chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
合気道TOYOTA道場 稽古日誌 https://ameblo.jp/toyota-aikido/entry-12668960879.html

合気道豊田葵道場HP(http://aikido.g3.xrea.com/)の管理人Gが、合気道の普及と発展をめざして、つづられるブログです。 合気道って何?どんな武道?難しいの? あなたの疑問が晴れると思います。

合気道には試合がありません!お互いの習熟度にあわせて稽古を進められるので、老若男女問わず、気軽に始めることが出来ます。 豊田葵道場では、お子様から大人まで幅広い年齢層が愉しく稽古しています。 また、体術とは別に剣術や杖術も稽古出来ます。興味関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

AOI
フォロー
住所
愛知県
出身
広島県
ブログ村参加

2007/10/28

  • 【告知】武産合気道の稽古会(豊田市4/22)

    開祖 植芝盛平翁が創始した「武産合気道※」を探求するには型稽古を通じて、自己の身心操作を高め、合気剣・合気杖・体術の理合いを研鑚することです!※「武産合気道」…

  • 鏡を通して客観的に稽古を進めました!

    本日は体験兄妹が参加してくれました。有段者は、鏡があったので、じっくり構えの確認と素振りの確認!鏡を通して客観的に自身の動きを確認することができました!自然体…

  • 【習い事】合気道教室@東郷町(4/18)

    2023年を迎え、新しい事に挑戦してみませんか?習い事(お稽古)として、「合気道」はいかがでしょうか?「合気道」には試合がないことから自分に合ったペースで気軽…

  • 凶器から身を護る稽古(合気道)

    昨今、物騒な事件が多いこともあり、本日の子供クラスでは、突きを交わす練習をして最後に短刀を持った大人の突きを真剣に交わす子供の目も真剣に!護身、身を護るには日…

  • 【告知】ワンコイン合気道教室@東郷町(4/18)

    春から始める習い事(お稽古)として、「合気道」はいかがでしょうか? 「合気道」には試合がないことから自分に合ったペースで気軽に始められます。また様々な人と交流…

  • 4/18東郷町で「合気道」を体験できます!

    「合気道」は日本古来の柔術の流れを組んでいる。「合気道教室」では普段の稽古では時間を掛けられない武道で重要となる身体操作を高める運動として、肩甲骨や股関節の柔…

  • ワンコイン合気道はいかがですか?(東郷町)

    2023年を迎え、新しい事に挑戦してみませんか?習い事(お稽古)として、「合気道」はいかがでしょうか? 「合気道」には試合がないことから自分に合ったペースで気…

  • 【ご案内】合気道教室@愛知群東郷町

    新しい事にチャレンジする季節です!春から始める習い事で合気道はいかがでしょうか? 合気道では、お互いの習熟度にあわせて技を繰り返し稽古し、心身の練成を図ること…

  • 新しい人が来たら座り技一教から

    合気道の稽古では、互いに座った状態から行う稽古があります。立ち技同様に座った状態から技を行います。足を使えない分、両腕を大きく使って行う稽古です。また膝行(し…

  • 稽古後に有志による春の飲み会を開催!

    本日、稽古後に有志による飲み会を開催!兵庫(宝塚)から稽古に参加してくれる道場生に合わせて急遽集まれた道場生が飲んで、食べて、笑って、しゃべり倒しました!明日…

  • 【ご案内】春から始める習い事(合気道)

    新しい事にチャレンジする季節です!春から始める習い事で合気道はいかがでしょうか?まずは道場に行って、自分が求めているものなのか、自分に合いそうな稽古場所なのか…

  • 東京稽古会の復習稽古をしました♪

    ワンコイン合気道教室では普段の稽古とは異なり楽しみながら受身や護身術などを体験をいただきます。参加してくれた親子で様々な受身や護身術、身体操作を体験いただきま…

  • 【ご案内】合気道教室で武道経験しませんか?

    豊田市および近郊在住の方で、武道を体験してみたい方、身体の使い方に興味関心がある方へ「合気道教室」ができますので、お気軽にお越しください。 ●日時:火曜日午後…

  • 【ご案内】武産合気道の稽古会を開催(豊田市)

    当修練会では、開祖 植芝盛平翁が創始した「武産合気道※」の探求として、齋藤守弘先生が伝えられた技法と型を学ぶ場です。型稽古を通じて、自己の身心操作を高めるたい…

  • 合気道の稽古では「体の変更」から始まります。

    本日から新たな入門者を迎えました!稽古は、開祖の著書『武道』にも書かれている通り「体の変更」から始まります。<体の変更> 旧岩間の道場では、斎藤先生が、道場前…

  • 武産合気道【東京稽古会】に参加しました!

