chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寮管理人
フォロー
住所
広島県
出身
広島県
ブログ村参加

2006/04/14

arrow_drop_down
  • 広島県産アカエイの煮つけ

    『アカエイって食べられるのかよ』と関東人は驚くだろうが、瀬戸内沿岸部ではありふれた食材の一つである(100g当たり100円弱と安価)。大正生まれの祖母は夏のスタミナ料理としてアカエイの煮付けをよく作っていた。彼女は全く計量をしない人だったので常に味がブレていた(笑)。切り身を霜降り処理してから酒、砂糖、醤油を合わせた調味料で5分程度煮る(生姜は入れた方がいい)。身は淡泊で不味くはないレベル。子どもの頃は軟骨までボリボリ嚙み砕いて飲み込んでいた。広島県産アカエイの煮つけ

  • 広島県福山市御船町2丁目8‐16・建屋解体工事

    国道2号【御船町2丁目】交差点角の建屋(最近まで「アニバーサリーギャラリー福茂」が入っていた)が取り壊されることになった。施工業者は「株式会社日本エンジニア」。90年代後半の地図を見ると「日本電建株式会社福山支店」だったことが分かる(会社は2003年9月に解散した)。前述のギャラリーは4月3日から南町12‐9に移転し営業を続けている(※最後の写真)広島県福山市御船町2丁目8‐16・建屋解体工事

  • 広島県福山市東町2丁目3・賃貸アパート「グリシーナヴァッレ」竣工間近

    「㈲中島農機」の東隣でダイワハウスの賃貸アパート(D-room)新築工事が始まったのは今年の2月頃だったと思う。建屋は今月下旬に完成する。間取りは1K・1LDK・2LDK、賃料は5.9~12.6万円。福山駅までは徒歩約10分の立地である。広島県福山市東町2丁目3・賃貸アパート「グリシーナヴァッレ」竣工間近

  • 広島県福山市西町1丁目5‐31・信和不動産の分譲マンション「(仮称)ヴェルディ西町一丁目」建設地

    信和不動産の分譲マンション建設地(※「日本たばこ産業株式会社福山支店」跡地)内の前払式駐車場「SPパーク福山西町」が閉鎖されついに標識【建築計画のお知らせ】が設置された。「(仮称)ヴェルディ西町一丁目」は船町に建造中のマンションと同様に20階建となる。10月中旬の着工予定である。広島県福山市西町1丁目5‐31・信和不動産の分譲マンション「(仮称)ヴェルディ西町一丁目」建設地

  • 広島県福山市曙町1丁目2・セブン‐イレブン建設地

    広島県道260号福山港松浜線【一ツ樋】交差点角(南東側=お大師さん土手沿い)で造成工事が始まっている(駅家町服部永谷の「井口建設株式会社」の油圧ショベルが稼働していた)。標識を見て「セブン‐イレブン」が出店することを知った。建屋の施工業者は手城町4丁目の「株式会社川中建設」である。工期は8月29日までの予定だからオープンは9月中ということになろう。立地としては悪くないと思う。広島県福山市曙町1丁目2・セブン‐イレブン建設地

  • 和風冷やし中華を作る日々

    6月下旬に梅雨が明けるとは誰が予想できただろう。今後3ヶ月は猛暑が続くと覚悟しなければならない。食欲が落ちてきておりご飯よりも麺で済ませることが多くなった。栄養のバランスを考えると冷やし中華が望ましい。土井善晴さんのレシピを若干アレンジして最近よく作っている。スープを飲み干しても喉が渇かないのがいい。私は米酢に瀬戸田のレモンのしぼり汁を加えてよりさっぱりした味わいに仕上げている。蛋白質と食物繊維をたっぷり摂取することが夏バテ防止につながる。和風冷やし中華を作る日々

  • 広島県福山市北本庄1丁目2‐3・旧松谷循環器科神経内科医院解体工事2

    6月下旬に旧松谷循環器科神経内科医院解体工事の現場を訪れた。既に建屋は消滅しており整地後に杭引き抜き工事に移るものと思われる。北本庄エリアは地味な印象しかなかったが、近年賃貸住宅は激増している。広島県福山市北本庄1丁目2‐3・旧松谷循環器科神経内科医院解体工事2

  • 広島県福山市三吉町2丁目5‐14・「コモンステージ三吉町二丁目」宅地分譲中

    旧福山市三吉ふれあいプラザ跡地に[建築条件付]宅地分譲中の看板が設置されている。「積水ハウス株式会社」の公式ウェブサイトでは【駅北エリア―こどもの笑顔咲く邸宅地】と紹介されている。「福山市立大学附属こども園」と「福山市立東小学校」までは徒歩5分の立地。区画は3つで土地価格が2,180~2,590万円。旧役人村の再開発に有名な住宅メーカーが一枚噛むことになったのだ(笑)広島県福山市三吉町2丁目5‐14・「コモンステージ三吉町二丁目」宅地分譲中

  • 広島県福山市船町5‐11・月極駐車場誕生

    以前ギャラリー「sankaku(※現在は今町で営業)」が入っていた建物が取り壊されて跡地が月極駐車場に変わった。乗用車5台と軽自動車1台を収容。管理会社は光南町3丁目の「澤田不動産」である。広島県福山市船町5‐11・月極駐車場誕生

  • 広島県福山市霞町3丁目6・賃貸マンション「月光霞町」新築工事2

    6月下旬に「小畠工業株式会社」隣の工事現場を訪れた。建屋は竣工間近である。1LDKの賃料は5.4~5.8万円(管理費等が1万円)。7月下旬から入居可能のようだ。広島県福山市霞町3丁目6・賃貸マンション「月光霞町」新築工事2

  • 入梅イワシの酢締め

    入梅イワシはどう調理しても美味しい。生が一番という意見は多いが、日本の伝統の技・酢締めもなかなか良い。頭の方から皮を剥くと指がベトベトになる。刺身と同様に引いて薬味をたっぷりと添える。醤油をはじくほどの脂の乗り‥‥‥ビールのアテに最高である。入梅イワシの酢締め

