新宗教への風当り´新しい宗教は危険な宗教になり易いのか?
新宗教という言葉があります。北米のキリスト教派では主に19世紀以降、日本では幕末から明治維新以降に誕生した宗教を指しますが、これはただ単に、「新しい宗教」という意味でしかなく、全ての新宗教に共通する特徴や概念や背景というのは、成立時期以外には何もありません。 「新興宗教」と呼ばれることもあり、意味は同じですが、新興宗教という言葉が差別的な意味を帯びて使われるようになったことから、新宗教と呼ぶのが適切であると言われるようになったそうです。 新興宗教という言葉が差別的な意味を帯びて使われるようになったということからも分かるように、新しい宗教に対しては社会の根深い抵抗感があったりします。 その教理や…
2023/03/03 08:25