chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Samurai Spirit http://loveantlers.blog31.fc2.com/

格闘技の煽り動画や、ニュース、試合のレポ。MMAの話題が中心ですが、プロレスも書いてます。

Samurai Spirit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/06/29

arrow_drop_down
  • 「息子殺し・エジプト短剣の謎」(1981年)の原作ロイ・ウインザーの『息子殺し』

    土曜ワイド劇場で1981年に放送された「息子殺し・エジプト短剣の謎」の原作を読了。息子殺し—長編推理小説 (1980年) (カッパ・ノベルス)著者のロイ・ウインザーは1912年生まれのアメリカ人。ハーバード大学を卒業後、CBS放送などに勤めていた。自作・演出の連続ドラマ『明日を探せ』が大ヒットして人気作家となる。処女作『死体が歩いた』で1975年に米国探偵作家クラブ最優秀賞を受賞している。ちなみに『死体が歩いた』は、土ワイ...

  • 「釣部渓三郎の推理・伊豆下田、寝姿山で待つ女」 (1992年)

    土曜ワイド劇場の渓流釣りシリーズの最終作。初代の緒形拳&池上季実子から俳優や組み合わせがよく変わるが今回は林隆三と斉藤慶子のコンビとなる。●「釣部渓三郎の推理・伊豆下田、寝姿山で待つ女プロポーズの夜に殺人が…」 1992年10月31日原作: 太田蘭三 寝姿山の告発 (光文社文庫)脚本: 猪又憲吾音楽: 宇崎竜童、神山純一監督: 鷹森立一制作: 東映出演: 林隆三、斉藤慶子、二宮さよ子、名古屋章、七瀬なつみ...

  • 国立西洋美術館の常設展とカフェすいれん

    「ハプスブルク展」を見た後まだ時間に余裕があったので久しぶりに常設展も行ってきました。国立西洋美術館の企画展(今回はハプスブルク展)のチケットを購入していれば常設展は無料で入場できます。調べたら去年の今頃も「ルーベンス展」を見に行った際に常設展も訪れていて自分の好きな絵を記事にしてました。私の好きな絵は一般的にはマイナーなものなので今回はなるべく知名度のあるものを。国立西洋美術館は川崎造船所の初代...

  • 「有毒病棟・女医が見た手術室の完全犯罪!」 (1995年)

    少年の不審な死の裏に腎臓移植の取引が…。それを知った女医が恋人と真相を暴いていく。●秋の特選サスペンス「有毒病棟・女医が見た手術室の完全犯罪!少年は移植のために殺された!?」 1995年10月28日脚本: 吉田剛音楽: 岩間南平監督: 長尾啓司制作: レオナ出演: 沢口靖子、内藤剛志、石橋蓮司、秋本奈緒美、寺田農、斉藤洋介、岩崎加根子、深浦加奈子ほか牧野美子(沢口靖子)は新宿中央病院に勤務する外科医。ある夜...

  • 「上高地に消えた女」 (1990年) 長井彬 『殺人路(ロード)・上高地』

    エアロビクスのインストラクターが相次いで殺された!生徒の未亡人は被害者の夫の捜査に協力するがその裏には意外な真実が隠されていた。●「上高地に消えた女・エアロビクス妖しい肢体が殺意を呼ぶ!」 1990年10月25日原作: 長井彬 殺人路(ロード)・上高地 (カッパ・ノベルス)脚本: 石松愛弘音楽: 毛利蔵人監督: 野田幸男制作: 東宝出演: 岡江久美子、柴俊夫、夏樹陽子、音無真喜子、白川和子、赤塚真人ほか三年前...

  • 「ハプスブルク展」@国立西洋美術館

    「ハプスブルク展」を見に国立西洋美術館へ行ってきました。10月19日にスタートしたばかりですが、混むと嫌なので平日の午後にサクッと鑑賞。前日は、寒くなってきて暖房入れたりしてたのですが、この日はそれが嘘のような暖かさ。太陽の光を受けてテカっている看板がそれを物語っている。今回は映像コーナーでは上映はなし。会場入口横のスペースはこんなかんじになっていました。画像ではうまく伝えきれませんが、上から陽が差し...

