chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つなげ“希”動力−伊東勉のストラグル日記。 https://benitoh96.hatenablog.com/

政治・社会活動と社会人野球中心に情熱持ってもがいて生きようとする、岩手在住40代のブログです。「安楽死推進派」など、優生思想者の敵であり続けます。

17年9月15日よりはてなブログでの運営となります。野球は別個のブログに分離するのでご対応よろしくお願いします。

伊東勉
フォロー
住所
岩手県
出身
大船渡市
ブログ村参加

2006/08/19

arrow_drop_down
  • 「お悔やみ欄」すら攻撃のネタに使う“B級グルメ大好き”(@udn1957tako)という者がいることを頭に刻んで歩きます。

    連投の記事です。 先ほどは赤旗配達者の事故・逝去に関する記事を書いてきましたが、その過程でさらなる性質の悪さを見かけたので糾弾する記述をしていきます。 しんぶん赤旗は言わずと知れた日本共産党の機関紙で、12面には党員のお悔やみ欄が記載されています。まもなく私もそこに載るでしょう。党活動中/赤旗配達中の逝去は特記でその中身が書かれます。昔はさらに個人情報的な記述もされていましたが大幅に削られ、「~日逝去→お悔やみの日程→主だった役職」が紹介。この記述は交流ある人の人事を知るための一環ですが、これも悪意に使おうと思えば何ぼでも使えるんですね。 先の案件でX・Twitterの記事を見ている中で下記の…

  • 配達者の事故・逝去に託つけて赤旗日刊紙の放棄を迫る行為に。

    1️⃣ 過日、赤旗日刊紙を配達していた方が交通事故でなくなられました。残念でなりません。お悔やみを申し上げます。 私の身近でも約20年前に事故・逝去の案件を経験しました。見通し悪い坂道頂部分でスピードを出していた車にぶつけられての、ということで。お目にもかかっていた方でしたから残念な思いをしたのを覚えています。 2️⃣ が。 この一件すらも共産党攻撃に使えれば結構、と口さがない言葉を叩きつける人がいる。更には「これを期に紙媒体をやめろ」「配達を必要とする日刊紙を廃止しろ」と。ネチャネチャと「これが共産党/党員のためですよお」と騙りますが、これも所詮は足を止めさせるための1手。 「日々移り変わる…

  • 「殺害」に対するハードルが低くなっていることに注意!

    日曜日の日本保守党によるクルド人ヘイト拡散及び立ち寄る店への襲撃。カウンターと「まだそーいうやつらには味方しない程度の理性を保っている」警察の対応で実際の襲撃は止めましたが、その後のSNS…殊にX・Twitterでの記述に寒気を覚えました。 ええ、簡単に出てくる「殺せ」「虐殺」「狩り」という言葉。どんな不満持ってるか知らんが、簡単に口に出していいものか。言葉に出した時点でそれはその言葉を意識することになるのですよ。 あとな、その意思に自分自身が耐えられるのか。 私は“限度を超えた敵意”を発症し、かつそれを実行する胆力を持てずすべての敵意を自分に向けた結果、取り返しつかない病気を背負い、一般的な…

  • 川口・蕨「クルド人を標的にしたヘイト行為」に抗う。

    先々週の兵庫県知事選挙で斎藤元彦陣営のしたことについて色々言われていますが、拙稿では扱いません。「約100万票の民意をドブに棄てんのか」なる擁護意見に対しては「ゴミに棄てさせるような行為をした側が責任とりな」と申し上げておきます。 先週末にかけて、川口・蕨の「クルド人へのヘイト」問題に関して動きがあり、渡辺賢一が主催している団体こそ仮処分で行動を止めましたが、その他の団体-日本保守党の河合ようすけなどがクルド人協会やハッピーケバブ店舗を標的にしてヘイト攻撃を仕掛けてきました。 このクルド人に関わる問題は「何かを貶める対象を探していた“いじめっこ”勢力」の標的となり、行動を拡大解釈して「これは悪…

  • 社会活動に必要なこと-陣地獲得戦で「量」と「質」の求め方。

    週末に参加したはたらく女性中央集会。Facebookでは何回か記事を書いています。表題こそ「女性」と銘打っていますが、社会活動全体に関わる勉強をしたく、今回は岩手開催ということも手伝い参加しています。 タイトルに書いた「量と質」という部分に関して、それぞれ考えさせられる問題提起があったんですね。まず「量」という部分では土曜日に基調講演をした和田静香さんの話。和田さんはもともとスポーツや身近な出来事を取り扱うライターさんでしたが、男性・女性の比率がほぼ五分五分に近い神奈川県大磯町議会の存在とその様子を知ってから政治・社会問題に目を向けるようになった、とのこと。権力強者の側でなく市井の市民が政治に…

