chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
市川稔の米(マイ)情報 https://blog.goo.ne.jp/irb1214

日本の米文化を大切にしたい。 会社経営は、山あれば谷あり楽あれば苦あり楽しくも苦しくも自分次第。

いっちゃん
フォロー
住所
東京都
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/01/17

arrow_drop_down
  • 確定申告

    3月は個人の確定申告もありますわたしは顧問税理士に毎年お願いしています70も過ぎると夫婦どちらか毎年高額医療費もあり(苦笑)領収書などすべて税理士に送り書類まとめてもらい申告してもらいます厚生年金は70歳になるまで支払うようになっていて、70歳以降は支払うことはない厚生年金は払い続けたが支給はない国民年金は支払われる介護保険料はその中から天引きされる年間介護保険料は167,332円だったハガキが送られてくるのだが、失念してしまったので自分の「ねんきんネット」で調べて税理士に送ったとにかく、日本の税制度は複雑過ぎる給与所得者、会社が税も保険料も徴収代行している健康保険、厚生年金、所得税、住民税(厚生年金は会社が個人払い分と同額負担している)それらを給与から天引きするので「払う」「払っている」という意識より「...確定申告

  • 高額医療費問題

    経験するまで、親族や家族がそうならないと関心薄いのでは?日本の医療費はおよそ40兆円!すごい金額です75歳以上での利用割合がおよそ3割、人口に占める75歳以上は16%くらいなので、高齢になるほど医療費かかることが分かります私自身も2回ほどお世話になりました収入により自己負担額変わりますがよい制度だと思いました病気はなりたくてなるものではない病気を自分以外の人が代わりになってくれることもない(できない)この自己負担分を増やそうと政府は目論んだがやめたというか延期したというか自己負担分増やそうとしたのはたかだか100億円くらいとのことこんなもの支持されるわけがない負担が大きすぎることはわかりますが、国民のセイフティネットというか、最後の砦というか高額医療費の自己負担少ないというのはとてもよい制度でありまして安...高額医療費問題

  • 政治の話し

    今年は都議選、参院選がある今の状況では与党、自民党無残な負けになるのでは小生は自民党員だが現状はとても不満第一、衆院選で最低与党過半数と言っていたのに負けても責任とらない少数与党になった社会保険料、健康保険料含めた税負担感強いだから、手取りを増やすというワードは響くのだとにかく、今のやり方はよくないなにかというと、納税者から取るもの取って、官僚と政治家の裁量で配る先を決める国の予算は毎年過去最高になっている税金も予算より多く集まっている大きな政府中くらいな政府小さな政府そういう考え方もありましたそれでいえば、いつの間にか大きな政府になっている稼いだ金が手元に残るか、税や保険料で吸い取られるかガソリン暫定税率もともとは1968年に道路特定財源制度の一環として導入され、道路整備やインフラ開発を支えるための一時...政治の話し

  • アクセス急増

    お米の問題が連日報道されているからか当ブログはコメ問題のことも書いているからか、最近アクセス、閲覧が急増しています国産コメ問題に関心持ってもらうのは有難いことでもあります備蓄米の入札が3月10日に行われました価格も気になるところではありますが、不足分を補うのが目的でしょうだが、15万トン+6万トン程度では足りない目安は6月末民間在庫量6年6月152万トン7年6月見込み158万トンですが、1月在庫も前年同期比44万トン減っているので、21万トン放出しても端境期には不足が生じます業界関係者、コメを扱う会社はそのこと分かっているので在庫切らすわけにいかないので確保に動いた、動いているわけです長いデフレで「値上げ」を忘れてしまった・・・値の安いところから米を仕入れる欲しいもの、欲しい時、欲しいだけそんな、都合の良...アクセス急増

  • 凡事徹底

    わたしの会社の経営理念のひとつです凡事徹底教えていただいたのは先日天国に召されたイエローハット創業者鍵山秀三郎様ですあたりまえのことをあたりまえにやる簡単と思えることを疎かにしてコトを成し遂げることはできない難しいことやろうとし、身近なこと疎かにしていないかそれを具体的に表すのは毎日の掃除です掃除は掃除が仕事の人の仕事奪ってしまうからしないほうがよい仕事は役割で分担しているから部長の仕事ではないまして、最高経営責任者(CEO)の仕事、やることではない大企業、アメリカの経営の考え方では経営者がトイレ掃除を素手でするというのは理解出来ないでしょうねそれはそれでよし掃除すると心のすさみもきれいになります「凡事徹底」の意味と使い方、類語、英語を例文つきで解説取り組み先農業生産法人の代表が交代し若い社長になりました...凡事徹底

  • 会津若松の朝

    福島県は会津若松で朝を迎えましたもう四半世紀取引がある取り組み先農業経営者近所の3軒の農家が任意で集まり機械設備など共同利用始めたのが食糧法になってからなので25年くらい前近所でしかも同級生なので気心が知れているたまたま小生と同じ年で今年73歳になる5年前に株式会社にしました5周年であり、社長交代したのでそのお披露目お祝い兼ねてどの業界も後継者不足ですがここは素晴らしい後継者がいますわたしもお祝いのスピーチさせていただきましたコメとメロン、花卉コメの耕作面積はどんどん増えて、70haほどになりましたすぐに100になるでしょう恵まれているのは地形であります平坦地であり、1,5kmの範囲歩いてもいける距離にあります機械設備の共同化、販売もそうです弊社では特別栽培のコシヒカリを長年販売させていただいています6年...会津若松の朝

  • 感動した言葉

    致知という月刊誌があります表紙には「人間学を学ぶ月刊誌」とありますいわゆる定期購読誌、いまでいうサブスクですある方からプレゼントとして毎月届きます素晴らしい月刊誌です2025年4月号対談の記事があります今治夢スポーツ会長岡田武史&福岡ソフトバンクホークス監督小久保裕紀とても内容の深い素晴らしい対談ですその中で、小久保監督のチームスローガンのひとつ「Why」というのが自分の中でなかなか埋まらなかったんですけど、孫オーナーにお目にかかった時に埋まりました。孫オーナーは「AIがどれだけ発達しても、人間は感動なしでは生きられない動物です。その感動を与えられるのが、あなた方が打ち込んでいる野球なんです」日本企業で兆単位のお金を投資している孫オーナーなかでも近年はAI関連が中心ですその孫氏がAIが発達しても感動は与え...感動した言葉

  • コメ、業界人集まる

    コメ価格高騰で世間を騒がせているコメ業界穀物というのは保存が出来る食べ物でありまして米とか小麦や大豆などだから、消費量ギリギリというのは食料安全保障の観点からみてもよくない穀物はプラスマイナス5%で大きく相場が動きます減るはずの消費が増えて700万トン700万トンの5%といえば35万トンです業界人の見立てでは6年夏から押せ押せでおよそ50万トンは不足しているだろうという見方が多い備蓄米21万トン放出しても1年以内に政府は買い戻す条件(これはたぶん無理)今年の夏の端境期も足りないだろう(全体として)そのあたりの全体を業界新聞「商経アドバイス」の社長に解説してもらう講演会開催(この新聞には小生のコラム「維新伝心」を月1回2011年から連載させていただいている)場所は如水会館|東京會舘セミナールームで総会と講演...コメ、業界人集まる

  • お米とコーヒー

    わたしはかねてからお米も嗜好品だと云ってきました言い方変えると、わたしの会社ではそういう扱いにしたい今のような不足状態になると・・・備蓄米放出、24年産、23年産、産地いろいろ銘柄いろいろ要は、国産のコメということ国産米ならなんでもよいみたいなコーヒーでも、缶コーヒー、ペットボトルコーヒーでよいという人インスタントコーヒーでよいという人粉のコーヒーを自分で淹れて飲む人挽いた豆を自分で粉にし淹れて飲む人生豆を自分でローストし粉にして淹れて飲む人スタバやコーヒー店専門店で買って飲む人コンビニやマックで買って飲む人コーヒーを飲むといってもいろいろあるわけでありまして・・・私はある専門店から生豆で買う、ローストした状態の豆で買う、粉にした状態で買うその時の気分で粉からペーパーでお湯そそぎ淹れたてコーヒーを自宅では...お米とコーヒー

  • 備蓄米放出で変わるか?

    よく聞かれます政府が備蓄米放出したらコメの小売価格下がるか?流通はどうなるか?備蓄米放出最初は15万トン、2024年産10万トン、2023年産5万トンのようです備蓄米は銘柄の縛りはないのでバラバラ全国各地から買い入れるが、東北や北陸が多く、2024年産は福島・新潟・青森が上位3県備蓄米放出、10~12日に入札山形県産はえぬきなど対象-日本経済新聞買い入れは集荷量での案分なので、全農が中心で、一部の大手米卸に行くだろう2024年産は家庭用だろうが、産地銘柄バラバラだからブレンド米として販売されるか2023年産は古米ということになり、この年は品質も悪かったおそらく外食企業など業務用米として不足補う感じかな2025年1月末在庫230万トン前年同月より44万トン減農水省発表資料https://www.maff.g...備蓄米放出で変わるか?