  • 「ランジェリーモデル殺人事件!まじめ警部補とかたやぶり刑事2」 (1997年)

    中村梅雀と近藤正臣の凸凹コンビが活躍するシリーズ第2弾。●「ランジェリーモデル殺人事件!まじめ警部補とかたやぶり刑事2バラの花は死の香り…愛犬が暴く完全犯罪」 1997年10月25日脚本: 掛札昌裕監督: 井上芳夫制作: 大映テレビ出演: 中村梅雀、近藤正臣、根本りつ子、白島靖代、山下規介、筒井真理子ほか港中央署の立花勇一郎警部補(中村梅雀)は、愛犬ラッキーを出場させたコンテストの帰りレストランで優勝犬の...

  • 「日本・東洋 美のたからばこ」@松濤美術館

    「リヒテンシュタイン展」を見た後は近くの松濤美術館で「日本・東洋 美のたからばこ~和泉市久保惣記念美術館の名品」という展覧会を見てきました。和泉市久保惣記念美術館は大阪府和泉市にある久保惣株式会社の久保家のコレクションを展示している美術館とのこと。これらのコレクションが一挙に公開されるのは三十七年ぶりらしい。よくわからないまま見に行ったのだが、国宝や重要文化財も多かった。日本のものだけでなく中国の...

  • 京都殺人案内シリーズ第8作 「刑事の娘を襲った悪徳サラ金」 (1983年)

    藤田まことの京都殺人案内シリーズ第8弾!今回より音川の娘・洋子役で萬田久子が登場し以後最終話まで継続することとなる。初代の小林かおり、荒木由美子に続き三代目でようやく定着したかんじか。●「京都殺人案内・刑事の娘を襲った悪徳サラ金三十八年目の殺意」 1983年10月22日原作: 和久峻三 復讐の時間割 (光文社文庫)脚本: 保利吉紀音楽: クロード・チアリ監督: 前田陽一制作: 松竹出演: 藤田まこと、万田...

  • 「京都再婚旅行殺人事件」 (1988年) 山村美紗 『京都再婚旅行殺人事件』

    初夜に夫が謎の死を遂げるという不可解な事件に巻き込まれた新妻。真相を解明しようとする妻は、夫の背後に複雑に絡み合う女性関係を知ることとなる。●「京都再婚旅行殺人事件・ベッドの隣に夫の死体が…!密室ダブルトリックの謎」 1988年5月7日原作: 山村美沙 京都再婚旅行殺人事件 (講談社文庫)脚本: 長野洋音楽: 島津秀雄監督: 永野靖忠制作: 大映テレビ出演: 沢田亜矢子、佳那晃子、萩尾みどり、黒沢年男、...

  • 「リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」@ザ・ミュージアム

    先日、Bunkamuraのザ・ミュージアムで行われている「建国300年ヨーロッパの宝石箱・リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展」を見に行って来ました。リヒテンシュタインは世界で唯一侯爵家の家名が国名になっており今年は建国300周年ということです。スイスとオーストリアに挟まれたリヒテンシュタインは人口が約3万5000人ほどという小国。美術コレクションの華麗さが宝石箱に例えられるという事から展覧会には「ヨーロッパの宝...

  • 「ドライバースクール殺人事件」 (1991年)

    自動車教習所に通う主婦が同じクラスの教習生が殺された事件を発端に真相を暴こうと奮闘する姿を描くサスペンス。●「ドライバースクール殺人事件・美人妻が夫の留守に…?血塗られた不倫願望」 1991年10月19日脚本: 田上雄音楽: 津島利章監督: 永野靖忠制作: スタッフアズバーズ出演: 市毛良枝、地井武男、勝野洋、高瀬春奈、土屋嘉男、夏夕介ほか富山冴子(市毛良枝)は夫(夏夕介)がニューヨーク出張で不在になる...

  • 「超豪華フェリー殺人事件」 (1990年) 船長シリーズ第3弾

    高橋英樹の船長シリーズ第3弾。●「超豪華フェリー殺人事件・鹿児島-沖縄航路にトリックが…双眼鏡の中の女」 1990年10月13日原作: 今井泉脚本: 柴英三郎音楽: 坂田晃一監督: 野村孝制作: 東映出演: 高橋英樹、音無美紀子、船越栄一郎、若林豪、岡本舞、鈴鹿景子ほか航海中のフェリーあけぼのから乗客の森本(加藤照男)が転落し行方不明となった。鹿児島新港へ入港した船長・杉崎啓三(高橋英樹)と航海士・児島克...

