現在リーグ2位でCL圏内を確実にしているアーセナルは、12位で残留は確定しているクリスタル・パレスと対戦。アーセナルはチャンピオンズリーグ、パレスはFAカップの準決勝を控えてメンバーをやや落とした形での対戦。アーセナルは4-3-3のフォーメ...
現在リーグ2位でCL圏内を確実にしているアーセナルは、12位で残留は確定しているクリスタル・パレスと対戦。アーセナルはチャンピオンズリーグ、パレスはFAカップの準決勝を控えてメンバーをやや落とした形での対戦。アーセナルは4-3-3のフォーメ...
イングランドのチャンピオンシップも残り3節。リーズは4月5日に自動昇格圏から滑り落ちるも、そこから3連勝で首位に返り咲き。逆にシェフィールドが3連敗となったため、今節の結果次第ではリーズの昇格が決まる1戦。リーズのフォーメーションは4-2-...
ベルギー・フランス旅行から帰国して、しばらくは時差ボケと溜まったテレビ番組の消化でサッカー観戦はサボっておりました。日曜日は、たまたま渡欧前に仕事関係でチケットをいただいていた、ヨドコウ桜スタジアムでのセレッソ対FC東京を現地観戦。更新復帰...
日曜日は今回の旅行で最後のミッション。自転車レース、パリルーベで最も有名な石畳区間、トルエ・ド・アランベールで現地観戦をしました。本当は自転車で行ければよかったのですが、近くの町にレンタサイクル屋が探してもなかったので、リールから電車で行く...
今日はいよいよロンド・ファン・フラーンデレン、つまりツールドフランドルの開催日です。昨日と同じブランドリエンホテルで自転車を借り、まずはオウデクワルモントへサイクリング。Google マップ先生の教えに従って走ったら、馬の糞だらけの農道みた...
水曜日に渡欧してからベルギーでビールばっかり飲んでた私ですが、ようやく自転車の話題をアップすることができます。土曜日にベルギーのヘラールツベルヘンというド田舎まで電車で移動。ここからさらにバスへ乗り継いで、向かった先はフランドリエンホテル。...
今日から2週間ほど、ベルギーとフランスへ自転車のクラシックレース「ロンド・ファン・フラーンデレン」と「パリ=ルーベ」を観戦する旅に出かけてきます。そのため、原則的にブログの更新は中断となりますのでご了解ください。もしかすると、現地での観戦レ...
リーグ戦は暫定15位と入れ替え戦行きの16位と勝ち点2差しか無い崖っぷちのスタッド・ランスは、リーグ2位のデゼルビ監督率いるマルセイユとホームで対戦。スタッド・ランスのフォーメーションは4-1-4-1で、何と中村敬斗が1トップ、両SHがディ...
現在公式戦6試合勝利が無いレアル・ソシエダは、さらに9試合連続で勝利が無い最下位のバジャドリードとホームで対戦。ソシエダのフォーメーションはいつもの4-3-3で、3トップはオヤルサバル、セルヒオ・ゴメス、久保は代表帰りで先発出場。バジャドリ...
一昨日で3月のシリーズが終わり、残り2試合となった北中米W杯アジア3次予選。各グループの状況もかなり趨勢が決まりつつあります。イラン 🇮🇷 が日本 🇯🇵 に続き、ワールドカップ出場決定!🎟️🌎 次に切符を手にするのはどのチームか?#Asia...
皆様、昨日は95分間にわたる虚無試合のご観戦、大変お疲れ様でした。おまけに、これで連続28試合の国際Aマッチで続いていた得点記録が途絶えるおまけ付き。サウジは勝ち点3が必要なはずなのにルナール監督が取った作戦は、5-4-1のフォーメーション...
日本が早々にW杯出場を決めてしまい、事実上の消化試合となってしまった明日のサウジアラビア戦ですが、一応お約束なので軽く展望を書いてみます。W杯出場権という点では消化試合ですが、本大会でのポット2を死守するためには、アジアで上位ランクに付けて...