    道場生が【東京稽古会】に参加しました!武産合気の交流録~●日時:2023年4月1日(土)●場所:東京都北区桐ヶ丘体育館●稽古内容:•体の変更:手の内で親指を引…

  • 新年度を迎え、気持ちを引き締めて稽古を進めましょう!

    豊田市も桜満開です新しい年度を迎え、お休みしていた道場生が復帰してくれました!四月とは思えないほど、暖かい日和りで今日の稽古は皆、心地よい汗をかきながら稽古を…

  • 【無料】合気道、体験希望受付中@豊田市

    新年度を迎え、体験希望が増えてます\(^O^)/豊田葵道場は豊田市で30年以上の経験と実績もあり、参加者のレベルに合わせて稽古を進めていますので、お気軽にご参…

  • 【子供の習い事】「合気道」の魅力をお伝えします!

    お子さんの習い事を始めさせるなら「合気道」はいかがでしょうか?もちろん「柔道」や「空手」も心や身体を鍛えるのには有効ですが、「柔道」や「空手」とは違う「合気道…

  • 稽古は新しい人に合わせて進めるのが基本です

    体験に参加してくれた若者が入門を決め、令和五年度から新たに参加してくれそうで楽しみです。稽古は新しい人に合わせて進めるのが基本となります。稽古内容が基本(基礎…

  • 有段者は稽古の方法と順序を理解して大切さを伝えなければならない。

    合気道の稽古では、互いに攻守が交代しながら稽古が進められる。掴ませた状態から始める訳ですが、動けなければ緩めて、互いの稽古を妨げることなく、稽古を次に進められ…

  • 『どうする家康』愛知環状鉄道

    大河ドラマ『どうする家康』にラッピングされた列車が道場の近くを走っていて驚いた。愛知環状鉄道と岡崎市・豊田市が連携し、沿線地域の観光振興を図る企画のようです。…

  • “道に達した”と自惚れることは禁物である。

    合気道の稽古では、勝敗が交代しながら稽古が進められる。掴ませた状態から始める訳ですが、型の形骸化から本来の動きを理解せぬまま稽古を進めると、応用変化に対応が出…

  • 名古屋ウィメンズマラソン×名古屋シティマラソンが開催されました!

    本日、名古屋市内では、名古屋ウィメンズマラソンと同時開催の名古屋シティマラソンが開催されました!天気も気候もよく、マスクも自由で皆さん、気持ちよく、名古屋市内…

  • 祝、WBC日本三連勝!!ありがとう!!

    祝、WBC日本三連勝!!3/9 vs中国 8-1 3/10 vs韓国 13-43/11 vsチェコ 10-2毎試合、出足は遅く、先制もされますが、結果はオーラ…

  • 東日本大震災から12年、被災から復興までを振り返る…

    12年前の今日、2011年3月11日…『東日本大震災』と呼ばれる大震災があった年、翌月から東京に一年間在住した…東京から電車に揺られて二時間、笠間(岩間)駅か…

  • 【祝】奥州合気修練道場10周年記念講習会開催!

    奥州市は水沢で開祖直伝の合気道の研鑚を重ねている道友から奥州合氣修練道場10周年記念講習会開催の案内が届いたので情報をシェアさせていただきます。 ●日程:6月…

  • 繰り返す反復稽古が身に修める基本である

    合気道教室では、普段の稽古とは異なり楽しみながら受身や護身術などを体験をいただきます。参加してくれた親子で様々な受身や護身術をワンコインで体験いただきました。…

  • 小牧基地にブルーインパルスが来ました(2023/3)

    愛知県は小牧市にある航空自衛隊 小牧基地で「令和4年度 小牧基地 オープンベース」が開催されました。3年ぶりの一般公開での開催には、ブルーインパルスの飛行も行…

  • 花粉症の疑問、花粉の量は何倍なの?

    花粉症に対する道場生の疑問「毎年、毎年、昨年の●倍という 花粉の量って、何倍なの?」確かに、例年のように●●倍とテレビ等で聞き流しているが、実際のところ、冷静…

  • 【お知らせ】合気道@豊田地域文化広場

    来る3月11日(土)17時30分から豊田地域文化広場(武道場)にて合気道の稽古を行います。お近くで合気道に興味関心がある方は、お気軽に見学、体験にお越し下さい…

  • 『一月往ぬる二月逃げる三月去る』とは?