  • 広島県福山市三吉町南1丁目7‐20・貸事務所「m5(エムゴ)」完成

    令和7年6月、「(株)ヌード・エレメンタリー」南隣に完成した貸事務所‥‥施工業者は「吉元建設(株)」である。建屋の左側が建設主の「有限会社オフィスかすみ」そして右側が「ピラティスstudiohui」となるようだ。広島県福山市三吉町南1丁目7‐20・貸事務所「m5(エムゴ)」完成

  • 広島県福山市南本庄1丁目4‐19・「中華そば タヌキ」・令和7年7月14日(月)をもって閉店

    国道2号線沿いの「中華そばタヌキ」が早くも7月14日(月)で閉店する。【お目出度いおばはん】が絡んでくると新店の寿命が1年ほどで尽きることが多いと以前書いたが、また現実になってしまった(笑)。記憶に新しいのは麻婆豆腐専門店の前例である。南無阿弥陀仏‥‥‥。広島県福山市南本庄1丁目4‐19・「中華そばタヌキ」・令和7年7月14日(月)をもって閉店

  • 広島県福山市三吉町南1丁目13‐12・「kissa あきづ」

    笠原ビル1Fの「和みダイニングひめ乃」の跡が改装工事を経て喫茶店に変わる。店名は「Akizu(あきづ)」。詳細は不明だが、ロゴや建植看板が出来上がっているので近日オープンと思われる。広島県福山市三吉町南1丁目13‐12・「kissaあきづ」

  • 広島県福山市東深津町1丁目9‐38・「BEAR STRUT CYCLES」・令和7年6月21日(土)プレオープン

    東深津町の【宮ノ端(みやのはな)】交差点そばの「あづまオートサイクル」跡に自転車屋が(移転)オープンした。以前は西町のリム1階で営業していた店である(5月末で一旦閉店)。所謂サイクリストが集う場所だったが、ママチャリのパンク修理もやってくれるので助かっていた。気さくで手際のいい職人ゆえにファンも多いのだろう。近い内にヘルメットを買いに行こうかな。広島県福山市東深津町1丁目9‐38・「BEARSTRUTCYCLES」・令和7年6月21日(土)プレオープン

  • 広島県福山市沖野上町3丁目1‐17・社会医療法人祥和会沖野上クリニック解体工事

    令和7年(2025)3月22日(土)をもって閉院した沖野上クリニック‥‥‥5月下旬から解体工事が始まっている。施工業者は「安建工業株式会社」。建物は8月に消滅する。広島県福山市沖野上町3丁目1‐17・社会医療法人祥和会沖野上クリニック解体工事

  • 広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・Dパーキング福山市沖野上町4丁目第2

    吉川ビル跡地はアスファルト舗装が施されて時間貸し駐車場のDパーキング福山市沖野上町4丁目第2が誕生した。数年間はこれでいくとしても何れマンションが建設されるのではないだろうか。五本松周辺の変貌ぶりはすさまじいから‥‥‥。広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・Dパーキング福山市沖野上町4丁目第2

  • 福山市草戸町5丁目12・(仮称)まちづくり支援拠点施設整備業務3

    6月中旬に工事現場を訪れ仮囲いの南端から先ず撮影を行った。既に躯体工事に移っており建屋が旧福山市体育館の支柱に隣接していることが分かる。もともとこの辺りは(鷹取川の)廃川地で戦時中から施設(護国神社)の建設が始まり、戦後は球場なども整備された。航空写真に写っている建物は(支柱を除いて)消滅したことになる。福山市草戸町5丁目12・(仮称)まちづくり支援拠点施設整備業務3

  • 広島県福山市春日町5丁目3‐33・賃貸マンション建設地

    「スーパードラッグひまわりグラン春日(春日町5丁目3‐21)」駐車場隣の空き地(※もと「積水ハウス不動産中国四国株式会社福山営業所」の売土地)に賃貸マンションが建設されることになった。2年前まで存在した豪邸を裏の業界人で知らない者はいなかったという。前にも述べたが、様々な輩の浮き沈みによっても町は変化していくのだ(笑)広島県福山市春日町5丁目3‐33・賃貸マンション建設地

  • 広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム 福山支店」竣工

    ダイソー青山100YENPLAZA福山南蔵王店跡地に完成した「創建ホーム福山支店」‥‥‥駐車場の整備も終わりあとは引っ越しだけである。隣に焼肉店が出来るのにはちょっと驚いたが、この界隈には必要だろう。周辺に賃貸アパートも増えて街並みは大きく変わってきた。広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム福山支店」竣工

  • 広島県福山市東川口町2丁目6・新築アパート「パル・リアン」

    最近「今川マンション(東川口町2丁目6‐7)」が取り壊されて跡地で賃貸アパート(ダイワハウスのD‐room)の建設が始まった。6月に現場を通りかかると建物が完成していた。間取りは1K、1LDK、2LDK。賃料は5.7~10.6万円。令和に入ってからの通り沿いの激変ぶりには驚かされる。広島県福山市東川口町2丁目6・新築アパート「パル・リアン」

  • 鱧しゃぶで栄養補給

    今週に入ってからの蒸し暑さに嫌気がさしている人は多いだろう。我が家では昨日からクーラーの使用を開始した。体の方は流石にバテ気味で鱧(はも)が食いたくなった。冬の味覚・河豚(ふぐ)に対して夏は鱧やアコウ(=キジハタ)が人気だ。汗を流しながら鱧の鍋を囲むのはある意味贅沢である。まず炙った骨と昆布で出汁を取る。豆腐に火が通ったら骨切りした鱧と水菜を投入し自分のペースで平らげていく。今回はマイルドポン酢にしたが、スープに柚子胡椒を溶くやり方も私は好きだ。締めは雑炊。鱧から出るエキスのすばらしさを堪能できた。鱧しゃぶで栄養補給

  • 広島県福山市南手城町4丁目11‐3・宅配とんかつ専門店「かさねや 広島福山店」跡

    手城産業道路沿いの宅配とんかつ専門店「かさねや広島福山店」が店仕舞いして改装工事が始まっていた。Googleの口コミは最低レベルだったので長くはないと思っていた(苦笑)。2階は脱毛サロン「ALIVE」になっている。広島県福山市南手城町4丁目11‐3・宅配とんかつ専門店「かさねや広島福山店」跡

