chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長谷川進
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2007/08/15

arrow_drop_down
  • マクドナルドでシステム障害発生

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はシステム障害についてのお話です。米マクドナルドは、システム障害によって停止していた店舗の営業が全店舗で再開されていると発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00414/?n_cid=nbpnxt_mled_nws日本国内では約3000店が営業しているが、臨時休業に追い込まれる店舗も相次いだとのこと。銀行のシステム障害の話題がここ数年続いていましたが、今回のマクドナルドのシステム障害は驚きました。グローバルカンパニーなので、システム障害によりグローバルに影響を与えたようです。ビジネスプロセス全体が綿密に関連しながらシステム化されているでしょうから、現場の混乱を大きくしないために、臨時休業という選択はや...マクドナルドでシステム障害発生

  • 現実的なサービスレベルを明示する

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はサービスレベルについてのお話です。現実的なサービスレベルを明示する。日々多くの問題が発生している企業や現場で必要な考え方ではないだろうか。最近聞くことが多くなった人手不足に起因するサービスレベル低下などは、典型的な例である。人手不足により問題が発生している。働き方改革もある。ITや設備に投資することも難しい。このような場合、問題解決が難しいのであれば、現実的なサービスレベルはこれくらい低下しますと明示するのである。明示したサービスレベルが受け入れられるかは別問題であり、議論の余地があるだろうが、少なくとも明示しないことには議論すら進まない。一番最悪なのは、現実的なサービスレベルを明示することなく、あいまいなままサービスレベルが低下することである。あえてサービ...現実的なサービスレベルを明示する

  • プログラミング言語利用実態調査2023

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はプログラミング言語についてのお話です。日経クロステックではアンケート調査「プログラミング言語利用実態調査2023」を実施しました。https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00546/011500001/?n_cid=nbpnxta_mled_mon_20240314現在使っているプログラミング言語を3つまで挙げてもらったが、利用言語の第1位は「Python」だったとのこと。最も使っている言語を1つだけ挙げてもらったが、第1位は「Python」だったとのこと。時代の変化とともに、求められるテクニカルスキルも変わる。その代表格がプログラミング言語の変化でしょう。当然、今を知ることは重要ですが、技術変化の激しい時代なので...プログラミング言語利用実態調査2023

  • ネガティブ情報の扱い

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は信頼関係についてのお話です。生成AIの台頭など時代は大きく変化しているが、ビジネスパーソンにとっての信頼関係構築の重要性は変わらない。信頼関係構築には時間を要するが、信頼関係は一瞬で崩壊する。この考え方には私自身も賛同する。この信頼関係の行く末を左右する分かりやすい例が、ビジネス現場におけるネガティブ情報の扱いだろう。ネガティブ情報だからこそ迅速に共有しようとするのか、ネガティブ情報だから隠そうとしたり触れようとしなかったりするのか。私の周囲でも、いまだに後者の対応をする企業が存在することが非常に残念であるが、これが現実であることを知ることも重要である。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~Part...ネガティブ情報の扱い

  • 日本IBMがシステム開発や運用に生成AIを活用

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。日本IBMは、システム開発や運用に生成AI(人工知能)を活用するサービス「IT変革のためのAIソリューション」の提供を同日から開始すると発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00371/?n_cid=nbpnxt_mled_nws要件定義や設計、開発、テスト、運用に至るまでの工程に生成AIを取り込み、2027年にはプロセス全体で30%の効率化を目指すとのこと。久しぶりにIBMらしい発表が行われました。この取り組みは期待したいですね。生成AIに全てを任せることは簡単にはできませんが、なかなか変わらないシステム開発や運用の現場に変革を起こすことは意味があることです。これからは...日本IBMがシステム開発や運用に生成AIを活用

  • 基本的なコミュニケーション

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はコミュニケーションについてのお話です。コミュニケーション手段が多様化する時代であっても、ビジネス現場においては、ドキュメンテーションを活用することの重要性は変わらない。エビデンスという意味合いにおいては、口頭でのコミュニケーションでは何かと問題が生じがちなので、ドキュメンテーションを活用することは意味がある。しかし、現実的にはドキュメンテーションだけではよく分からないということが起きがちなので、口頭説明を交えながらコミュニケーションを進めていくのが現実的なのだろう。その際に、できれば口頭説明では対面で行ったほうが効果的であることは間違いない。話し方や声の大きさ、表情などから受け取れる情報は役立つことが多いからである。多少面倒であっても、このような基本的なコミ...基本的なコミュニケーション

  • パートナー満足度調査2024

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は満足度調査についてのお話です。日経クロステック/日経コンピュータは、「パートナー満足度調査2024」の結果を発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00119/?n_cid=nbpnxt_mled_nws全9部門のうち前回調査と比較できる「法人向けPC」「クラウド基盤サービス(IaaS、PaaS)」「セキュリティー・脅威対策製品/サービス」の3部門で首位が入れ替わったとのこと。パートナー選定時に参考にしてください。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣登録中小...パートナー満足度調査2024

  • エネルギーの使い方

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はエネルギーについてのお話です。ビジネスパーソンが限られた自身のエネルギーをどこに投入するのか。その判断によっては、ビジネスで得られる成果は大きく変わってくるだろう。基本的には、自身が投入すべき時に投入すべき場所というのが基本となる。逆に言えば、それ以外の時や場所においては、無駄にエネルギーを消費することは避けるということになる。現実的には、このような明確な使い分けは難しいかもしれないが、これくらいの意識の差はあってもおかしくない。このような考え方はプロフェッショナルとしてはありだと思うし、周囲も理解することが必要になってくる。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress...エネルギーの使い方

  • 富士通が本格的にコンサルビジネスに取り組む

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は富士通についてのお話です。富士通は、コンサルティング事業に関する説明会を開きました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08952/?n_cid=nbpnxt_mled_nws2025年度までにコンサルティング事業で売上収益2000億円規模を目指すとのこと。今さらコンサルティング事業ですかというのが正直な感想。ビジネスコンサルティングやテクノロジーコンサルティングというのも、時代が逆行したかのような考え方とも思えます。人員確保で最も大きな割合なのがリスキリングというのも驚き。そんな簡単にコンサルになれるのかというのは、多くの人が感じていることでしょう。しかし、何事も挑戦ですから、富士通の挑戦を期...富士通が本格的にコンサルビジネスに取り組む

  • 期待値コントール

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は期待値についてのお話です。人は相手に対する期待値により様々な感情を生む。期待値以上の成果が生まれれば嬉しさや喜びが生まれる。期待値以下の成果が生まれれば悲しみが怒りが生まれる。このことはビジネスでもプライベートでも共通であり、多くの人にとって起こりうる事象だろう。このようなことは経験則上分かっているのだから、むやみに期待値を上げてはいけないし、むしろ期待値を下げるほうが賢明だったりする。このような現実を踏まえた期待値コントールをすることは、自分自身をコントロールするという意味において、意外に大事なのかなと思っている。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業...期待値コントール

  • メール送信者のガイドラインに対する対応状況

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はガイドラインについてのお話です。米Google(グーグル)による新しい「メール送信者のガイドライン(Emailsenderguidelines)」に対する対応状況に関する記事です。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08917/?n_cid=nbpnxt_mled_nws特に影響が大きいのは、1日当たり5000件以上のメールを送信している企業とのこと。是非参考にしてください。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣登録中小企業診断士経済産業大臣認定第一種情...メール送信者のガイドラインに対する対応状況

  • 体調管理

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は体調管理についてのお話です。ここ数日、私自身体調が悪い。恐らく風邪だろうと思うが、回復途上ではあるが、まだ体調が悪い。休養というわけにはいかないので、予定されていたスケジュールはこなした。自分で事業を行っている以上、体調は言い訳にはならないという考えを基本としているので、当然の対応である。来週には体調が回復していることを期待している。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣登録中小企業診断士経済産業大臣認定第一種情報処理技術者内部統制評価機構認定内部統制評価者中小企業大学校インストラクター港区創業アドバイザー神奈川産業...体調管理

  • 無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー脱下請】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は無料経営相談会についてのお話です。中堅・中小ITベンダー経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「ITベンダー脱下請」です。最近、人手不足が話題になるIT業界ですが、先行き不透明な状況であることは変わりません。これからの成長戦略を見据えて、中堅・中小ITベンダーのビジネスモデルを見直すための脱下請に関するご相談が増えております。そこで今回、「ITベンダー脱下請」をテーマにしました相談会を開催することになりました。例えば、・今後の成長戦略実現に向けて、ITベンダーとしての新たなビジネスモデルを構築したい・自社の強みを活かした「スーパー下請ITベンダー」としての地位を確立したい・脱下請に向けて、新規事業を立ち上げたい・脱下...無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー脱下請】