    「一月往ぬる、二月逃げる、三月去る」とは、年明けから年度末までの月日の流れの速さを現す言葉でよく校長先生が年明けの朝礼で挨拶をしていたのを思い出します。本日で…

  • 杖を使った合気道稽古

    本日の合気杖の稽古では杖を使った杖投げを行いましたt。「一生に一度あるかないかの 危機の為に稽古し、使わなければ幸せ」とは、合気道の開祖植芝盛平大先生に20年…

  • 合気道を通じて身体操作を深める(豊田市武道館)

    合気道教室では、普段の稽古とは異なり楽しみながら受身や護身術などを体験をいただきます。参加してくれた親子で受身や護身術をワンコインで稽古しました。 楽しんでも…

  • 新しい習い事に挑戦してみませんか?

    新年度に向けて、新しい事に挑戦することは素晴らしい!サイクリング、マラソン、エアロビ、ダンスも良いですが、護身と体力増進、運動不足の解消とストレス解消に興味関…

  • 豊田葵道場で稽古している合気道について

    豊田葵道場で稽古している合気道について、開祖直伝の「武産合気道※」を指導する斎藤守弘先生の茨城合氣修練道場で稽古をつけていただき、定期的に講習会の講師としてお…

  • 新しい仲間を迎え、互いに稽古を進めましょう

    本日、火曜日の合気道教室に参加した方が正式に入門した。新年度に向けて、新しい事に挑戦することは素晴らしい!興味関心がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。…

  • 創始者の思いは大事にすべきです❗

    「一生に一度あるかないかの 危機の為に稽古し、使わなければ幸せ」とは、合気道の開祖植芝盛平大先生に20年以上お仕えした斎藤守弘師範が仰っていたお言葉です。(私…

  • ワンコインで合気道を楽しめます♪

    本日の合気道教室では、2回目となる経験者と親子で初参加してくれた一組を交えてワンコイン稽古を行いました。楽しんでもらえて何よりでした。 ●日時:2023年2月…

  • 子供の部から大人の部での稽古へ移行について

    本日の稽古では、子供の部から大人の部に進んできた子を中心に様々な技を稽古しました。子供の部では、わかりやすい技、また難しい技や危険な技はさけていますが、大人の…

  • 東風(こち)吹かば~

    寒さはまだまだ厳しいですが、暦の上では、今日から春となりました!「立春(りっしゅん)」は、二十四節気の一番始めです。 「冬の季節風が終わり、早春に吹く東寄りの…

  • 「鏡開き」で新しい年を迎えよう!

    「鏡開き」とはお正月の間に年神様が宿っていた鏡餅をおろして食すことで、一年の無病息災を願う行事です。 年神様がいらっしゃる松の内(1/1~1/7)が明けた11…

  • 合気道の会員証は無期限有効です!

    道場内も5℃を下回ると寒すぎる!畳が痛い!足裏から体温を奪われる!気合いを出して、身体の中から芯を燃やして暖まろう!あっ気合いが白い息(笑 初段位を授かった…

  • 違いに拘り、正しく稽古しないといけません!

    今冬、昇級昇段審査を受けた道場生への免状授与が行われた。審査は稽古の技量を推し量る物差しとなる。日々稽古を重ね昇級・昇段を進め、後輩への指針としてください。ま…

  • 10年に一度の最強寒波到来!

    本日、全国的な寒波に覆われ、豊田市でも激しく雪が舞いました!(市内では積雪していません)寒さに負けず、じっくり稽古を進めました。 ●日時:2023年1月24…

  • 合気道の醍醐味、二人取りと武器取り

    合気道のイメージとして、上げられるのは「護身術」「多人数掛け」「武器取り」だと思います。本日の稽古では、諸手取りシリーズのオマケで二人取りを稽古しました。<二…

  • 合気道新聞 第727号(令和4年9月10日)

    『合気道新聞 第727号』が公開されました♪・全国高等学校合気道演武大会・日本型学校体育構築支援事業講習会・暑中稽古●購読料:1部1年間 2,800円●連絡先…

  • ナイフや拳銃に対する武器取り稽古(合気道)