  • 蒸しワタリガニをしゃぶり尽くす

    蒸し上がったワタリガニを備前焼きの四方皿に盛る。原色の食材と焼き締めの器との相性は抜群である(よく映えるということ)ミソと内子(大人の味)で軽く酒を飲んでから上品な旨味の白い身をしゃぶり尽くすのだ。主に身が入っているのは胴とツメである。私はカニ酢を用意せずに終盤に柑橘を絞っている。蒸しワタリガニをしゃぶり尽くす

  • 広島県福山市南手城町4丁目9‐21・「ドラッグストア コスモス手城店」新築工事2

    6月半ばに手城産業道路沿いから撮影した工事現場‥‥‥【南手城4丁目中】交差点角(「イエローハット福山手城店」の西側)の仮囲いが撤去され建屋はほぼ完成の状態である(駐車場の整備はこれからだ)。横長の看板から薄い青ビニールを剥がせば「ドラッグストアコスモス」の文字が出て来る。オープンまでおよそ2ヶ月となった。広島県福山市南手城町4丁目9‐21・「ドラッグストアコスモス手城店」新築工事2

  • 食品スーパー「フレスタ」が販売した政府備蓄米【艶やか一膳】

    朝9時過ぎに「フレスタ福山三吉店」で特売の野菜をカゴに入れてレジへ向かうと何と政府備蓄米(通称:小泉米)が並べられていた(限定50袋5kgが税別1,980円※整理券の配布無し)。先週から私は幸運に恵まれていたが、日曜日も助けられたのである。今日は「フジ福山三吉店」でも販売(40袋)があり、早朝から並んだ人が結構いたそうだ。食品スーパー「フレスタ」が販売した政府備蓄米【艶やか一膳】

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目18・KFC福山南蔵王店竣工間近

    KFC福山南蔵王店の作業足場の大半が撤去されている。ロゴ等の取り付けは間近である。7月中旬の竣工予定で今月下旬には仮囲いが取り払われて駐車場の整備が始まるだろう。広島県福山市南蔵王町4丁目18・KFC福山南蔵王店竣工間近

  • 広島県福山市南蔵王町3丁目8・(仮称)じゃんじゃか福山南蔵王店新築工事

    竣工間近の「創建ホーム福山支店」の隣で(仮称)じゃんじゃか福山南蔵王店新築工事が始まっている。施工業者は「株式会社共栄店舗」である。「フジグラン神辺」敷地内にある大衆焼肉店を私は利用したことがないが、中心市街地にも新店舗が出来るのだ。今年は同業が少ないパイを取り合う感じになりそうで「澤田商店福山春日店」は戦略の練り直しが必要になるだろう。広島県福山市南蔵王町3丁目8・(仮称)じゃんじゃか福山南蔵王店新築工事

  • 広島県福山市手城町3丁目20‐1・ハローズ手城店建て替え工事

    【南手城町3丁目(北)】交差点角で建て替え工事が進む「ハローズ手城店」‥‥‥作業足場の殆どが解体撤去されてロゴがはっきりと確認出来る。近隣住民(年寄り)がバス停付近から真新しい店舗を無言で眺めていた。広島県福山市手城町3丁目20‐1・ハローズ手城店建て替え工事

  • 広島県福山市御門町1丁目10‐14・ばら公園前木村歯科リニューアル完了

    5月下旬に「ばら公園前木村歯科」のリニューアル工事が完了した。入口の周囲は小奇麗になっているのが分かる。【ばら公園北側】交差点そば(※花園町1丁目側)も景色が変わってきた。今後は建て替えが更に進むだろう。広島県福山市御門町1丁目10‐14・ばら公園前木村歯科リニューアル完了

  • 広島県福山市野上町2丁目10‐24・旧高橋眼科解体工事

    今年の3月下旬まで使用された旧高橋眼科の解体工事が始まっていた。施工業者は「安建工業株式会社」である。跡地は駐車場に変わるのかな?広島県福山市野上町2丁目10‐24・旧高橋眼科解体工事

  • ワタリガニの下処理

    久々にワタリガニ(瀬戸内ではガザミと言う)を購入した。夏場は身の入った雄の方が人気があるのだが、あえて雌を選択した。無性に内子が食べたくなったからだ。雌のふんどしはドラゴンクエストのスライムに似ている。ふんどしを引きちぎり、甲羅を剥がして砂袋と肺(ガニ)を除去し再接合して甲羅を下にして10分強蒸し上げる。茹でるのが一番楽だが、どうしても水っぽくなるので舌の肥えた人には【蒸し】料理をすすめたい。私は旨味の強過ぎる大きなカニには関心が無く北陸や山陰の人間を怒らしたことがある(笑)ワタリガニの下処理

  • 広島県福山市船町6・信和不動産の分譲マンション「ヴェルディ・ザ・タワー福山」新築工事2

    6月初旬に撮影した「ヴェルディ・ザ・タワー福山」の工事現場(※施工業者は「共立建設株式会社中四国支店」)。漸く躯体工事に移ったことが分かる。竣工は1年半後。昭和の雰囲気が色濃く残るアーケード商店街も次第に変わっていくだろう。広島県福山市船町6・信和不動産の分譲マンション「ヴェルディ・ザ・タワー福山」新築工事2

  • 広島県福山市延広町7‐15・「鰻かぐらや」・令和7年7月上旬オープン予定

    田中ビル1Fの店舗改装工事の続報。大きな看板が取り付けられて通行人にも目立つようになった。7月上旬のオープンに向けて業者が忙しく働いていた。広島県福山市延広町7‐15・「鰻かぐらや」・令和7年7月上旬オープン予定

  • 広島県福山市伏見町3‐29・「個室焼肉 蔓牛(つるうし)」・令和7年6月中旬オープン予定

    今年2月20日(木)で閉店した「さすらいのカンテキ福山伏見町酒場」の跡が「個室焼肉蔓牛(つるうし)」に変わる(北隣が「焼鳥灯(あかり)」)。今月中旬にオープンする予定。広島県福山市伏見町3‐29・「個室焼肉蔓牛(つるうし)」・令和7年6月中旬オープン予定

  • 広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事3

    6月初旬、現場は鉄骨建方工事に移っていた。これからは日に日に建屋が大きくなっていく。完成までおよそ半年になった。広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事3