  • 上昇続けるコメ小売価格

    いやはや困ったものですなんの話し?コメの小売価格のことです一番身近で消費生活者のおよそ半分はスーパーでコメ買うそのスーパーのコメ価格が上がり続けています地域により多少差があると思いますが5㎏税別で4000円オーバーも普通にあり、税込みにすると5000円も㎏に直せば800円とか1000円になるそれもブランド米ではなく、どのコメも同じような価格になっている小生の会社では特定の生産者が特別に栽培した高級米が中心平時の時は当然、弊社のコメの方が単価高かった安定取引、安定供給、単年度でなく長い取引、取り組みを前提にしているスーパーというのは業種的に「他店より安く」というのがどうしてもウリにならざるをえないEDLP(エブリディロープライス)毎日安いモノが豊富にあれば、一番安い見積もりのところから仕入れるところが、今の...上昇続けるコメ小売価格

  • マーケットを変えよ

    2024年の年間出生数過去最少72万人という文字が躍る日本人に限れば70万人割れだという一方、死亡数は1,8%増の161万8684人、出生と死亡の差である自然減も89万7696人で過去最多だったこれは人口88万人の和歌山県の人口に相当する人口予想は上位、中位、低位とあるが、人口問題研究所の低位より低い2024年の婚姻数はコロナ明けで少し増え2,2%増の49万9999組これが現時点の実数であります人口減少は東京圏、大阪圏、名古屋圏の大都市より地方が大きい日本商工会議所の専門委員会に出向していますが、会議では地方の人口減少問題が大きく取り上げられます中でも、人口流失が大きな問題になっています高校卒業すると大学、あるいは専門学校、就職でも大都市に出る人多く、戻ってこない・・・自然減+流失が加速しているのだ地域経...マーケットを変えよ

  • おにぎり屋のマーケティング戦略

    おにぎり専門店が近年急激に増え10年で倍増?したとかビックリポン!弊社では2007年に開店(米家きゅうさん境川店)したので18年目になりますブームとかまったくなかったAIに表題入力して出てきたのがこちら↓おにぎり屋のマーケティング戦略は、ターゲット層や地域性、ブランドイメージなどを考慮しつつ、以下のようなアプローチが効果的です。1.ターゲット層の特定おにぎりの主要顧客層を明確にし、そのニーズや嗜好を把握します。例えば、若年層、ビジネスパーソン、健康志向の人々など、それぞれに合わせた商品開発やプロモーションが必要です。2.商品開発新しい味や形、具材のバリエーションを増やし、顧客に飽きさせないようにします。季節限定商品や地域特産物を活用したおにぎりも魅力的です。3.店舗の雰囲気店舗の内装や雰囲気を魅力的にし、...おにぎり屋のマーケティング戦略

  • 決算申告

    小生の会社、12月決算なので2月末申告です顧問税理士が電子申告で行います法人税、地方法人税、事業税、特別法人事業税、都道府県民税、市町村税、そして消費税と地方消費税特別損失もありましたが、おかげ様で黒字で申告することが出来ます感謝です!損益でみると、売上高前期比116,5%売上総利益109,6%売上総利益のこと「限界利益」とも呼びます会社は売上ではなく、いくら稼いだか「限界利益」がすごく大事です販売費及び一般管理費というのはいわゆる固定費です限界利益と固定費みれば利益残ったのか損失だしたかわかります変動費というのは売上に連動するもの仕入れや外注のこと売上から変動費引いたものが限界利益です限界利益をしっかり頭に入れておくのがよいですね一般管理費は「固定費」とも呼び売上に連動せず、会社運営するために掛かる費用...決算申告

  • コメの需給問題

    煽るわけではありませんが、備蓄米放出してもまだ足らないというのが業界筋の見立て3月に入札して引き渡しされ出回るのは3月末以降からでしょう足りないので6年産早食いしてるので不足は40から50万トンと思われる21万トン放出しても絶対量が足りないのだしかも、備蓄米買い受けたとしても1年以内に同量を政府に売らなければならない時期延長あるかもわからないがリスク判定できない7年産集めた玄米政府に売却すればまた足りなくなる政府が目論んでいるようにならない可能性もある末端価格下がらない不足も続く閉店に追い込まれる米穀店も出てきました米穀店でもいわゆる米卸からの仕入れが多いところが大変産地からの仕入れもありますが、その割合が小さいと売る米が無くなります・・・それが、すぐなのか、6月なのか7月なのか8月なのか・・・わたしは前...コメの需給問題

  • つなぐ

    取り組み先の米生産者が町田に集まってくれて研修会・交流会開催したこと書きました昨年夏から米騒動続いているこういう事態になると同じ米販売会社でも業態により全然違います前にも書きましたが、米生産者といっても経営面積は全然違いまして・・・平均という考え方が一番危うくする基幹的農業従事者2050年36万人100万人減こういう文言が躍っています(1)基幹的農業従事者:農林水産省現状136万人くらいの基幹的農業従事者が2050年には100万人減の36万人くらいまで減るという予測わたしもそのようになると思う前にも書きましたが、コメでいえば、2%未満の経営体が生産量の3割近く占めていますこれは今のことでありましてもっと進むでしょう弊社の取り組み先生産者はその方々です最強米軍団30年かけて作り上げてきましたそういう生産者が...つなぐ

  • 17回忌

    か天皇誕生日の2月23日父の17回忌でした命日は平成21年(2009年)2月26日でした当時のブログ父死す-市川稔の米(マイ)情報亡くなって丸16年今年は生誕109年ということになります2010年4月3日には長女(わたしの姉)が69歳で亡くなりました大正5年生まれの父大正生まれの男子は年齢的にほぼ徴兵されています生きる時代は選べない!徴兵される前の昭和14年に結婚し、翌年昭和15年に長女、昭和16年に次女(戦後昭和21年に盲腸の手術が出来ず幼くして亡くなった)昭和21年6月捕虜生活経て日本へ帰還戦後生まれの兄姉が4人わたしは末っ子です寺と神社がある(盛福寺と中野八幡宮)村に帰り自宅に戻る前に神社に寄り、噴き出す井戸水を飲んでようやく帰ってきたこと実感したと生前言ってました小さな寺ですが、父が総代やっている...17回忌

  • 研修会・交流会

    毎年、この時期2月頃開催しています弊社が取り組む米生産者のみなさん町田に集合して研修会・交流会開催まずは、弊社の現状や取り組んでいることを、会長、社長、専務がそれぞれスピーチ次は出席生産者のみなさんから現状の取り組みなど発表してもらい特別に講師依頼したコンサルタントによる講演交流会は立食パーティ形式弊社の店舗スタッフも参加し生産者と懇談とても有意義でしたそのままの流れで居酒屋2階貸し切りで盛り上がりなんと、3次会もたくさん参加されましたわたしも久しぶりに日付変わるまで嬉しいので3次会まで参加費はいただきませんでした!小生のスピーチの中でもお話しましたが、決算書に記載されないものが大事弊社が米ビジネス企画提案出来るのは作る人生産者がいるからこそできる弊社の大きな財産であること再認識しました!研修会・交流会

  • 自分と向き合う

    人間には見える肉体と見えない精神があります1952年製の肉体は部品の劣化も進みこれはもう仕方ないことです少しでも長持ちさせるように今取り組んでいるのは体の柔軟性股関節と肩甲骨のストレッチそれぞれ10分づつ朝風呂上りに行っている朝は4時30分にスマホのアラーム鳴るようにしている朝の時間が好きなのだ股関節のストレッチでまず感じたのは起きてすぐ2階から1階に降りる階段足がすっすっと前に出て階段をスムーズに降りられる歩くということにも股関節は重要な枠割担っている肩甲骨の可動域、柔らかくこれにはゴルフスイングを良くしたいという強い思いがあり確実によくなっている見える肉体のはなしもう一つは見えない精神のこと精神は自分でコントロールするしかない機嫌がよい、機嫌が悪いこれも自分で作り出しているもの出来るだけ他人に不快感与...自分と向き合う

  • フォークリフト入れ替え

    会社の精米工場お米は玄米で入荷します30㎏の紙袋入り、もしくは1020㎏のフレコン紙袋の玄米は7袋×6段とかでパレット積み保管、移動移動するにはフォークリフトが活躍します中古の3輪フォーク、長いこと働いてくれましたバッテリー充電して動く電動フォークリフトノンパンクの特殊なタイヤ履いてます交換の時期になり見積とったところなんと30万くらいかかるという本体も古い(2006年式)ので入れ替えようかと中古と新車の見積もりとりました中古は2020年1月製造のもので込み込み200万円新車は1,75トンタイプの3輪タイプ本体4,217,000円作業しやすい仕様にしてオプション636,200円合計4,913,200円ところがどっこい、新車は値引きがビックリ‼️半値近い❗️総金額が中古とそれほど変わらない長く使うしこの際新...フォークリフト入れ替え

  • マーケットインの発想

    米が足りないという消えた21万トンとかわけのわからないこと大真面目に言っていることに苦笑そんなものありません5年産の収量少ない、歩留まり悪い(3~4%)、くず米極端に少ないそこから6年6月在庫158万トンということになり、端境期に米不足になり、南海トラフ情報もあり、買いだめもそういうことからスーパーの棚から米が消えた6年産早場米出ると同時に消費いわゆる早食いしてしまった出揃えば相場落ち着くはずが高いまま推移年間必要分が足りないので米販売会社は年間分確保に動くスポット取引相場が異常値を更新していたこれは大手米卸が数量確保のために高値でも買い手持ちの米と原価プール計算して使うというものが多かった年間分として40~50万トンは足りていないので備蓄米21万トン(貸し出しという売却・日本語として成立しない)出しても...マーケットインの発想

  • 新しいLet'note

    パソコン入れ替えたと報告しました使い始めてまだ間もないが新しいパソコンはすごくいいこんなに違うものかと驚きますLet‘noteSR型登録も手間取りましたがやりました前のLet`noteは切り離せてタブレットにもなるものでした従って画面を指で触ると反応する今度のものはタッチ機能はなく、画面取り外してタブレットにはなりません以前使っていた時もタブレットだけ持ち出して使うということはありませんでした画面タッチで動かせたことが今度は出来ない前の感覚でつい画面にタッチしてしまうことがある(苦笑)Windowsが10から11になりましたまだ違いはよく分かりませんバッテリーが長持ちするのも快適!ホテルにマウス忘れてきてしまい着払いで送ってもらいました息子に云わせると、マウス使わない方がやりやすいとマウスに慣れてしまって...新しいLet'note

  • 決算書に出ないものが実は大事

    会社でも個人経営でも1年に1度は決算します納税の関係があるので決算書というのは、貸借対照表と損益計算書があります貸借対照表とはバランスシートといって、左右の数字が合うようになっています損益計算書はある期間(1年など)の損益を表しています決算書は「科目」はありますが、あとはすべて数字です決算書に出ていないものはなにか?それは、顧客であり、顧客名簿でありすべての会社は「商品・サービス」を「顧客」に「販売」して成り立っています製造業でも作るだけではお金にならない販売して初めて成立するどういう考えで会社経営しているか?経営理念も決算書には出てきません経営者の考え方、社員の意識やモラルも出てきませんそういうものを「見えない経営」といいます顧客経営理念社員のモラル仕入先取引先そして「信用」です決算書には出てこないこう...決算書に出ないものが実は大事

  • 備蓄米21万トン投入でも足らない

    農水省がそう言っているのかわからないが「消えた米」というワードが躍った生産量が5年産より増えているのに集荷業者に集まった米が少ないそれを「消えた米」とかいっておりまして・・・わたしはこのブログで何度もそんなものはないあったとしても僅か生産者消費、直売、縁故米も含めて年間の消費量は毎年減っているが680万トン前後でしょうかこのうち、農協からの全農筆頭にいわゆる集荷団体が集めた玄米は6年産では200万トン前後だろうか全生産量の3割に満たないのだ(メイン流通ではないということ)5年産が生産量少なく(作況100無い)、精米歩留3~4%悪く、くず米も極端に少なく在庫量(6年6月152万トン)減り米足りなくなり6年産夏に絶対量不足からの6年産早食いだから6年夏の段階で7年夏はもっと足りなくなると言ってきた40~50万...備蓄米21万トン投入でも足らない

  • 食事管理と確認そして対策

    わたしたちの体は食べ物飲み物で維持されています自分の体は自分で管理しなければなりません食事管理といってもなかなかできるものではありません好きなもの食べて、食べたいもの食べてそれだけではいけません(笑)血糖値管理しないと過去の蓄積というか平均値というのかヘモグロビンa1cというものがあり6,0パーセント以下が正常範囲ちょいと高いので薬ではなく食事でがんばろうとあなたは昨日食べたもの覚えていますか?一週間の食事を覚えている人はあまりいないでしょうわたしは毎食食べるものアプリから入力してます自宅での朝食は発芽酵素玄米を主食にしているあすけんダイエット-栄養士が無料であなたのダイエットをサポート(サイト&アプリ)「今度こそキチンと痩せたい!」そんなあなたを栄養士がサポートするダイエットサイトです。食事を記録するだ...食事管理と確認そして対策

  • 大阪万博2025

    2025年4月13日から10月13日まで開催されます1970年、昭和45年に大阪で開催された日本万国博覧会(大阪万博)はまだ高校生だったので行かれなかった55年ぶりの開催二度目も大阪生きているうち三度目ないので行く予定(笑)日本商工会議所が計画してくれているので町田商工会議所として行く予定万博、始まる前はいまいち盛り上がらない、後半になるにつれて来訪者多くなるそうですなので、4月に1泊2日の予定で行きます!EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイト2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイト 大阪万博2025

  • 貸し出し、売り渡し?