  • 「嫌がらせ至上主義」者が蔓延る社会で真面目さを貫くには。

    先日の兵庫県知事選挙で起きた様々な出来事は、それ単独でボンと出張ったような形ではなく、それまで社会で起きてきた物事が現れやすい場に出てきてしまったという印象を持ちます。 安倍政権ができてからそういう「真面目さを拒否し、不真面目あるいは他人をいじめることを上等とする価値観」が溢れ出て、政治の進め方までその考えに侵されたのでは、こういうふうに社会が壊れるしかなかったんでしょうか。しかも性質悪いことに「抵抗すれば抵抗するほど『奴らは嫌がっている もっとやれ』」という心理が働く。中毒と言うんですかね。 一番簡単に気づかせる方法はあるんですよ。 破滅っていう方法で。 ただ、それはダメージ大きいんですよ。…

  • お行儀の良さを求める行為は、やがて沈黙も求める-兵庫県知事選始末記

    兵庫県知事選が終わって数日。斎藤元彦が登庁しましたが、百条委員会からの逃亡を決め込むわ、県職員には「民意」盾に服従求めるわ散々でした。さすが別候補(立花孝志)に汚れ仕事させて“空気”作る輩は違いますね。社会変える戦いはむしろここからで「選挙終わりましたノーサイド」と沈黙を要求する権威主義者の言は蹴りとばす他ありません。 少し前にTBSラジオ「session22」の話しましたね。ネガティブな方向に。支持勢力を『悪く言われる』ことは…言われる内容に納得しがたいものがありますが、まあ、いいですわ。そういうものですし「機関」じゃないのだから。批判されること自体は有りと考えましょ。 だけど、批判される内…

  • 「残り半分も差し出せ」迫る一本化強要論者/政敵を殺しにかかる立花・斎藤連合-暴力的な思考回路蔓延る2024兵庫県知事選始末記。

    兵庫県知事選挙について続編的な記述をしていきます。 1️⃣ 投票結果も出て、出口調査や新聞報道などから「大沢芳清候補を推す共産党支持者の3割~5割が稲村和美候補へ投票した」という報道がなされました。拙稿ではかねて述べていた通り、「個々人が悩んで出した結果」については何ら口挟みしません。 ただ、一本化強要論を唱える人たちはこれをどう捉えてるかというと「残り7万票も差し出せ」と。ここまで来るともはや何と言うか。ギャンブル好きの人間が、家族に対して「残った家計の金をパチンコの種銭によこせ」言ってるような構図が頭に浮かびます。 約束事もない 政策協定もない 立ち位置も違う そういう候補者に対して3~5…

  • 斎藤元彦支持者による兵庫県議殺害予告。

    勝ったからと図に乗るな。

  • 兵庫県知事選、斎藤元彦が当選。大沢芳清さんは敗れました。

    1️⃣ まずは「結果は結果」です。 その上で、私が推していた大沢芳清候補はただ敗れたのみならず、供託金は没収可能性大+斎藤の当選で「稲村和美敗戦の主原因」にされるという、考えられる限りの最悪の要素を負っての敗退となりました。 それでも、そういう位置に追いやられようが、譲れない立場があり、独自に立候補し、世の中に選択肢を提供した行動をとやかく言われる筋合いはありません。関わられた皆様には…こんな言葉で済まされるとは思いませんが「闘ってくれてありがとう」と申し上げます。 2️⃣ パワハラなど苛政をしいた斎藤元彦が当選という結果になりましたが、当選したからと「免罪」されたわけではありません。たとえ糊…

  • 大沢芳清候補に『稲村へ投票しろ』言わせるのは公選法違反です。

    あ。タイトルだけで言い切ってしまった。 一本化強要論の中で度々出てくる言辞ですが、それは公選法違反です。それがOKとなれば、ダミー候補沢山出して必勝候補への投票依頼ができてしまう=沢山候補を出せる資金力のある勢力が優位になる。熱くもなりましょうが節度は持ちましょうね。

  • 兵庫県知事選、大沢芳清さんを推す者として見解いくつか。

    1️⃣ 兵庫県知事選に関する記述の根本は前回の記事で記しました。穏当とは言いがたい表現も入れましたが変える気はありません。 前日、ということもあり、特にX・Twitterでは激しい言葉が飛んでいますが、そのラインで物事対応する気ないです。 私が大沢芳清さんを推す理由をもう少し突き詰めれば…「選択肢の確保」。斎藤元彦も稲村和美も、所詮は「富裕層があってそれに労働者・市民は従属させられるべき」という思考回路。そうじゃないやり口を示す選択肢がなかったら、「しゃかいはそんなもの」にさせられる。そんなものはごめんです。 2️⃣ あと。「斎藤を回避するための戦略的投票」についてですが、本人がどうしても、と…