  • 広島県福山市北本庄1丁目2‐3・旧松谷循環器科神経内科医院解体工事

    旧松谷循環器科神経内科医院の解体が進んでいる。閉院したのは随分前である。工事の下請業者は「株式会社六共」と思われる。何れ「社会福祉法人歓びの園」の関連施設が建つのだろう。広島県福山市北本庄1丁目2‐3・旧松谷循環器科神経内科医院解体工事

  • 田植えの時期(広島県福山市の郊外)

    福山の郊外では5月の下旬から田植えが始まった。写真は市西部の田んぼを6月の初めに撮影したものだ。のどかな風景を眺めるためには中心市街地を離れて遠くまで行く必要がある。田植えの時期(広島県福山市の郊外)

  • 広島県福山市三吉町2丁目11・タカシンホームの3階建モデルハウスA&B

    「サイクルショップハナキ」の跡地にタカシンホームの3階建モデルハウスが2棟完成した2枚目の画像の左側がA(敷地北側・令和7年2月完成・4,328万円)、右側がB(同南側・同年3月完成・4,388万円)である。どちらも駐車スペースとして2台分が取られている。広島県福山市三吉町2丁目11・タカシンホームの3階建モデルハウスA&B

  • 広島県福山市赤坂町大字赤坂・株式会社サンキ福山事業所新築工事2

    「広島県東部花き地方卸売市場」の北側に「積水ハウス建設中国四国株式会社CRE事業部」が建造している「株式会社サンキ福山事業所」。作業足場の大半が解体撤去されて外壁に大きなロゴが取り付けられたことが分かる。建屋は来月に竣工する。広島県福山市赤坂町大字赤坂・株式会社サンキ福山事業所新築工事2

  • 広島県福山市南蔵王町2丁目4‐34・新築アパート「サクラローレル」

    「(株)昭和自動車」西隣(※「洋服の診療所とらじろうの店」跡地)に完成した木造2階建てアパート「サクラローレル(12戸)」。施工は「東建コーポレーション」。1階の間取りが1K、2Fのそれは1LDK。6月中旬から入居可能になる。広島県福山市南蔵王町2丁目4‐34・新築アパート「サクラローレル」

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目1・賃貸アパート「グランメゾンクレスト南蔵王Ⅰ・Ⅱ」新築工事2

    5月下旬に工事現場を撮影した。既に敷地東側にアパートが1棟建っていた。もう1棟は基礎部分が出来上がった状態である。私はこんなことを考えてほくそ笑んだ。‥‥‥様々な輩の浮き沈みにより独特の雰囲気の界隈が少しずつ変わっていく‥‥‥広島県福山市南蔵王町4丁目1・賃貸アパート「グランメゾンクレスト南蔵王Ⅰ・Ⅱ」新築工事2

  • 広島県福山市胡町4‐23・建屋解体工事2(徳永製菓株式会社新社屋建設予定地)

    「花建工業有限会社」による建屋解体工事が終了した。今後跡地に徳永製菓株式会社新社屋が建設され直営店「豆徳」と一並びになる予定だ。広島県福山市胡町4‐23・建屋解体工事2(徳永製菓株式会社新社屋建設予定地)

  • 広島県福山市今町30‐1・カウンタービストロ「ノアルテ」・令和7年6月1日(日)オープン

    JR高架下の「ゾノキッチン」西隣の店舗がカウンタービストロ「ノアルテ」として明日オープンする。周辺は開店ラッシュだが、1年後にどこが残っているかは誰にも分からない。広島県福山市今町30‐1・カウンタービストロ「ノアルテ」・令和7年6月1日(日)オープン

  • 広島県福山市三之丸町6‐8・中国商事ビル解体工事

    「旧ちぐさ旅館」の斜向かいに位置する中国商事ビル‥‥解体工事が始まっている。注文者が岡山市北区錦町の「サルボ両備株式会社」で元請業者が同市中区倉田の「エヌエス日進株式会社」である。アスベスト除去の絡みで工期は9月末まで。周辺の古い建物をまとめてぶっ壊せば高層マンションが建つな。広島県福山市三之丸町6‐8・中国商事ビル解体工事

  • 広島県福山市入船町2丁目11‐30・富士開発有限会社の管理地(コスモシティビル跡地)

    コスモシティビル跡地に【管理:富士開発有限会社】と書かれた大きな看板が設置されている。再開発がすぐに始まるかは不明だが、近年歓楽街の跡地が駐車場に変わるケースが多い。無法地帯と呼ばれた時代が今となっては懐かしい(笑)広島県福山市入船町2丁目11‐30・富士開発有限会社の管理地(コスモシティビル跡地)

  • 広島県福山市川口町3丁目12‐25・福山個人タクシー協同組合跡地

    「安建工業株式会社」による福山個人タクシー協同組合解体工事が終了した。現時点で跡地の活用については不明だが、分譲地であれば2区画は取れる。何れ看板等が設置されるだろう。広島県福山市川口町3丁目12‐25・福山個人タクシー協同組合跡地

  • 広島県福山市三吉町南1丁目11‐25・「etranger di costarica 福山店」解体工事2

    【三枚橋西詰】交差点角の貸店舗解体工事の続報。どうやら旧笠岡街道に面する平屋のみの部分解体のようである。2階建は改装してテナント(例えば飲食店)を募集し跡地(「大阪理容院」東隣)は駐車スペースに変えるのではないだろうか。広島県福山市三吉町南1丁目11‐25・「etrangerdicostarica福山店」解体工事2

  • 広島県福山市南蔵王町5丁目11‐3・株式会社ライフイート本部

    「中国バス不動産福山管理センター(南蔵王町5丁目11‐6)」裏手の店舗の改装工事が完了した。入口に「株式会社ライフイート」のロゴが取り付けられていた。‥‥‥回転寿司すし丸を運営する会社である。つまり本部を西深津町7丁目3‐18からこちらへ移転するのだろう。広島県福山市南蔵王町5丁目11‐3・株式会社ライフイート本部

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目18・KFC福山南蔵王店新築工事2

    KFC福山南蔵王店新築工事の続報。5月下旬、新店の概形が出来上がっていた。竣工まで2ヶ月を切った。設計は「株式会社共栄店舗一級建築士事務所」である。広島県福山市南蔵王町4丁目18・KFC福山南蔵王店新築工事2