  • 2024年は生成AIを組み込んだERPが登場

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。生成AIに関する記事です。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00269/?n_cid=nbpnxt_mled_nws2024年は生成AI(人工知能)を組み込んだERP(統合基幹業務システム)が登場する。クラウドサービスERPを中核にビジネスを推進していくとのこと。生成AIを使うのが当たり前、使うことを意識しない時代になりそうですね。著作権などの問題は山積みですが、着々と生成AI活用の道筋は作られています。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大...2024年は生成AIを組み込んだERPが登場

  • 現場で使えるスキル

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はスキルについてのお話です。リスキリングという言葉を聞く機会が増えているように、時代の変化に合わせたスキルアップの重要性が話題になっている。スキルアップを図ることは素晴らしいことであるが、一つポイントになってくるのは現場で使えるスキルであるということだろう。机上の訓練や研修などの勉強の場では使えても、実際の現場では使えないということでは意味がない。理論上最高な状況と最高ではないが現場で使える状況というのは違うということである。学んだことをそのまま使うのではなく、必要に応じて自分なりのカスタマイズが必要になるということを理解しておく必要がある。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforP...現場で使えるスキル

  • 国別生成AIサービス導入状況

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。NRIセキュアテクノロジーズは、日本と米国、オーストラリアの3カ国の企業を対象とする、情報セキュリティーに関する実態調査の結果を発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00115/?n_cid=nbpnxt_mled_nws国別に生成AI(人工知能)サービスの導入状況と、利用に関して設定しているセキュリティールールなどについて調査しましたが、導入状況について日本は、米国とオーストラリアに大きく水をあけられている現状が明らかになりました。IT活用では何かと動きが遅いのが日本の特徴ですが、生成AIでも遅れているようです。恐らく個人レベルでは、もっと多くの人が何らかの形で生成AI...国別生成AIサービス導入状況

  • 松山英樹選手が米ツアーで優勝

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は学びたいことについてのお話です。昨日、男子プロゴルファーの松山英樹選手が米ツアーで優勝し、米ツアー通算9勝目を挙げました。約2年ぶりの復活優勝ということで、今年のメジャーが楽しみになってきました。松山選手といえば、米ツアーで優勝するために、地道なフィジカルトレーニングを続けていることで知られています。野球の大谷選手も同様に、地道なフィジカルトレーニングを続け、大リーグの一流選手に負けない肉体を作り上げました。従来の日本人はフィジカルが弱いからという理由で技術で勝負するという概念を覆して、成果を上げ続けていることは注目に値する。成果を出すための地道な取り組みを続けることの重要性や過去の常識を疑うことの重要性について、彼らから学びたいものである。いつもブログを読...松山英樹選手が米ツアーで優勝

  • システム障害でITパスポート試験中止

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はシステム障害についてのお話です。情報処理推進機構(IPA)は、1月26日に予定していたITパスポート試験を中止すると発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00120/?n_cid=nbpnxt_mled_nwsシステム障害が発生し、試験を実施できない状態になったためとのこと。残念な話ですね。ITの試験において、システム障害で試験が実施できないなんて恥ずかしい話です。原因究明と再発防止策を徹底して、信頼回復に努めるしかないでしょう。最近この手の話が多いような気がします。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress...システム障害でITパスポート試験中止

  • 本当に自分がすべきこと

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は日々の生活についてのお話です。日々忙しいビジネスパーソンにとって、本当に自分がすべきことが何なのかという見極めは重要。自分しかできないこと、自分の力が発揮できることなど、本当に自分がすべきことに時間を使っているだろうか。逆に言えば、本当に自分がすべきこと以外は、自分がしないという選択肢について検討すべきである。そのためにコストが必要ならば、それ以上のリターンが必要であるという認識が必要になる。本当に自分がすべきことが見つからない場合には、それが何を意味するのか考えてみる必要があるし、見つけるための行動を起こす必要がある。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小...本当に自分がすべきこと

  • 2023年DX意識調査―ITモダナイゼーション編

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はDXについてのお話です。PwCコンサルティングは、「2023年DX意識調査―ITモダナイゼーション編―」を発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16444/?n_cid=nbpnxt_mled_nwsアジャイル開発、パブリッククラウド、クラウドネーティブ技術の全てを活用するユーザー企業の比率が61%にまで増えるなど、ITのモダナイゼーション(近代化)が進んでいることが分かったとのこと。ITモダナイゼーション成熟度ということで、参考までに紹介しました。先進や準先進、その他と分類してどのような意味があるのかは、この記事からは分かりませんが、技術は日進月歩の時代なので、こういったことにとらわれすぎるのはあ...2023年DX意識調査―ITモダナイゼーション編

  • 無料経営相談会のお知らせ【ITトラブル解決】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は無料経営相談会についてのお話です。中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「ITトラブル解決」です。近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いITのトラブル事例が増えています。私自身も、IT活用やインターネット活用に関するトラブルのご相談が増えており、トラブル発生後の対応やトラブルを未然に防ぐ対応に力を注いでおります。そこで今回、「ITトラブル解決」をテーマにしました相談会を開催することになりました。例えば、・IT計画や要件定義など、いわゆる上流工程をITベンダーに依頼したが、トラブルが発生している・システム開発プロジェクトにおいて、プロジェクト遅延や予算超過などの...無料経営相談会のお知らせ【ITトラブル解決】

  • 時代の変化

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は時代の変化についてのお話です。時代の変化に対応できないという話を聞くことが多い。コミュニケーションに関する話だったり、最新技術に関する話だったり、内容は様々であるが、この手の話は多い。振り返ってみると、この手の話は昔から行われているものであり、決して珍しいものではないことに気づく。いつの時代でも、時代の変化の話は話題の中心なのである。今流行のZ世代という言葉も、しばらくすると新たな世代にアップデートされ、Z世代なんて古いよねという時代が来るだろう。時代の変化があっても、ビジネスの本質は変わらないので、表面的なことにとらわれすぎることは意味がない。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~Partnerf...時代の変化

  • スパイラルが中期経営計画を策定

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はSI事業についてのお話です。ローコード開発のクラウドサービスを手がけるスパイラル(旧パイプドHD)はこのほど、2026年2月期までの中期経営計画を策定しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08722/?n_cid=nbpnxt_mled_nws売上高を2023年2月期の約90億円から150億円へと約1.7倍に、営業利益を約20億円から30億円へ増やす計画とのこと。クラウドを前提としたSIの新しいビジネスモデルを構築し、目標を達成したいとのことですが、興味深い話ですね。SI事業の本格展開は今更感がありますが、クラウド前提のローコード開発という差別化要因があるからこそ可能なのでしょう。何かと...スパイラルが中期経営計画を策定

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT人材育成】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、オンライン無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「IT人材育成」です。近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。例えば、・ITベンダーの成長戦略実現のために、PMやコンサルタントが必要となるのだが、スキルが不足していて対応できない・SEやPMの営業力強化を図りたいのだが、営業経験が全くないため、どのような対応をしたらよいのか分からない・長年SEやプログラマーとして活動してきたベテランのIT人材がキャリアチェンジの必要性に迫られているが、対応がなかなか進まない・ユーザ...オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT人材育成】

  • 注文の仕方が多様化

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はシステム活用についてのお話です。最近大手飲食店を中心に注文の仕方が多様化している。タッチパネルやタブレット端末、モバイルオーダーなどが代表的な方法である。私も時々使うことがあるのだが、慣れてくると注文することは全く問題ないし、むしろ好ましいとさえ感じている。人手不足の影響だろうが、大手飲食店の従業員が非常に忙しいのは見ているだけで分かるので、少しでもそういった問題が解消することは喜ばしいからである。飲食する客の立場からすれば、騒々しい罵声が飛ぶような環境にはいたくないので、そういった点からも評価できる。人にとってメリットがあるようなシステム活用を期待したいものである。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたしま...注文の仕方が多様化

  • NECの生成AI

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。NECは、研究開発・新規事業創出などに関する年次の自社イベント「NECInnovationDay2023」において、生成AIに並々ならぬ力をつぎ込む姿勢を鮮明にしました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08726/?n_cid=nbpnxt_mled_nws(今後3年間で)生成AI(人工知能)を売り上げ500億円規模にするとのこと。グローバルレベルとは規模感が違うようですが、日本語性能が高いなど身の丈に合った独自色を出しているようです。まずは日本だけでも良いので、スピード感溢れる事業展開に期待したいところです。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1...NECの生成AI