北中米アジア3次予選も第5節が終了、日本がトップでW杯出場を決めましたが、各グループはどうなっているか振り返ってみましょう。??アジア最終予選順位表【第7節】???? 5-1 ???????? 2-0 ???????? 1-0 ????グル...
まずは、選手監督、関係者、サポーターの皆さん、8大会連続でのW杯出場おめでとうございます。試合前にはそんなに楽な試合にはならないと覚悟はしていましたが、さすが2週間前から日本に乗り込んで対策を練ってきただけあって、バーレーンは予想以上に難敵...
さて、本日は北中米W杯の出場権決定がかかったバーレーン戦。勝利で即出場決定、引き分けてもかなり出場権獲得が濃厚になる試合だけに、油断だけが心配な試合になるんじゃないかと思います。 上田 南野 鎌田三笘 守田 遠藤 堂安 ...
リーグ5位のシティに対し、勝ち点1差に迫っている7位ブライトンがアウェイで挑むCL圏内を争う対戦。シティのフォーメーションは4-2-3-1で、ブライトンも同じ形。ブライトンのトップはジョアン・ペドロ、2列目は三笘、リュテル、ミンテの並び。試...
ソシエダホームでの第1戦を1-1のタイで折り返しての、オールド・トラフォードで行われた第2戦。マンUのフォーメーションは3-4-2-1で、ソシエダは4-3-3の前線がオヤルサバル、ベッカー、久保の3トップ。試合はマンUがボールを支配する流れ...
北中米W杯アジア3次予選、バーレーン戦(3/20)、サウジアラビア戦(3/25)に出場する代表メンバーが発表になりました。GK大迫敬介(広島)谷晃生(町田)鈴木彩艶(パルマ)DF長友佑都(FC東京)板倉滉(ボルシアMG)伊藤洋輝(バイエルン...
現在リーグ14位と残留プレーオフ圏に沈んでいるシント・トロイデンは、今節は最下位のベールスホットとの裏天王山。シント・トロイデンのフォーメーションは3-4-2-1で、GK小久保ブライアン、ボランチが藤田譲瑠チマと伊藤涼太郎、左WBに小川諒也...
現在リーグ7位とギリギリECL圏内に残っているソシエダは、ホームにレアル・マドリーを迎えての33節。久保は4-3-3の右ウイングで先発復帰。マドリーはCLを控えてほぼサブメンバーでのスタメンとなった。 前半はソシエダが攻勢、5分に久保は左の
わずか3カ国というパリ五輪アジア出場枠を争う上で、絶対に負けられないU-23アジアカップの準々決勝カタール戦。 日本のフォーメーションは4-3-3で、GK小久保、DF大畑、高井、木村、関根、中盤が藤田譲瑠チマ、松木、山本理仁、前線が細谷、佐
3強による熾烈な優勝争いを繰り広げているアーセナルは、ミッドウィークに29節延期分となるチェルシーとのロンドンダービー。 アーセナルは4-3-3のフォーメーションで、ウルヴス戦は欠場だった冨安が左SBで先発復帰。1トップがハヴァーツでウイン
現在暫定でリーグ3位のリバプールは、残り6試合はリーグに集中。今節はフラムとのアウェイ戦に臨んだ。 フラムのフォーメーションは4-2-3-1で、リバプールはいつもの4-3-3。中盤は遠藤がアンカーでスタメンに復帰、エリオットとフラーフェンベ
2試合目で決勝トーナメント進出を決めた同士、日本と韓国との最終戦。とは言え、次の準々決勝はグループ1位突破だとインドネシア、2位だと開催国カタールとの対戦になるため、どちらにとっても負けられない試合。 しかし日本のスタメンは、GKが野澤大志
現在リーグ8位のラツィオは、今節は12位のジェノアとアウェイで対戦。ジェノアは3-1-4-2のフォーメーションで、ラツィオは3-4-2-1、鎌田はボランチで先発。 試合はホームのジェノアがやや押し気味ながらも、ラツィオは鎌田が献身的に守備を
ほぼ10人での戦いを強いられた中国戦で何とか勝ち点3を手にした日本は、初戦で韓国に負けたUAEとの対戦。日本は初戦から7人先発が変わり、GK小久保玲央ブライアン、DF大畑、木村、鈴木、関根、中盤が荒木、山本理仁、川崎、1トップが藤尾、ウイン
