chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寮管理人
フォロー
住所
広島県
出身
広島県
ブログ村参加

2006/04/14

arrow_drop_down
  • 春の新作ビールと明太マヨバゲットトースト

    キリンの新作「一番搾りホワイトビール」‥‥‥軽い飲み口が印象的で若い人向けの商品だ。明太マヨを塗ったバゲットを焼いてつまみにしたが、やはりウイスキーの方が合う。ボンゴレを作るべきだったと少し後悔した。春の新作ビールと明太マヨバゲットトースト

  • 昭和の日(広島県福山市中心部)

    今日、福山はよく晴れた。駅前のバス乗り場(鞆の浦方面行き)にレトロバス(ボンネットバス)が停まっており結構な人が乗車を待っていた。私は即座に用事を済ませて「フジ福山三吉店」へ向かった。特売の玉子をゲットして店を出るとサル君が芸をしていた。偶然にも昭和の日にふさわしい物を見ることができたのだ。昭和の日(広島県福山市中心部)

  • 広島県福山市東深津町4丁目15‐1・「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事3

    ゴールデンウィーク突入前に撮影した「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事の現場。4月中旬には建屋の半分がまだ残っていたが、殆どが消滅している。まもなくだだっ広い土地が誕生する。広島県福山市東深津町4丁目15‐1・「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事3

  • 広島県福山市三之丸町11‐18・「JPCスポーツ教室 福山店」・令和7年5月18日(日)グランドオープン

    「アースファミリー福山駅前店」の跡が「JPCスポーツ教室福山店」に変わる。公式ウェブサイトで令和7年5月18日(日)にグランドオープンし19日(月)から無料体験授業をスタートさせると発表された。体幹トレーニングに特化した体操教室とのことである。広島県福山市三之丸町11‐18・「JPCスポーツ教室福山店」・令和7年5月18日(日)グランドオープン

  • ‐2025‐ふくやま駅前マルシェ(令和7年4月26日・27日)

    JR福山駅南口周辺で開催されたイベントの様子(土曜日の午後に撮影)。第20回世界ばら会議福山大会2025にちなんだグッズの販売などが行われていた。飲食ブースの周りにはそれなりに人が集まっているように見えた。私は何も買わずに「コーナンPRO福山三吉店」へ向かった。‐2025‐ふくやま駅前マルシェ(令和7年4月26日・27日)

  • 広島県福山市三吉町南1丁目15‐7・新築アパート「コンフォート三吉南」

    JR高架のすぐ南側、「タウンハイツ(三吉町南1丁目15‐6)」の東隣に先月完成した3階建て木造アパート(9戸)。1Kの賃料は5.2~5.6万円。最寄りのスーパーは「フジ福山三吉店」と「フレスタ福山三吉店」である。広島県福山市三吉町南1丁目15‐7・新築アパート「コンフォート三吉南」

  • 広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事2

    「占部建設工業株式会社」による(株)栄工社松浜ビル新築工事の続報。4月下旬、現場を訪れて北側から敷地内を撮影した。順調に基礎工事は進んでいた。ビル竣工まであと8ヶ月である。【沖野上町1丁目】交差点周辺の風景は大きく変わることになる。広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事2

  • 広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所にくよし多治米店」・改装のため5月末まで休業

    「精肉直売所にくよし多治米店」が4月から5月末まで一時休業に入っている。リニューアルのためということだが、一人焼肉コーナーはどうなるのだろうか。「澤田商店福山春日店」の品揃えが道の駅風の内容だった(※私は興味が持てなかった)のでこちらも大きく変わる可能性はある。「焼肉いけぐち」の動きが影響を与えているということか(笑)広島県福山市多治米町1丁目16‐20・「精肉直売所にくよし多治米店」・改装のため5月末まで休業

  • 雨降る夜の半助豆腐

    連日初夏のような気温が続き若干疲れ気味だったが、午後6時過ぎから本降りになりかなり過ごしやすくなった。私は半助豆腐を拵えることにした。半助豆腐とは鰻の頭と焼き豆腐を甘辛く炊いた始末料理である。肉豆腐の廉価版で大阪発祥と言われている。鰻から旨味が出るのであえて出汁は使わない。日本酒(私の口に合わなかった地酒を処分するために使用)と砂糖と醤油(割下の感覚に近い)で味を調える。鰻のエキスをたっぷりと吸った豆腐はいい酒のアテだ。雨降る夜の半助豆腐