  • 人の存在価値

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は人についてのお話です。生成AIの日々の進歩により、人の存在価値が問われている。そう感じているビジネスパーソンもいるだろう。生成AIを超えた新たな仕組みが登場する可能性もあるのだから、もはや人が不要になる時代も近いのかなと感じることもあるだろう。現実的にはそう簡単にはそういった状況にはならないだろうが、考えさせられる状況ではある。ビジネス現場においては、まだ人と人とのコミュニケーションの重要性は変わっていないようなので、そこが一つのポイントになるかなと感じている。コミュニケーションをおろそかにしている人は、今一度自分自身の価値について考えてみる必要があるだろう。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~P...人の存在価値

  • 生成AI社内活用導入支援サービス

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。ラックは、生成AI(人工知能)を安全に利用できるようにする「生成AI社内活用導入支援サービス」の提供を開始しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16430/?n_cid=nbpnxt_mled_nwsラックが企業や組織の要望に応じて生成AIのセキュアな利用環境を構築し、組織内のデータを外部に送信しないようにするとのこと。話題になっている生成AIのセキュリティ問題に対応するサービスですね。今後このような生成AIの様々な問題解決のためのサービスが飛躍的に増えていくでしょう。ユーザー企業が生成AIで収益モデルを早期に構築するのであれば、外部サービスを適切に使いこなすこともポイントに...生成AI社内活用導入支援サービス

  • 計画的にIT活用に取り組む

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はIT活用についてのお話です。生成AIの話題が尽きない今日この頃。私自身も当然使ってみてはいるが、本格的なビジネスユースという意味においては、著作権などの法律上の問題が大きな壁になっているなという印象は変わらない。ITビジネスのプロフェッショナルの方々と話しをしていても、同様の話になり、今後どのようにブレークスルーしていくのかが話題になることが多い。巷で話題になっている壁打ちや報告書作成に生成AIを活用することは否定しないが、その程度の使い方では流行物で終わってしまうことを危惧してしまう。以前のDXやクラウドなどについても、流行物程度の対応で終わっている企業は、成果を享受できていないだろう。流行物だからといって、何となく始めて中途半端に終わってしまうパターンは...計画的にIT活用に取り組む

  • グーグルが次世代AIモデルを発表

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はAIについてのお話です。米Google(グーグル)は、次世代AI(人工知能)モデル「Gemini」を発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08692/?n_cid=nbpnxt_mled_nws主要な指標の多くで米OpenAI(オープンAI)の「GPT-4」を上回ったとのこと。AIの進化は日進月歩。グローバル企業だけでなく日本企業の活躍も期待したいところです。ビジネスでの本格的なAI活用という意味においては、著作権などの法律面での問題が気になるところ。いつまでもAIで壁打ちや資料作りをしていても意味がないので。先を見据えて今のうちにどこまで準備を進めておけるかが、今後のAIビジネスの...グーグルが次世代AIモデルを発表

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT起業】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の起業家、起業家予備軍の皆様を対象に、オンライン無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「IT起業」です。最近何かと前向きな話題が増えているITビジネスですが、ITやインターネットを活用して起業することが当たり前の時代になり、IT起業に関するご相談が増えております。そこで今回、「IT起業」をテーマにしました相談会を開催することになりました。例えば、・IT起業に向けて、戦略や事業計画のポイントを知りたい・IT起業に向けて、取引先企業の幅を広げたい・IT起業に向けて、IT業界の人脈を広げたい・IT起業に向けて、効果的なインターネットの活用方法を知りたい・IT起業に向けて、リスクや現実を知りたい・IT起業に向け...オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT起業】

  • 障害対応の最大のポイント

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は障害対応についてのお話です。障害対応の最大のポイントは再発防止策の策定と実行。これが徹底されていないと、同様のトラブルが再発すると思ったほうがよい。再発防止策策定の基本となるのが原因究明であるが、このことを理解していないビジネスパーソンが少なくないように感じる。面倒なので理解していても実行しないビジネスパーソンもいるだろう。最近ある障害が発生した際に、原因不明で終わっている事象に遭遇したので、なおさら障害対応の重要性を感じている。原因不明で終わっていたら、再発防止策の策定に行き着くはずがない。今後の推移を見守りたい。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業...障害対応の最大のポイント

  • 実行の年

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は私自身についてのお話です。遅くなりましたが、2024年のブログ初投稿。今年は実行の年であり、新たなアイデンティティを確立する年。今まで準備してきたことを着実に実行していくことが重要。暖かくなるまでがまずは勝負。前進あるのみ。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣登録中小企業診断士経済産業大臣認定第一種情報処理技術者内部統制評価機構認定内部統制評価者中小企業大学校インストラクター港区創業アドバイザー神奈川産業振興センター経営アドバイザー川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家専門家プロファイル登録コンサルタントドリーム...実行の年

  • 全銀システム障害の真因

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はシステム障害についてのお話です。全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)とNTTデータは、「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」のシステム障害に関して会見しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16364/?n_cid=nbpnxt_mled_nwsOS更改に伴い、金融機関名テーブルのサイズが拡張したが、確保すべきメモリー領域を十分に考慮していなかったことにより、メモリー領域が不足したことが真因だったとのこと。メモリー領域不足が真因とは驚きです。そうなると、想定してなかったのか、テストしてなかったのかなど、なぜメモリー領域不足が発生したのかということになりますね。当然調査はしているが発表しないだ...全銀システム障害の真因

  • 顧客対応

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は顧客対応についてのお話です。一般消費者向けのビジネスを展開している多くの企業では、顧客対応としてネットやチャット、電話などを活用している。一番使いやすいのが電話であると感じている一般消費者が多いのではないだろうか。昔からあるコミュニケーション手段であるし、スピード感やツーウェイコミュニケーションの容易性からも電話の使い勝手の良さは群を抜いている。電話対応の重要性は認識しているものの、実際の対応状況や力の入れ具合は企業によって大きく異なるのではないだろうか。私の経験でいえば、素晴らしい電話対応により企業イメージが大幅にアップする企業もいれば、対応に問題があり企業イメージが大幅にダウンする企業もある。例えば、電話対応においてオペレーターと話をするのに1時間以上時...顧客対応

  • 生成AIを活用したチャット相談サービス

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。野村不動産ソリューションズは、生成AI(人工知能)を活用したチャット相談サービス「AIANSWERPlus(ベータ版)」の提供を開始しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16369/?n_cid=nbpnxt_mled_nws顧客からの問い合わせに対して、生成AIがノムコム内の物件情報や住まい関連のコンテンツ、データを参照して回答。物件探しや段取り、物件の比較検討、専門用語の解説など幅広く対応するとのこと。生成AIについては著作権問題などがあることから、現段階ではこのような自社データを有効活用するような使い方が一番無難になりますね。多くのデータを比較検討するような不動産業界な...生成AIを活用したチャット相談サービス

  • 忘年会に対する考え方

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はコミュニケーションについてのお話です。12月になり、年末における定番の話題である忘年会の話をニュースやネットで見る機会が増えている。忘年会に対する考え方が時代の変化とともに変わってきているという内容が多い。最近目にする、時間外の飲み会が仕事なのかといった議論にも通じる内容である。この手の話を聞くたびに、確かに時代の変化を感じるとともに、議論しても意味がないだろうと感じている。忘年会なんて単なる宴会なのだから、希望者だけが参加すればよいだけのこと。全面的に否定することもおかしいし、肯定することもおかしい。但し、こういった飲み会の場におけるコミュニケーションの有用性をすべて否定することは難しいのが現実だろう。そもそも、多くの企業やビジネスパーソンにとっては、忘年...忘年会に対する考え方

  • DXアドベンチャープログラム

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はDXについてのお話です。花王は全社的なDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として「DXアドベンチャープログラム」を開始すると発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16306/?n_cid=nbpnxt_mled_nws国内グループ全社員約2万8000人のデジタルスキル向上を図り、DXアドベンチャープログラムは全社員を3つのレイヤー、5つのレベルに分けて構成するとのこと。生成AIの盛り上がりにより、最近話題が少なくなったDXの話題です。全社員を対象にしたDX教育プログラム自体は素晴らしいと思いますが、問題はその後の成果でしょうね。DXという言葉が独り歩きして、従来のITとの境界があいまい...DXアドベンチャープログラム

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー営業力強化】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の中堅・中小ITベンダー経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、オンライン無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「ITベンダー営業力強化」です。人手不足が続くIT業界ですが、IT業界を取り巻く環境が先行き不透明であることには変わりがありません。クラウドサービスの台頭、グローバルレベルでの競争激化、ITニーズの変化など、中堅・中小ITベンダーのビジネスモデルを根底から揺るがすような状況が続くことで、私自身、中堅・中小ITベンダーの営業力強化に関するご相談が増えております。そこで今回、「ITベンダー営業力強化」をテーマにしました相談会を開催することになりました。例えば、・営業力強化に向けて、取引先企業の幅を広...オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー営業力強化】

