メインカテゴリーを選択しなおす
今日もまー慌ただしかったです。午後 おとうの職場へ身分証明書を取りに行き→ おとうの健康診断、大腸検索キットを取りに病院へ→おやまの役所まで書類を受け取りに→ジョイ子の薬を買いに→マートで買い物ぜーぜでした。そしてまた夜の11時ににいすけ迎えに駅まで行かなあかんし。そういうわけでした。さて、きのうのぱーりーですが日本式、かんちゃんでは 発音は イルシk、(シクとシキの中間あたり、でしょうか)のお店でございます...
毎日飲んでいても意外と知られていないお茶の話こと。 「煎茶」
一般的にもっとも飲まれているお茶「煎茶」とは・・・。茶園で栽培した生茶葉を加工することによってお茶となります。生茶葉は摘採した時点から酸化酵素の働きによって変化(発酵)が始まりますが、緑茶とは新鮮な状態で熱処理(蒸したり・日本式)、(炒ったり・中国式)することで酸化酵素の働きを止めた「不発酵茶」のことです。生茶葉を熱処理して葉の形状を整えて、水分をある程度まで減少させて保存に耐えられる状態にすること工程を荒茶製造といいます。蒸して揉んで荒茶を製造するというもっとも一般的な製法でつくられたお茶を「煎茶」と呼びます。#コロナ#感染防止#三密回避#巣ごもり#おうち時間#stayhome#テレワーク#免疫力#カテキン#抗ウイルス#茶#新しい生活様式静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」...毎日飲んでいても意外と知られていないお茶の話こと。「煎茶」
欧米式TAB譜は五線譜とセットじゃないと正確に弾けないのです【ギター教室日記# 125】
ギターで曲をコピー、カヴァーする場合は やはり左手で押さえる弦とフレットが分かるTAB譜が便利ですが、 このTAB譜には大きく分けると日本式と欧米式の2種類が存在します。 どちらもそれぞれ良い点、悪い点があります。 今回はこの2種類のTAB譜の形式の違いについて解説した動画をアップいたしました。 ギター講師として注意していただきたいのは、 欧米式のTAB譜の方なのです。 欧米