     昨日(1/20)に大寒※を迎え、道場の畳も冷え切ってますが、稽古はアツいです!今日の子供クラスでは、普段の短刀取りに加えナイフや拳銃、クナイを捌き、小手返し…

  • 合気道(豊田市)2023年の稽古課題

    開祖植芝盛平翁の稽古に準じて今年も愉快に稽古を進めましょう!技は厳しく、投げは優しく、 <開祖のとられた稽古の順序>体の変更、諸手取り呼吸法、第一教から徐々に…

  • 2023(令和5)年、合気道初稽古です

    稽古場所の関係で今日が稽古始めとなりました。今日と明日は、大学共通テスト(旧センター試験)が行われています。受験生の皆さん、実力を発揮して頑張ってください! …

  • 跳躍(合気道新聞 第730号)2023年1月

    『合気道新聞 第730号』が公開されました♪・道主 新春道言・越年稽古、各地講習会・謹賀新年・開祖の言葉●購読料:1部1年間 2,800円●連絡先:合気会>>…

  • “浮き身”に挑戦!答えは稽古の中にある!

    稽古初めの準備運動として、重要となる考え方や身体の使い方を再確認今年身につけたい技法“浮き身”に挑戦!答えは稽古の中にある!立ち方、垂直と水平、意識を変え、動…

  • 【お知らせ】新しい事に挑戦!ワンコイン稽古(合気道教室)

    2023年を迎え、新しい事に挑戦してみませんか?習い事(お稽古)として、「合気道」はいかがでしょうか? 「合気道」には試合がないことから自分に合ったペースで気…

  • 2023年度を迎え、新しいことに挑戦してみませんか?

    令和四(2023)年度が始まりました!新年度を迎え、新しい事に挑戦したい方、【合気道教室】はいかがでしょうか?武道には興味があるけど、試合はちょっと、という方…

  • <ワンコイン>合気道を体験してみませんか?

    「合気道」は大人から子供まで、男女問わず始められる武道です。体格や体力に関係なく、いつでも始められる「武道」です。あなたも合気道を始めてみませんか?○連絡先:…

  • 合気道豊田葵道場の2022年12月を振り返って

    2022年12月の記事(13件)・豊田葵道場2022年2月を振り返ります(12/27)・合気道豊田葵道場2022年1月を振り返ります(12/26)・2022年…

  • 2022年11月の合気道豊田葵道場の思い出

    2022年11月の記事(10件)2022-11-29 23:08:29・半世紀前に書かれた内容に心躍る!(11/29) “握られたことを意識せず”という高度…

  • 合気道豊田葵道場2022年10月の思い出

    2022年10月の記事(22件)・固体技法の稽古を初心者は絶対に避けてはならない(10/30) 「守・破・離」の「守」とは師匠に言われたこと、師の流儀・型を…

  • 合気道豊田葵道場2022年9月を振り返って

    2022年9月の記事(9件) 変化の技法も稽古していなければ身に付かない(9/25) 稽古では、しっかり掴んで、気合いを出そうじゃありませんか(9/24)…

  • 合気道豊田葵道場2022年8月を振り返る

    2022年8月の記事(15件)・”武道(合気道)を体験してみませんか?”(8/30)・”夏休みの最後に合気道を体験してみませんか?”(8/29)・合気道の体術…

  • 2022年7月の稽古日誌を振り返る

    2022年7月の記事(14件)・合気道では自分のペースで審査を受けることができる(7/31) 熱中症警戒アラートの中での稽古(>_クラスは子供と大人に分かれ…

  • 謹賀新年2023/合気道豊田葵道場

    新しい年を迎え、謹んで皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。(茨城県岩間町 合気神社)本年も合気道を愉しめることを心から喜びたいと思います。 合気道人の皆様…