  • DNP生成AIラボ・東京

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。大日本印刷(DNP)は、生成AI(人工知能)の活用について社外企業とともに共創していくための拠点施設「DNP生成AIラボ・東京」を開設すると発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16298/?n_cid=nbpnxt_mled_nws様々な社外企業に同ラボで生成AIを体験してもらうなどして、生成AIを活用したサービスをDNPと社外企業とで共創するのが狙いとのこと。生成AIのビジネスチャンス獲得に向けて、企業は動き始めています。これからますます生成AIをめぐる競争は激しくなるでしょうから、成果にこだわることも重要ですが、ありがちな改善レベルではなく改革レベルを目指してほしい...DNP生成AIラボ・東京

  • 人材育成に対する考え方

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は人材育成についてのお話です。いつの時代でも人材育成の重要性は語られているが、これからはその概念が変わるかもしれないと感じている。人材を育成するというのは、机上の学習だけではなく、現実的には現場レベルでの相応の経験が必要になる。その経験の過程においては、ポジティブなこともあればネガティブなこともあるのが普通。むしろ、本人にとってネガティブと感じることのほうが多いだろうし、そういった経験からの方が得られることも多かったりする。トラブルに巻き込まれたり、怒られたり、嫌な思いをしたりということは避けられないのであるが、今はそういったことに対して正面から向き合うことが難しいように感じる。一言で言ってしまえば、時代が変わったということになるのであろうから、人材育成に対す...人材育成に対する考え方

  • サイバー攻撃による法人組織の被害状況調査

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はセキュリティーについてのお話です。トレンドマイクロとCIOLoungeが従業員500人以上の国内法人組織のセキュリティー責任者305人を対象に「サイバー攻撃による法人組織の被害状況調査」を実施しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16263/?n_cid=nbpnxt_mled_nws過去3年間でサイバー攻撃の被害を受けた経験のある国内の企業は56.8%、サイバー攻撃の累計被害額は平均1億2528万円となったとのこと。セキュリティー対策の阻害要因として、人材不足の課題が浮き彫りになったとの記述がありますが、やはりセキュリティー対策に対するお金の掛け方がポイントかなと。専門性の高いセキュリティーの早期の人...サイバー攻撃による法人組織の被害状況調査

  • 再発防止策

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はトラブル対応についてのお話です。ビジネス現場で日々発生するトラブル。当然トラブルを発生しないようにするのが理想であるが、実際の現場では理想通りにはならない。重要なことは、発生したトラブル経験を無駄にせず、再発防止策を策定し実行すること。再発防止策を策定する場合でも、あいまいであったり、現実的でないものでは再発するリスクが高い。再発防止策で目にすることがある「管理を強化する」とか「管理を徹底する」などはその典型。再発防止に対する意識の低さが垣間見れる。面倒であってもトラブルの原因を明確にして、具体策を検討するのが再発防止策の基本である。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProg...再発防止策

  • IT大手9社の2023年4~9月期連結決算

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はIT業界についてのお話です。IT大手9社の2023年4~9月期連結決算がまとまり、9社のうち7社が増収増益となりました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08605/?n_cid=nbpnxt_mled_nws各社とも国内企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)需要を取り込み、国内のシステム構築関連で売上高や営業利益を着実に積み上げているとのこと。IT企業が業績好調なのは朗報ですが、DXや生成AIが盛り上がりを見せているので、当たり前という見方もできますね。IT業界の人手不足の話題が多いので、ビジネスパーソンにとって魅力ある業界、職場、仕事でなければいけませんね。そこで重要となってくるの...IT大手9社の2023年4~9月期連結決算

  • 短文の意識の重要性

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は短文についてのお話です。仕事柄、人の話を聞いたり、文章を見たりする機会が多い。そこで感じることは、短文の意識の重要性である。人の話を聞いたり、文章を見たりする場合において、分かりづらい原因の多くは短文ではなく長文。短文で分かりづらいなと感じることはあまりない。話すにしても文章を書くにしても、伝えたいことが整理できていないと長文になりがち。短文を意識することを是非習慣にしてください。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣登録中小企業診断士経済産業大臣認定第一種情報処理技術者内部統制評価機構認定内部統制評価者中小企業大学...短文の意識の重要性

  • GPT-4 Turboを発表

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。米OpenAI(オープンAI)は、初めての開発者向けカンファレンス「オープンAIDevDay」を⽶サンフランシスコで開き、次世代の大規模言語モデル(LLM)「GPT-4Turbo」を発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08599/?n_cid=nbpnxt_mled_nwsGPT-4Turboは2023年7月に一般公開された「GPT-4」の次世代モデルで、2023年11月6日からプレビューを開始したとのこと。進化が止まらない生成AI。現在はビジネスパーソンのサポート役としての期待が大きいですが、法整備の問題なども抱えているので、本格的なビジネス活用は多く...GPT-4Turboを発表

  • スピード感が問われているのに

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はスピード感についてのお話です。企業経営においてスピード感の重要性が問われることが多い。スピード感を高めるために多くの企業が苦労しているわけであるが、客観的に見て明らかに無駄なことが多いなと感じることが少なくない。当事者自身が当たり前と思えることが、客観的な視点で見ると当たり前に思えないのである。無駄な作業が減ることで、スピード感が高まり、品質向上にもつながるのなら、ハッピーなはずであるが、現場レベルでは簡単に話が進まないことがある。スピード重視を徹底するならば、その視点を中心に議論すべきなのに、なかなかそうはいかない。このような事象に遭遇すると、一番の問題はやはり人なのかもしれないと思ってしまう。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回の...スピード感が問われているのに

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT活用・インターネット活用】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の中堅・中小企業、起業家の皆様を対象に、オンライン無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「IT活用・インターネット活用」です。近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT活用で悩みを抱える企業が増えています。例えば、・社内のIT活用を進めたいのだが、何から手を付けたらよいのか分からない・インターネット活用を進めたくて、本を読んだりセミナーに参加したりしたが、難しくてわからない・IT活用を進めるにあたり、パッケージソフトの選定がなかなか進まない・IT活用を進めるにあたり、ITベンダーから提案を受けているが、交渉の仕方が分からない・「クラウド」や「DX」などに興味が...オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT活用・インターネット活用】

  • NTTデータが200システム点検

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はシステム障害についてのお話です。NTTデータは、「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」の大規模障害について会見を開きました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08598/?n_cid=nbpnxt_mled_nws親会社であるNTTデータグループの本間洋社長をトップとする「システム総点検タスクフォース」を設置し、100~200に及ぶ重要システムについて2023年度中にチェックを完了する方針とのこと。全銀ショックと呼ばれるほどの大規模障害を起こしてしまったので、この対応は致し方ないところでしょう。今回のトラブルは予想通り、システム更新作業が原因とのこと。今後は今まで以上にシステム更新に対...NTTデータが200システム点検

  • ロジカルシンキングで避けたいこと

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はロジカルシンキングについてのお話です。今や多くのビジネスパーソンにとって当たり前になっているロジカルシンキング。ロジカルシンキングの研修や書籍を通しての学びは、多くのビジネスパーソンが経験していることでしょう。私自身も常日頃からロジカルに物事を捉えることを意識しているのは言うまでもない。但し、実際のビジネス現場においては、単純にロジカルシンキングを重視すればいいわけではなく、具体性や実現可能性を意識した議論が必要となる。「こうするしかないよね」という解決策を安易に話すシーンに出くわすことがあるが、その内容の議論は既に済んでおり、発言の当事者だけが具体性や実現可能性を踏まえた議論の必要性に気づいていないのである。議論を改めて振り返るという意味においては否定すべ...ロジカルシンキングで避けたいこと

  • 全銀システム障害の再発防止策検討

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はシステム障害についてのお話です。NTTデータグループは、銀行間送金を担う「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」のシステム障害に関する状況と今後の取り組みについて発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16231/?n_cid=nbpnxt_mled_nwsシステム障害の真因分析や再発防止策検討のほか、同社関連の重要システムの総点検を実施しているとのこと。50年間で初めての大規模障害という意味で品質が高いとも言えますが、真摯な取り組みが求められるので、再発防止策検討は必須ですね。氷山の一角の可能性もあるので、重要システムの総点検も妥当な対応でしょう。ピンチをチャンスに変えてほしいものです。いつも...全銀システム障害の再発防止策検討

  • 中途半端なネット対応

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はインターネットについてのお話です。世代を問わず多くの人にとって、インターネットが社会インフラの一つになったことについて異議を唱える人は少ないだろう。ビジネスプライベートともに、多くの人がインターネットにお世話になっていることから、特にビジネスにおけるネット対応に力を入れている企業が多いだろう。私自身もビジネスプライベートともにインターネットにお世話になっているが、少し気になることがある。何が気になるのかというと、中途半端なネット対応をすることで、逆に印象を悪くしている企業があるのではないかということである。例えば、ゴルフや宿泊などに関する口コミサイトなどで、見かけることがあるのだが、口コミの投稿に対して企業側が同じようなコメントを連発しているケースがある。こ...中途半端なネット対応

