chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
合気道TOYOTA道場 稽古日誌 https://ameblo.jp/toyota-aikido/entry-12668960879.html

合気道豊田葵道場HP(http://aikido.g3.xrea.com/)の管理人Gが、合気道の普及と発展をめざして、つづられるブログです。 合気道って何?どんな武道?難しいの? あなたの疑問が晴れると思います。

合気道には試合がありません!お互いの習熟度にあわせて稽古を進められるので、老若男女問わず、気軽に始めることが出来ます。 豊田葵道場では、お子様から大人まで幅広い年齢層が愉しく稽古しています。 また、体術とは別に剣術や杖術も稽古出来ます。興味関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

AOI
フォロー
住所
愛知県
出身
広島県
ブログ村参加

2007/10/28

arrow_drop_down
  • 10月29日の稽古内容

    10月も末を迎えますが、日中は秋とは思えない暑さが続きます。豊田葵道場のおじさんもジーパンに白Tシャツ昭和世代には懐かしいW栄作みたく素敵な笑顔です(by稽古…

  • 技は正確に!稽古は焦らず繊細さが大事です。

    本日、入身投げの稽古に際し、師範から「もっと丁寧にやれ!」「技は一分一厘に拘れ!」と道場内に檄が飛びました! 稽古上の注意(イ)礼儀を守ること(ロ)受身をとれ…

  • 合気道教室開講中(愛知県東郷町)

    合気道に興味関心がある方はお気軽にお越し下さい。次回は【11月7日(火)】です。平日、ワンコインで合気道の体験ができます。稽古後はだべる稽古 ●日時:10月2…

  • 演武大会@豊田市(11/11)見学自由・費用無料

    【ご案内】<演武大会@豊田市>●日時:11月11日(土)13:30~●場所:豊田市武道館*見学自由、費用無料<演武について>武道において一昔前までは技が盗まれ…

  • 合気道の“合わせ”を深めるには時間を要します

    合気道の開祖 植芝盛平翁が創始した「武産合気道※」(※武産合気道とは>>>)の探求として、開祖の直弟子 齋藤守弘先生が伝えられた技法と型を学ぶ場です。型稽古を…

  • 老若男女問わず稽古ができる合気道の素晴らしさ

      合気道は受身を取らせない技が多く危険が伴うため試合を行いません。合気道をスポーツ化し、競技化するには危険な技を廃すか、制約を加え、さらに技を限定する必要が…

  • 気の大元素の起こりは(合気道新聞 第735号)2023年月

    『合気道新聞 第735号』が公開されました♪<主な記事と概要>・第60回全日本合気道演武大会・各国駐日大使からの御言葉・開祖の言葉※ ●購読料:1部1年間 2…

  • 合気道に興味関心がある方はお気軽にお越し下さい

    合気道に興味関心がある方はお気軽にお越し下さい。次回は【10月24日(火)】です。平日、ワンコインで合気道の体験ができます。稽古後はだべる稽古*ハーフサイズと…

  • 誠の道を以って天地と相和す(合気道新聞 第7号)2023年10月

    『合気道新聞 第739号』が公開されました♪<主な記事と概要>・合気道学校後期開校式・国際青年合気道大会・関西地区合気道合同研鑚会・開祖の言葉※<植芝盛平顕彰…

  • 【ご案内】10月の武産稽古@豊田市

    開祖 植芝盛平翁が創始した「武産合気道※」を探求するには型稽古を通じて、自己の身心操作を高め、合気剣・合気杖・体術の理合いを研鑚することです!※「武産合気道」…

  • 【ご案内】10月の合気道教室@東郷町総合体育館

    10月の合気道教室のご案内です。●日時:10月10日(火)19:00~ 10月24日(火)19:00~●場所:東郷町総合体育館  ●稽古内容:*鏡の前…

  • 合同稽古2023【速報です!】

    今年で第26回を迎えた合同稽古四半世紀を超えて続いている武産合気道を愛する合気道人が集まる秋の祭典が今年も愉快に開催されました♪●日時:2023年10月8日(…

  • 頑張り合いの稽古は厳禁です!

    <稽古を進める上での注意事項>合気道には試合がありません!型稽古が中心であり、稽古を進める上で、イジワルをすることは邪魔なだけで百害あって一利なしであることを…

  • 合同稽古2023【前夜祭】

    年に一度の武産合気道を研鑚する合気道人が集う秋の祭典!岡山合気修練道場主催の合同稽古がいよいよ明日開催されます! 全国各地から道友が集います。私たちも豊田から…

  • 10月7日の合気道の稽古内容

    朝晩はだいぶ涼しくなってきました。演武大会に向けて、稽古はアツく、頑張っています! ▼日時:2023年10月7日(土)▼場所:豊田市武道館(スカイホール豊田)…

  • 【合気道】【合同稽古】【youtube】【岡山】【諸手祭り】

    今年で第26回を迎える合同稽古が開催されます●岡山合氣修練道場>>>合気道の開祖 植芝盛平翁が創始し、20年以上仕えた斉藤守弘先生が残されたという武産合気道を…

  • 合気道合同稽古を楽しむ方法!!

    今年2023年で、26回を迎えた合同稽古これまで、一度も雨に降られることなく、武道の神様に護られたことに感謝 ━─━─━─━─━─ それでは合同稽古を楽しむ…

  • 合気道交流録(奥州合気修練道場)~岡山合同稽古編

    今週末、10月8日(日)は、第26回岡山合気修練道場合同稽古が開催されます全国各地からこの祭典に魅入られた合気道人が集い、掴み合い、語らい、飲み尽くす魅惑の合…

  • 武産交流録~参加大学生の感想録

    合気道に興味がある方、合気道でアツくなりたい方、ぜひ、一度、これまでの記録をご一読ください!!━─━─━─━─━─いよいよ今週末、10月8日は、第26回岡山合…

  • 岡山合気修練道場 合同稽古 一気読み(2008~2022)

    開祖の合気道に興味がある方、開祖の合気道でアツくなりたい方、まずは、これまでの記録をご一読ください!!━─━─━─━─━─いよいよ今週末10月8日(日)は、岡…

  • 型通りに動ける身体操作を身につけることが目標です

    合気道は型稽古、道場は先人達が遺してくれたあまたの型と心を学ぶ場。型には順番と運歩が決まっており、動きづらいからといって型を無視して順番や歩数を変えていては進…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AOIさん
ブログタイトル
合気道TOYOTA道場 稽古日誌
フォロー
合気道TOYOTA道場 稽古日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用