  • 合気道豊田葵道場2022年6月の稽古日誌から

    2022年6月の記事(10件)・五百円で合気道を体験できます。(6/28) 固体・柔体・流(気)体の技法(6/26) 昇級審査に向けて頑張ってます。(6/…

  • 合気道豊田葵道場2022年5月の思い出

    2022年5月の記事(14件)・豊田市で「合気道」を体験できます。(5/31) 多人数に対する稽古をしました!(5/29) 出稽古(田辺市)を語り合いまし…

  • 合気道豊田葵道場2022年4月の回想

    2022年4月の記事(15件)・相手の掴んだ手が離れないようにするには(4/30)・あなたも合気道を始めてみませんか?(4/26)   稽古を積み重ね、合わ…

  • 豊田葵道場2022年3月の稽古日誌

    2022年3月の記事(9件) 新年度を迎え、新しいことに挑戦してみませんか?(3/31) 【告知】春から始めるワンコイン武道(合気道教室)(3/28) さ…

  • 豊田葵道場2022年2月を振り返ります

    2022年2月の記事(11件) 愉快に稽古を続け鍛錬の目的を達する事を得るべし!(2/27) 稽古は焦らず丁寧に型を繰り返すことが重要です。(2/26) …

  • 合気道豊田葵道場2022年1月を振り返ります

    2022年1月を振り返ります。・寒さに負けず、稽古を楽しみたい!(1/30)・武道ヲタCafeオープン\(^O^)/(1/30) 『歎異抄をひらく』上映して…

  • 2022年度の稽古納めとなりました。

    2022年度の稽古納めでした。今年は全日本合気道演武大会への出場は辞退したものの「合気道教室」を始めたり、和歌山の田辺で合宿をしたりと充実した一年になりました…

  • 合気剣杖秘伝目録(壱)を拝見した!

    名古屋地方気象台は、24日(土)8時までの2時間で10cmの降雪を観測していて、大雪警報が発表されました。 ▼日時:2022年12月24日(土)▼場所:豊田市…

  • 合気道で杖の濃い稽古をしました!

    本日は有段者のみでじっくりと合気杖20本の基本素振り、三十一之杖素振り、十三之杖素振り蹴らない、捻らない、50:50、一重身と半身、同じ骨盤、のらない、胸を消…

  • 豊田市「合気道教室」のお知らせ(12/20)

    「合気道」は日本古来の柔術の流れを組んでいる。「合気道教室」では普段の稽古では時間を掛けられない武道で重要となる身体操作を高める運動として、肩甲骨や股関節の柔…

  • 稽古で一気に芯からアツくなります!

    2022年の稽古も今週と来週で終わりになります。今季一番の冷え込みとなりました!!寒いときはコレ!一教を太極拳の推手みたく連続して互いに掛け続けます。一気に芯…

  • 懐かしい道場生が顔を見せに来てくれました。

    2022年の稽古も今週と来週で終わりになります。本日の稽古では懐かしい道場生が顔を見せに来てくれました。近年、進んだ稽古を体験していきました。蹴らない、捻らな…

  • 合気杖「13之杖」を稽古しました

    合気道経験者が体験に参加身体の使い方、遊び稽古を体験いただき、蹴らない動き、捻らない、50:50、半身、一重身など●日時:2022年12月13日(火曜日) …

  • 心と身体を鍛え、己を磨くことを目的としています。

    審査も演武も終え、今年も残すところあと僅かです。子供クラスに新たに入門した子を先輩の子供が受身や技を教えてくれます。教えることで自らの技にも活かされますね。▼…

  • 諸手取り呼吸法(第1法から第5法)

    開祖植芝盛平翁が創始した『武産合気道』には様々な型が遺されています。諸手取り呼吸法だけでも 捻られて掴まれた場合、捻り上げられた場合、下に抑えられた場合、手首…

  • 合気道演武大会2022@豊田市

    今年も無事、道場の演武大会を開催することが出来ました!▼日時:2022年12月4日(日)9:30~11:00▼場所:猿投コミュニティセンター(武道場)●道場長…

  • 試合のない合気道において演武のススメ

    武道においてひと昔前までは技が盗まれるということで、一般公開されない演武であった。開祖も同様で、一般公開させなかった開祖のお気持ちの中には、単に技を盗まれると…

  • 半世紀前に書かれた内容に心躍る!

    48年も前に発行された斎藤守弘先生の著書に「合気道-剣・杖・体術の理合い(第三巻)」の中に、「手首を握られた場合、握られたことを意識せず、肩の力を抜き、指先に…

  • “握られたことを意識せず”という高度な訓練

    本日、一名の昇級審査が行われ、無事合格しました。課題は次の糧、素直に受け止め稽古を進めて下さい。 ▼日時:2022年11月28日(日)▼場所:猿投コミュニティ…

  • 2022講習会(11月)@水戸合氣修練道場②

    ●日時:2022年11月27日(日)9:30~●場所:茨城大学合気道部●主催:水戸合気修練道場●講師:内田師範(岡山合気修練道場)●稽古内容:・体の変更(正中…

  • 講習会2022@水戸合氣修練道場

    開祖が創始した武産合気道は、剣術、杖術、体術から成る開祖が茨城県は岩間で創始し、同所で斎藤守弘先生が伝え、拡げてきた岩間スタイル合気道…その技と心を学ぶ機会と…

  • 審査は“稽古の技量を量る物差し”

    本日、昇段審査がありました。高校生と社会人が受審して二人とも無事、合格しました!おめでとうございます!! 審査は“稽古の技量を量る物差し”録画された映像は、…

  • 元気ですか~元気があれば何でもデキる!

