メインカテゴリーを選択しなおす
多目的田植機と直播移植作業機整備とか鉄コ播種準備はじめました
多目的田植機を先頭に鉄コ用直播作業機、移植作業機と出動順に倉庫に入れ、ばらしていた部品の組み立てと整備完了しました。 まだ直播の荒代かきしかやってませんが、明日から本代かきをはじめて1~2日干して鉄コ種子を播種しようと思います。 荒代かきの水加減は例年より多めにしてみました。本代...
田んぼに水入れ始めました(友情と信頼の春作業・専業になって1か月)
本日、準備ができた鉄コ直播の田んぼに水を入れ始めました。夕方にハローも取り付けたので明日から荒代かきを始めます。 専業になってまもなく1か月経ちますが、この間、 思い出に残ってかつ楽しかったこと は密播苗移植の土詰めと播種作業でした。鉄コしてからというもの、苗の労力と経費の多さを...
すでに青申も送信し終わって、コーティング資材もそろいました。 2月中にコーティング作業を済ませて、同じく2月の後半には田んぼにトラクターを入れたいと思っているので、今日の午後暗渠を開けました。田んぼの排水です。 鉄コ直播と密苗の比率は去年と変わらず4:6くらい、この割合は3年目の...
今年に経営を代わって初年度、無事出荷まで完了しました。これから地主への小作料の支払い、来年の資材の注文、青色申告など事務仕事もいろいろありますが、天気が安定しているうちに田んぼの整備を優先してやっています。 計画している整備は下記4項目。 1、均平化 2、来年の鉄コ直播4.4町歩...
本日夕方、稲刈り終わってから鉄コーティング湛水直播はえぬき一般米の田んぼの尻水口の止水板を外して暗渠を開放しました。今のところ鉄コ直播の刈取り予定は10/1以降を予定しています。 晴天と猛暑が続いているので、状況によっては止水板と暗渠が開放している状態で給水するかもしれません。
間もなく密播苗移植から稲刈りを行います。移植はコンバインが入る刈り取り予定日の2週間前を目安に 8月30日に水管理を終了 しました。 鉄コ直播は R4年最後の給水を昨日の昼から今日の朝 にかけて行いました。刈り取り予定は9月30日以降を予定しています。水管理終了となる「尻水板と暗...