    日本語として成立しない政府備蓄米、売却でなく貸し出しだが1年以内に買い戻すこれって日本語として成立しませんね?貸し出しなら運用変えるだけでできるというのでそうしたようだが・・・正確には、売却するが一年以内に同量買い戻すここには貸し出すという余地はない6年産の政府備蓄米は17万トンあまりのようだが、政府への所有権移転は3月のようなので、放出は4月になるのか?あまりに遅すぎる時期も遅い、数量も少ないいろいろな情報を分析すると不足分はひと月分以上50万トンは7年産出る前に足らなくなるだろう業界人の多くはそうみているので端境期までの分を確保するのにやっきになっているのだ顧客に迷惑かけたくないから足らないと認めたくないのだろうが現実は・・・こちらが公式発表令和6年産米の契約・販売状況、民間在庫の推移及び米穀販売事業...貸し出し、売り渡し?

  • 建国記念の日

    2月11日は建国記念の日です建国記念日ではなく、建国記念の日であります新しい国、たとえばアメリカなどは記念日が分かりますが、日本は古い古い国なので定かではありません日本には祝日はたくさんありますが、日本人として特に大事にしたいと思います国を想う心わたしたちの国はどういう歴史か世界に国といわれる数は外務省によれば196か国国連加盟は193か国で日本が大使館設けているのは195か国ですありがたいことです日本人のパスポートはすごく価値があります建国記念の日大切にしましょう【2025年】建国記念の日はいつ?建国記念日との違いとは?なぜ「政令で定める日」なの?「建国記念の日」と「建国記念日」、「の」があるかないかで、何か違いがあるのでしょうか?また、建国記念の日だけ祝日法ではなく「政令で定める日」となっているのはな...建国記念の日

  • 4日で5万台受注

    クルマの話題スズキの新型ジムニーノマド4月3日発売、1月30日発表日本での月販1200予定それが4日で5万台受注したので新規予約停止した3年半分受注してしまったのでそれは仕方ないでしょうそれにしても・・・日産とか売れないで困っているわけでありましてインドで生産したもの輸入!やはり、商品力というのが一番大事顧客が欲しいクルマとは?小生思うに、クルマがでかくなりすぎた!高くなりすぎた!国内では軽自動車が4割占めているわけでありましてジムニーノマドは全幅1645㎜、全長3890㎜4輪駆動、5枚ドアお手頃価格リセールバリューも高い国内専用だったトヨタクラウンは1800㎜死守していたが、がらりと変わった新型クラウンはでかくなった小生のクルマも全幅1860mmある自宅車庫の柱にドア当たるので左柱に数センチに寄せてギリ...4日で5万台受注

  • プライドがじゃまをする

    こういう言葉が頭をよぎりましたChatGTPに聞いてみましたプライドがじゃまするとは?ChatGPT:「プライドがじゃまする」という言葉は、自己の誇りや自尊心が過剰に働くことで、人間関係や物事の解決がうまくいかなくなる状況を指します。ポジティブな意味でのプライド(自尊心や自信)は成長の原動力になることもありますが、ネガティブに働くと以下のような問題が生じることがあります。具体的な例謝れない自分が間違っていると分かっていても、謝ることが「負け」だと感じ、素直に謝れない。助けを求められない自分のプライドが邪魔をして、他人に助けを求めることを恥だと感じてしまう。他人の意見を受け入れられない自分の意見が正しいと思い込み、他者の助言や指摘を素直に聞けない。素直になれない感謝や愛情、謝罪などの感情表現を「恥ずかしい」...プライドがじゃまをする

  • コメ情勢(2025年2月)

    政府備蓄米放出、正確には貸し出しできるよう運用改正1年以内に返還する・一般報道でもいろいろ出ましたアナウンス効果あるのか?1週間経過してあまりありませんねいつ出す、どれだけ出す、そういう具体策出てないしスーパーなど量販店売り場チェックでいろいろ自分の目で確かめてみました傾向として、大手米卸からの大手チェーンの小売価格がじりじり上がっている高い特売はしていないそれなのに、一家族5㎏までと制限している大手チェーンもある今まで、価格交渉もし、欲しい時に欲しいもの、欲しいだけ仕入れられていた今は、仕入れる数量確保も見通しできない、価格交渉もできないでしょう霞が関では、6年産生産量増えた(679万トンと発表)のに、集荷団体の集荷量が減った消えた17万トンとか21万トンとか言っている農水省公式発表では、6年6月在庫(...コメ情勢(2025年2月)

  • AIをどう活用するか

    とんでもない勢いでAIが進化している日本のソフトバンクグループはアメリカでオープンAIと合弁会社設立ソフトバンクグループオープンAIと合弁会社設立を発表 NHK【NHK】ソフトバンクグループは、アメリカのオープンAIと企業向けのAIの開発・販売に向けて提携し、合弁会社を設立すると発表しまし…NHKニュース その投資額が天文学的でビックリ!日本国内でもOpenAIおよびソフトバンクグループが提携し、企業用最先端AIを開発・販売することに合意 ソフトバンクグループ株式会社時代はAIか人がやっていたことをかなりの分野でAIがやるできることがある日本では人手不足加速するので援軍になる難しいことは専門家におまかせすることとして身近なところで、オープンAIの「ChatGTP」、パソコン用、スマホアプリもあり小生、スマ...AIをどう活用するか

  • 実店舗のこれから

    アメリカのことではありますが小売りの実店舗、閉店の数がすごいことになっていて元々、人口当たりの店舗数、売り場面積は日本の何倍もある無店舗販売、いわゆるECの比率が日本よりはるか多いこちらの記事をご覧くださいいよいよ「小売業の終焉」か?米実店舗、2025年は新規出店の2倍超が閉店へ ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)米国では今年、小売業の店舗閉鎖数が1万5000店舗に達する見通しだ。これは昨年実績(7325店舗)の2倍以上、2023年(5473店舗)の3倍近い数字である。そのうえ問題なのは、閉... タイトルはちょいと大げさですが、それにしても大きな変化アメリカのインフレ、物価高は日本の比でありませんアメリカの年収は65000ドル、円にするとおよそ1000万円(@158円)平均値で480...実店舗のこれから

  • 経営は変化対応業

    テレビで消えたお米とかやっていたそうはならないと思う生産量増なのに集荷量減消えた21万トン?昨日も書きましたが、お米が消えたわけではありません儲けようと思って在庫積んで高値で売り抜ける?そんな会社まず無いと思う相場的にも資金の面でも8月に1俵23,000円とかの段階で皆さん高くてビックリ!9月25000円とかにも一般相場しかし、5年産在庫無いから買わないと商売出来ない仕方なく仕入れていたそれがほとんど業界人の考えだと思う10月11月に出揃えば価格落ち着くとみていた業界人多いその段階で更に上がると「読んで」売り先つけずに倉庫に積んでいたらたいした相場師だ実際は出回っても相場下がるどころか上がり続けた小生もそうだが、8月の段階で来年の端境期の方がもっと逼迫すると見ていたなので、自社が必要とする(転売とかなし)...経営は変化対応業

  • (続)備蓄米貸し出し

    1月31日の食糧部会で了承された運用を改正し、大不作、連続不作以外でも政府備蓄米を出せるようにする具体的には売り切りでなく貸し出しとする貸したものだから返してもらうことになる会議では貸し出しの時期、数量、価格、返還する時期、そういう具体的なことはなにもなかったそうですそういうことが出来るように運用を変えることを了承してもらう前回でも書きましたが、集荷業者(全農や全集)が予定していた集荷量から不足した分を卸業者でなく集荷業者対象に貸し出す消えた17万トンという表現もありますが、消えたわけではありません在庫するところが分散しただけ販売業界では不足感半端なくたいていのところは3月か4月くらいまでは持つがその先が調達できるかまったく分からないというのが多い業者間取引価格が1俵45000円とか48000円など手が出...(続)備蓄米貸し出し

  • 人生は一瞬

    72歳になり12年一回りとすれば6回過ぎたことになる自分が大人になり20代、30代、40代の頃72歳の先輩をどうみていたか?人生72年生きたらずいぶんと長いのだろうそんな風に思っていた20代、30代の頃は50で引退して好きなことやろう、そのためにしっかり稼いでおこうそんなこと考えていた70歳過ぎて、社長は40代の長男に譲りましたが、まだ代表取締役会長でいる5時前に起きて事務所には一番早く出社するまだそういう生活している月々の試算表気になるしどうやれば商売、ビジネスがもっとうまくいくか?そんなことまだ考えるのが好きなのだ過ぎてしまえば「人生は一瞬」だ気分が乗ることうれしい気持ちになることそういうものもすごく大切だと思う人生は一瞬だから今日を大事にしようそんなこと思うのでありました!人生は一瞬