  • SCSKセキュリティ設立

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はセキュリティーについてのお話です。SCSKはサイバーセキュリティー対策の支援に特化した専門会社「SCSKセキュリティ」を設立し、2023年10月1日に事業を開始しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16020/?n_cid=nbpnxt_mled_nwsSCSKグループ全体のセキュリティー関連事業の売上高は現在200億円規模だが、新会社の設立を通じて2030年までに1000億円を目指すとのこと。セキュリティー事業について専門部署を持つことは一般的ですが、専門会社を作るという一歩踏み込んだ対応を取ってきました。既にセキュリティー専門企業は相応の数が存在しているので、ビジネス安泰というわけではないでしょうが...SCSKセキュリティ設立

  • iPhone14に買い替えた

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はiPhoneについてのお話です。先日、iPhone14に買い替えた。4年ぶりのiPhoneの買い替えということで、事前に情報収集したうえで、いつも通り横浜のヨドバシカメラを訪問。iPhoneマニアというわけでなく、ビジネスプライベートともに特別な使い方をすることもないので、いつも通り最新モデルではないiPhone14のスタンダードモデルを選択。今回のiPhone買い替えの気づき・意図的かどうかは分からないが、店員により説明内容が異なるので、複数の店員の話を聞くことが重要・店頭での契約処理は相変わらず面倒で時間がかかる・既存iPhoneからのデータ移行は非常に簡単になった使い勝手やバッテリー駆動時間などはこれから確認です。いつもブログを読んでいただき、ありがと...iPhone14に買い替えた

  • マイクロソフトが生成AIによる支援機能を統合

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。米Microsoft(マイクロソフト)は、これまでインターネット検索や文書作成などに導入してきた生成AI(人工知能)による支援機能「Copilot」を統合し、同26日に予定しているOS(基本ソフト)「Windows11」のアップデートに合わせて順次、提供を開始すると発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15964/?n_cid=nbpnxt_mled_nws統合した生成AI機能は「MicrosoftCopilot」と呼称するとのこと。止まらない生成AIの進化。もはや生成AIは特別なものではなく、単なるアプリケーションの一つという位置付けになりますね。法整備などの問題が追い...マイクロソフトが生成AIによる支援機能を統合

  • 話せばわかる

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は話すことについてのお話です。話せばわかる。結局この古臭い考え方が、問題解決の基本であり近道なのかなと最近感じている。コミュニケーション手段が多様化しているので、問題解決においても使い分けることが必要なのは間違いない。正確な記録を残して共有するという意味においては、文書を作成することも必要だろう。しかし、最後はやはり面と向かってあるいは電話で直接話すことが大事なのかなと思う。話をすることで、話す内容だけでなく、伝え方や声の大きさ、振る舞いなどを通じて、相手の思いをより正確に把握できるのではないだろうか。今どきの考え方ではないかもしれないが、直接話すことの重要性について、今一度考えてみてはいかがだろうか。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1...話せばわかる

  • 富士通が本社機能を移転

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は富士通についてのお話です。富士通が本社機能の移転を発表しました。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15968/?n_cid=nbpnxt_mled_nws現在、本社事務所を置く東京都港区東新橋の汐留シティセンター(汐留オフィス)から、管理部門は川崎市中原区の研究拠点などを置く本店に、営業部門は同市幸区にある「FujitsuUvanceKawasakiTower」にそれぞれ移るとのこと。富士通改革路線の施策の一つであり、コスト削減も狙いとしているのでしょう。川崎移転ということで、企業イメージへの影響は気になるところですが、最近はあまり気にしないのかな。話題には事欠かない印象の富士通なので、あとは企業としての成果...富士通が本社機能を移転

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー脱下請】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の中堅・中小ITベンダー経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、オンライン無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「ITベンダー脱下請」です。最近、人手不足が話題になるIT業界ですが、先行き不透明な状況であることは変わりません。これからの成長戦略を見据えて、中堅・中小ITベンダーのビジネスモデルを見直すための脱下請に関するご相談が増えております。そこで今回、「ITベンダー脱下請」をテーマにしました相談会を開催することになりました。例えば、・今後の成長戦略実現に向けて、ITベンダーとしての新たなビジネスモデルを構築したい・自社の強みを活かした「スーパー下請ITベンダー」としての地位を確立したい・脱下請に向けて...オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー脱下請】

  • 問題解決の現実

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は問題解決についてのお話です。ビジネスにおいてもプライベートにおいても、私は問題解決することが重要だと思っているし、問題解決するためには問題解決に正面から向き合うことが必要であると思っている。この基本的な考え方に基づいて、日々考えたり行動しているのだが、最近改めて気づいたことがある。私自身が気づくのが遅いのかもしれないが、問題解決に正面から向き合わない人がそれなりに存在するということ。議論をしても話が噛み合わないので、無駄な時間ばかりが過ぎていくことになりがち。このことは、昔から何となくは認識していたのだが、最近明確に気づきを得られた。問題解決に正面から向き合わない人の考え方を変える事はほぼ不可能だろうということも気づきとして得られた。問題解決に向けて前向きな...問題解決の現実

  • 住友生命保険が生成AIを活用

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。住友生命保険が生成AI(人工知能)技術を生かし、主力保険商品の強化に取り組んでいます。住友生命が1万人で生成AI活用、独自プロンプトを用意し企画書作成が1日で完了 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)ChatGPTの技術を基に開発したチャットシステム「SumiseiAIChatAssistant」を使い、新たな企画づくりや日常業務の生産性向上に取り組み保険商品自体を強化するとのこと。最近この手の話題が増えていますね。比較的手軽に生成AIを活用できて効果が分かりやすいからですね。この手の利用ではあまり差はつかないでしょうから、次のステップが生成AIビジネスの本番になるでしょうか。人の存在価値がますます問われる時代に...住友生命保険が生成AIを活用

  • 最近の気づき

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はコミュニケーションについてのお話です。最近何かと忙しい日々が続いていましたが、少し落ち着きました。忙しい日々の中で、少々面倒なことにも巻き込まれたのですが、改めて人が生活していくうえでコミュニケーションが大事であることともにコミュニケーションの問題が多いなと感じました。例えば・話をしている途中で話を遮り無理やり介入してくる・聞かれている質問に答えない・話をさせる機会を与えず一方的に自分の話をするでしょうか。このような状況が発生すると、正常なコミュニケーションが成立せず、物事が進みません。これらの状況を観察してみると、共通していることは、コミュニケーションの流れを読まずに、自分の主張を勝手に言って満足していることでしょうか。このような事態に遭遇すること自体、あ...最近の気づき

  • ジャニーズ事務所問題

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はジャニーズ事務所についてのお話です。最近日々メディアを賑わせているのがジャニーズ事務所問題。事の詳細は多くの方がご存じでしょうからここで言うまでもなく、昨日も記者会見が行われたようですね。今までの記者会見の内容も含めて、ジャニーズ事務所側に多くの問題があるのは間違いないでしょうが、私が感じるのは日本社会の横並び意識の強さ。昔からジャニーズ事務所問題については、多くの人が全く知らなかったわけがなく、噂レベルの話や多くの方の証言などから、なにやらよろしくない問題を抱えていることは分かっていたはず。それが、今回まさに一斉に手のひら返し状態になり、各種メディアやスポンサー企業が徹底的に叩くような状況になるのは、まさに日本社会の横並び意識の強さが見受けられる。確かにビ...ジャニーズ事務所問題

  • 処方薬の即時配送サービス

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は医療業界についてのお話です。全国で調剤薬局を展開する日本調剤は、東京都および神奈川県内の18店舗で処方薬の即時配送サービスを開始しました。オンライン服薬指導後の手続きから30分程度で薬が手元に、日本調剤とWoltが提携 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)オンライン診療やオンライン服薬指導を受けた患者への即時配送ができるようになったほか、薬局へ来局した患者にも処方薬を即時に配送できる。例えば薬が多くて重い場合や、薬の準備に時間がかかる場合などに役立つとのこと。何かと規制が多い医療業界における新たなサービスです。今の時代の常識から見れば、当たり前とも思えるサービスですが、これから全国への展開が期待されます。安全面とか品質面などの問題があるのか...処方薬の即時配送サービス

