chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
虎鷹拳院日誌 https://tigerhawk.exblog.jp

心意六合拳・形意拳・太極拳など黄土拳芸を鍛錬。拳杯(グローブ・オープン・トーナメント)を主催する。

tiger-hawk
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2005/07/30

arrow_drop_down
  • 長い勁力運動線を作る

    鼠蹊部と足首を調整すれば、誰でも簡単に勁力が出ます。条件はあります。鼠蹊部の力を抜きます。足首の力を抜きます。肩の力を抜きます。しかし、そのままでは短い勁...

  • 動物武術の虎鷹拳院日誌

    気は武術詐欺師の吐き出す毒素です。幽霊の手は毒素です。丹田は毒素です。気毒素は撲滅しよう! 写真=宋氏形意拳・ヨウスコウアリゲーター基本功(変形馬歩)光が...

  • 青空教室・簡単武式太極拳

    こんにちは、インチキインポマスター・フジです。練馬区役所で学校体育館使用料の還付手続きをしてきました。コロナで不自由な世の中になりました。これからは青空教...

  • 見学はお断りします

    よくあんな奴教えますね、と会員に言われてしまいました。態度の悪い見学者でした。悪意のある人間はいるものです。大は竹中平蔵から小は先日の見学者まで。そう言え...

  • 関西非公開ワークショップ

    24日・25日、関西非公開ワークショップでした。とても楽しかった。勁力成功率60%、これはすごい。どうしてできるの?みなさん、とても明るくて良い人たちでし...

  • 足首・前脛骨筋・鼠蹊部

    前脛骨筋て、何処だろう?オラ、名称は知らなかったけど、その筋肉、よく緊張させて遊んでいます。床に座ります。椅子に座ります。寝ころびます。なんでもいいです。...

  • 勁力の境目=前脛骨筋

    前ヘ突っ込むと勁力は消えてしまいます。後ろの踵ヘ後退すると、勁力は消えてしまいます。そのちょうど境目が、後ろ足下腿の表側=前脛骨筋です。ここに体重負荷があ...

  • 前脛骨筋を見つける

    勁力のスイッチは?下腿表側の筋肉=前脛骨筋でした。これ、土曜日に教えてみたら、成功率75%でした。でも結局1時間以上掛かった。後ろ足の足首の具合が微妙なの...

  • 勁力のスイッチ(発勁力の瞬間)

    勁力の根本とは、下腿に降ろした体重です。では、勁力のスイッチとは何か?それは、足の親指、とも言えます。日頃から、親指側エッジを用い、親指で立ち、親指で歩く...

  • お知らせ 9月19日

    開進第一中学校体育館から追放されました。アハ理由はよくわかりません。アハ オラの不徳といたすところです。運命には従います。アハ長い間、開進一中様にはありが...

  • 下腿勁力トライアングル

    沈墜勁を使わないだって? 昔、有名な太極拳の先生はオラを嘲笑しました。もちろん、沈墜勁なんか使いません。あんなもの大して役に立ちません。それは、しゃがんで...

  • 心意六合拳番外編

    (昨日の体育館から)今回は、久しぶりにXオジサンが来たので、心意六合拳番外編をやりました。禁じ手の、首折り、肘砕き、首砕き、です。試合ではやってはいけませ...

  • 楽しい勁力歩き

    気で打つ太極拳も、所詮、重心移動と地面を蹴る勢い、でしかない。それでは、日常歩行の運動を強調したに過ぎない。馬鹿馬鹿しい限りです。どこが気なんだよ。どこが...

  • 絶対に踵ヘ後退しない原則

    例えば、宋氏形意拳の龍形基本功で、回転する方向の足は踵ヘ後退してしまいます。みんなそうします。すると勁力は消えます。どうすれば良いのか?鼠蹊部を深く切り、...

  • 秘伝なんかあらへん

    勁力の根本は、下腿に降ろした体重、です。そのために、心意六合拳・鶏歩があります。形意拳・三体式があります。変形馬歩があります。うち、どないしよう? めっち...

  • 全ては足親指から始まり終わる

    もう秋ですが、来年の夏を考えて、開進第一中学校体育館から第二体育館へ引っ越しを申請中です。体育館は熱くて死にます。もう歳で長くないしー 少し涼しい隣の第二...

  • 勁力の赤ちゃんの育て方

    鼠蹊部と尻の位置をチョイチョイと修正すれば、勁力は簡単に出ます。でもそれ、勁力の赤ちゃんですから。残念でした。アハ勁力の赤ちゃんを大きく育てるためには、地...

  • 腕を棍棒となす=鷹爪

    (昨日の体育館から)武器は手の延長…と言われるが? と質問されました。その問題設定にはあまり意味がありません。武器は特定の形状があります。その形状により技...

  • 四つん這いプロジェクト

    下腹部と鼠蹊部の力を抜くことは、たいへん難しい、らしい。特にガチガチおじさんには理解できないようです。直立姿勢の権化のようになっています。帝国軍人の鑑です...

  • 止まる訓練=発勁の訓練

    勁力の根本は、下腿に降ろした自分の体重です。めっちゃ簡単です。そのために形意拳の三体式があります。心意六合拳の鶏歩があります。ところが発勁に失敗します。な...

  • 勁の夢にさようなら

    気は妄想です。気で打つ太極拳先生は詐欺師です。五行の気は妄想です。五行の気で打つ形意拳先生は詐欺師です。形意拳の三体式はなんのためにあるのでしょうか?三体...

  • 枯れない泉

    (昨日の体育館から)大型ファンが唸りをあげる。しかし、開進第一中学校体育館は熱い。やっぱり第二体育館へ引っ越す。もうやってられへん。死ぬでえ〜 もう寿命短...

  • 足親指の覚醒

    宋氏形意拳の龍形基本功と熊形基本功は、足親指で立つことがたいへん重要です。そうしないと動作が成立しません。ヨウスコウアリゲーター基本功も同様です。でもみな...

  • 後退する鼠蹊部=四両発千斤

    [後退する鼠蹊部]これが勁力の極意です。心意六合拳・鶏歩の極意です。宋氏形意拳・六合歩の極意です。形意拳・三体式の極意です。変形馬歩の極意です。太極拳の極...

  • 十種・十二種混合動物

    やっと開進第一中学校体育館に復帰できました。しかし、暑い! すぐ疲れる。これは格技室=第二体育館へ引っ越すしかないかなあ。かなり狭くなりますけど、虎鷹拳院...

  • 何もしない発勁

    一人で練習していたら、心意六合拳・鷹形套路の改良点が見つかりました。なかなか巧くいったので、みんなにも教えます。また、そのうちに発表します。発勁というと、...

  • 重心移動と勢い

    推手無敗の太極拳先生がいるそうです。オラ、その先生知っています。推手したことあります。その先生は気の力を使うそうです。でも気の力なんて存在しません。気=気...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tiger-hawkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tiger-hawkさん
ブログタイトル
虎鷹拳院日誌
フォロー
虎鷹拳院日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用