  • 長崎ツアー

    全国商工会議所、観光振興大会で長崎に行ってきましたテーマはふるさとの光を観つけに!(ふるさとのひかりをみつけに!)長崎遊学長崎市は新幹線新駅にともなう開発ジャパネットがおよそ1000億円投資したスタジアムシティ(駅から徒歩10分ほど)街が様変わりしています朝の便で羽田から長崎空港に向かい、空港からタクシー分乗しスタジアムシティ直行(45分くらい市中心部までかかります)特別にスタジアムシティ戦略部のリーダーと県議会議員に解説していただきながら見学、視察させていただきました民間企業の投資なので、県や市主体ではないので発想、取り組みがとても素晴らしい1,000億円を30年で回収する計画だそうですそれをやってくれる民間企業があるということは地域にとって有難いことですジャパネット、素晴らしい!夕方から全体交流会そこ...長崎ツアー

  • 政治の話し

    政治の基本は国民のため国民の生命財産を守る外国に拉致されて帰れない人を連れて帰れないというのは国家として情けない申し訳ない平和に暮らすことができる国基本は食べること消費税も重たい食料品に8%の消費税は重たすぎる税金を少しでも安くして国家運営、自治体運営ができるようにするのも政治社会保障費がどんどん膨らんだ一般歳出に占める社会保障費関係は56%占めるhttps://www.mhlw.go.jp/content/12600000/001334417.pdfなので、現役世代は社会保険料高くて苦しむ社会保険料は労使折半なので中小零細企業はその負担も大きく大変だから、政府の運営費を削減する必要があるわけです今の政治は国民、企業から税金集めるだけ集め自分たちの采配で使うところ決める補助金、交付金多すぎる税金安くする議...政治の話し

  • パソコン入れ替え

    ようやくというか、パソコンはスマホと同じく無くてはならないものになっていますPanasonicの「Let'note」にしたのは何年前か5年くらい経つかな・バッテリーはまったくだめになり、常にコンセントから電源とってましたようやく、念願の新しいレッツノート手に入れましたスマホとパソコンはケチるな!レッツノートは価格が高いですしかし、ビジネスマン、ビジネスウーマン使っている人多い弊社の得意先のEC企業Let'noteが多いですパソコンのことわかっていないこと多いですが、72歳まだガンバリマス(笑)レッツノート(Let'snote)【カスタマイズモデル】|ノートパソコン|パナソニック公式通販サイト-PanasonicStorePlushttps://news.yahoo.co.jp/articles/5645e...パソコン入れ替え

  • 備蓄米貸し出し

    政府、農林水産省は政府備蓄米の放出を検討正確には「貸し出し」として「必ず返してもらう」ということ備蓄米については運用が決まっており、著しい不作か不作が2年続き需給ギャップで不足の時に出す今回の場合は5年産、6年産ともに平年作(発表では)だったのでそれにあたらないそういう見解でありましたが、流通段階で不足が生じ、6年夏にスーパーの棚からコメが消えたり、6年産が出回れば平常に戻ると農水省は言っていました価格についても、早場米高騰も各地から新米出回れば落ち着くと言っておりましたところがどっこい!田んぼから稲が無くなり、玄米になり出揃ったはずなのに価格落ち着くどころか、スポット取引の業者間相場は高騰を続けた大臣の会見ではそのような事態になっているので法改正しないでも出せる方法として「貸し出し」ということをやる検討...備蓄米貸し出し

  • プライシング

    会社にとって商品の価格というのはすごく大切です値付けはトップの仕事価格決定権は会社の命運を決めます価格戦略のことプライシングとか言います食料品、輸入品含めて大幅値上がりほとんどの食料品が値上がりしましたお米の値上がりも異常な高値この件は改めて書きますお米価格のプライシングもそうですが、今回はおむすび関係のプライシングについてきゅうさん境川店はおむすび、惣菜、セットもの、お米、食品、今年からはおはぎや自社製造の惣菜の冷凍品品揃え弊社は12月決算なので2024年は2023年と比較するとこの店は125%くらいの売上でしたありがたいありがたい!感謝です!人件費、光熱費、食材費、包材費、そしてお米あらゆるもの値上がりしているメイン商品のおむすびセット(レギュラー)お好みおむすび2個、唐揚げ2個(おおぶり)、きんぴら...プライシング

  • ゴルフと健康

    体の健康、心の健康どちらも大事70過ぎてもゴルフができる幸せ友人がひとり、またひとりとゴルフできなくなる1月は寒いのでコースに出るのは2回だけ正月休みの3日ホームコース、清川CCに行きましたスコアは87、パット数32でした18日土曜日、三島ゴルフ倶楽部に急な予約なので最終組遅れてのスタートは10時40分プレー進行も時間かかり、ようやく日没前にあがった風呂場に行った時はもう暗かったこの日は調子よく1番パー5、4打目がグリーン外からカップインのバーディ発進前半41であがる後半、10番パー5、3打目100ヤードから20㎝につけてOKバーディ16番まで2オーバーなので30台で上がれるかこの日は気温低く夕方になり寒い寒い17番ボギー、18番ではシャンク出たり+3で42それでも冬のゴルフで83は自分としては上出来この...ゴルフと健康

  • 山手線一周

    東京都心部走る山手線ぐるぐるまわります一周まわるとどれだけ時間かかる?電車ではなく歩いて山手線一周まわる東京駅朝6時集合都内に住む中学生の孫(男子)が友人と4人で全員理科系の私立中学校の生徒途中、ごはん食べたり、店に寄ったりしながら50㎞以上歩いたそうだ写真は到着した東京駅バックにすでに真っ暗若いっていいねぇきっとよい思い出になるでしょう若者の間でけっこう流行っているというか大学生の孫は2回歩いた大学生は終電の後から歩き始めるそうだビックリ‼️山手線一周

  • クルマの買い方

    東京の都心部では月極駐車場借りたらそれだけで5万とか7万とかかかる公共交通機関、タクシーも充実しているから自家用車なくてもいい郊外や地方ではクルマは必需品でしょうここは法人での自動車について書いてみます運送事業者ではない、自家用車の話し法人名義で購入すれば決算上は償却資産となり減価償却する新車における法定耐用年数は、普通自動車と軽自動車で違いがあります。具体的な耐用年数は以下の通りです。・普通自動車:6年・軽自動車:4年・バイク:3年・自転車:2年そして、 耐用年数:償却率6年:0.3335年:0.4004年:0.5003年:0.6672年:1.000 普通自動車は耐用年数6年新車簿価500万円とすれば初年度で166,5万円償却するので2年目は333,5万円2年目償却333,5×0,333=111万円なの...クルマの買い方

  • 長崎 観光振興大会

    毎年開催している「全国商工会議所観光振興大会」2025年は長崎で開催されます2026年は北海道2027年は松本2028年は福井長崎は来週に迫りました長崎遊学|全国商工会議所観光振興大会2025in長崎2025年1月28日〜30日出島メッセ長崎他で開催される全国商工会議所観光振興大会2025in長崎の公式サイトです。長崎遊学|全国商工会議所観光振興大会2025in長崎 町田よりツアー組んで7人で参加予定分科会は複数ありますが、長崎スタジアムシティを視察見学特別に案内していただけるとのこと(町田にも新スタジアム作りたい!)出島メッセでの全体交流会に参加し、その後長崎の海の幸満載の料亭で会食翌日は全体会議に出て講演も聴いて3時過ぎの飛行機で戻る計画1泊2日の短いツアーですが楽しみ全国から集まります地域振興、地域...長崎観光振興大会

  • 米消費量は落ちるのか?

    データと予測家庭用、米の購入先はスーパーマーケットがおよそ半分で1位POSデータというものがあり農水省でも公表していますhttps://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/attach/pdf/r6_kome_ryutu-69.pdf6年8月の米騒動の時は販売量跳ね上がっています9月は反動で落ち込みました新米シーズンになり小売価格上昇販売量でみてもたいして落ちていないことがわかります価格は6年6月は2,200円くらいだがその後ずっと上がり6年8月2,600円、10月には3,200円POPデータ最新では12月30日から1月5日は3,557円前年同期+1,554円となり+77,1%という数字思っていたよりスーパーの販売数量落ちていないわたしは、購入先に変化があるのだ...米消費量は落ちるのか?

  • わずか3年で店舗数十分の一に

    こういうのはどうなんだろうと思う史上最速100店舗達成しかし、その後3年で店舗数十分の一にFC加盟した会社は皆大損しただろう店舗を急速に増やすというのは必ず反動があるはやり、流行に乗るというのは流行が終わればしぼむ安易に増やすというのはよくない史上最速100店舗を達成した「から揚げの天才」わずか3年で店舗数が10分の1に…好調の“業界トップ”と分かれた明暗(週刊SPA!)-Yahoo!ニュース物価上昇の中でも、財布に優しく、美味しい「鶏の唐揚げ」。しかし、その唐揚げ専門店の廃業や倒産が相次ぎ淘汰が進んでいる。背景にあるのは、コンビニ・スーパーの総菜...Yahoo!ニュース 中小企業は流行を追ってはいけません中小企業は価格訴求で顧客を集めてはいけません自分で自分の首をしめることになりますマークアップ率とい...わずか3年で店舗数十分の一に

  • 1日車検

    3年目、1回目の車検受けましたレクサスNX450+hプラグインハイブリッドのクルマ自宅に普通充電器設置している会社との往復は45㎞前後PHVは電池だけである程度走行出来ますカタログでは90㎞通常使用ではほぼ電気で走っているのでガソリンほとんど使わないこれは環境により倍くらい違います気温20度から25度、エアコンも使わず、急加速などしなければ一般道なら90㎞走れる気温1度、高速道路時速100㎞、暖房、これなら半分の45㎞くらいかな電気自動車の電池は環境により倍違うと思った方がよい雪国、日本では北海道や東北地方など電気自動車は不安だから今の性能では増えないだろう車検ですが、レクサスディーラークルマで数分のところということもあり、引き取りに来てくれて納車に来てくれます自賠責保険、税金など19,450円PHVは重...1日車検

  • 事件の後には必ず変革が起こる

    令和6年夏の米騒動よりも、令和7年の米騒動の方が大きくなると思う平成5年の大不作からの6年春の米パニック国産米相場急騰し1俵5万円、瞬間的には6万円にもしかし・・・その後無いはずの米がたくさん相場急落し混乱した戦争中に施行された米は国が管理、配給制度だった食糧管理法が現行の食糧法に変わったのが、1995年平成7年でありました「作る自由、売る自由」と云われたが・・・わたしはそこから生産者との直接取引、取り組みをスタートさせた2025年の下二けた足すと7令和7年であります7年1月の玄米スポット取引が1俵4万円台になり、卸業者間取引で4万6千円にもなったこれはもう異常事態でありまして・・・こういう異常事態、事件の時に変革が起こります法律変わるのか今の変化に対応出来なかった会社はとても厳しいことになる日経新聞7年...事件の後には必ず変革が起こる

  • とうとう4万円超え

    年が明けても玄米スポット取引相場高騰続けている12月13日に「とうとう3万オーバー」ということ書きましたたったひと月後に1俵1万円以上上がったことになります大型トラック1台200俵で12トン4万円とすればトラック1台800万円、税込864万円になるトラック1台1千万という恐ろしいことに2023年11月末在庫発表された260万トンで前年同期より44万トン少ない2023年産234万トン、2022年産18万トンというこれはいわゆる先食いしていたこともあり在庫少ない販売事業者はどこも年間分無いのです全農相対の割り当てが前年比7掛けとか8掛けとかコメはどこに行った?みなさんそう聞いてきますどこにも行ってません今年の端境期は6年の夏より早いしもっと厳しいと秋から云ってきました小売りの現場ではすでにあやしい兆候出ていま...とうとう4万円超え

  • コメ消費下がっていない?!