  • サザン茅ヶ崎ライブ

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はプライベートについてのお話です。昨日サザン茅ヶ崎ライブに行ってきました。昨日は天気予報通り暑かったです。周辺住民に対する配慮から、球場周辺や道路に大量の警備スタッフや警察官が配置されており、ライブに向けて万全の態勢が敷かれている様子が伺えました。席はアリーナBブロックということで桑田さん以下メンバーはかろうじて目視できる程度なので、ステージ上の大画面を併用するような状況でしたが、当選しただけラッキーなので贅沢を言ってはいけませんね。年齢的なことか周辺住民に対する配慮なのか、ライブ自体の時間が短めでしたが、メジャーな曲中心のセットリストだったので、多くの方は楽しめたのではないでしょうか。サザンのライブお決まりの桑田さんのパフォーマンスや舞台の仕掛けなども一通り...サザン茅ヶ崎ライブ

  • AIを活用したお看取りアラート機能

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はAI活用についてのお話です。エコナビスタは、高齢者の生活状態や睡眠時の呼吸数、心拍数などを把握できる見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」に、AI(人工知能)を活用した「お看取りアラート」機能を実装したと発表しました。エコナビスタが「お看取りアラート」を実装、死期が近くなると発報 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)介護施設の入居者が体動や心拍が弱くなる看取り期に入り、AIが生命活動に関するデータを分析して状態推移を予測した結果、死期が近いと判定した場合に介護スタッフへアラートを発報して知らせるとのこと。これで本当に成果が出るのであれば素晴らしい仕組みです。死亡の際に家族が立ち会えるかどうかは、家族にとっては非常に重要なことです。死亡の...AIを活用したお看取りアラート機能

  • セキュリティに関するアンケート結果

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はセキュリティについてのお話です。あるセキュリティ企業が実施した、13カ国のITおよびセキュリティの意思決定者に対するアンケートの結果です。日本企業の4分の1が過去1年間にセキュリティ侵害を経験、平均損失額は4億円超-ホワイトペーパー:日経クロステックActive(nikkeibp.co.jp)新型コロナウイルスが猛威をふるった2021年夏からの1年間で、データ侵害の被害にあった企業の割合は、日本企業の場合で4分の1に達するとのこと。セキュリティに関する話題は一時期より減った印象です。決して状況が改善しているわけではないのに、DXや生成AIが最近の話題の中心になっているので、気にしなくなっているのでしょうか。非常に危険な状況ですね。経営者であれば、自社のセキュ...セキュリティに関するアンケート結果

  • ビジネスの当事者かどうか

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は当事者についてのお話です。ビジネスを進めていくうえで、実際のビジネスの当事者かどうかで意識や発言が大きく変わってくるなと最近感じている。インターネット、DX、最近でいえば生成AIなどが話題になることが多いが、実際のビジネスの当事者になると見えてくることが多いのが現実。それはリスクだったり、法律や規制、ステークホルダーとの関係性だったり、内容は様々であるが、当事者となると見なければいけない世界が全く異なるのである。生成AIの登場により、ビジネスに関する多くの情報の意味が大きく変わろうとしているからこそ、ビジネスの当事者として活動することの重要性は増すだろう。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~Par...ビジネスの当事者かどうか

  • 地方公共団体情報システム標準化基本方針

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は自治体情報システムについてのお話です。自治体情報システムの統一・標準化に当たり、「地方公共団体情報システム標準化基本方針(以下、基本方針)」について、政府は2023年9月8日に改定することを閣議決定しました。自治体システム標準化「2025年度末」期限を一部緩和、それでも残る2つの課題 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)2025年度末の期限が迫る中、システム移行の「難易度が極めて高い」一部の自治体システムについて移行完了期限の先送りを認めるなど、現実路線に舵(かじ)を切った格好とのこと。移行時期が集中しITベンダーのリソース逼迫の懸念などは、いかにもトラブルが起きますよと言っているようなものでしょう。時間が限られているのかもしれませんが、現...地方公共団体情報システム標準化基本方針

  • 暗黙知の価値

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は暗黙知についてのお話です。ChatGPTに代表される生成AIの台頭により、ネット時代からAI時代へという時代の変化を感じ取っているビジネスパーソンは多いだろう。情報の大量学習に基づいて生成されるアウトプットの内容に驚きを感じるビジネスパーソンは多いだろう。これからの時代のことを考えると、情報の価値というものについて考えさせられることが多くなるだろう。ネット上に存在するような形式化された情報の価値よりも、簡単に言語化できない暗黙知の価値が再認識されるのではないだろうか。現場の問題解決などでも、個人レベルの経験に基づいたノウハウを教えてもらうことで、スムーズに問題解決が進むことも珍しくないからだ。個人のノウハウや経験をビジネスにどのように活かすのか。企業経営者と...暗黙知の価値

  • iPhone15発表

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はスマートフォンについてのお話です。米Apple(アップル)は、スマートフォン「iPhone」の新機種である「iPhone15」「iPhone15Plus」「iPhone15Pro」「iPhone15ProMax」を発表しました。Appleが「iPhone15」発表、4800万画素カメラ搭載で日本価格は5000円アップ 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)9月15日(日本の同社サイトでは同日午後9時)に受注を開始し、同月22日に発売する。価格は15が799ドル(日本のAppleStoreは税込み12万4800円)からとのこと。iPhone15が発売になりました。早いもので15ですか。円安の影響もあるのでしょうが、iPhoneも高くなりましたね...iPhone15発表

  • 定番を磨き続ける

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は定番についてのお話です。時代の変化ともに常に新しいことを求められる時代。確かにそういう側面はあるだろう。一方で、長年続けている定番を磨き続けるという選択肢もある。定番と認識されている商品やサービスを常に磨き続けることで顧客を獲得するという考え方である。新しいものにはない、定番ならではの安心感に惹かれることは少なくない。定番として顧客に支持されるだけの高いレベルを維持し続けるというのが大前提になるし、実際に高いレベルを維持し続けることは簡単ではないだろう。しかし、新しさばかりが話題になる時代だからこそ、定番に目を向けることにも意味があるのではないだろうか。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~Part...定番を磨き続ける

  • ChatGPT Enterprise

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。米OpenAI(オープンAI)は、同社が提供する対話型の生成AI(人工知能)「ChatGPT」を企業向けに提供するサービスを開始しました。オープンAIが「ChatGPT」の企業向け新サービス、データ保護の徹底を主張 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)新サービスの名称は「ChatGPTEnterprise(エンタープライズ)」で、機密情報や個人情報の漏洩、著作権侵害など多くの懸念を踏まえ、データ保護を徹底するとのこと。生成AIのビジネスユースを検討しているビジネスパーソンにとっては注目の動きです。生成AIに関するデータ保護の問題はいずれ解消するだろうとは思っていましたが、意外に早い動きがありました。この新サービス...ChatGPTEnterprise

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITトラブル解決】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「ITトラブル解決」です。近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いITのトラブル事例が増えています。私自身も、IT活用やインターネット活用に関するトラブルのご相談が増えており、トラブル発生後の対応やトラブルを未然に防ぐ対応に力を注いでおります。そこで今回、「ITトラブル解決」をテーマにしました相談会を開催することになりました。例えば、・IT計画や要件定義など、いわゆる上流工程をITベンダーに依頼したが、トラブルが発生している・システム開発プロジェクトにおいて、プロジェクト...オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITトラブル解決】

  • 人との関わり

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は人についてのお話です。一般的にビジネスを進めていくうえで、人との関りは避けられないし必須となる。これは社内だったり社外だったり顧客だったり、様々な立場の人との関りが必要になることを示している。そうなってくると、やはりどのような人とビジネスで関わるのかは大きなポイントになってくる。人と関わるうえで関係してくる、雰囲気や行動、発言などから、少なくとも常に前向きに考え行動できるような状況を作っておくことが重要となるだろう。これからますますAI中心の時代になるのだからこそ、人との関わりについて真剣に考えたいものである。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長...人との関わり

  • トヨタ自動車のシステムトラブル

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はトラブル対応についてのお話です。トヨタ自動車のシステムトラブルに関する記事です。トヨタが暫定システムで工場の稼働を順次再開、部品発注システムのトラブル 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)工場を再開するために暫定的なシステムを立ち上げと原因究明。こういった当たり前のことを当たり前のように行うのはさすがトヨタ。トラブル対応のためのマニュアルや仕組みが当たり前のように整備されているのでしょう。参考にしたい事例ですね。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣登録中小企業診断士経済産業大臣認定第一種情報処理技...トヨタ自動車のシステムトラブル

  • 人としての価値

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は人についてのお話です。ChatGPTなど生成AIに関連する話題でよく出てくるのが人への影響。人が現在行っている仕事にどの程度影響があるのかということ。ChatGPTを操作すると、回答スピードや回答内容から危機感を覚える人がいるのは十分理解できる。今後生成AIの成長スピードは加速するばかりなので、当然人の仕事に大きな影響を与えるのは間違いない。人という経営資源の在り方が問われるだろうし、人材育成を中心として人への投資の考え方も変わるだろう。それほど遠くない未来にこのような考え方が主流になってもおかしくないと考えておくべきである。多くの日本企業は急激な変化を望まないかもしれないが、グローバルレベルでは合理的な考え方が強いので、容赦ない変化を受け入れるのではないだ...人としての価値