  • 「津軽神話殺人事件・トラベル探偵みちのく婚前旅行」 (1988年) 風見潤 『津軽神話殺人事件』

    女性編集者が同僚記者の死の真相を恋人と一緒に探るうち埋蔵金探しの騒動に巻き込まれる。●「津軽神話殺人事件・美女は?埋蔵金は?湖畔の怪人!トラベル探偵みちのく婚前旅行」 1988年10月15日原作: 風見潤 津軽神話殺人事件 (エイコー・ノベルズ)脚本: 安本莞二音楽: 甲斐正人監督: 小平裕制作: テレパック出演: 榊原郁恵、古尾谷雅人、芦川よしみ、新藤栄作、五月みどり、小松方正、鈴木ヒロミツほか朝倉麻里...

  • 2019ルヴァンカップ 準決勝第2戦 川崎フロンターレ戦

    ■ルヴァンカップ 準決勝第2戦 鹿島アントラーズ 0-0 川崎フロンターレ2019年10月13日(日) カシマサッカースタジアム 19:03キックオフ/19,127人【スタメン】GK クォン スンテDF 伊東 幸敏、ブエノ、犬飼 智也、小池 裕太MF 名古 新太郎、永木 亮太、中村 充孝、白崎 凌兵FW 土居 聖真、上田 綺世【控え】 GK 曽ケ端 準DF 内田 篤人、チョン スンヒョン、小泉 慶MF レアンドロ、遠藤 康FW 伊藤 翔【交 代】 4分 犬飼...

  • 「家政婦は見た!エリート家庭の浮気の秘密」 (1984年) シリーズ第2作

    土曜ワイド劇場の「家政婦は見た!」シリーズの第2作目。前回は松本清張の「熱い空気」のドラマ化でしたが今回からオリジナル作品となり設定は同じものの役名が1作目とは異なっています。●秋の特別企画「家政婦は見た!エリート家庭の浮気の秘密みだれて…」 1984年10月13日脚本: 柴英三郎音楽: 坂田晃一監督: 富本壮吉制作: 大映テレビ出演: 市原悦子、梶芽衣子、金沢碧、高橋悦史、山形勲、荒木道子、中島久之、野...

  • 「特急”白鳥”十四時間」 (1985年) 西村京太郎のトラベルミステリー第7作

    土曜ワイド劇場のトラベルミステリー第7作。今回は亀井の命を狙う犯人との対決を描く。●「特急”白鳥”十四時間・大阪-新潟-青森日本一長い電車特急で連続殺人!津軽海峡の女」 1985年10月12日原作: 西村京太郎 特急「白鳥」十四時間 (1984年) (カドカワノベルズ)脚本: 猪又憲吾音楽: 甲斐正人監督: 永野靖忠制作: 東映出演: 愛川欽也、三橋達也、中野良子、森本レオ、平幹二朗、北詰友樹ほか大阪に出張していた...

  • 傑作推理劇場 「殺意」 (1980年) 官能的な音楽に衝撃的なラストが秀逸

    CS各局が似たようなサスペンスを垂れ流す中で東映チャンネルはいつも期待に応えてくれるラインナップで私を魅了する。今月はかつてテレビ朝日で放送された「傑作推理劇場」から2作品が登場。(傑作推理劇場やエラリー・クイーンについては『魔少年』の記事に追記)今回は高木彬光の「殺意」不器用だけど真面目な妻を持つ画家はようやく売れ始め大きな一軒家に住みアトリエを構えるまでになった。そんな矢先、妻から幼なじみで男...

  • 2019ルヴァンカップ 準決勝第1戦 川崎フロンターレ戦

    ■ルヴァンカップ 準決勝第1戦 鹿島アントラーズ 1-3 川崎フロンターレ2019年10月9日(水) 等々力陸上競技場 19:03キックオフ/18,412人【スタメン】GK 曽ケ端 準DF 内田 篤人、チョン スンヒョン、犬飼 智也、小池 裕太MF 小泉 慶、永木 亮太、レアンドロ、白崎 凌兵FW 遠藤 康、上田 綺世【控え】 GK クォン スンテDF ブエノ、伊東 幸敏MF 名古 新太郎、中村 充孝、土居 聖真FW 伊藤 翔【得 点】 10分 白崎 凌兵【...

