリームソーダ)を食べた。?、ソーダの中に氷の玉がいくつもあるが、ビー玉そっくりである。「なんだ、ビー玉で底上げか?使い回し?」というわけではない・・・・・・・・と思うが、溶ける気配がない。通常の氷も下にある。じっと溶けるのを待つには寒すぎる。諦めて外へ出た。...
名古屋の帰りは東海北陸自動車道を通った。名古屋からまっすぐ北上して高山を通り白川郷、砺波を経て金沢に帰る。行きは北陸自動車道(米原経由)から名神に入ったが、距離としては60kmほど短く時間も1時間ほど早い。ほとんど片道一車線で冬は積雪で苦労するが、春と秋はツーリングに最適である。途中のひるがの高原に「牧歌の里」というパークがある。広い敷地には動物との触れ合いゾーンや、ハーブなどの収穫や工作の体験工房、レ...
最近は店に入って何を食べようかと迷わない。今月のお勧めで決まる。ランチなんてほとんど一番上に書いてあるシェフのお勧めにする。若い頃はどこへ行ってもカツ丼を食べたが今は雑食化した。8時に金沢駅バスターミナルを出発して11時過ぎに養老SA(岐阜)に着いた。ここでお昼を食べる。土曜日のお昼だが思ったより人は少ない。食券販売機の上に豚丼の大きな写真がある。それで決まり。うまかったが肉もご飯もパラパラで箸で食べに...
アビのエサとトイレ砂はドラッグストアかペットショップで買う。エサは1日で10袋以上食べるので2日に1回は行く。好き嫌いがあって種類が決まっているので、棚にあるものを買い占めると、次の入荷まで空だからグルグル回る。18歳以上の高齢猫のエサなんてほとんど買う人も少ないから在庫を置かないようだ。昨日はシャンプーとアイスクリーム、水を買いにドラッグストアに行った。我が家から車で5分以内に8店、10分まで広げるとさ...
「犬には15歳以上の寿命は神様からのプレゼント」と山口県の動物病院の院長が話していた。「金峰 山口県周南市5人殺害事件の10年後の深層」というyoutubeの中のインタビューである。この事件は2013年山の小さな集落で起きた。住人の63才の男性が逮捕され殺人放火等の罪で死刑判決が出たが、精神鑑定等で上告しておりまだ執行されていない。事件は記憶にはあったが特別興味があったわけではなく、映画の間の息抜きに流していたら、...
「見に行く?アクションじゃないけど」(妻)前回は「はたらく細胞」だった。どっちも自分から見ようとは思わないが、と言うか好みが違うがボッチで映画館も寂しいからお付き合い。2020年2月3日乗客乗員3711人を乗せたダイヤモンドプリンセスが横浜港に入った。香港で下船した乗客が1人コロナに感染しており、船内には100人以上が症状をうったえていた。映画はここから全員が下船する2月21日までの18日間のDMAT(医療ボランティア)の...
2ヶ月に1回歯医者に行く。1本残った親知らずが奥歯とトライアングル化して歯槽膿漏、歯周病化する。フロスや歯間ブラシではカバーできないので、治療してレーザーで焼く(らしい)。「他はすばらしいですが、ここだけが」(歯医者)である。次は8月。1時間の治療を終えて本屋へ支払いに行った。ハンドボールの月刊誌が休刊して今は将棋とPEーPALのみ。本屋でふと現役のままガンで死んだ大学の同級生(西洋史)を思い出した。夏の定期検...
3時に目が覚めて、(門下生発表会前日の)ピアノ合わせの録音を聞く。今回はいつもお願いしているピアニストではなく東京から来られた方なので、合わせが一回しかない。ブラームスはクリアしたが、斑猫の間奏のラストの和音が違っていて出れない。師匠も変ねと言われて、ピアニストの楽譜を見ると手元の本(歌曲集)と違っている。「この楽譜はどこから?l(師匠)「本からです。自分で作ってないんですが」「でも臨時記号も抜けてるし」...
金沢メンネルコール第47回定期演奏会日時 2024年11月4日(祝月)会場 金沢市文化ホール演奏 海鳥の歌(廣瀬量平)、 三崎のうた(多田武彦)、 バーバーショップ入場料1000円オープン参加費10000円。オンステ数の制限なし。オープン参加の案内と本番までの練習日程表が届いた。8月の富山(モーツアルト)が終われば、1月の福井(大中恩)とコンクールだからスケジュールをみると、なんとかなりそう。参加しますとメールを送った...