  • 広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム 福山支店」・令和7年7月オープン予定

    建屋の骨組みに壁が取り付けられて概形がほぼ出来上がってきた。そして建植看板に【創建ホーム福山支店7月オープン(予定)】と印刷された懸垂幕が掲げられた。半世紀前には周辺が田んぼだらけだったことを知る私は時の流れをひしひしと感じたのである。広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム福山支店」・令和7年7月オープン予定

  • 広島県福山市沖野上町3丁目7・「天ぷら一代 福山店」・令和7年6月オープン予定

    昨年「来来亭福山沖野上店」解体工事が終了した。年が明けて新築工事が始まり4月中旬の段階で建屋はほぼ完成に近づいている。「天ぷら一代福山店」として6月にオープンする予定だが、価格は「てんや福山曙店」と比較すると高い。立地は良いのでぜひ頑張ってもらいたいと思う。広島県福山市沖野上町3丁目7・「天ぷら一代福山店」・令和7年6月オープン予定

  • 広島県福山市霞町1丁目7の新駐車場

    「福山わいん工房(令和6年7月31日をもって立ち退き)」などの跡地が駐車場に変わっていた。再開発(建屋建設)は当分先になるのかもしれない。5年後、霞町界隈はどうなっているだろうか。広島県福山市霞町1丁目7の新駐車場

  • 広島県福山市の食品スーパー「ハローズ」で売られていた備蓄米

    「ハローズ」で見つけた備蓄米。5kgが税込み約3,400円で売られていた。精米時期が4月中旬で袋の裏には【複数原料米国内産10割】の表示がある。この値段でも私は高いと思う。外米の輸入量を増やさない限り米価を大幅に下げることは難しいだろう。落ち目の【ロンパリ】がしたり顔で『貧民は安い外米を食え!』と言えばよいだけだが(笑)広島県福山市の食品スーパー「ハローズ」で売られていた備蓄米

  • 広島県福山市元町7‐6・「酒商山田 酒のマエダ店」・令和7年4月24日(木)リニューアルオープン

    宮通りの「酒商山田酒のマエダ店」は現在店舗改装工事のため休業中である。今月24日(木)にリニューアルオープンする。全国の銘酒の品揃えではここが一番だ。広島県福山市元町7‐6・「酒商山田酒のマエダ店」・令和7年4月24日(木)リニューアルオープン

  • 広島県福山市三之丸町8‐8・「尾道ラーメンしょうや 福山駅前店」・令和7年5月オープン予定

    セルフ写真館「ハッシュタグ福山店」隣の貸店舗が「尾道ラーメンしょうや福山駅前店」に変わるようだ。ネットの求人募集では5月オープン予定となっている。三之丸町は焼肉店とラーメン屋だらけになる(笑)広島県福山市三之丸町8‐8・「尾道ラーメンしょうや福山駅前店」・令和7年5月オープン予定

  • 広島県福山市三吉町2丁目5‐14・旧福山市三吉ふれあいプラザ跡地

    「専明寺」北側から東方の旧福山市三吉ふれあいプラザ跡地を望む。更地の先がクレイドルガーデン福山市三吉町2丁目第1である。この5年で周辺の環境は様変わりした。江戸期の歴史を研究している者にとっては非常に感慨深いものがある。広島県福山市三吉町2丁目5‐14・旧福山市三吉ふれあいプラザ跡地

  • 広島県福山市東深津町4丁目15‐1・「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事2

    「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事の続報。国道2号線沿いからも建屋に大きな穴が開けられたことが分かる。「大和ハウス工業株式会社福山支店」の管理地の看板が取り付けられていたが、何れは分譲地に変わるのだろうか。広島県福山市東深津町4丁目15‐1・「グレート・ハリウッド800&アルファー」解体工事2

