ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
気は死んだ! 丹田も死んだ!
内家拳は死んだ! 陰陽五行説も死んだ! 太極図も死んだ! ニーチェじゃないよ。臨済でもないよ。アホマツだよ。さようなら〜 暗黒の迷信よ! 光が雲間から差し...
2020/10/30 20:20
外在勁力と内在勁力
心意六合拳は、上海のケンカ拳法と呼ばれているらしい。日本人は誤解していますが、これは決して褒め言葉ではありません。侮蔑の言葉です。文化大革命の頃、共産党左...
2020/10/29 21:22
勁力弓歩・勁力馬歩・変形馬歩
いよいよ始まります。(もう始まっているけど) 簡単武式太極拳、光が丘公園、11月1日10時から。学校体育館を追放されて土に帰ることにしました。あっ、まだ死...
2020/10/28 21:55
気・丹田・推手
気と丹田を本気で信じている人がいるらしい。愚か者です。アハ そんなだから、太極拳詐欺師が横行する。太極拳は肉体の中にはない。…と太極拳詐欺師は言う。肉体の...
2020/10/28 06:52
不自然な始まり
どうしてオラは静かな勁力を発見できたのか? これは設問を逆にすると分かりやすい。どうして多くの人は静かな勁力を発見できないのか?それは、静かな勁力は不自然...
2020/10/26 22:56
背中ポンポン施術
また知らないオジサンがやって来た、昨日の光が丘公園です。弓歩をやってもらう。やっぱり尻が出ている。オジサンの尻に興味は無いのだか、修正を試みる。(少年少女...
2020/10/25 17:32
三つのからくり
昨日の光が丘公園…簡単武式太極拳の練習です。初対面の人が一人。弓歩をやってもらう。腰がフラットにならない。馬歩から修正してみる。下腹部を少し凹ませるように...
2020/10/25 05:07
馬形拳の発勁力
最近、心意六合拳の馬形拳ばかり練習しているのですが、なんだか調子良い。馬形拳は鶏歩の勁力が分かりやすい。特に、馬形竄道、馬形伏道、馬形崩拳、など。発勁力の...
2020/10/23 20:32
前脛骨筋に聞いてみよう!
気を丹田に沈める? 気は迷信です。丹田は迷信です。迷信に迷信を重ねると、何ができるのでしょうか? 悪夢になります。怖いです。目覚めが悪いです。悪夢は忘れま...
2020/10/23 04:01
おにぎりパンチ
おにぎりパンチ、の練習を始めます。パンチングミットを使います。心意六合拳の馬形崩拳から、やります。これ、なかなか撃てなかったのですが、相手との距離を握りこ...
2020/10/21 19:58
不思議ですか? 合理的です
不思議ですね、とオジサンは言う。オラがチョイチョイと鼠蹊部と足首の位置を治すと、勁力が出る。心意六合拳の鶏歩で、宋氏形意拳の六合歩で、変形馬歩で、弓歩で、...
2020/10/21 05:16
グラグラと親指と前脛骨筋
いつもグラグラしている人が多い。なんでだろう? 不思議でした。止まれない人です。例えば、相手を押すと、自分から後退する。作用反作用です。足親指が眠っている...
2020/10/19 22:31
重心移動を阻止しましょう!
静かな勁力の根本は、下腿に降ろした体重です。しかし、体重だから、体重移動・重心移動すると引っ越してしまいます。勁力は消えてしまいます。結果、静かな勁力の最...
2020/10/19 01:59
静かな勁力の発見と整理
オメエの文章は、小学生か! と褒められました。チョー嬉しい! そうなんです。精神年齢小学一年生なんです。純朴なピュアハートなんです。ホントですよ〜小学一年...
2020/10/17 22:49
第二の圧力=大腿への圧力(勁力)
心意六合拳と形意拳の根本勁力は、下腿への体重圧力です。そのために、心意六合拳の鶏歩があります。宋氏形意拳の六合歩(三体式)があります。筋肉としては、下腿三...
2020/10/16 04:00
永遠に地に呪われている
心意六合拳と形意拳の静かな勁力の根っこは、解放されない下腿のバネです。心意六合拳の鶏行歩は、下腿への圧力が永遠に解放されないわけです。ただ、左右の足が交代...
2020/10/14 23:36
体重移動してはいけない打撃
光が丘公園で、10時から簡単武式太極拳(無料)やることにしました。11月1日の練馬区報で、(金・土・日)募集します。練馬区民じゃなくてもどうぞ。以前来た、...
2020/10/14 05:46
燕子点水と鼠蹊部と足首
ある人が、心意六合拳の虎抱頭が撃てるようになりたい、と言いました。これをやればいいよ、と見せたのがジャンプしない燕子点水でした。虎抱頭はなかなか難しいらし...
2020/10/12 21:48
発勁力のカギ=前脛骨筋
発勁力のカギは何か?それは、後ろ足の前脛骨筋です。前脛骨筋に体重が掛かる時、発勁力できます。(前脛骨筋=下腿の表側の筋肉)下腿三頭筋だけでは決定力不足です...
2020/10/11 04:37
鶏歩の勁力と前鋸筋
絶対に腰を使うな! 心意六合拳・馬形崩拳についての師匠の指示でした。つまり、鶏歩の勁力を使え! との意味でした。しかし、当時は鶏歩の勁力? 何それ? とい...
2020/10/10 05:07
0インチパンチ(解放されない下腿のバネ)
心意六合拳の馬形崩拳は厄介でした。どうやって撃ったら良いのか? 全く分かりません。師匠からの指示は、絶対に腰を使うな! だけでした。そこで、他の技に取り組...
2020/10/09 05:24
鼠蹊部をやわらかくする基本功
心意六合拳の鶏歩は、いきなり完成形を求められます。完成形とは、鼠蹊部の折り畳みと足首の折り畳み、です。足首が硬い人は、後ろ足の踵を少し高く設定すれば問題あ...
2020/10/07 05:27
24時間ゆるんでいます
重心移動・体重移動すると、鼠蹊部が前進します。前進する過程で、鼠蹊部は伸びてしまいます。勢いを付けると鼠蹊部は前進します。前進する過程で、鼠蹊部は伸びてし...
2020/10/06 08:14
心意六合拳と形意拳の極意
心意六合拳と宋氏形意拳の勁力極意は、鼠蹊部の折り畳みと足首の折り畳み、です。これで、勁力が生まれます。武式太極拳の勁力も同様です。これを邪魔するのが、背中...
2020/10/04 21:26
背中から抜く
肩に力が入っていると、勁力が出ない。しかし、肩の力を抜くのは難しい。そこで、あきらめる。アハオラ、あきらめるのは速い。自慢するな! ボケ!肩に力が入ってい...
2020/10/04 06:29
気を否定する非動作勁力(馬形崩拳)
勁力には三種類あります。一つは、気や内家拳に代表される信仰系宗教的勁力です。信じる者は救われる、というものです。実際には救われることなく人生を奪われます。...
2020/10/03 07:13
内家拳・気・陰陽五行説
内家拳を信じている人は、頭がおかしい。気持ち悪いので、虎鷹拳院には接触しないでください。気を信じている人は、頭がおかしい。気持ち悪いので、虎鷹拳院には接触...
2020/10/01 22:05
no鷹爪no武術life
勁力は何処にあるのか? 秘伝の中に隠されているのか? 気と丹田の中にあるのか?残念ながら、秘伝の中にはありません。気と丹田は、存在していません。妄想です。...
2020/10/01 06:24
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tiger-hawkさんをフォローしませんか?