  • グーグルの生成AIの話題

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。グーグルは生成AI(人工知能)による検索サービスの日本語版の試験運用を開始すると発表した。グーグル、生成AIによる検索サービスの日本語版の試験運用を開始 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)デスクトップの「Chromeブラウザ」とスマートフォンの「Googleアプリ」から利用できるとのこと。日々生成AIの話題が続いていますね。この流れからすると、ビジネスだけでなく日常生活においても普通に生成AIを使いこなす時代がすぐに来るのでしょう。企業規模に関係なく、生成AIのビジネスチャンスについて議論しておきたいものです。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~Pa...グーグルの生成AIの話題

  • 問題解決の基本

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は問題解決についてのお話です。問題解決の基本は再発防止策の策定と実行。この考え方を理解しているビジネスパーソンはいるはずだ。そのために欠かせないのが原因究明。原因究明をしっかりしないと、適切な再発防止策を策定することは難しい。問題の内容によっては、原因究明に時間がかかったり、困難を極めることもあるだろう。そういった場合には、同様の問題が再発する可能性が高いと考えておく必要がある。上記に書いたようなことを、問題解決の関係者で共通認識として持てているかが重要。はっきりいって、このような感覚を持ち合わせてなく、なんとなくやとりあえずという感じで問題解決を進めることが少なくないのが現実という認識が必要である。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回...問題解決の基本

  • マイナンバー総点検

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はマイナンバーについてのお話です。河野太郎デジタル相は2023年8月25日の記者会見で、マイナンバーの誤登録を受けた総点検で個別のデータ点検を行うひも付け機関数が、都道府県と市区町村を合わせて全国で約400~500団体と労働基準監督署1団体あることを明らかにしました。マイナ総点検で400~500自治体が個別データ点検対象に、団体名公表は見送り 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)8月21日の週に行うとしていた団体名の公表は見送ったとのこと。この問題はとにかく確実な点検をすることが最大のポイント。点検マニュアル配布という記述がありますが、同様のトラブルの再発防止のためにも、極力人が介在しない形で点検してほしいものです。これだけトラブルが起こると...マイナンバー総点検

  • 成果とコスト

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は成果とコストについてのお話です。ビジネスパーソンにとって常に意識しておきたいのが成果とコスト。どのような仕事をしていても成果を求められるのが今の時代。同様に自分自身にどの程度のコストがかかっているのか費やされているのかという意識が必要。この成果とコストが納得いくものでなければ、顧客は満足しないという認識が必要だろう。とりあえず会議に参加していますとか現場に行ってきますという感覚を持っているようでは、ビジネスパーソンとしてのこの先の未来は明るくないだろう。自らの存在価値に対する意識が希薄で、何をしているのかがよく分からないビジネスパーソンを見るたびにこの手の話をしたくなる。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいた...成果とコスト

  • 世界IT支出

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はIT支出についてのお話です。米ガートナーが発表した「世界IT支出」の最新予測によると、2024年のIT総支出は前年比8.8%増の5兆1261億ドル(約718兆円)になると見込まれている。2024年の世界IT支出は5兆1261億ドル、ITサービスとソフトが成長をけん引 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)この成長を支えるのは、ITサービスとソフトウエアであるとのこと。世界的には積極的なIT投資が続いているようです。日本企業もこの流れに乗り遅れてはいけません。クラウド、DX、AIなどの流行を気にするだけでなく、自社の経営戦略に沿った計画的なIT投資を続けていく習慣を付けたいものです。これからの時代は、自分たちのできる範囲でとか無料の範囲でという...世界IT支出

  • 自主性を重んじる

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は自主性についてのお話です。昨日終わった夏の甲子園。慶応高校の優勝で終わりました。神奈川県民としては純粋に嬉しい気持ちです。慶応高校で話題となったのが、相手を圧倒する応援と自主性を重んじる野球部の運営。髪型自由、個人練習重視、監督との積極的な議論などの野球部の運営は、今までの高校野球のイメージを大きく変えると話題になっています。このような自主性を重んじるスタイルは広がってほしいですね。このスタイルを実現するまで、相応の苦労や葛藤もあったのではないでしょうか。結果が出ないと周囲もうるさいでしょうし。駅伝の青山学院ではないですが、これからも継続して一定の成果を出し続けて欲しいものです。注目されるこれからが今まで以上に大事でしょうから。いつもブログを読んでいただき、...自主性を重んじる

  • 顧客満足度調査 2023-2024

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はITビジネスについてのお話です。日経クロステック/日経コンピュータは「顧客満足度調査2023-2024」の結果を発表しました。8部門の1位企業が入れ替わる、「顧客満足度調査2023-2024」結果発表 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)結果は前年と比較可能な23部門中8部門で首位が交代したとのこと。IBMがいませんね。複数の部門で1位を獲得している企業が散見されます。毎年この調査は実施していますが、順位の変動がそれなりにあるようなので、1年ではなく複数年の推移を見たほうがよいかもしれません。1位であることも重要ですが、安定して相応の満足度を獲得していることも重要ですから。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリッ...顧客満足度調査2023-2024

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT人材育成】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、オンライン無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「IT人材育成」です。近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT人材育成で悩みを抱える企業が増えています。例えば、・ITベンダーの成長戦略実現のために、PMやコンサルタントが必要となるのだが、スキルが不足していて対応できない・SEやPMの営業力強化を図りたいのだが、営業経験が全くないため、どのような対応をしたらよいのか分からない・長年SEやプログラマーとして活動してきたベテランのIT人材がキャリアチェンジの必要性に迫られているが、対応がなかなか進まない・ユーザ...オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT人材育成】

  • 勘と経験

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は問題解決についてのお話です。ビジネス現場での問題解決において、勘と経験の話が出てくることがある。自分自身の長年の勘と経験に基づいて、問題解決について説明したり取り組むわけである。この勘と経験に基づいた問題解決の進め方はありだと思うし否定はしないが、少なくとも顧客に対する丁寧な説明が必要になるだろう。顧客に対して丁寧に説明し顧客を納得させるだけの勘と経験の優位性を示さなければならない。問題解決に向けて勘と経験を活用する際には、リスクや問題再発時の対応などについてしっかり考えておく必要があるのは言うまでもない。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支...勘と経験

  • 情報セキュリティ

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は情報セキュリティについてのお話です。私が使っているセキュリティソフトの自動更新完了の連絡が来ていた。昔からThinkPadを愛用するのと同様に使い続けているセキュリティソフトなので、特に何も感じないが、普段の活動の様子からも安心感を与えてくれている。最近ビジネス現場における情報セキュリティの話題が少なくなったような気がするのは気のせいだろうか。ビジネス現場のセキュリティレベルやセキュリティ意識は向上しているだろうか。情報セキュリティは本来ブームになるようなものではないということを再認識しておきたい。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパ...情報セキュリティ

  • 現場力向上

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は差別化についてのお話です。ビジネスを進めていくうえで、差別化について議論することがある。自社の商品やサービスで明確な差別化がされていれば、他社との競争において優位に立てるからである。しかし、実際の現場においては、明確な差別化がされていて、簡単に商品やサービスを選択できるようなケースは少ないのではないだろうか。私自身の経験でいえば、明確な差別化により商品やサービスが決まるよりも、ちょっとした些細なことで決まることが多いように感じる。それは、現場における顧客対応だったり、商品知識だったり、スピード感だったりする。現実問題として明確な差別化を図ることが難しいようであれば、地味ではあるがビジネス現場の現場力を向上させることを真剣に考えてみてはいかがだろうか。いつもブ...現場力向上

  • マイナンバー総点検

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はマイナンバーについてのお話です。政府は2023年8月8日、「マイナンバー情報総点検本部」の第2回会合を開催し、マイナンバーの誤登録を受けた総点検の中間報告を公表しました。マイナ総点検、10項目を11月末までにひも付け実施機関が個別データ点検へ 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)マイナポータルで閲覧できる10項目について、それぞれのひも付け実施機関が原則2023年11月末までに個別データ点検を実施するとのこと。何かとトラブル騒ぎが多い印象のマイナンバーですから、この際に徹底的に点検してほしいものです。点検だけしても意味がないので、原因究明をして人に依存しない再発防止策までしっかり検討してほしいものです。特別なことは要りません。安定稼働のため...マイナンバー総点検