    2022年11月25日(金)17時から東京は上野御徒町にて開催された懇談に参加しました!右から・鍵野泰加彦氏(実況アナ スポーツ元気CH Youtuber)・…

  • 合気道は一体多数を想定して

    合気道は一体多数が基本となります。その動きは基本の中にも残されています。「後ろ取り」はその最たる技で、両手首を後ろから掴まれた状態から稽古は始まります。正面に…

  • 2022年11月12日の合気道稽古日誌

    ▼日時:2022年11月12日(土)▼場所:猿投コミュニティセンター(武道場)・13:30~子供クラス・14:30~大人クラス・15:30~武器稽古(任意)▼…

  • 「臍で背中をみる」「相手と同じ方向(半身)を向く」口伝です。

    岩間の道場(旧茨城合気修練道場)に『技は厳しく、投げは優しく』と書いてあった。今週は先週に続いて、交差取りの稽古です。交差取りは内側を掴ませた状態と外側を掴ま…

  • 合気道における剣と杖と体術の関係を否定することは…

    合気道は、開祖植芝盛平大先生が日本古来の柔術や剣術といった武術を研究され、練られ、創始した近代武道です。剣・杖・体術の一致を目指し、大本の教えとともに体現され…

  • 固体技法の稽古を初心者は絶対に避けてはならない

    12月4日(日)に演武会を豊田市で開催します。本日の稽古では、演武の練習も踏まえて流れの稽古を一部しました。それぞれの技量にもよりますが、演武に際しては、人様…

  • 「守・破・離」の「守」とは師匠に言われたこと、師の流儀・型を習い『守る』こと

    「技は、形と順序だ」齋藤先生の教えです。大先生の教えを通りにやらないと、大先生の合氣道、技になりません。型は順番も運歩も決まっています。まずは基本の型を守り、…

  • 腰の動きは両足にあり、頭の動きは両手にあり(口伝です)

    <後ろ取り両手取りのポイント>稽古の際は、約束で後ろから掴ませて始めるから、左右後ろを見て確認してよい。気の流れの稽古になると相手は正面から入ってくる。このと…

  • 令和4年度愛知県合気道連盟講習会(2022/10/23)

    初秋の候、今年も愛知県合気道連盟にて合気道本部道場長 植芝充央本部道場長をお招きして講習会が開催されました。●日時:10月23日(日)13:00から●場所:愛…

  • 小手先でやらずに足で取れ(口伝です)

    本日のタイトルも開祖の口伝ですが、何の技かわかりますか?道場によっては、こちらの技、派手に跳び受身で魅せる合気道人もいますが、、それぞれの道場に色というか、違…

  • 立ち技同様、座り技、半身半立ちもしっかり稽古しましょう!

    合気道の稽古(型)には、立ち技だけでなく、お互いに座った状態、相手が立った状態から始める半身半立ちがある。座技は、足が使えないので、立ち技以上に両腕を大きく動…

  • 背の高い人は畳んで投げろ(口伝です)

    合気道の稽古では、立ち技だけでなく、お互いに座った状態(正座)から技を掛けたり、相手が立っていて掴まれた場合や打ち込まれた場合などバリエーションが多く残されて…

  • 合気道「座技」の読み方について

    ▼日時:2022年10月15日(土)▼場所:猿投コミュニティセンター・13:30~子供クラス・14:30~大人クラス・15:30~武器稽古(任意)▼稽古内容《…

  • 合同稽古を踏まえての振り返り稽古

    ●日時:2022年10月11日(火曜日) 午後7時から8時まで●場所:スカイホール(武道場) ●費用:500円/回※ ※親子で参加する場合、お一人無料●…

  • 【合気道 合同稽古2022】速報です!

    今年で第25回を迎えた合同稽古四半世紀続いている武産合気道を愛する合気道人が集まる秋の祭典が今年も愉快に開催されました♪●日時:2022年10月10日(日)1…

  • 立ち技と座り技(2022/10/9)

    正面打ちには、自分から打っていき相手を誘い出して投げるのと打ってきたのを投げるのと二通りあるが、基本的には、自分から打っていく。  新装版 武産合気道 第1巻…

ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AOIさん
ブログタイトル
合気道TOYOTA道場 稽古日誌
フォロー
合気道TOYOTA道場 稽古日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用