chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
合気道TOYOTA道場 稽古日誌 https://ameblo.jp/toyota-aikido/entry-12668960879.html

合気道豊田葵道場HP(http://aikido.g3.xrea.com/)の管理人Gが、合気道の普及と発展をめざして、つづられるブログです。 合気道って何?どんな武道?難しいの? あなたの疑問が晴れると思います。

合気道には試合がありません!お互いの習熟度にあわせて稽古を進められるので、老若男女問わず、気軽に始めることが出来ます。 豊田葵道場では、お子様から大人まで幅広い年齢層が愉しく稽古しています。 また、体術とは別に剣術や杖術も稽古出来ます。興味関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

AOI
フォロー
住所
愛知県
出身
広島県
ブログ村参加

2007/10/28

arrow_drop_down
  • 岡山にて合気道の開祖が創始し、齋藤守弘先生が伝えた技と口伝の深淵をのぞけます!

    合気道の開祖植芝盛平翁が創始した武産合気道開祖の技と心を伝えた齋藤守弘先生斎藤先生が指導した合気道を海外では岩間スタイルと呼ばれます。斎藤先生の下で内弟子を務…

  • 対照的な表と裏の技をやってから中をやるということ

    『合気道は何歳から?』 >>>>合気道は老若男女問わず、稽古できますが、道場にもよりますが、あまりにも小さい子の場合は、対応していない道場もあります。現在、一…

  • 合気道では掴まれた状態から動ける身体操作を身につけます。

    技には形と順序があります。形ができるようになるまでは、正しい型を学ぶことが大切となります。正しい型を学ぶためには、稽古に際して正しく掴むこと、正しく握ることが…

  • 合気道の技術を利用した護身術

    <護身術について>暴漢などから自分や他人の生命・身体を守るための知識や技術、方法などの総称。広義には危険に近づかない知識や技術なども含まれるが、狭義では暴漢撃…

  • 稽古は剛と柔のバランスが重要

    難しいからこそ稽古のしがいがある動作として、蹴らない、捻らない、乗らない この動作、動きを意識して稽古してみるといかに蹴っているか、乗ってから移動しているか、…

  • 愛知県合気道連盟合気道研鑚会@愛知県武道館

    本日、愛知県合気道連盟の新規事業として愛知県合気道連盟合気道研鑚会の開催愛知県下の合気道人が集いました!1.日時:4月13日(日)・合気道研鑚会①11:00~…

  • 子供クラスから大人にクラスチェンジ!!

    新年度を迎えました!新しいことにチャレンジする季節です!豊田葵道場は有段者が多く、子供や初心者にもきめ細やかに稽古が進められています。子供クラスから大人にクラ…

  • これから始める武道のススメ!

    春から始める習い事として合気道はいかがでしょうか♪葵道場では有段者が多く、きめ細やかな指導により合気道を学ぶことが出来ます。 ▼日時:2025年4月6日(日)…

  • 新しいことにチャレンジする季節です!

    新年度を迎えました!新しいことにチャレンジする季節です!豊田葵道場は有段者が多く、子供や初心者にもきめ細やかに稽古が進められています。 ▼日時:2025…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AOIさん
ブログタイトル
合気道TOYOTA道場 稽古日誌
フォロー
合気道TOYOTA道場 稽古日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用