    総務省の家計調査によれば、お米、購入数量2024年1月~11月55,03㎏前年比107%米騒動が発生した8月5,73㎏、前年比129,1%、9月6,35㎏、同104,8%、10月7,65㎏、同113,3%、11月5,11㎏、113,8%新米になり大幅値上げになりましたが、購入数量減っていない大型精米工場の米糠を専門に回収しているヌカ屋の社長に聞きました10月以降、新米シーズンになってからヌカの発生状況どうか12月含めて落ち込みはないと大型精米工場のヌカの発生量みるのが一番間違いないですからねスーパーの小売価格、1,6倍から2倍くらいになっていますが、販売数量それほど落ちていない直売、ふるさと納税など増えている縁故米も増えている弊社ではコイン精米所7か所経営しているが間違いなく精米量かなり増えているまた、弊...コメ消費下がっていない?!

  • 成人式・広告

    成人式は1月15日なのに祝日は月曜日に寄せて3連休にしている成人式は1月15日でよいのに!今年は1月13日月曜日でした成人のお祝いは各市町村でやることが多いかな横浜市のようなマンモス市の成人式はすごい人数が、少子化でどんどん減ってゆく2024年生まれは68万人くらいだから20年後は・・・成人、現在は18歳からだがお酒は20歳からサントリーは毎年新成人向けに広告出している伊集院静さんの詩をいつも楽しみにしていたが天国に行ってしまった2025年は三谷幸喜さんの詩これもよかった!素晴らしい!こちらも【成人の日CM】「大人じゃん・06」(息子・フルver.)【サントリー企業広告】サントリー、やるね!成人式・広告

  • 欲しかったクルマ

    1952年製の小生が18歳になったのは1970年12月その直後に運転免許試験受けて自動車教習所には行ったことがないいきなり運転免許試験場に行った1回目は「うますぎる」と嫌味を言われ落とされた(笑)1971年2月免許証手に入れたすぐさま、当時盛んだったジムカーナという自動車の競技に出場したそこで腕磨きサーキットで走れるクルマを手に入れた学生の分際だから収入は無いお下がりのスカイランGTを売り払いレース用のカローラを手に入れた自動車レースは20歳できっぱりやめて21歳から家業の会社に入社あれから半世紀以上経過した20代の頃、本気で欲しいクルマがあった結局それは叶わない夢だったポルシェやベンツでなくアルピーヌという極小さなメーカーが創る特別なクルマだ今はルノーの一部になっていて新しいアルピーヌA110があるが(...欲しかったクルマ

  • スーツ

    スーツ、着る人少なくなりましたねぇクールビズとかはノーネクタイ6月から9月、5月から10月もあり冬でもノーネクタイの人増えました小生、スーツ着る機会もある近年の3着はフルオーダーで作りました日本は紳士服専門店の大型店が全国展開していますスーツの〇〇郊外の道路沿い広い店舗、広い駐車場いわゆる、つるしのスーツは体を合わせるしかない在庫量からみてどういう商品管理しているのだろう?オーダースーツはいわゆる受注生産だから無駄な在庫持たなくていい興味本位で最大手のチェーンに行ってみたいわゆる、イージーオーダーというものA5とかA7、AB6など体形に近いもの選びゆったり系、細目など少し詰めるとか調整するスラックスも同様だ以前、作ったオーダー専門店はここに買収され子会社になっていた素人ながら、在庫持たないオーダースーツの...スーツ

  • いつやる、今やる、すぐやる

    人によってやるスピードは変わりますなにかをやる行動に移すそういう時に、まずは自分で受け止めて思い直ししばらく経ってから行動に移す人もいます翌日以降に延ばす人もいます小生はせっかちなので、すぐやらないと気が済まないそういう人はすぐやらない人見るとイラっとします(笑)成功した人はたいていすぐやる、すぐ行動に移す人が多いと思うやることを「溜めない」ということやることの「在庫」を持たないということそうすれば、次の課題に入れるわけですなので、だから、いつやる今やるすぐやるそれを今年も心がけたいいつやる、今やる、すぐやる

  • 天井突き抜けた!

    どこまで上がる?天井突き抜けて成層圏突破し月まで(ある集荷業者の社長の弁)なんのこと?令和6年産玄米スポット取引相場のことです玄米60㎏1俵4万円突破もあるそうだが、売り物はほぼ無いらしい12月下旬のスーパーでの小売価格調査では(精米チラシ調査12月下旬)ラルズゆめぴりか5㎏3,759円イオン新潟新之助5㎏3,758円イトーヨーカドー新潟コシヒカリ3,669円マルエツ新潟コシヒカリ5㎏3,758円イズミヤ富山コシヒカリ5㎏3,554円、山形つや姫5㎏3,770円(すべて消費税込み)また、総務省の「小売物価統計調査(東京区部)」によると、12月のコシヒカリの小売価格は、5kg税込4,018円(前年同月比168,1%)、コシヒカリ以外は3,868円(同167,4%)12月の小売価格はこんな感じですが、玄米スポ...天井突き抜けた!

  • 68万人

    なんの数字でしょうか?2024年、日本の出生数でありますわたし、10万人ほど間違えて記憶していました80万人切ったと思っていました正しくは70万人を切りました2025年は65万人くらいの予想ですが、もっと減るかも2026年は60万人の予想です2044年20歳になる人は68万人以下ということ少子化対策やってますが、悲しいかな有効な手立てはないのが実情でありますこちらのグラフがわかりやすいのでご覧ください日本出生数推移グラフ-検索動画戦前は今より人口はるかに少ないが200万人くらい生まれていました戦後になり、団塊世代ベビーブームがありましたが、その後はずっと減り続けて合計特殊出生率2,07を切ると人口減少してゆきます一方、死亡者数の推移はというとちょいと古く2019年までの推移ですがこちらのグラフがわかりやす...68万人

  • 360万ドル

    ゴルフの話しで恐縮ですPGA開幕戦で日本人の松山英樹選手が優勝しました!4日間35アンダーはツアー記録すごいね、素晴らしいね!これで世界ランキングは5位に浮上この1試合で手にした賞金はというとなんと、360万ドル!日本円換算5億6800万円くらい賞金総額2000万ドル日本円換算31億6千万円(158円換算)2025年日本の男子ゴルフの賞金総額とほぼ同じ!なにせ、2024年男子ゴルフの賞金王が1億ちょいだからね一年やって・この差というか違いというか格差というか笑ってしまうしかないPGA2025年賞金総額は4億ドル超え日本円で550億円くらいお金のことで申し訳ございませんが、プロはそれで食べているそういうトッププロ中のトップだけが出れる試合で松山英樹勝つわけだからそれはすごいこと松山英樹選手はスコッティキャメ...360万ドル

  • 再開 2025年(令和7年)

    gooブログはNTTドコモがやっています1月2日、大規模なサイバー攻撃を受けてシステムダウンそうとは知らず、自分のPC、スマホがおかしいかといろいろ試した投稿する原稿は消えてしまうし散々でした令和7年はカレンダーの関係で6日月曜日から始動のところ多い6日朝礼で商工会議所職員に年頭挨拶市役所に行き、市長、議長に挨拶から始まります7日には賀詞交歓会開催8日は生まれ故郷の新春の集いに出席1月はいろいろな団体の賀詞交歓会が開催されます必要なのかと思うところもありますが、それで地域経済をまわしているということも事実でしょう人間関係作りもさて、個人というかひとりの人間として今年をどう生きるか?生かされるか?1952年製の体は部品が経年劣化している悪いところ、具合悪いところみつけ修理も必要だろう金属部品なら潤滑油で滑ら...再開2025年(令和7年)

  • 6日より再開します

    なぜかシステムエラーにより投稿できませんでした!正月休みいただき6日より再開します本年もよろしくお願い申し上げます🙇🏻‍♂️6日より再開します

  • 元日 あけましておめでとうございます

    令和7年、西暦2025年になりました新年あけましておめでとうございます!新年を迎えることが出来て感謝あたりまえのことがあたりまえにできるこんな有難いことはありません業界のことで恐縮ですが令和6年夏に令和の米騒動が発生しましたスーパーの棚から米が消えネットでも売り切れ続出弊社は卸売りのBtoBが売上としては多い大手ネット通販企業向けがメインです契約米を年間通じて販売して行く期の途中でのスポット買いはありません5年産切らさずなんとか供給することが出来ました6年産は相場爆上げ弊社は長年取組先の生産者及びそのグループとの取引がほとんどなので、相場は反映しますが、常識的範囲内で価格も決めていただきました会社の方針として直販(店舗+ネット)強化挙げています米専門店の「きゅうさん本店」騒動の時は前年同月200%とかでし...元日あけましておめでとうございます

  • 2024年12月31日

    今年も最後の日になりました幸福とは自分の心が決めるしかし、貧しければなかなか難しいものでしょう冬は暖房が効いた温かい部屋で夏は冷房が効いた涼しい部屋好きなものを食べ、自家用車でどこにでも行ける病気になって入院しても高額医療制度で本人負担は少ない徴兵制度もなく2025年は大東亜戦争敗戦から80年その間は戦争もしていないし平和が続いてきた世界には200くらいの国や地域があるが、日本はその中で恵まれていると思う殺人事件が起きれば大きなニュースになり日常的にそういうことが発生している国はニュースにもならない不満をいえばキリが無いが概ね良い国で国民は恵まれていると思う不平不満は体によくありませんありがとうという感謝の気持ちをもつよいことは続かない悪いことも続かない人生は良い時も悪い時もあるそれを受け入れる安定した心...2024年12月31日