東京の3泊4日というのはちょっとタイミングが悪かった。今回の門下生発表会は大々的に公開せずこじんまりとするという師匠の意向を踏まえて、プログラムも曲名だけの簡素なものになった。だが、これではちょっとさびしかろうと日本歌曲だけ歌詞を別刷りにした。このプログラムの印刷を手元のcanonでしようかなと思うが、途中でインクがなくなりそうだ。まあそうなったらしゃあないから買いに行くかな。それにしてもカウンターテナ...
3日ぶりに畑にいくとビニールハウスの天井が4ヶ所破れて雨が吹き込み、食べられたトマトが散乱していた。破れた所を補修テープで繋ごうかと思ったが、丸天井には大きな脚立を使ってもギリギリで、中から補修しても雨が溜まる。結局、全部外して予備のビニールシートを張った。予想より早く1時間足らずで終わった。これで2回目の張り替えだ。海風と日差しのせいで耐久性が弱いのかな。また予備を買っておかないといけない。露地の...
夫婦共にドライフルーツが好きである。東京からの帰りに小布施SAで休憩した。それにしてもいつも感じるが松代も小布施も長野県内のSAは貧弱である。まあ他のSAでもっと大きなものがあるかもしれないが、少なくとも関越から分かれて長野から上越へ抜ける道沿いにはない。小布施で美味しそうねと妻が言って桃のドライフルーツを買った。帰宅して開封すると「これ、桃が中国産よ、山梨かと思っていたのに、ブツブツ」(妻)「なんや、中...
妻と1日部屋の片付けをして仕事から帰った娘と車で5分ほどのジョナサンに行った。ここやロイヤルホストは金沢には出店していない。東京へ来るとだいたいどちらかに入る。味が濃いし高めだがまあ外れがない。12月から糖尿病対策で食事の節制をしているのでファミレス自体あまり行かなくなっているが、作るのも面倒くさい。メニューを見て、「60歳以上5%引きだって。でも証明書がいるみたい」(娘)「免許証あるけど、いらんやろ。この...
ハ短調ミサ(富山)の練習には金沢から何人か出ている。その関係でたまたまフェースブックを開いたら、(富山の)代表の名前が出てきた。プロフィールを見ると同窓生である。練習で話すと、どうやら時期が重なっているようだ。ちょうど自分が大学院に内地留学していた時に学部生だったようで、となると、大学の混声合唱団で一緒に歌っている可能性がある。たまたま高田木曜会(一般)で歌った時に、指揮者が大学の指導者だったので誘われ...
畑の水やりに行った妻が昼食を買って帰宅した。「(娘から)車で来てくれないかって」(妻)娘が東京へ引っ越したのだが、ちょっと手張っているようでのSOSらしい。来週は月曜日(レッスン)、合唱(火水木)、ピアノ合わせ(土)、門下生発表会(日)なので、行くタイミングは今日(土)しかない。師匠に連絡をしてレッスンの日を替えてもらった。それから準備をして2時半に家を出た。ナビでは460km、7時間コースである。着いたのが21時半、...
予選日時 2024年9月22日(月)会場 石川県平和町庁舎部門 小学校(低中高)、中学校、高校、大学・一般参加料 中学生以下2000円、高校生以上3000円本選10月20日(日) 石川県教育会館参加料 同上本選の日程は昨年からわかっていたが、なかなか予選の日程が決まらず担当者(高校時代からの知人)をつついた。小中学生と分離するか色々検討したようだ。コロナの時に予選が録音審査になってコケた。それ以外は銅銀金とすべて入賞した。今...
さつまいもの葉や茎はなかなか腐らない。じゃがいもはそのまま放置してもしばらくすると土に紛れるが、さつまいもは土の中に埋めても翌春耕運機で起こすと原形のまま出てくる。一度可燃物ゴミに出したら30kgの袋で10個以上使った。もったいないと言うか無駄だ。昨年は小さな焼却機を買った。水を含んだ青い葉も焼けるので便利だが煙が出る。妻が退職して真面目に夏野菜を作り出したので出る残の量も倍以上になった。6年前に義兄か...
ハ短調ミサ(富山)の練習会場は富山市の西の黒羽と北東の大山(旧立山町)の二カ所だが両端になる。高速道路を使って1時間半ぐらいだが、呉羽(西)が月2回(第1水、第3土or日)、残りは大山であるが自分が行くのは呉羽である。昨日は何故か自分が呉羽の練習だと思って行く予定にしていた。直前に大山だと聞いたが変更されたのかなと思った。6時に家を出て帰宅したのが11時だが、帰ってカレンダーを見たら練習の予定が入っていない。今日...