  • 「大黒屋 駅前店」のおろしそば

    手打ち出雲そばの「大黒屋」は元々福山繊維ビルの中で営業していた。JR福山駅南口再開発のスタートとして老朽化の著しいビルの取り壊しが決まり主人が移転先を探している頃から息子が厨房に入って手伝うようになったと記憶する。その後店は三吉町南に移り、息子は三之丸町に2号店を出した。駅前店は昼酒が飲める店なので明るい内からチビリチビリやっている客もいる。蒸し暑くなると私は【割子】よりも【おろしそば】を注文したくなる。いわゆるぶっかけの類で素朴な味わいの太いそばが好きである。令和になって市内に日本そばの店が一気に増えたが、この店は独自路線を突っ走るだろう。「大黒屋駅前店」のおろしそば

  • 広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所にくよし多治米店」・令和7年秋リニューアルオープン予定

    「精肉直売所にくよし多治米店」は6月から営業を再開するものと思っていたら、時期が秋に変更されていた。「澤田商店福山春日店」の経営が安定するまで店長が手伝いに行くということか(笑)。こちらでも安価な丼を提供するようになるのであれば足が向かなくなるだろうな。広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所にくよし多治米店」・令和7年秋リニューアルオープン予定

  • ザグザグ福山春日店は6月1日(日)までオープンセールを実施!

    令和7年5月24日(土)にオープンした「ザグザグ福山春日店(広島県福山市春日町5丁目1‐3)」‥‥‥6月1日(日)までオープンセールを実施する。1階は駐車スペースでエスカレーターで2階へ上がると商品が並んでいる。私は特売品をいくつか購入してオープン記念クーポン券を貰った。ザグザグ福山春日店は6月1日(日)までオープンセールを実施!

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目13‐34・新築アパート「ソラーナ南蔵王」

    「LⅠⅩⅠL福山ショールーム」と「川本呉服店」との間(月極駐車場跡地)に賃貸アパートが建つことを知ったのは昨年の12月である。木造2階建ては今月完成した。賃料は5.5~6.55万円(※共益費が0.4万円)。「広島県労働会館みやび」の東隣にも東建コーポレーションがアパートを建造中。広島県福山市南蔵王町4丁目13‐34・新築アパート「ソラーナ南蔵王」

  • 広島県福山市三之丸町8‐8・「尾道ラーメン しょうや 福山駅前店」・令和7年5月31日(土)オープン

    新店の入口に「尾道ラーメンしょうや福山駅前店」と印刷された紙が貼ってあった。どうやら月末にオープンするようだ。JR福山駅南口には人気店が2つあるが、ここに当店が入ってくるのだろうか。広島県福山市三之丸町8‐8・「尾道ラーメンしょうや福山駅前店」・令和7年5月31日(土)オープン

  • 広島県福山市西町1丁目8‐10・賃貸マンション「セレーノ福山駅前」竣工

    西町1丁目に地上12階建RC造賃貸マンション「セレーノ福山駅前」が完成した(施工:大和ハウス工業株式会社)。JR福山駅までは約800mという立地で電車通勤者向きの物件である。管理会社は大和リビング株式会社で5月下旬から入居可能となる。広島県福山市西町1丁目8‐10・賃貸マンション「セレーノ福山駅前」竣工

  • 広島県福山市西町1丁目16・ダイワハウスの賃貸住宅「D‐room」新築工事

    「福山市立西小学校」の程近く‥‥‥元は駐車場だった場所にダイワハウスの賃貸住宅「D‐room」が建設されることになった。現時点で詳細は不明だが、JR福山駅は徒歩10分圏内なので入居者ですぐに埋まるだろう。完成は9月の予定である。広島県福山市西町1丁目16・ダイワハウスの賃貸住宅「D‐room」新築工事

  • ディスカウントストア「ディオ」の税込み価格213円弁当

    インフレが加速する中で窮民や外国人そしてクスボリが頻繁に利用するディスカウントストア「ディオ(※大黒天物産株式会社が運営する)」。扱う商品の中で人気なのが弁当とたこ焼きである。最安の弁当(画像はから揚げ)は何と税込み213円‥‥‥少し前までは200円を切っていた。私が知る限りではここが一番だ。ご飯の量もお茶碗1杯半くらいあって腹は十分に膨れる。ついに首になった江藤拓(前農相)に毎日食べさせたいものだ(笑)ディスカウントストア「ディオ」の税込み価格213円弁当

  • 広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム 福山支店」・令和7年7月オープン予定(続報)

    5月下旬、作業足場の大半が撤去されていた。ぱっと見た感じでは賃貸マンション「月光」みたいである。「来来亭福山蔵王店」より東側は大きく変化してきている。広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム福山支店」・令和7年7月オープン予定(続報)

  • たくあんタルタルソース

    ピクルスの代替品としてたくあんを使用するのがミソ。パセリ以外の材料は粗みじん切りにしてマヨネーズで和えるだけ。今回は魚のフライにたっぷりとかけたが、違和感はない。このソースは鶏の唐揚げにも意外に合う。たくあんタルタルソース

  • 広島県福山市霞町2丁目2‐23・備広霞町立体駐車場解体工事

    平成の終り頃から福山市内(中心部)における機械式立体駐車場の解体撤去が進んでいるように感じる。備広霞町立体駐車場も姿を消すことになるが、時代の流れだと思う。老朽化に伴うメンテナンス費用などの増大、今後のEV及びカーシェアリングの普及を考えると所有者が平面化工事の実施に踏み切るのは理解できるのだ。広島県福山市霞町2丁目2‐23・備広霞町立体駐車場解体工事

  • ふくやま大道芸2025(令和7年5月18日・中央公園)

    日曜日の天気は曇り時々晴れ。ばら祭2日目もかなりの人出であった。夕方「中央公園」を訪れるとジャグラーらびー氏が端っこの方で技を披露していた。決めるべきところで少し失敗して苦笑していたが、お客さんの反応は良かった。私は宮通りに出て晩の酒肴を買って帰ったのである。ふくやま大道芸2025(令和7年5月18日・中央公園)

  • 広島県福山市入船町3丁目1・JR西日本プロパティーズの分譲マンション「プレディア福山入船町」・令和8年2月下旬完成予定

    「ゆめタウン福山」駐車場南端付近から「プレディア福山入船町」の工事現場を望む。躯体工事は7階まで順調に進んでおり令和8年2月下旬に完成するという。手城産業道路沿いの景色が大きく変わっていく。広島県福山市入船町3丁目1・JR西日本プロパティーズの分譲マンション「プレディア福山入船町」・令和8年2月下旬完成予定