  • 傑作推理劇場 「魔少年」 (1980年) エラリー・クイーンが選んだ森村誠一の短編小説のドラマ化

    先日、CSの東映チャンネルで森村誠一の短編小説をドラマ化した「魔少年」が放送された。「魔少年」はテレビ朝日で2回映像化されているがどちらにも松尾嘉代がそれぞれ違う役で出演しているのが興味深い。今回は「傑作推理劇場」なのでドラマ自体は約45分ほど。原作が短編という事もありほぼ忠実に描かれていた。その後に土曜ワイド劇場はこの倍なので原作にない設定が盛り込んであり見比べてみたい。●傑作推理劇場 「魔少年」 ...

  • Night Ranger Live in Japan 2019 マイナビBLITZ赤坂

    5年ぶりにナイト・レンジャーのライブへ行ってきました。■2019年10月5日(土) 18:00開演Night Ranger マイナビBLITZ赤坂今回はBLITZ赤坂ということで、これまた久しぶりの赤坂。最後にここを訪れた時はまだ赤坂ブリッツでしたがいつの間にか”マイナビ”がついていてビックリ。ちょっと体調を崩していたため赤坂見附で降りてから赤坂まで歩き会場近くでちょっと遅めのランチをしつつお休みしてました。開場時間も近く...

  • 2019リーグ第28節 セレッソ大阪戦 ついに首位に、これからも勝ち続けよう

    ■Jリーグ 第28節 鹿島アントラーズ 1-0 セレッソ大阪2019年10月6日(日) ヤンマースタジアム長居 15:03キックオフ/23,001人【スタメン】GK クォン スンテDF 伊東 幸敏、ブエノ、犬飼 智也、町田 浩樹MF 永木 亮太、白崎 凌兵、セルジーニョ、中村 充孝FW 土居 聖真、伊藤 翔【控え】 GK 曽ケ端 準DF チョン スンヒョン、小田 逸稀、小池 裕太MF 名古 新太郎、遠藤 康FW 上田 綺世【得 点】 6分 犬飼 智也【交 代...

  • 「カルティエ、時の結晶」@国立新美術館 独創的な展示方法で異空間の中鑑賞が楽しめた

    六本木にある国立新美術館で始まった「カルティエ、時の結晶」へ行ってきました。私が行ったのは初日の10月2日水曜日。10月に入ったとはいえ日中は夏のような暑さが続いています。オープン当日だからか関係者らしいスーツ姿の外国人やプレス関係者が目立ちました。カルティエの展覧会は10年ぶりということ。このブログで初めて展覧会レポートを書いたのは国立博物館の表慶館で行われた「カルティエ クリエイション Story...

  • 羽鳥雄太郎と駆け出し女刑事シリーズ第4作 「山陰の秘湯湯村温泉に殺意が走る!」 (1987年)

    羽鳥雄太郎と駆け出し女刑事シリーズ第4作。●「迷探偵羽鳥雄太郎と駆出し女刑事Ⅳ山陰の秘湯湯村温泉に殺意が走る!」 1987年10月3日 脚本: 高橋正康監督: 橋塚慎一制作: 株式会社仕事出演: 田中邦衛、中原理恵、平幹二朗、島村佳江、田中隆三、相築彰子ほか銀座の宝石ブローカーが殺され、大金と共に被害者の秘書が行方不明となった。新聞記者の羽鳥雄太郎(田中邦衛)と女刑事の鶴岡紀子(中原理恵)は事件を追っ...

  • 「幸福の代償」 (1994年) タクシードライバーの推理日誌シリーズ第4作

    渡瀬恒彦のタクシードライバーの推理日誌シリーズ第4弾。●「タクシードライバーの推理日誌④・幸福の代償妻と別れたい男の殺人契約!?」 1994年10月1日原作: 笹沢左保 脚本: 竹山洋音楽: 長谷部徹監督: 吉田啓一郎制作: 総合ビジョン出演: 渡瀬恒彦、平田満、寺尾聰、若林志穂、風見しんご、桐生ユウ子ほか元警視庁警部補のタクシー運転手・夜明日出夫(渡瀬恒彦)は、井狩真矢(寺尾聰)という乗客を乗せた。井...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Samurai Spiritさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Samurai Spiritさん
ブログタイトル
Samurai Spirit
フォロー
Samurai Spirit

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用