  • 今年を振り返り

    人生お一人様一回限り!今日という時間、今この瞬間の時間は二度と無い時間は時はどんどん過ぎてゆきます2024年も終わります生きるものすべて寿命があります日本人の健康寿命が発表されていました健康的に生活できる期間を示す「健康寿命」は、2022年の推計で女性が75.45歳、男性が72.57歳と、前回の調査からほぼ変化がなかった一方、平均寿命との差は男女ともに調査を開始して以降、最も短くなりました。小生は72歳になりましたので、平均的な健康寿命の年齢であります平均とひとりひとりは異なります平均ですが、健康寿命からあの世に行くまでの時間は女11,63年男8,49年誰しも、ピンピンコロリで逝きたいがこればかりは自分でコントロールすることはかなり難しい2024年、小生は白内障手術をしました期待していた視力回復は出来なか...今年を振り返り

  • 今年もたくさんの人亡くなっが

    毎年毎年たくさんの人が亡くなるが今年は150万人くらい亡くなり、新しい命は80万人に届かない人口減少社会日本また巨星がひとりこの世を去ったhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f48a12b5871b1300850c71352b8dc962f9a4cbd5https://www.netdenjd.com/articles/-/311659?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLinkすごい経営者だったずいぶん前だが、盛岡のホテルでお見かけしたごく普通のビジネスホテルですこんなホテルに大社長が泊まるとビックリ!朝食のレストランでのこと年齢にしては食べる食べる!スタッフと...今年もたくさんの人亡くなっが

  • 今年もいろいろありましたが

    毎年毎年いろいろなことがあります食に関係する者として平均気温が記録取り始めてから最高を更新気象庁 日本の年平均気温昨年との比較でも+1,64°Cというから驚き平均気温1度上がると猛暑日は1,8倍になるという今年はまさにそんな感じでしたこれは日本に限らず世界的、地球的にそうなっている「ゆでガエル」の話しではないが、だんだんと、少しずつだと人はあまり警戒しないのでしょうもう、現実問題ですお米の世界でもすっかり様相変わってきました日本の米の歴史は北上でありました不作といえば「冷害」ということでした日照りに不作なしという格言は過去のものになりました暑すぎる夏暑い日が続きすぎる品種改良は高温に強い稲を作るという具合になりました日本の米の大産地で食味もよいといわれてきた新潟県新潟県は南北に直線距離で250㎞もあります...今年もいろいろありましたが

  • 業務改善助成金

    暮れも押し迫りましたが東京都の業務改善助成金交付通知が来ました年度ごとに募集するので締切間に合わせる必要ありコンサル依頼せず、担当者自分で全部書類作成した最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援について弊社では補助金や交付金いままで申請したことない今回が初めて同じようなものが国にもありますが、今回は都の制度利用させていただいた店舗別に申込2店舗ですが設備投資は小さく一千万以下ですが、五分の四交付される急速冷凍機、真空包装機、スチームコンベクション、冷凍ショーケース、レジ台、パソコン、ホームページ作成費用など2025年が楽しみ!業務改善助成金

  • 自民、かなりわかっていない

    自民党、かなりわかっていないというかなぜ、衆院選で負けたか?裏金問題で負けたのではない自民党議員の裏金で国民はなにも被害受けていないずるいとか、脱税じゃないかとかそういう批判直前に非公認したり比例復活できないようにしたり非公認なのに政党支部に活動費2千万を選挙期間中に振込んだりオウンゴールだな先日、テレビ生番組で自民党の政調会長が言ってたことに驚いた税金を払っているのは国民全体の4割ほどで、政治は税金払っていない6割の人をみるべきだおいおい、誰のおかげでこの国まわしていけるのか?納税者でしょ有権者の1票は納税者、非納税者同じ1票今の重税感、社会保険料、健康保険料ふくめ半端ない国民民主党が支持されたのは「手取りを増やす」というわかりやすいワードが受けたのだ自公で過半数取れなかったのだから謙虚にならないといけ...自民、かなりわかっていない

  • 自社の立ち位置

    会社経営の話したいていの会社は競合があります自社独占、生産あるいは販売という会社は少ないでしょうお米業界のことで恐縮ですが令和の米騒動以降、それぞれの会社の立ち位置で状況がまるで違います不足気味足りない価格暴騰農水省発表では11月の相対取引価格、全銘柄平均価格(60㎏・税込)23,961円とのこと税別にすれば22,186円ということになります一方、スポット取引相場はまだまだ上昇している12月直近では1俵3万以下の1等米はない宮城ひとめ32,000円、福島中通りコシヒカリ33,000円、茨城コシヒカリ33,000円。それぞれ税別置場価格なので別途運賃かかる1俵1万円以上の差がありますスポット取引でどれだけの数量が売買されているのか?もちろん、弊社ではそういうもの買わない全体数量からみればたいした数ではないが...自社の立ち位置

  • 自分の体を調べる、知る

    毎年この時期に年1回の人間ドックやっています14回目か15回目かな今年は72歳になった後にしましたいつも土曜日にやっていますそれは、都心に向かう道路が平日に比べ空いているから会員制のクリニック創業したのは親しい友人でしたパワーの塊のような人でしたが、自分のクリニックですい臓がんみつかり、運の悪いことに一番たちの悪いがん細胞だったおよそ1年闘病し69歳で亡くなりました今年は七回忌でした人間ドックですが、朝9時に入ります今回は、まずはレントゲンから始まり、MRIは腹部と頭をやり、心電図、エコー診断、身長、体重、血圧測定、目の検査身長170㎝ということになっているのですが、小さくなったか(笑)169,1㎝ということでした採尿も血液は胃カメラ、大腸内視鏡の時に針入れるのでその時にやります今回は11時過ぎからまずい...自分の体を調べる、知る

  • お正月用のしもち

    お正月にお餅を食べる食文化のひとつですね丸餅の地域、のしもちの地域があります東京や神奈川では「のしもち」の文化弊社では2007年に「米家きゅうさん境川店」開店の時にボイラー、餅つき機を導入しました17年前ということになりますそれ以来、自社で搗いた餅を年末に受注生産しています市内では「のしもち」製造する店は少なくなりました和菓子屋が数店あるかどうか弊社のこだわりは当日早朝から搗いたのしもちを当日お渡しすることまだ温かいというか熱いというか固い餅でなくやわらかい餅おかげ様で毎年増えています一枚一枚、専用のダンボール箱に入れてお渡しします製造販売は12月27日から30日の4日間のみお正月の食文化を大切にしたいお正月用のしもち

  • ホンダ・日産のニュースから

    例によって日経新聞のスクープ記事会社から正式発表はないいわゆる新聞辞令のようなもの記者の日頃の取材魂がすごい小生、このブログで11月9日に「日産が心配」という記事を書いた日産が心配-市川稔の米(マイ)情報あれだけの大組織、世界展開している企業たまたま小生が住む厚木市に生産していない拠点がたくさんあるたくさんの人が働いている新型車の開発スピードがものすごく遅い国内マーケットは世界生産の2割にも満たないからわかるのだがそれにしても車種が少ない、新型車も少ない販売ディーラー経営は大変だと思う持ち株会社作り、ホンダと日産を持つ、その場合三菱自動車も入るだろう足し算すれば世界3位の生産規模になるというがコトはそう単純ではないホンダと日産では企業文化がまるで違うこれを住み分けて相乗効果出すというのはものすごく大変だと...ホンダ・日産のニュースから

  • (続)令和の米騒動

    いやはや、8月の端境期に発生した「令和の米騒動」9月になり、10月になり、ほぼ刈り取り終わった11月になり、そして12月大方の見方は新米出揃えば価格も落ち着くのではと思われていたが、とんでもないことになっていていわゆる、スポット取引相場は上がり続けて天井知らずの状態になっている年明けもさらに上がるのではそういう見方も多くなっているただ、冷静にみれば、ほとんどの玄米は行き先が決まっているということで倉庫にはもちろん来年の夏、令和7年産出るまで持たせないといけないので積んでいるということです小生云うように、穀物は5%の需給変動で相場がらりと変わるそもそも、昨年5年産の収量は歩留まり低下もあり発表より少ないところからスタートしているなので、6年産出ると同時にいわゆる先食いしたわけでありまして6年産の作況も農水省...(続)令和の米騒動

  • 食品スーパーという業界から考える

    人は毎日毎日、食べて、飲んで、命をつないでいる家で食事する、それは朝か晩か昼かそれも人により、家庭により異なる内食という家での食事調理するかしないか一人暮らしが多い現代はその食事のあり方も変わった都市部ほど世帯人員少ない2人か1人が世帯数の数としては一番大きい夫婦に子ども2人という標準的世帯は標準ではなくなっている1990年頃は夫婦と子どもという世帯は4割くらいだった今では3割に満たない夫婦、子どもなし65歳以上で夫婦のみ、そして一人世帯が増えている三世代家族というのは少ない家庭内食事の食材を中心に扱うのがスーパーマーケットという業界だどこのスーパーを利用するか?選ぶ基準はなにか?一番は「近い」ということだろう片道一時間かかるスーパーをメインにする人は稀でしょうスーパーでも業態は分かれますEDLPというも...食品スーパーという業界から考える

  • 原発再稼働ニュースから

    唯一、県庁所在地にある原発「島根原発再稼働」しました13年の時を経て元、経産大臣のフェイスブックへの投稿↓島根原子力発電所2号機(日立製)が起動開始しました。順調に進めば、先日の女川2号機(東芝製)に続き、BWR(沸騰水型)として2基目の再稼働となります。電力の安定供給、電気料金の抑制、脱炭素電源の確保の観点から、極めて重要な取組です。三菱重工(加圧水型)・日立・東芝の3社の原子炉が稼働することとなり、日本の原発技術の継承にも繋がります。引き続き、安全を最優先に、原発再稼働・最大限活用を進めていきます。↑以上中国電力島根原発2号機が再稼働2012年1月以来 NHK【NHK】中国電力は7日、松江市にある中国地方唯一の原発、島根原子力発電所2号機の原子炉を起動し、2012年に停止して以来およそ1…NHKニュー...原発再稼働ニュースから

  • 103万の壁問題から

    与党過半数割れで政局変わりました野党第一党の立憲民主党の影が薄く維新も埋没観あり国民民主党が議席伸ばしキャスティングボード握るようになり手取りを増やす!そのためになにをするか?いわゆる103万の壁を引上げるガソリン暫定税やめる103万に固定されたのは1995年でその前までは少しづつ引き上げていたデフレ経済になりそのままになっていた国民民主党の主張はその間に最低賃金上がった割合で引き上げるそれが178万だと自公、国民民主党の税制調査会で協議して政党間では178万目指すとしたが自民党税調は123万という数字を国民民主党は話にならないと自民税調とはなにか?長年、日本の税制はここで決めていただから、自民党税調会長は歴然とした力持っていた自民党税調に財務省の担当出向き、レクチャーするそれで税制の落としどころ決める国...103万の壁問題から