  • 福山ばら祭り2025(令和7年5月17日・緑町公園)

    福山市中心部の雨は午前9時前に上がった。露店商や市の関係者は胸を撫で下ろしたことだろう。私は午後から花園町方面へ出掛けた。「JA福山市」前に次々と臨時バスが到着する。ばら祭の会場の一つである「緑町公園」には大勢の人が集まっていた。ぶちうま広場は人気の食事スポットだが、会場警備にあたる警官の目つきがいつもとは違った。1週間もばらに関するイベントが続くのでテロを警戒しての人員配置だと思われる。そんなことも気にせず市民は飲食に興じていた。福山ばら祭り2025(令和7年5月17日・緑町公園)

  • 広島県福山市三吉町南1丁目11‐25・「etranger di costarica 福山店」解体工事

    【三枚橋西詰】交差点角の日用雑貨店「etrangerdicostarica福山店」が閉店して2年以上になるが、ついに解体工事が始まっていた。施工業者は「株式会社未和協産」で注文者が「株式会社R工房」ある。広島県福山市三吉町南1丁目11‐25・「etrangerdicostarica福山店」解体工事

  • 広島県福山市川口町3丁目12‐25・福山個人タクシー協同組合解体工事

    「福山医療センター職員官舎」南側に位置する木造家屋「福山個人タクシー協同組合」の解体工事が始まっている。施工業者は「安建工業株式会社」。この道路沿いの環境変化には本当に驚かされる。広島県福山市川口町3丁目12‐25・福山個人タクシー協同組合解体工事

  • 広島県福山市胡町4‐23・建屋解体工事(徳永製菓株式会社新社屋建設予定地)

    「小笠原法律事務所」が入っていた建物の取り壊しが始まっていた。施工業者は井原市高屋町の「花建工業有限会社」である。跡地に「徳永製菓株式会社」の新社屋が建設されるという。広島県福山市胡町4‐23・建屋解体工事(徳永製菓株式会社新社屋建設予定地)

  • 福山駅北口スクエアの「ばらの額縁」

    JR福山駅北口を出てびっくりした。【世界バラ会議福山大会】開催に向けて広場に「FUKUYAMA」のモニュメントが設置されていた。絵葉書の写真に使えそうな構図である。記念撮影に夢中の観光客を見て市内循環バス【まわローズ】の乗り場へ向かう。現タクシー乗り場をバスターミナルに変える福山市の計画に対して某市議とその息子が連日ミニ街宣車で反対を唱えているが、知能の高い市民の反応は鈍い。車を乗り回して排ガスをまき散らしてきただけの大馬鹿世代(主に団塊)がくたばっていく中で駅北口の再整備は進むだろう。現状維持は衰退以外の何物でもないことを数多くの街の歴史が証明している(笑)福山駅北口スクエアの「ばらの額縁」

  • 広島県福山市西町3丁目12・分譲マンション「The フローレンス福山城公園」新築工事2

    「株式会社佐藤工務店」が建設中の分譲マンション「Theフローレンス福山城公園」。5月初旬に作業足場の解体撤去が急ピッチで進んでいた。8月上旬から入居可能になる予定である。広島県福山市西町3丁目12・分譲マンション「Theフローレンス福山城公園」新築工事2

  • 広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・吉川ビル跡地

    「安建工業株式会社」による吉川ビル解体撤去が終了した。仮囲いも撤去されて同社の油圧ショベルだけが残っている。「きっかわたばこ店」隣の空き地はとりあえず駐車場として使用するのかな。広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・吉川ビル跡地

  • 広島県福山市今町30‐1・カフェ&ギャラリー「&Q」・令和7年5月17日(土)午前11時オープン

    JR高架下のラーメン店「とんこつこばやし」の東隣の空き店舗(※以前は和菓子屋の「おもて屋」が入っていた)が改装工事を経てカフェ&ギャラリーになる。入口の貼り紙によれば5月17日にオープンするという。福山ばら祭初日にあたるので様子を見に行こうかな。広島県福山市今町30‐1・カフェ&ギャラリー「&Q」・令和7年5月17日(土)午前11時オープン

  • 鯨ベーコンと水菜のスパゲッティ

    そのまま食べても十分に美味しい鯨ベーコン(無着色)をパスタの具として使用する。スパゲッティを茹でながらガーリックオイルを作る。ニンニクの香りをつけたら鷹の爪と共に取り除きゆで汁を約お玉1杯加えて軽く煮詰めてソースを作る(乳化)。水菜を投入しさっと火を通しスパゲッティを入れて和える(胡椒を振って味を調え完成)。噛めば噛むほど上品な旨味が出て来るベーコン‥‥豚のようなしつこさは全く感じず水菜との相性も良い。ペペロンチーノの応用編としておすすめしたい。鯨ベーコンと水菜のスパゲッティ

  • 福山市草戸町5丁目12・(仮称)まちづくり支援拠点施設整備業務2

    ゴールデンウィーク明けの旧福山市体育館跡地‥‥‥工事車両出入口から基礎工事の進捗具合が確認できた。(仮称)まちづくり支援拠点施設が完成すると五本松周辺の再開発はほぼ完了することになる。福山市草戸町5丁目12・(仮称)まちづくり支援拠点施設整備業務2

  • ハリイカ(スミイカ)を捌く

    ハリイカ(スミイカ)を久し振りに買った。筍の木の芽(味噌)和えを食べたくなったからだ(ねっとりとした食感のイカを合わせるのが定番)水を張ったボールにイカを入れて胴から頭部を抜くといい。今回墨袋を潰してしまい結果的に大事にならずに済んだ。流しに墨汁を捨てればリカバリーは容易だ(笑)ハリイカの甲の先端は尖がっている、針のように‥‥これが名前の由来である。恰好が似ているシリヤケイカ(体色が黒っぽくて刺身の味は甘味が少なくてイマイチ)の甲には突起物がない。ハリイカ(スミイカ)を捌く