将棋の話である。若手プロの対局で終盤のAI の評価では30%(相手が70%)という不利な状況で「2五歩」と指された。駒がぶつかっている部分から遠く離れた所で直接的には何もない手である。その手を見て、なんでこの局面でこの手なんだろうか、と疑問に思ったが観戦記では触れていない。そのまま劣勢は変わらず負けた。よく観戦記で「ぼんやりした手」ということばが使われる。はっきりとした目的がわからないあいまいな指し手という意...
梅雨に入ってようやくサツマイモの水やりをしなくなってホッとした。退職前は週末天水農業でそれでも問題なく育っていた。苗が根付くまで水やりをするが、今年は暑いので1ヶ月水やりをした。そのせいか3本/100本はダメだったが残りはうまく育っている。昨日行くと露地のきゅうりにかけた薄いシーツが風で煽られて少しめくれていた。下に2本きれいにかじられたものが落ちていた。カラスのせいだろう。でもきゅうりは1、2日見ないと...
コンサートが終わって新しい曲の譜読みが始まる。いくつか推薦曲が出ているようだが、まずはラシーヌ讃歌から。最初にこれどうですかと言われた時に、「いい曲ですがしんどい思い出が」と叫んでしまった。たぶん学生時代にこの曲を歌ったのだが、最初の歌い出しがベースのパートソロでFからA♭に上がるが、このA♭の響きが低いので何回もやり直しをした。出しやすい音だがアの発音でppなので、こもったどんよりした声になるか、しょ...
いや音楽のといった方がいいか。北國新聞(地元紙)に土曜日のコンサートの記事が載った。昨年団長の高校の同期から代表をしているコーラスグループと交流会をやらないかと提案があった。彼は合唱部のOBじゃないので、自分は面識がない(団長は2期下)。カフェくろねこで、定員は20人、ドリンク付き500円、と言うので、どんなところやら、まあそういうのもありやなと。ただその時点では5月のスプリングコンサートは未定でこちらが先に...
ちょっと聞いただけの未確認情報である。金沢メンネルコール第47回定期演奏会:11/4(月)の1ステージは「海鳥の歌」らしい。昨年に続いてオープンステージ可らしいので、この曲なら歌ってもいいかな。本棚には男声版と混声版の楽譜の2冊があってともに書き込みがある。だが男声版はベースだからバリトンで譜読みをしなおさないといけない。だが、カルミナ(7月)、富山(8月)が終われば、福井(1月)とコンクールになるが、9月1...
朝日新聞の記事(6/21朝刊)で書いたのは片山杜秀。ドイツのテノール歌手クリストフ・プレガルディエンのコンサート(5/24、東京)の感想である。むずかしい。一読では意味がわからず、2、3回読み直したらようやく6割ほど理解できた。新聞記事でこれだけ難しいのは滅多にない。文系脳だから理系の記事には疎いし、株為替関係もわからんが、これほどでもない。有料記事なので引用できない。少し置いて読み直してまとめて書いてみようか...
ジャガイモの収穫が終わった。大豊作だが小粒である。途中でカラス避けに高さ60cmぐらいで広くネットを張った。それで食われるのは減ったが、2、3個大きなものが齧られていた。あれ?である。スイカの横でソフトボールぐらいになったプリンスメロンも齧られた。合わせてネットを被せた。道を挟んだ所に妻の元同僚がしている家庭菜園(90坪ぐらい?)がある。10年以上もやっているベテランで、多くの種類の作物を上手に作っていてよく...
6/22(土)は自団と団長の友人が主催する名古屋のコーラスグループとのジョイントコンサートを東山の喫茶店で行う。最初の提案は交流会ということだったが、ドリンク付きで限定20名のお客を入れるというミニコンサートになった。それならもっと軽い曲をすればいいと思うが、風紋など5月のコンサートでやった曲をする。喫茶店は行ったことがないからわからないが、まともに歌えばうるさくてしょうがないと思うがね。火曜日の練習で団...
3年前に、ブルーベリーは手をかけなくてもすぐに大きくなって実ができる、という話を鵜呑みにして苗を買って鉢に植えてビニールハウスの中に置いた。だが葉がひょろひょろと大きくなるが花が咲かないから実もできない。ブルーベリー専用の肥料もやっていたのだがうまくいかない。土に合わないのかなと諦めていたが、ようやく春に花が咲いた。だが外へ出していないから受粉しないだろうと思ったが実がなって色づき始めた。今日は3...