  • 兵庫県知事選は大沢芳清氏に/一本化強要論に/清算主義はお断り。

    1️⃣ 兵庫県知事選挙、私は大沢芳清候補を推薦しています。 全国的にも大きく取り上げられ、県議会の不信任も招いた斎藤元彦の行動は批判されるべきもので、再び同じ地位につけさせるわけにはいきません。 では対抗馬ともされる稲村克美はどうでしょうか。政策的には維新勢力がやっている市民切り捨て策を市長時代に行っていること、また今回の選挙戦に当たっても-当然のことではありますが-大沢候補陣営との一本化はならなかった/もとより対象とならなかったことをあげれば十分でしょう。 そういう候補に対して「斎藤を負かせる」ためにと大沢陣営に選挙の取りやめ・一本化や戦略的投票を強要する言動が蔓延っています。 が、笑わせん…

  • スパイト行動が蔓延る日本社会の中で-首相指名選挙の光景も含め。

    総選挙が終わって国民民主党の「社会保障を蹴り飛ばす」姿勢が話題になっていますが、この政党に限らず、日本社会全体がスパイト行動…端的に言えば「意地悪」がはびこっているのが現状。今年7月に行われた東京都知事選挙で得票の8割がそういう主張する候補者に集まったということは実例のひとつと言えるのでは。 「8割の意見の側に立つ人」はそれで満足するかと言うと、残り2割の人をぶっ叩きにかかる。意地悪な行動は自分がやられる側になれば嫌に決まっていますから、自分がその「ぶっ叩ける」位置に立とうとし続けるあまりに、「あえてその2割についている人」に、「その足場がなくなってしまえば全部俺たちの側にひざまつくだろう」と…

  • 松本人志、「日本保守党」百田尚樹の件/兵庫県知事選“一本化”論。

    総選挙があり、精神・体力的に目いっぱいだったためにとりあえず当面体調などの再調整に力を向けてきました。また、この間できていなかった野球の調べ物に国会図書館へ行きましたが、この行程の間は他のことをシャットアウトし、心持ちをいい感じに取り戻すことを優先。当初構想の奥会津行きは断念するも、心の洗濯ができ満足いく行程でした。 ところが、帰宅途中にSNSを見ると、「百田尚樹の女性の人権をないがしろにした発言」「松本人志の女性暴行裁判終了とにまつわる社会の反応」と見過ごせない出来事が起きていました。早速激しい批判が巻き起こっていますが、それに対して「人権人権やかましい」という逆ネジも。該当事案は当然批判さ…

  • 「大日本帝国のしてきたこと」を見た上原亜衣氏の発言について。

    AV-ここではAV機器じゃなくてアダルトビデオ-の取り巻く環境というのも約40年の間に様変わりしました。昔は蔑みを持って見られていたものが、今では「あって当たり前」という存在感になっています。女性の体を利用しての経済活動…というものに抵抗感というのを覚えていて、色々無い混ぜの思いはしますが、現実に存在する今の状況というのは認識しています。 そのトップ女優だった上原亜衣氏が韓国の刑務所歴史館を見学。過去に日本人・日本政府が起こした出来事に衝撃を受けて、感想を述べていたことが報じられています。 社会活動の中では女性の人権関連の問題、あるいは表現の自由の問題でAV女優経験者から敵対的な態度を取られて…

  • 生活と健康を守る会県総会/2日、3日は大船渡に。

    2日は生活と健康を守る会県総会、午後家事をして大船渡に。この日の夜と3日は大船渡での日程を過ごしました。 2日午前に行われた生活と健康を守る会岩手県総会は居住地代議員として参加。この会は前身のひとつが「生活相談連絡事務局」で、この言葉が性格の一部を表しています。その他の憲法25条の生存権実現を目的とする団体と合流し、1954年に現在の会に発展しました。 名前の平易さとは裏腹にやることは多岐にわたります。この日渡された要求中央(行政への交渉)行動の発言録を見ましたが、そこにはシビアなやり取りが記載。6月あたりの記事に「活動は継続するが要職着任は止められた」旨書きましたが、そのあたり心配してもらっ…

  • 共産党に政党助成金を受け取らせようとする方々は…。

    端的に言って「自身の優位を確保するために嫌がることを無理やりさせるいじめっこ」。もうこの一点で対処するしかないのでは。「党員・支持者がかわいそー」てのはおためごかし。意見ならそれなりの言いようもあるはずですが、そこら辺が見えない。 自民党・権力から疎まれている存在が、わざわざつけ入られるスキ見せたらいけません。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伊東勉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
伊東勉さん
ブログタイトル
つなげ“希”動力−伊東勉のストラグル日記。
フォロー
つなげ“希”動力−伊東勉のストラグル日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用