  • カリフォルニア産カルローズ

    先日入手したカリフォルニア米。国産米(一等米)5kgが福山市のスーパーでは4,500円強(税込み)で売られているが、馬鹿げた値段のためにスルーしている。無能な政府(及び農水省)が貧民向けに輸入米(米国産や韓国産)の関税を引き下げれば問題はすぐに解決するのだが、やろうとはしない。日本国民の米離れは益々加速するだろう(うどん、パスタ、食パンで代用して食費を抑制する)。カリフォルニア米は国産米と比べると明らかに粘りが少ない。やや硬めの食感であっさりした味わいだが、全く問題ないレベルだと私は思う。丼飯やチャーハンには特に向いている。早速、極小釜揚げシラスをご飯の供にして平らげた。暫く(=【ロンパリ】が退場する迄)は外米を食うことになる(笑)カリフォルニア産カルローズ

  • 広島県福山市南蔵王町5丁目11‐3の貸店舗(工事現場)

    「中国バス不動産福山管理センター(南蔵王町5丁目11‐6)」裏手の貸店舗で作業足場が組まれていた。元々は「しゃぶしゃぶ温野菜蔵王店(閉店)」と宅配寿司「銀のさら福山蔵王店(一時休業中?)」が入っていた。普通の解体ではなく内装解体(施工者は「有限会社安泰工業」)を経て改装工事に移る感じだ。後継テナントは既に決まっているのかな?広島県福山市南蔵王町5丁目11‐3の貸店舗(工事現場)

  • 広島県福山市引野町2丁目44・「(仮称)ダイキンHVACソリューション中四国株式会社 福山支店」新築工事

    「ローソン福山引野町東店(引野町1丁目31‐18)」向かい(※元田んぼ)に仮囲いが設置されている。当地に建設されるのは「(仮称)ダイキンHVACソリューション中四国株式会社福山支店」。施工業者は「大和ハウス工業株式会社中国支社」で建屋は9月下旬に完成する予定。支店(東深津町3丁目5‐1)の移転は秋以降となる。工事現場の隣はヘアーサロン「ASONE(アズワン)」である。広島県福山市引野町2丁目44・「(仮称)ダイキンHVACソリューション中四国株式会社福山支店」新築工事

  • 広島県福山市西深津町4丁目4・テイクアウト専門店「やきとり鳥福(とりふく)」跡

    「やきとり鳥福(とりふく)」が営業再開することなく撤退した。グーグルの表示では2月の時点で閉店だったと記憶する。味は決して悪くなかったが、商業ベースには乗らなかったということだろう。移動販売車「道楽」の周りに子どもが集まって来るのに対してこの店では見たことがなかった。客が買いやすいかどうかが運命を決めたように思う。広島県福山市西深津町4丁目4・テイクアウト専門店「やきとり鳥福(とりふく)」跡

  • 広島県福山市三吉町南2丁目5‐32・「コーナンPRO福山三吉店」・令和7年4月23日(水)オープン予定

    4月は新店開業ラッシュと言える。「エディオン福山本店」向かいに完成した「コーナンPRO福山三吉店」‥‥‥公式ウェブサイトで4月23日(水)オープン予定と発表された。【府中分かれ】交差点の周辺に商業施設や専門店が集まり街中で暮らす人間にとっては更に便利になってありがたい。広島県福山市三吉町南2丁目5‐32・「コーナンPRO福山三吉店」・令和7年4月23日(水)オープン予定

  • 広島県福山市南手城町4丁目8‐25・イエローハット福山手城店・令和7年4月17日(木)オープン

    手城産業道路沿いの「イエローハット福山手城店」‥‥‥4月17日(木)オープン!と公式ウェブサイトで発表された。既に商品の搬入は終わっておりいつでも商売が始められる状態ではある。当日はかなり混雑するかもしれない。広島県福山市南手城町4丁目8‐25・イエローハット福山手城店・令和7年4月17日(木)オープン

  • 広島県福山市春日町1丁目1‐40・精肉工場併設直売所「澤田商店 福山春日店」・令和7年4月16日(水)実験オープン

    精肉工場併設直売所「澤田商店福山春日店」が4月16日(水)に実験オープンすると表示された。1週間限定の試験的営業となる。この間に売れ筋商品のチェック、問題点の洗い出しなどを行うものと思われる。一般市民の他に暇を持て余すクスボリもジャンジャンやって来ることだろう(笑)広島県福山市春日町1丁目1‐40・精肉工場併設直売所「澤田商店福山春日店」・令和7年4月16日(水)実験オープン