  • 広島県福山市千田町2丁目50‐3・「(仮称)ドラッグストアコスモス 千田店」建設予定地

    国道182号線沿いから「まごころの湯」跡地を望む。このだだっ広い土地にドラッグストアのコスモスが出店する(※12月下旬オープン予定)という情報をキャッチし近所の人に真偽を確かめた。『来るらしいですよ‥‥‥噂では(笑)』と即答だった。立地としては悪くないし、千田在住民は歓迎するだろう。角のポツンと一軒家は立ち退くのかな?広島県福山市千田町2丁目50‐3・「(仮称)ドラッグストアコスモス千田店」建設予定地

  • 広島県福山市三之丸町14‐8・「The フローレンス三之丸‐西御門‐」新築工事3

    前回の撮影から約半年が経過‥‥‥三之丸町の現場は躯体工事に移っていた。分譲マンションの完成は14ヶ月後である。広島県福山市三之丸町14‐8・「Theフローレンス三之丸‐西御門‐」新築工事3

  • 旨味たっぷりの貝汁

    連休中に大振りのアサリを購入した。酒蒸しにしても良かったのだが、定番の貝汁を拵えることにした。砂出ししたアサリを擦るようにして汚れを落とし洗っておく。雪平鍋にアサリを移してかぶるくらいの水を加える。加熱してアサリが口を開け始めたらざっとアクをすくい火を止める。鍋に蓋をして余熱で火を通したらアサリを別皿に引き揚げておく(加熱し過ぎるとアサリがゴムのような食感になって台無しになるため)。アサリの旨味が出た汁に味噌(今回は信州と広島の白を同割で合わせた)を控えめに溶かす。椀にアサリをたっぷり入れて汁を張る。すまし汁と味噌汁の中間位の味わいでしみじみ美味しいと思う。私はふっくらしたアサリの身を噛みしめながらニヤリとしたのである。旨味たっぷりの貝汁

  • 広島県福山市旭町1・長谷工不動産の分譲マンション「ブランシエラ福山」新築工事4

    5月の初めに撮影した「光明寺」裏手の工事現場。昨年12月の状態と比較すると建屋の高さは倍以上になった。前面の灰色のシートには【ブランシエラ福山モデルルーム公開中ポートプラザ西側】と印刷された横断幕が取り付けられている。広島県福山市旭町1・長谷工不動産の分譲マンション「ブランシエラ福山」新築工事4

  • 広島県福山市多治米町6丁目1・信和不動産の分譲マンション「ヴェルディ沖野上[パークテラス]Ⅱ」・令和7年7月上旬竣工予定

    4月下旬頃から「ヴェルディ沖野上[パークテラス]Ⅱ」の作業足場の解体が始まった(写真は5月の連休中に撮影した)。五本松に15階建マンションが2棟並ぶことになり周辺の再開発は令和10年までには完了する。競馬場があった頃はイマイチ冴えない界隈だったが、印象は様変わりした。既に郊外とは言えない環境である(笑)広島県福山市多治米町6丁目1・信和不動産の分譲マンション「ヴェルディ沖野上[パークテラス]Ⅱ」・令和7年7月上旬竣工予定

  • 広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・吉川ビル解体工事2

    「きっかわたばこ店」の隣に位置する吉川ビル解体工事の続報。5月初旬の段階で建屋の殆どが消滅したことが分かる。仮囲いの撤去も近いと思われる。跡地の活用は既に決まっているのだろうか。広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・吉川ビル解体工事2

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目1・新築アパート「ラフィーネ南蔵王」竣工間近

    「ダイキンHVACソリューション中四国株式会社福山支店(東深津町3丁目5‐1)」の対面(北側)に間もなく完成する3階建アパート。施工業者は「大和ハウス工業株式会社」。この通りは賃貸住宅の建設ラッシュとなっている。広島県福山市南蔵王町4丁目1・新築アパート「ラフィーネ南蔵王」竣工間近

  • 広島県福山市延広町7‐15・「鰻かぐらや」・そのうちオープン(笑)

    田中ビル1F(※昨年まで「和彩酒膳照月」が入っていた場所)が改装工事を経て鰻専門店に変わる。時期は不明だが、夏までにはオープンするのだろう。光南町1丁目の「日本料理きっちょう」でも6月から日曜日昼限定で鰻料理を提供する。広島県福山市延広町7‐15・「鰻かぐらや」・そのうちオープン(笑)

  • 広島県福山市沖野上町5丁目28‐12・弓場井ビル跡地

    弓場井ビルの解体撤去が終了した。整地などにもう少しかかりそうである。跡地は賃貸住宅建設用地(もしくは月極駐車場)に変わるのではないだろうか。五本松周辺の再開発が急ピッチで進んでいるのが分かる。広島県福山市沖野上町5丁目28‐12・弓場井ビル跡地

  • 春の新作ビールと明太マヨバゲットトースト

    キリンの新作「一番搾りホワイトビール」‥‥‥軽い飲み口が印象的で若い人向けの商品だ。明太マヨを塗ったバゲットを焼いてつまみにしたが、やはりウイスキーの方が合う。ボンゴレを作るべきだったと少し後悔した。春の新作ビールと明太マヨバゲットトースト

  • 昭和の日(広島県福山市中心部)

    今日、福山はよく晴れた。駅前のバス乗り場(鞆の浦方面行き)にレトロバス(ボンネットバス)が停まっており結構な人が乗車を待っていた。私は即座に用事を済ませて「フジ福山三吉店」へ向かった。特売の玉子をゲットして店を出るとサル君が芸をしていた。偶然にも昭和の日にふさわしい物を見ることができたのだ。昭和の日(広島県福山市中心部)

  • 広島県福山市東深津町4丁目15‐1・「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事3

    ゴールデンウィーク突入前に撮影した「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事の現場。4月中旬には建屋の半分がまだ残っていたが、殆どが消滅している。まもなくだだっ広い土地が誕生する。広島県福山市東深津町4丁目15‐1・「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事3

  • 広島県福山市三之丸町11‐18・「JPCスポーツ教室 福山店」・令和7年5月18日(日)グランドオープン

    「アースファミリー福山駅前店」の跡が「JPCスポーツ教室福山店」に変わる。公式ウェブサイトで令和7年5月18日(日)にグランドオープンし19日(月)から無料体験授業をスタートさせると発表された。体幹トレーニングに特化した体操教室とのことである。広島県福山市三之丸町11‐18・「JPCスポーツ教室福山店」・令和7年5月18日(日)グランドオープン