PSGホームでの第1戦を2-3とバルセロナがリードして、カンプ・ノウが改修中の仮ホームであるエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われた第2戦。 試合はアグリゲートスコアでビハインドのPSGがボールを支配する流れで始まるが、前半
日本のフォーメーションは4-3-3で、GK小久保玲央ブライアン、DF内野、西尾、高井、関根、アンカーが藤田譲瑠チマ、インサイドハーフが山本、松木、ウイングが平河、山田、1トップが細谷のスタメン。対する中国は4-1-4-1の形。 試合は日本が
昨日から、パリ五輪アジア最終予選を兼ねたU-23アジアカップが開幕、グループBの日本は2日目の本日、中国との試合が第1戦となります。 A組では開催国のカタールがインドネシアに順当な勝利を挙げたのに対し、本命のオーストラリアがヨルダンとドロー
ミッドウィークのELアタランタ戦で0-3の惨敗を受け、土曜日にシティが勝利して勝ち点差を付けられた、背水の陣で迎えたクリスタル・パレスとの試合。 リバプールのフォーメーションは4-3-3で、GKにアリソンが復帰、遠藤がカーティス・ジョーンズ
今節のラツィオは、現在わずかリーグ2勝でダントツで最下位を独走、今期4人目のコラントゥオーノ監督が率いるサレルニターナと対戦。 ラツィオは3-4-2-1のフォーメーションで鎌田はボランチで先発、3トップはカステジャーノス、ルイス・アルベルト
ヨーロッパリーグ優勝大本命のリバプールが、セリエAで6位のアタランタ相手にホームのアンフィールドで0-3の大惨敗を食らうとは、いったい誰が予想したであろうか。 その最大の要因となったのは、アタランタの周到なリバプール対策だった。アタランタの
プレミアリーグ首位のアーセナルと、ブンデスリーガ2位のバイエルンというカードになったCL準々決勝、第1戦はアーセナルホーム、エミレーツ・スタジアムでの対戦となった。 アーセナルは4-3-3のフォーメーションで、ハヴァーツ、マルティネッリ、サ
リーグは何とかCL圏内の3位をキープしているモナコは、8位のレンヌとホームで対戦。モナコのフォーメーションは4-2-3-1で、1トップがベン・イェデル、2列目がゴロヴィン、南野、アクリウシュの並び。対するレンヌは4-3-3でスタート。 前半
プレミアリーグもいよいよ残り7試合、熾烈な優勝争いを繰り広げている首位のリヴァプールは、FAカップで負けた相手のマンUとアウェイのオールド・トラフォードで対戦。 マンUは4-2-3-1で1トップがホイルンド、2列目がラッシュフォード、ブルー
今期のベルギーリーグは30節までのレギュラーシーズンを終了し、1~6位がプレーオフ1としてCL出場権を争い、7~12位がプレーオフ2としてヨーロッパリーグの枠を争うステージに突入している。 レギュラーシーズンで9位だったシント・トロイデンは
昨日は、4月16日から始まるパリ五輪サッカー男子アジア予選を兼ねた、U-23アジアカップカタール大会のメンバーが発表になりました。 GK 小久保玲央ブライアン(ベンフィカ) 山田大樹(鹿島アントラーズ) 野澤大志ブランドン(FC東京) DF
現在リーグ3位でCL圏内に付けているモナコは、アウェイで降格圏に沈んでいるメスと対戦。モナコのフォーメーションは4-2-3-1で、ベン・イェデルの1トップに、ベン・セギル、南野、アキリウシュが2列目。対するメスは5-4-1の守備的な布陣。
サッリ監督が解任後、トゥドール監督が就任しての初陣となったユベントス戦。ラツィオは4-4-2のフォーメーションで、鎌田がボランチの一角で久々の先発復帰。対するユーベは4-3-3の形でスタート。 鎌田はいきなり前半4分に思い切ったミドルを放ち