  • 12月14日 誕生日

    12月14日は小生の誕生日1952年、昭和27年というのは敗戦後7年目という時期です日本はまだ混乱の中であったろうと思います当時は自宅での出産が普通で、お産婆さんが来てくれ取り出してくれる何人取り上げたかと後日云っていました母はわたしを生んだ6年後にすい臓がんで亡くなりました小学校入学式の翌日でありました子どもの頃は母がいないことを「なんで」と思いましたが、自分が親になって、幼い子ども残して旅だった母の想いがわかるようになりましたそんなわたしが72歳に父は92歳まで生きた5年も兵隊生活やって過酷な時期を乗り越え生き残り強い人だった残りの人生を考える年齢になりました人生、終わりが大事ですたべもの、のみもの、運動ゴルフもスイング練習より体の柔軟さの方が大事ということわかるようになりましたストレッチを日常化しま...12月14日誕生日

  • 超人

    プロ野球、阪神タイガースドラフト1位指名国内で活躍し、メジャーリーグ挑戦日本人で23人目と本人が言っていましたが、メジャーでも活躍、日本に戻り引退したのは42歳の時プロで長年活躍出来るのはほんの一握りやはり、一般人とは骨格が違うというか、先発完投など超人的な体力がないと出来ないバッターも一流選手だから今年56歳ですが、コンペでラウンドさせていただきましたとにかく上手パットも小技もそして、56歳とは思えない圧倒的飛距離シニアプロの賞金王から「飛ぶねぇ」と云われたそうです最近のゴルフ場はカートでのプレーたまたま新車のカート初日というなんだか運がいい1番ホールから18番ホールまで一度もカートに乗らない自分で歩く歩く同伴競技者のボール探しも率先して行う若いキャディにもきちんと接するもちろん同伴競技者へも人間性が素...超人

  • とうとう3万円!

    怖いですね~恐ろしいですね~コンビニに弁当、おにぎり製造して供給している会社年間使用量の四分の一足りないとこういう大手業務筋も足りない街の米屋は存亡の危機(仕入の危機)玄米60㎏税別3万の場合、53㎏歩留まりで白米原価1㎏566円5㎏2830円、包装費もあるし仮に限界利益率25%なら3773円となる㎏754円だ20%でも3537円㎏707円これじゃ商売にならないスポット取引の相場だが3万超えは異常値売り玉も極端に少ないようだ買えるところも少ないだろう相場は相場だが、こういう価格で取引されているのは全体からみれば数パーセントだろうもちろん、弊社は買うつもりもないし眺めているだけだがこれはいつまでも続かない高騰したら暴落もあるある業界筋によると、数人のブローカーが相場動かしていると真偽のほどは定かではないある...とうとう3万円!

  • ボーナス

    月極の給与とは別に支給される一時金のこと大企業と中小企業、零細企業では大きな開きがあります公務員、国家公務員、地方公務員でも開きがあります国家公務員は6月30日と12月10日に支給される民間企業は業績により変動します総合商社は業績連動でもあるが、年間ボーナス300万円台、400万円台もある年収みたいなボーナスですね中小企業はそんなにありませんが、小生の会社でも頑張ってボーナス支給しています給与日と同じ15日、7月と12月今回は土日になるので13日支給給与は銀行振込ですが、ボーナスは現金で手渡ししているボーナスは役員、パート従業員除く、正社員だけボーナスの経理処理としては毎月「賞与引当金」として案分して計上しているボーナス、もらえば嬉しいものそして今年も残り半月あまりとなりましたがんばって行きましょう!ボーナス

  • コイン精米所、傾向

    新米シーズンになり小生の会社ではコイン精米所を7か所経営しています都市部のコイン精米所は地元でとれた玄米を精米するというより、産地から玄米で送られてくるものを精米するのが主流10月から急カーブで増え始め、11月は更に増えました前年同月比1,5倍くらいかな値上げしていいないので単純に精米量が増えたことになる傾向として、いわゆる縁故米が増えている親戚、縁者から無償で送られてくるコメが多いということ毎月の消費動向アンケートには「買っていない、無償」というのが15%くらいあるが、10月11月12月はそれが20%くらいに跳ね上がる余談ながら、現状コイン精米所は100円玉オンリー500円玉使えない、おつりも出ない都市部では5㎏100円の目安30㎏やれば100円玉6枚会社に100円玉たくさん集まり、事務が銀行に持ち込む...コイン精米所、傾向

  • 天井知らず

    わたしが再三云ってきましたが、目先の取引では足りなければ上がる全体でみて、受給ギャップ5%狂えば価格は暴騰、暴落たった5%だが、穀物の場合は上下10%というのは大変なこと新米切り替えを遅らせることが必要だと思う信用というのもがいかに大事か良い時も良くない時もあるそういう時に相手の気持ちに寄り添い取引を継続するかどうかだ玄米取引スポット価格が天井知らずの状態(もちろん高値ではあるが落ち着くと思うが)次に来るのは暴落か自社、自分の利益ばかり優先で相手のことはかまわないそういうところはこういう時に痛い目に遭うわたしも若い時、大手小売りのバイヤーからとんでもない仕打ち受けたことある仕入先のこと、相場のことなどお構いなし「それはそちらの都合だろう」と嘯くそういう会社はやはり消滅した信頼関係作り米高騰していまさらそう...天井知らず

  • 手術、術後

    歳を重ねると、体はいろいろ経年劣化しますもう、これは仕方ない人により、個体によりもちろん違いますガンにしても2人にひとりはなるわけでありまして小生も7年前にガン手術やりました膝、股関節、腰、腰椎これらも多いですね妻が腰の痛みに耐えかねて専門病院で手術しました腰椎固定術というもの腰椎固定術の適応・目的・種類は?PLIF、TLIF、ALIFとは? ちょっと医学メモ心配しましたが、術後の経過良く医学の進歩に感謝とにかく痛みというのが一番辛いですからね術後1週間から2週間と言われていましたが、正確には入院から8泊9日手術はリスクもあるのですが、うまくいったようです。現在の医術医学に感謝です。https://www.ymo-hospital.jp/?utm_source=google&utm_medium=maps手術、術後

  • 早いグリーンを楽しむ会

    12月だというのに暖かい日が続いています月の平均気温毎月記録更新しているというのだからよく分かりますゴルフの話しですが、男子プロの最終戦はゴルフ日本シリーズJTカップというのが〆です予選なしで出場できるのは30人だけ12月1日日曜日が最終日男子プロの試合は通常営業のセッティングとは変えます一番の違いはグリーンのスピードでしょうかゴルフ日本シリーズの時は13フィートと二分の一というセッティングだったそうです通常営業のゴルフ場は9フィート、9,5フィート、早くても10フィートくらいが多いかな試合のセッティングで楽しみたいという人多く試合直後の予約とるのは困難を極めます前日は町田で講演会・勉強会大変勉強になりました東京よみうりは会員の友人が毎年予約してくれて経営者仲間4組でプレーしてきましたこの日は13フィート...早いグリーンを楽しむ会

  • 経営の怖さ

    友人の会社の話し先代が社長の時代アイデアマンであり事業意欲旺盛な経営者ある時、温泉まんじゅうが1個づつフイルムで包装される様子を見ていて自社が扱う、寿司を1個、1かんづつ包装したらどうかとアイデア浮かび包装機メーカーにお願いしてそういうもの作るようになったまだどこもやっていなかったスーパーマーケットに出店することになり大評判で順調に店数増えて20店舗以上になった頃話しがあると言われなんと、包装寿司事業、製造販売を自社でやることになった特許とかないしと・・・・・死刑宣告みたいなものそのための工場を持ち、従業員もたくさんいるわけだ自社でやるから出て行ってくれというものそういう経験、体験ありそういうビジネスから撤退し、違うビジネスに変えたそれがうまく行き現在がある受注型ビジネスではそういうことよくあるが仕入販売...経営の怖さ

  • 2T-G

    たまたまネットで懐かしい写真見ました小生、若いころ自動車レースやっていたカローラを改造し、最初はジムカーナという競技に出場し、A級ライセンス取得してからサーキットでのレースに参戦この写真は始めたばかりの頃だと思う初めて出場した富士フレッシュマンレースでは予選4位、本番2位でした決勝は35台出れるのですが、予選は55台エントリーだったこと思い出す1070年代ですが、そのくらい若者の自動車熱はすごかった2台目のマシンがカローラレビン1600㏄、DOHCエンジン115馬力だったようですが、当時としてはすごかった0から400m、いわゆるゼロヨンを16,4秒くらいだったらしいレースに出るには当然ながらエンジンをチューニングしているのでもっと馬力出ていたはず家業で使う平ボディのトラックにレース用のクルマ積んで荷台にク...2T-G

  • 5%の需給ギャップで相場大きく動く

    さすが、総合研究所とうだけあり専門外だがよいところついている頭良い人揃っているだろう「食料自給率50%以上」は可能か?食料自給率と安全保障第8回 コラム MRI三菱総合研究所食料自給率でいえば大東亜戦争に負けた戦後が一番高い輸入できなく食糧が足りない需給率でみれば高くなるお腹いっぱいになるかは関係なし2024年産の価格高騰だが、需給ギャップでみればたいしたことない現実には5%上に行くか5%下にぶれるかで10%変わる新米信仰強い現代では新米時期になれば新米が並ぶのが当然と思っている11月23日は新嘗祭天皇は新嘗祭終わらないと新米食さない余裕持つならそのくらい後ろへずらさないといけない7年(2025年)6月民間在庫は158万トンの予想年間需要量予測674万トンなら12ヶ月で割ればひと月56万トンだ7,8,9月...5%の需給ギャップで相場大きく動く

  • 嬉しい知らせ

    11人いる孫のひとりですが、高校3年生の女の子がいます頑張り屋さんで中学から私立に行ってました高校では男子サッカー部のマネージャーつい最近までやってました将来のこと、かなり前から自分の進路考えていて看護系の仕事につきたいと医学部看護学科というのもなかなか難しいが、見事、希望大学から推薦で合格もらいました定員もかなり少ない学科一定以上の成績でないと推薦もらえませんからね一般入試試験受験しなくてよいこれは精神的にもすごくいいです東京医科大学東京医科大学公式ホームページです。東京医科大学は、1916(大正5)年、東京・新宿の地に建学された100年以上の歴史ある私立医科大学です。医学部には医学科と看護学科(201...東京医科大学 よく頑張りました!嬉しいニュースでした(^^♪嬉しい知らせ