  • 広島県福山市南蔵王町5丁目17・「マクドナルド 福山蔵王店」新築工事

    元ゆめタウン蔵王駐車場(最後の地図で水色に塗り潰したエリア)に仮囲いが設置され南東角付近に建設業の許可票などが取り付けられている。施工業者は広島市東区牛田本町6丁目の「住友林業ホームエンジニアリング株式会社」。ネットの噂は本当であった。春日通り(地図でピンク色に染めた道)沿いに居た駐車場の監視員は現在の店(同町5丁目8‐20※最後の写真)が移転してきた後の車の流れを心配していた。建屋は9月下旬の完成予定。移転オープンは10月になるのかもしれない。敷地内に地盤調査で有名な「出雲建設株式会社」の車両が入っていた。広島県福山市南蔵王町5丁目17・「マクドナルド福山蔵王店」新築工事

  • 広島県福山市東深津町2丁目10‐13・㈲大佐自動車商会解体工事

    【東部陸橋北】交差点より南へ約50mに位置する「㈲大佐自動車商会」‥‥‥ついに解体工事が始まっていた。今月下旬には消滅する予定だが、当地も「はるかホーム㈱」が取得するのであろうか?広島県福山市東深津町2丁目10‐13・㈲大佐自動車商会解体工事

  • 耐震補強外壁改修工事が完了したJA福山市本所

    花園町2丁目の「JA福山市本所」‥‥‥先月耐震補強外壁改修工事が完了した。外観の印象は格段に良くなっている。所々に大きな制震ブレースが取り付けられておりあと10数年は持ちそうである(笑)。【第58回福山ばら祭】を観に来る人だけでなく【第20回世界バラ会議福山大会2025】の参加者たちも当ビルを少しは眺めることだろう。耐震補強外壁改修工事が完了したJA福山市本所

  • 広島県福山市西町1丁目5・賃貸マンション「セレーノ福山駅前」竣工間近

    「ミスタータイヤマン福山中央(西町1丁目8‐11)」東隣(※岡田電機商会」跡地)で完成間近の賃貸マンション「セレーノ福山駅前」‥‥周囲の作業足場が解体撤去された。外壁は落ち着いた色合いで特に違和感はない。東桜町の再開発はぼぼ終了したが、西町に関しては益々進むと思われる。広島県福山市西町1丁目5・賃貸マンション「セレーノ福山駅前」竣工間近

  • 飲食を伴わない超安上がりな花見

    買い物の行き帰りに中心市街地のサクラをチラ見する‥‥これが私流の花見でもう四半世紀は続けている。純粋に花を愛で飯は家で静かに食う。日曜日の昼はきつねうどん(「エブリイ」の19円玉うどんを使用)と「むさし」のむすび弁当のセット。花見弁当を買うよりは遥かに安上がりだが、満腹感はあった(笑)飲食を伴わない超安上がりな花見

  • 花見をして筍ご飯を平らげる

    広島県福山市中心部のサクラは満開である(正確には散り始め)。土曜日の午後、大勢の市民が公園などに集まりサクラを眺めてくつろいでいた。私は花見を済ませて今春初めての筍ご飯を堪能した。「フジ福山三吉店」で購入した小振りの筍(熊本県産)は非常に上質で大いに満足したのだ。花見をして筍ご飯を平らげる

  • 広島県福山市伏見町1‐18・「瀬戸内焼き魚定食 鞆や」・令和7年4月9日(水)午前11時オープン

    橘屋ビル1Fの「あさひ立ち呑みともや(臨時休業というよりは実質の閉店)」が「瀬戸内焼き魚定食鞆や」に業態変更し4月9日(水)にオープンする。定食は手頃な価格設定とのこと。通常の営業時間は8~20時、日曜日が定休。定食のご飯がおかわり自由(しかも月末までドリンクバー無料)の「吉野家」との戦いが始まる。広島県福山市伏見町1‐18・「瀬戸内焼き魚定食鞆や」・令和7年4月9日(水)午前11時オープン