  • ‐2025‐ふくやま駅前マルシェ(令和7年4月26日・27日)

    JR福山駅南口周辺で開催されたイベントの様子(土曜日の午後に撮影)。第20回世界ばら会議福山大会2025にちなんだグッズの販売などが行われていた。飲食ブースの周りにはそれなりに人が集まっているように見えた。私は何も買わずに「コーナンPRO福山三吉店」へ向かった。‐2025‐ふくやま駅前マルシェ(令和7年4月26日・27日)

  • 広島県福山市三吉町南1丁目15‐7・新築アパート「コンフォート三吉南」

    JR高架のすぐ南側、「タウンハイツ(三吉町南1丁目15‐6)」の東隣に先月完成した3階建て木造アパート(9戸)。1Kの賃料は5.2~5.6万円。最寄りのスーパーは「フジ福山三吉店」と「フレスタ福山三吉店」である。広島県福山市三吉町南1丁目15‐7・新築アパート「コンフォート三吉南」

  • 広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事2

    「占部建設工業株式会社」による(株)栄工社松浜ビル新築工事の続報。4月下旬、現場を訪れて北側から敷地内を撮影した。順調に基礎工事は進んでいた。ビル竣工まであと8ヶ月である。【沖野上町1丁目】交差点周辺の風景は大きく変わることになる。広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事2

  • 広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所にくよし多治米店」・改装のため5月末まで休業

    「精肉直売所にくよし多治米店」が4月から5月末まで一時休業に入っている。リニューアルのためということだが、一人焼肉コーナーはどうなるのだろうか。「澤田商店福山春日店」の品揃えが道の駅風の内容だった(※私は興味が持てなかった)のでこちらも大きく変わる可能性はある。「焼肉いけぐち」の動きが影響を与えているということか(笑)広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所にくよし多治米店」・改装のため5月末まで休業

  • 雨降る夜の半助豆腐

    連日初夏のような気温が続き若干疲れ気味だったが、午後6時過ぎから本降りになりかなり過ごしやすくなった。私は半助豆腐を拵えることにした。半助豆腐とは鰻の頭と焼き豆腐を甘辛く炊いた始末料理である。肉豆腐の廉価版で大阪発祥と言われている。鰻から旨味が出るのであえて出汁は使わない。日本酒(私の口に合わなかった地酒を処分するために使用)と砂糖と醤油(割下の感覚に近い)で味を調える。鰻のエキスをたっぷりと吸った豆腐はいい酒のアテだ。雨降る夜の半助豆腐

  • 広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム 福山支店」・令和7年7月オープン予定

    建屋の骨組みに壁が取り付けられて概形がほぼ出来上がってきた。そして建植看板に【創建ホーム福山支店7月オープン(予定)】と印刷された懸垂幕が掲げられた。半世紀前には周辺が田んぼだらけだったことを知る私は時の流れをひしひしと感じたのである。広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム福山支店」・令和7年7月オープン予定

  • 広島県福山市沖野上町3丁目7・「天ぷら一代 福山店」・令和7年6月オープン予定

    昨年「来来亭福山沖野上店」解体工事が終了した。年が明けて新築工事が始まり4月中旬の段階で建屋はほぼ完成に近づいている。「天ぷら一代福山店」として6月にオープンする予定だが、価格は「てんや福山曙店」と比較すると高い。立地は良いのでぜひ頑張ってもらいたいと思う。広島県福山市沖野上町3丁目7・「天ぷら一代福山店」・令和7年6月オープン予定

  • 広島県福山市霞町1丁目7の新駐車場

    「福山わいん工房(令和6年7月31日をもって立ち退き)」などの跡地が駐車場に変わっていた。再開発(建屋建設)は当分先になるのかもしれない。5年後、霞町界隈はどうなっているだろうか。広島県福山市霞町1丁目7の新駐車場

  • 広島県福山市の食品スーパー「ハローズ」で売られていた備蓄米

    「ハローズ」で見つけた備蓄米。5kgが税込み約3,400円で売られていた。精米時期が4月中旬で袋の裏には【複数原料米国内産10割】の表示がある。この値段でも私は高いと思う。外米の輸入量を増やさない限り米価を大幅に下げることは難しいだろう。落ち目の【ロンパリ】がしたり顔で『貧民は安い外米を食え!』と言えばよいだけだが(笑)広島県福山市の食品スーパー「ハローズ」で売られていた備蓄米

  • 広島県福山市元町7‐6・「酒商山田 酒のマエダ店」・令和7年4月24日(木)リニューアルオープン

    宮通りの「酒商山田酒のマエダ店」は現在店舗改装工事のため休業中である。今月24日(木)にリニューアルオープンする。全国の銘酒の品揃えではここが一番だ。広島県福山市元町7‐6・「酒商山田酒のマエダ店」・令和7年4月24日(木)リニューアルオープン

  • 広島県福山市三之丸町8‐8・「尾道ラーメンしょうや 福山駅前店」・令和7年5月オープン予定

    セルフ写真館「ハッシュタグ福山店」隣の貸店舗が「尾道ラーメンしょうや福山駅前店」に変わるようだ。ネットの求人募集では5月オープン予定となっている。三之丸町は焼肉店とラーメン屋だらけになる(笑)広島県福山市三之丸町8‐8・「尾道ラーメンしょうや福山駅前店」・令和7年5月オープン予定

  • 広島県福山市三吉町2丁目5‐14・旧福山市三吉ふれあいプラザ跡地

    「専明寺」北側から東方の旧福山市三吉ふれあいプラザ跡地を望む。更地の先がクレイドルガーデン福山市三吉町2丁目第1である。この5年で周辺の環境は様変わりした。江戸期の歴史を研究している者にとっては非常に感慨深いものがある。広島県福山市三吉町2丁目5‐14・旧福山市三吉ふれあいプラザ跡地

  • 広島県福山市東深津町4丁目15‐1・「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事2

    「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事の続報。国道2号線沿いからも建屋に大きな穴が開けられたことが分かる。「大和ハウス工業株式会社福山支店」の管理地の看板が取り付けられていたが、何れは分譲地に変わるのだろうか。広島県福山市東深津町4丁目15‐1・「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事2

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寮管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寮管理人さん
ブログタイトル
寮管理人の呟き
フォロー
寮管理人の呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用