chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
合気道TOYOTA道場 稽古日誌 https://ameblo.jp/toyota-aikido/entry-12668960879.html

合気道豊田葵道場HP(http://aikido.g3.xrea.com/)の管理人Gが、合気道の普及と発展をめざして、つづられるブログです。 合気道って何?どんな武道?難しいの? あなたの疑問が晴れると思います。

合気道には試合がありません!お互いの習熟度にあわせて稽古を進められるので、老若男女問わず、気軽に始めることが出来ます。 豊田葵道場では、お子様から大人まで幅広い年齢層が愉しく稽古しています。 また、体術とは別に剣術や杖術も稽古出来ます。興味関心がある方はお気軽にお問い合わせください。

AOI
フォロー
住所
愛知県
出身
広島県
ブログ村参加

2007/10/28

arrow_drop_down
  • 課題は次の糧、素直に受け止め稽古を進めましょう

    本日、一級の昇級審査がありました。受審した道場生は緊張しながらも無事合格しました。課題は次の糧、素直に受け止め稽古を進めて下さい。 <本日の稽古>▼日時:20…

  • 中段は四方投げの要領で手首をとってはずすこと

    本日のタイトルは、合気道のどの技でしょう?:相手に左手を右手で掴まれたら相手と同じ方向をむくようにして、左手を突き出して掴まれた手首を外す。上で取る場合は、手…

  • 水戸講習会の復習稽古

    合気道に興味関心がある方はお気軽にお越し下さい。次回は【12月5日(火)】です。平日、ワンコインで合気道の体験ができます。稽古後はだべる稽古 ●日時:11月2…

  • 日曜日の習い事に合気道はいかがでしょう?

    合気道は型稽古、道場は先人達が遺してくれたあまたの型と心を学ぶ場。型には順番と運歩が決まっており、動きづらいからといって型を無視して順番や歩数を変えていては進…

  • 水戸の講習会で返し技を習いました!

    ●日時:11月19日(日)9:30~●場所:茨城大学合気道部●主催:水戸合気修練道場●講師:内田師範(岡山合気修練道場)●稽古内容:・体の変更・ 同 気の流れ…

  • 出稽古@水戸合気修練道場

    開祖が創始した武産合気道は、剣術、杖術、体術から成る、!開祖が茨城県は岩間で創始し、同所で斎藤守弘先生が伝え、遺した型は、やがて「岩間スタイル」と、海外で呼ば…

  • 合気道、豊田市での土曜稽古

    本日、合気道の経験者(大学時代)が見学に来てくれました!武器の型を初めて見たそうです。合気道は開祖植芝盛平大先生が日本古来の柔術や剣術といった武術を研究され、…

  • 合気道の体術が深まる合気剣の総復習

    合気道の開祖 植芝盛平翁が創始した「武産合気道※」(※武産合気道とは>>>)の探求として、開祖の直弟子 齋藤守弘先生が伝えられた技法と型を学ぶ場です。型稽古を…

  • 合気道演武大会2023@豊田市

    今年も無事、道場の演武大会を開催することが出来ました!▼日時:2023年11月11日(土)13:30~15:00▼場所:豊田市武道館(スカイホール)●道場長挨…

  • 【11月】の武産稽古のご案内

    開祖 植芝盛平翁が創始した「武産合気道※」を探求するには型稽古を通じて、自己の身心操作を高め、合気剣・合気杖・体術の理合いを研鑚することです!※「武産合気道」…

  • 万有万心の条理は一元より発す(合気道新聞 第740号)2023年11月

    『合気道新聞 第740号』が公開されました♪<主な記事と概要>・全日本合気道連盟特別講習会・盛平翁の故郷を訪ねて(10/21-22)・全国各学連で演武大会・開…

  • 演武会直前、合気剣の向上稽古!

    合気道に興味関心がある方はお気軽にお越し下さい。次回は【11月21日(火)】です。平日、ワンコインで合気道の体験ができます。 ●日時:11月7日(火)19…

  • 11月の合気道教室(東郷町)

    <11月の合気道教室>●日時:11月7日・21日(火)19:00~●場所:東郷町総合体育館平日、ワンコインで合気道の体験ができます。 <道場紹介>【合気道豊田…

  • 稽古場所使用中止のご案内

    合気道の稽古は型稽古です。力に頼らず、丁寧に繰り返し練習をすることが大事です。演武では普段通り、焦らず気合いを入れて披露しましょう!いよいよ、来週は演武会です…

  • 一教の裏をじっくり稽古しました。

    いよいよ、来週は演武会です!本日は、「一教の"裏"」をじっくり稽古しました。 物には表と裏があるように、技にも表技、裏技がある。相手の側面(表)と背後(裏)に…

  • 【ご案内】演武会2023@豊田市

    【演武会2023のお知らせ】●場所:豊田スカイホール(武道場)●日時:2023年11月11日(土)13:30~*見学は自由(無料) 合気道に興味関心のある方は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AOIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AOIさん
ブログタイトル
合気道TOYOTA道場 稽古日誌
フォロー
合気道TOYOTA道場 稽古日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用