chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
合気道TOYOTA道場 稽古日誌 https://ameblo.jp/toyota-aikido/entry-12668960879.html

合気道豊田葵道場HP(http://aikido.g3.xrea.com/)の管理人Gが、合気道の普及と発展をめざして、つづられるブログです。 合気道って何?どんな武道?難しいの? あなたの疑問が晴れると思います。

合気道には試合がありません!お互いの習熟度にあわせて稽古を進められるので、老若男女問わず、気軽に始めることが出来ます。 豊田葵道場では、お子様から大人まで幅広い年齢層が愉しく稽古しています。 また、体術とは別に剣術や杖術も稽古出来ます。興味関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

AOI
フォロー
住所
愛知県
出身
広島県
ブログ村参加

2007/10/28

arrow_drop_down
  • 初心者必読!合気道の稽古方法について

    稽古法として、固体(基本)、柔体、流(気)体の三つの技法を紹介する。この三つの技法では、それぞれ違った体捌きをしなければならぬが、初心者は、しばしば基本技の時…

  • 行ってきました!全日本~道友との再会♪

    第62回全日本合気道演武大会●日時:令和7(2025)年5月24日(土)●場所:日本武道館●演武:①1部7番(緑畳)道場枠(二団体) ②1部46番(白畳)連盟…

  • 行ってきました!全日本~合気道の縁に感謝!

    第62回全日本合気道演武大会に参加してきました!●令和7(2025)年5月24日(土)●場所:日本武道館今年は二団体で同じ畳での演武となりました。一緒に演武し…

  • 行ってきました!歴史館見学&有名なハンバーグ店

    先週末(2025/5/24)合気会が主催する「第62回全日本合気道演武大会」に参加してきました!演武会後は道場生で恒例の懇親会(温泉)へ温泉につかって、旅と演…

  • 行ってきました!御殿場高原♨

    今年も合気会が主催する第62回全日本合気道演武大会に参加してきました!演武会後は恒例の温泉親睦旅行♨今回は御殿場にある御殿場高原時之栖(すみか)温泉につかって…

  • 稽古に取り組む姿勢、質の高い稽古を重ねましょう!

    合気道は型稽古です。道場では先人達が遺してくれたあまたの型と心を学ぶ場です。型には順番と運歩が決まっており、動きづらいからといって型を無視して順番や歩数を変え…

  • 稽古も熱く楽しみましょ~♪

    徐々に暑くなってきました!稽古も熱く楽しみましょ~♪<本日の稽古内容>▼日時:2025年5月24日(土)▼場所:豊田市武道館(スカイホール豊田)・13:30~…

  • 行ってきました♪第62回 全日本合気道演武大会

    第62回全日本合気道演武大会に参加してきました!●令和6(2024)年5月25日(土)●場所:日本武道館●演武:①1部7番(緑畳)道場枠②1部46番(白畳)連…

  • 合気道_三教と四教の口伝から稽古を学ぶ

    <本日の稽古内容>▼日時:2025年5月18日(日)▼場所:猿投コミュニティセンター・13:30~子供クラス・14:30~大人クラス・15:30~武器(任意)…

  • 果たして青竹(孟宗竹)を砕けるか!!

    <本日の稽古内容>▼日時:2025年5月17日(土)▼場所:猿投コミュニティセンター・13:30~子供クラス・14:30~大人クラス・15:30~武器(任意)…

  • 合気道新聞 『合気道新聞 第758号』が公開されました!

    『合気道新聞 第758号』が公開されました♪<主な記事と概要>・旭日小綬章・合気神社大祭、慰霊祭・開祖・吉祥丸二代道主を偲ぶ会●購読料:1部1年間 2,800…

  • 豊田市にあるガッツリメニュー(食事処 葵)

    開祖植芝盛平翁が創始した『武産合気道』には様々な型が残されています。諸手取り呼吸法だけでも様々な型(掴まれ方)があります。本日の稽古では、特殊な取り方を含めて…

  • 武産合氣汁

    (道友の自家製ポン酢をいただきました!)『合気道は何歳から?』 >>>>合気道は老若男女問わず、稽古できますが、道場にもよりますが、あまりにも小さい子の場合は…

  • ”2025合気神社例大祭❣️”

    つくば学園合気会さんのブログ(片言の日本語で語る合気道家!)に掲載されている合気神社例大祭の最新動画を紹介させていただきます。  

  • 開祖が創始した合気道をより深く学びたい人が集まる道場がある

    合気道の開祖植芝盛平翁が創始した武産合気道開祖の技と心を伝えた齋藤守弘先生斎藤先生が指導した合気道を海外では岩間スタイルと呼ばれます。 斎藤先生の下で内弟子を…

  • 両手取り腰投げのポイントと注意点について

    合気道豊田葵道場では、ゴールデンウイークも休まず稽古を進めています。本日、見学と体験を踏まえ、新たな入門者が加わりました!合気道には試合がなく、自分のペースで…

  • 豊田葵道場はゴールデンウィークも休まず稽古を進めています!

    豊田葵道場はゴールデンウィークも休まず稽古を進めています!<本日の稽古内容>▼日時:2025年5月3日(日)▼場所:豊田市武道館(スカイホール隣)スカイホール…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AOIさん
ブログタイトル
合気道TOYOTA道場 稽古日誌
フォロー
合気道TOYOTA道場 稽古日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用