  • 生成AIとビジネス視点

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。最近ITビジネス関係者と話をしていても、世間の動きと同様にChatGPTなど生成AIに関する話題が多い。ニュースやメディアで目にする生成AIに関する一般的な話題だけでなく、一歩踏み込んだビジネス視点の話をすると新たな話を聞くことができて良い情報交換をすることができる。DX同様に生成AIもしばらくすると話題になることが少なくなる可能性はあるが、ビジネス視点においても魅力的であることは変わりがない。技術が分かるIT人材とビジネス視点で真剣に深堀してみることについて検討していきたい。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援...生成AIとビジネス視点

  • 安易なブームに乗ってはいけない

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はIT投資についてのお話です。ChatGPTの登場以降、世間の注目を集め続ける生成AI。進化のスピードも驚異的であり、ビジネスにも大きなインパクトを与えるだけでなく、大きなビジネスチャンスになりそうだという認識が増えてきました。そのあおりを受けて、最近DXの話題が急速に減っているという記事を最近目にしました。IT業界だけでなく、支援機関や支援関係者含めて、とりあえずブームに乗っていこうという安易な動きが顕著になっていたことから、このようなことになっているのでしょう。DXであっても、当初のDXの定義とはかけ離れた一般的なITソリューションまでもが、DXと呼ばれるような状況になっていたので、ある意味予想通りの展開とも言えます。DXだろうが、生成AIだろうが、表面的...安易なブームに乗ってはいけない

  • 世代

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は世代についてのお話です。最近何かと話題のZ世代。ビジネスの現場でもZ世代とのコミュニケーションなんかはよく話題になっているでしょうか。しかし、この世代という言葉はZ世代が初めてというわけではなく、今までにも~世代とかそれに類するものは、多数ありましたよね。こういった~世代などというものは、時間がたつといつの間にか話題にならなくなってしまうのが現実。単なるビジネスのネタとしてクローズアップしている側面が強いのではないでしょうか。ビジネスの本質は世代などという表面的なもので変わるようなものではありません。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援する...世代

  • NTTデータがシステム構築に生成AIを本格導入

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。NTTデータは法人向けシステム構築に生成AI(人工知能)を本格導入する。NTTデータが生成AI使うシステム開発手法を全技術者に展開、人月型契約が見直しに 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)生成AIを利用したシステム開発手法やツール群を社内で整備し、2024年度から国内外の開発部門に展開するとのこと。開発工数を7割削減できたなど大きな成果事例が出ているということで、非常に興味深い取り組みです。全てのの開発プロジェクトに一気に展開するのは難しいでしょうから、成果を見ながら徐々に展開していくのでしょう。しかし、この生成AIをITビジネスに適用していくという流れは今後加速していくことは間違いないでしょうから、IT業界全...NTTデータがシステム構築に生成AIを本格導入

  • スピード感の共有

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はスピード感についてのお話です。いつのころからだろうか、企業経営におけるキーワードとして「スピード」という言葉がよく語られるようになった。スピード経営やスピード感などは代表的な言葉であるし、私自身もよく使っている。特にスピード感については、私自身は感つまり感覚的なものだと理解しているので、スピードに対する感覚が合わないと話にならないなと感じている。ビジネスを進めるスピード、コミュニケーションスピード、レスポンススピードなどについて、いちいち説明するのは面倒だし、説明するようなものではないだろう。ビジネス現場におけるスピード感の共有は意外に大事である。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~Partner...スピード感の共有

  • 生成AIに対する大手コンサルティング企業の動き

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日は生成AIについてのお話です。デロイトトーマツコンサルティングは、自社の全コンサルタント約5000人に生成AIの専門知識や活用ノウハウを獲得させ、それらを顧客に提供するための体制整備を加速すると発表。デロイトのコンサル5000人超が生成AIスキル獲得へ、活用の背景に危機感 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)「日本企業の生成AI活用の急速な進展に応える体制を早期に整備し、より多くの顧客の適切な利用を支援する」とのこと。生成AIを新たなビジネスチャンスとするためのスピーディーな取り組みは興味深いですね。コンサルティング業界におけるビジネスリスクが大きいというのも正しいかなと思います。人の存在価値が急速に低下することに対して、多くのビジネスパーソ...生成AIに対する大手コンサルティング企業の動き

  • ビジネス現場におけるコミュニケーション

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はコミュニケーションについてのお話です。いつの時代になっても、コミュニケーションの問題で悩むビジネスパーソンは多い。最近は、いわゆるZ世代に代表される若手とのコミュニケーションに悩む管理職が多い。当然時代の変化に合わせてコミュニケーションも変わっていくのだろうが、ビジネス現場におけるコミュニケーションという意味での配慮も必要となる。言葉遣いや文書表現などにおいて、ビジネスとプライベートを混同するようなことは避けなければならない。顧客に対して友達の延長線上の感覚でコミュニケーションを取るようなことがあってはならないはずである。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中...ビジネス現場におけるコミュニケーション

  • IT大手9社の平均給与

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はIT業界についてのお話です。IT大手9社の平均給与に関する記事です。IT大手9社の年収を調査、10年でどれくらい上がった? 日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)NRIの平均給与が高いのは昔から変わらないし、その他の会社の平均給与についてもこんなものかなという感じでしょうか。IT業界の仕事ぶりと合わせて考えると、もう少し給与は高くてもいいよねと感じている人が多いはず。これからの時代は、仕事の成果に合わせて適切な報酬を提供することの重要性が増すでしょう。そうなってくると給与格差が大きくなるのも自然な流れなのかと個人的には思います。これからはプロフェッショナルとしての成果が問われる時代なんでしょうね。いつもブログを読んでいただき、ありがとうござい...IT大手9社の平均給与

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT起業】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の起業家、起業家予備軍の皆様を対象に、オンライン無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「IT起業」です。最近何かと前向きな話題が増えているITビジネスですが、ITやインターネットを活用して起業することが当たり前の時代になり、IT起業に関するご相談が増えております。そこで今回、「IT起業」をテーマにしました相談会を開催することになりました。例えば、・IT起業に向けて、戦略や事業計画のポイントを知りたい・IT起業に向けて、取引先企業の幅を広げたい・IT起業に向けて、IT業界の人脈を広げたい・IT起業に向けて、効果的なインターネットの活用方法を知りたい・IT起業に向けて、リスクや現実を知りたい・IT起業に向け...オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT起業】

  • サザン茅ヶ崎ライブのご報告

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はプライベートについてのお話です。遅ればせながらサザン茅ヶ崎ライブのご報告。なんと当選しました。巷の噂ではかなりの倍率になるのではということだったので、当選してかなり驚きました。少し前に茅ヶ崎とご縁があったことが、今回の当選につながったのだと勝手に思っています。茅ヶ崎ライブ楽しみです。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。1日1回のクリックよろしくお願いいたします。~PartnerforProgress~中小企業の成長を支援するパートナー経済産業大臣登録中小企業診断士経済産業大臣認定第一種情報処理技術者内部統制評価機構認定内部統制評価者中小企業大学校インストラクター港区創業アドバイザー神奈川産業振興センター経営アドバイザー川崎市中小企業サポートセ...サザン茅ヶ崎ライブのご報告

  • オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー営業力強化】

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はオンライン無料経営相談会についてのお話です。日本全国の中堅・中小ITベンダー経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、オンライン無料経営相談会を開催します。今回のテーマは「ITベンダー営業力強化」です。人手不足が続くIT業界ですが、IT業界を取り巻く環境が先行き不透明であることには変わりがありません。クラウドサービスの台頭、グローバルレベルでの競争激化、ITニーズの変化など、中堅・中小ITベンダーのビジネスモデルを根底から揺るがすような状況が続くことで、私自身、中堅・中小ITベンダーの営業力強化に関するご相談が増えております。そこで今回、「ITベンダー営業力強化」をテーマにしました相談会を開催することになりました。例えば、・営業力強化に向けて、取引先企業の幅を広...オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー営業力強化】

  • ビジネスの基本に立ち返る

    中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。今日はビジネスの基本についてのお話です。売上向上、コスト削減、生産性向上、顧客満足度向上。これらの経営課題解決に向けて、最近はDXへの期待値が高いのではないだろうか。確かに、その考え方自体は間違っていないのかもしれないが、現場目線で見ていけば、もっと基本的なことに課題を抱えている企業が少なくないはずである。ビジネスの進め方、プロセス、役割分担、ビジネス対するマインドなどに問題があるなと感じることが少なくないからである。決して難しい話をしているわけでなく、ビジネスパーソンとして当たり前の話をしているはずなのに、それすらも満足に対応できていない現場が多いように感じる。DXやITに対する期待値を高めることは悪いことではないが、今一度ビジネスの基本に立ち返って現場を振り返...ビジネスの基本に立ち返る

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、長谷川進さんをフォローしませんか?

ハンドル名
長谷川進さん
ブログタイトル
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
フォロー
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用