  • 師走

    いよいよ12月に突入まったく一年経過するのが早い!年齢重ねるごとに早くなる(笑)小生の会社、決算月12月なので〆の月でもあります月次決算を毎月行っているので状態は毎月確認しているので着地点もおよそ見えています在庫を持ちながら進める会社は正確な月末在庫を確認しておく必要があります弊社ではお米に関しては毎日在庫確認している(ルーティーンになっている)「おはぎ」を本格的に製造販売するための設備も入りました12月試験販売して来年は一人前の商品にするよう育ててまいります年末は恒例の「のしもち」製造販売和菓子屋が少なくなり、米屋もほとんど無くなりのしもち製造販売するところ少なくなりましたそういうこともあり、市場規模は縮小しているが、弊社では毎年増えていますこだわりは当日搗いた餅を当日お渡しすることです温かい、あるいは...師走

  • 11月も終わり

    11月も本日で終わりいよいよ12月ですね古い米穀年度というのは11月からなのでようやくひと月経過したということになります「買い場」が変わったと書きましたお米ですが、家庭用のお米どこから購入しているかという調査を毎月していますhttps://www.komenet.jp/pdf/shouhi-doukou_24112572.pdfサンプル調査ですからそのまま鵜呑みにはできませんが、傾向を見ることは出来ますスーパーから購入が50%くらいなのでメインでしょう無償でというのが新米時期は増えます9月は20%でしたが、10月は17,5%でしたタダで流通している農産物がこんな割合なのはお米だけでしょう(^^)/おもしろいのは価格スーパーの価格が635円に対し、米専門店596円、ネット686円安いからスーパー、安いから便...11月も終わり

  • 迷い道

    なぜか、こんな歌が頭に浮かんだ渡辺真知子・迷い道私たちは自分の道を歩んでいるその方向が合っているのか間違っているのかわからないみんな、迷い道にはまり込むのだろうそれもまたよし!人に褒められるのを期待してはいけない自分自身に信念を持つことだ自分の道を歩んで行こう!松下幸之助道道+松下+幸之助+詩-Bing迷い道

  • すでに・・・

    玄米スポット取引相場の高騰がとまらない…ない、ない、無い足りない、足りない、足りないJA、全農が集荷するコメが激減6年産事前契約しているが、それが出せない、足らないというのだ業界の速報に、主な銘柄の月別価格・販売数量(農水省POS)のデータが出ていた精米5㎏袋販売時換算今年の9月価格から10月価格、前月差+211円もあれば828円もありバラバラですが、ひと月で数百円上昇前年同月比では+1400円や+2300円もある5年産スーパーでの売れ筋は1500円から1800円くらいだった6年産、2998円というのが税別5㎏精米が安い部類早晩これも不可能になるだろう3500円、3800円、4000円もあり需給のこともこのブログで書いていますが、農水省の計算、思惑通りにはいかないと思うすでに・・・業界的にはすでにパニック...すでに・・・

  • 新規取組

    業態開発のこと書きました弊社では大きな方針として直販を拡大する方向で動いています店舗販売EC店舗販売ではおむすび屋で新商品投入しますそのための設備投資が必要になり国でもたくさん補助金事業、交付金事業あります今回は東京都の補助事業申請し活用しました金額はそう大きくありませんが、投資額の四分の三補助スチームコンベクション急速冷凍機陳列ケースなど昨日工事しました!その新商品とは「おはぎ」であります和風スイーツといいますか昔からあるものです街の和菓子屋はどんどん姿を消していますコンビニでいろいろなスイーツ販売されていて人気です工場生産、大量生産で作るスイーツとは一線を画しますスーパーで売られているおはぎの倍くらいの大きさがあります甘すぎないあんこ特別なもち米を店舗で蒸し上げます店舗で手捏ねで作ります保存料、添加物...新規取組

  • 首相の所作

    会社でも社長、トップの器というのは大事でありますそれが国となると・・・日本では内閣総理大臣ということになりますなかなか厳しい指摘がつくづく情けない。首脳会議でディナー途中退出「早く寝たい」『文春』が公開花田紀凱花田紀凱の週刊誌ウォッチング(1003)国会で首相指名選挙中に居眠り。首脳会談前、あいさつに来た外国首脳に座ったまま握手。各国首脳が並んだ記念撮影で一人だけ腕組み。習近平の手を両手で包み込んで握手(…産経新聞:産経ニュース 座ったまま他の国の首脳と握手相手が右手で握手してきた場合こちらも右手片手が基本両手で握り返す場合は目下の者がやる写真撮影の時に腕組小生いつも気になるのですが、一般人でも腕組での写真撮影はよくない自身のプロフィール写真なども腕組というのは戦う姿勢です野球の監督が腕組するのは戦いの姿...首相の所作

  • 業種でなく業態

    講演会の中でお話ししたことのひとつ業種ではなく業態が大事お米の業界であっても業態は様々であります弊社の場合はEC企業との取り組みでやってまいりましたその中でも「食のサブスク」という中でのお米秋に収穫されるお米ですが、5月から予約受付していますキャンセルOKですが、8月の米騒動もあり、キャンセル少なくその取組先への弊社が用意した6年産は予約でほぼ年間分決まっています売上とは、単価×数量×回数その総量が売上高であります回数は先まで決まっているというのは経営が安定する先の見通しが出来るということですすでに7年産の予約も受け付けしています会社経営は業態開発でもあります業種でなく業態

  • 変化の時はチャンスの時でもあります!

    またまたお米業界の話しで恐縮ですが5年産不作、歩留まり悪く、6月在庫153万トンと異常に少なく8月、9月の端境期に米騒動がおきましたその流れ、在庫不足のまま新米シーズンに突入したので早場米高値でスタートしました9月も終わり、10月になり月末にはほぼ出揃うので相場一服と読んでいた業界人多かった小生もそんなふうに思っていたところがどっこい、すべての産地から出荷が始まっても下がる気配はない異常な高値のまま推移しすでに田んぼに稲はなく、玄米になり倉庫に入っている時期でありますここにきて、スポット取引相場更に上昇しているというのだ農水省は6年産生産量(1,7㎜ふるい)683万トンとしていたが、今週下方修正し、679万トンに変えた6年6月在庫153万トン+6年産主食用米生産量679万トン、合計836万トン6年/7年主...変化の時はチャンスの時でもあります!

  • 人口が減る時の経営

    日本は総人口が毎年減っています1年に60万人とか70万人などそして、年齢構成も変わっています65歳以上の比率、75歳以上の比率が上がり14歳以下の子ども少ない15歳から64歳までの現役人数は毎年減ります厚生年金を払う人が少なくなり、受給する人は死ぬまでだから増えるなので、厚労省はなりふり構わず加入者増やしたいのだ国のGDPこれはグロスの数字です人口が増えている国はGDPも増える人口減少の国は減るおもしろい分析があり、15歳から64歳までの生産年齢人口の一人あたりGDPでみれば日本はG7でもトップだとか人口が減る時の経営を真剣に取り組む必要がありますコンビニの無人化など進むでしょう事業所、会社も顧客ファースト大事ですが、従業員ファーストでないと人が集まらないと思います会社は大きいことがいいことだこれは少しと...人口が減る時の経営

  • 今年も早いもので

    一年あっという間ですねこの時期になると注文しておいたカレンダーが11月20日納品3ヶ月カレンダーなかなかの人気で(^_-)-☆600部用意しましたまた、お正月用のしもちのPOP,チラシも出来上がり受注開始しました弊社のこだわりは、当日早朝から搗いた温かいのしもちを当日お渡しすることです餅というのは「搗きたて」が商品価値そうでなければ包装餅で十分ということになりますのしもちを搗くお店というところもどんどん少なくなり弊社ではありがたいことに年々増えています店舗からのおいしさの秘密 ①餅の命・もち米へのこだわり山形庄内の多田さんが手掛ける特別栽培米、幻のもち米「でわのもち」を使用。これが味の決め手です!②せいろで蒸し上げ、ひと臼ごとに搗きあげますじっくり水に漬け込んだもち米を、せいろで蒸し上げ、丹念にひと臼ずつ...今年も早いもので

  • 情報の選択

    日常わたしたちはたくさんの情報に接していますよその国ですが、アメリカの大統領選挙、日本のメディアでもたくさん報道していましたアメリカの主要メディアは青の民主党支持がほとんどなので、アメリカのメディアが接戦と報道している段階で赤の共和党が優勢日本のメディアも青より多かったのでは?アメリカのメディアは自社が青か赤かを鮮明にしている日本の大手メディアは公平性と言っているが真実ではないこっちの方がよくない!兵庫県知事選挙議会で知事不信任決議を受け失職し出直し選挙した投票率、前回より15ポイント近く上がったそれだけ県民の注目があったわけだ変なペーパーが出回りテレビを始め主要メディアは知事側に非があるような報道がほとんどだったでも、実際はかなり違うものだということがだんだん明らかになった現代の選挙はテレビ、新聞という...情報の選択

  • 経営体半減、面積3割減

    業界新聞にそういう文字が2020年から2030年までの10年間でコメ・麦・大豆など土地利用型作物を生産する経営体が10年で半減する60万件から27万件にほぼ半減するとともに、経営面積も216万haから142万haに三割減少するとの試算を示したとある農水省のある部会でのこと2030年といえばあと6年後でありますこれ、弊社ではお米関係ですが、メイン取組先は東北、北陸、北海道の東日本ですお米生産は東日本でおよそ7割占めるそうです主産地のところに30年近く行ってますが、年々それを肌で感じるというか、現実そうなっています弊社の取組先は例外除きほぼ後継者いますしかし、その集落で後継者がひとりとかゼロとかが多い1軒の農家が地域の耕作地全部やるなんてとてもできることではありません現実問題、国産のお米は消費減より生産減の方...経営体半減、面積3割減

  • パートの社会保険料、会社が肩代わり?

    103万の壁問題から議論たくさん出るのは良いこと手取りを増やすと公約掲げた国民が議席伸ばし今や「モテ期」となった代表も調子に乗ってモテ期がばれてそれはさておき、税金徴収側の政府、地方自治体と税金払う側の国民、納税者は真逆の立場にあるということ次の壁というか、社会保険加入するかどうかという問題現行130万以上になると加入義務がある現状は従業員51人以上の会社が対象中小零細は除外されているのだが・・・それを撤廃するというそして、新規に加入しなければいけないぎりぎりの収入の人に救済策を社会保険料は収入の18%、それを本人と雇用側の会社が折半して納付する事務は会社が行う、徴収も支払いも会社が行う(あたりまえのようにそうなっている)その保険料支払いの割合を変えるというのだ会社負担を大きくして個人負担を軽くする厚生労...パートの社会保険料、会社が肩代わり?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いっちゃんさん
ブログタイトル
市川稔の米(マイ)情報
フォロー
市川稔の米(マイ)情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用