  • 大羽イワシの梅煮

    大羽イワシとは大振りのマイワシを指す。小イワシ(=カタクチイワシ)と比較すると旨味が強く食べ応えがある。鮮魚店は『焼け』と言うが、家の中が臭くなるので私は梅煮にする(笑)頭と内臓を取ったイワシを水(※酢を大さじ2程度加えておく)から弱火で加熱し微沸騰状態にしアクを引き脂のたっぷり浮かんだ汁は捨てる。調味液(水+酒+砂糖+醤油)を入れて再度火にかけて臭み消しに生姜と梅干を加える。落し蓋をして7~8分炊いて完成。さっぱりした味わいの梅煮‥先ずは酒肴にして残りを飯のおかずにする。食欲の落ちる頃にとりわけ食べたくなる庶民料理だ。大羽イワシの梅煮

  • 広島県福山市三吉町南2丁目13・「平安祭典 家族親族葬ホール 福山中央」新築工事3

    令和7年4月初旬、国道2号【福山新橋西詰】交差点角の現場は鉄骨組立工事に移っていた。概形はあっという間に出来上がるはずだ。3月末に「フレスタ福山三吉店」で関係者が平安会員の募集をしていた。勧誘された私は『内覧会には行かせてもらう』と言ってやんわりと断ったのである。新施設には孝恩ホール(参列者目安14名まで)とウィングホール(参列者目安40名まで)の2つ(そしてベッドルームやキッズルーム)が設けられるという。広島県福山市三吉町南2丁目13・「平安祭典家族親族葬ホール福山中央」新築工事3

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目18・KFC福山南蔵王店新築工事

    「一風堂福山店」跡地でKFC福山南蔵王店新築工事が始まった。施工業者は「大和ハウス工業株式会社中国支社」。建屋は7月中旬に完成する予定。最近の南蔵王町5丁目の動きを見て私は妄想した。イズミは「ゆめタウン蔵王」から「ゆめマート」への転換(規模縮小)を本気で考えているのではないか。食品スーパーの近くに複数の専門店(飲食店を含む)を集めて緑町のココローズのような複合施設に造り変える可能性はあるだろう。街中に住んでいる(暇潰しをする必要のない)者からすれば食品は「フジ福山三吉店」並の品揃えで十分だと思う。他の物は近場で買い揃えればいい。最後に現在の福山南蔵王店(南蔵王町5丁目17‐46)の画像を掲載しておく。広島県福山市南蔵王町4丁目18・KFC福山南蔵王店新築工事

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目1・賃貸アパート「グランメゾンクレスト南蔵王Ⅰ・Ⅱ」新築工事

    「高橋歯科医院」南側の空き地で賃貸アパートの新築工事(2棟)が始まった。施工者は「㈱クレスト不動産販売」で工期は年末まで。工事現場は「アコット東深津」の斜向かいに当たる。東署の署長交代によって今まで周辺に漂ってた反社臭は次第に弱まっていくのだろうか(笑)。広島県福山市南蔵王町4丁目1・賃貸アパート「グランメゾンクレスト南蔵王Ⅰ・Ⅱ」新築工事

  • 広島県福山市南蔵王町5丁目17・ゆめタウン蔵王駐車場解体工事

    「ハクスイクリーニング南蔵王店」向かいに位置する「ゆめタウン蔵王駐車場」のアスファルトが剝がされた。何かの建設用地に変わるのかもしれないが、現時点では不明である。南蔵王エリア(春日通り沿い)の新たな動きに今後も注目していきたい。広島県福山市南蔵王町5丁目17・ゆめタウン蔵王駐車場解体工事

  • 広島県福山市東深津町3丁目6‐10・新築賃貸マンション「アコット東深津」

    先月完成した鉄骨造3階建マンション「アコット東深津(21戸)」‥‥‥過去をよく知る者がこの変化を見ると何とも言えない心持ちになる(苦笑)。敷地南側に広い駐車場が整備されている。そこそこ便利な立地と言える。広島県福山市東深津町3丁目6‐10・新築賃貸マンション「アコット東深津」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寮管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寮管理人さん
ブログタイトル
寮管理人の呟き
フォロー
寮管理人の呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用