メインカテゴリーを選択しなおす
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで『🐮肉牛🐂のオークション』に参加してみる〜‼️
農産物大国:ブラジルの中でも、ここ「ミナスジェライス州」は、ブラジルの中でも最大の農産物産出地。 この州は、ブラジル南東部に位置して、ブラジルでは人口は2番目に多く、経済規模も3番目らしい。 そんな州の中にある「Patos de Minas」という小さな町で、肉牛🐂のオークションとやらがあり、それに参加する事に。 まあ、肉牛のオークションなんて、日本にいたら...きっと、いや絶対見る機会なんてないしぃ〜‼️ にほんブログ村 この様に各会社、各農家から集められた牛さんが囲われ、セリを待ちます にほんブログ村 バイヤー達は、事前に眺め下ろしながら、セリ本番で落とす肉牛を決めておきます にほんブログ…
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルに来たら、まあ、お気軽に『🚁ヘリコプター』でも乗ってみなはれ〜‼️
ブラジルの国土は、日本の23倍。 そのせいか、ブラジルに来て以来、結構、(カルロスゴーンでもない普通のリーマンの私でも)お気軽にヘリコプター🚁やらセスナ🛩に乗る機会が多くなった。 こんな事、まず日本じゃありえない... 私は、2011年にこの地にたどり着いたのだが、約10年前の当時は、この交通渋滞の激しい南米大陸最大の商業都市:サンパウロでは、北米の都市(ニューヨーク)を抜き去り、世界で一番ヘリコプター🚁が飛び回っている国と言われていた。 リオデジャネイロのコルコバードの丘のキリスト像 兎も角、この国、比較的新しいビルや超高層のビルのどこの屋上にも「ヘリポート」が備え付けられており、自分の家や…
地球(日本)の真裏:巨大大陸 ブラジルでは、交通手段としての「セスナ🛩」は、やっぱ便利だわい〜❗️
ブラジル🇧🇷はでかい...日本🇯🇵の23倍と言われても ...ぴ〜んと来る日本人はいないわなぁ... それでいて、交通網が決して発達している訳では無く、 殆どの交通手段は「車輌🚘🚛🚌」。 実はここブラジルは(長距離の)鉄道網🚆はあることはあるのだが、それは、あくまでも農産物や鉱山資源を対象に運搬する手段であり、人を運ぶ、つまり旅客を想定して作られたものはほぼ皆無に近い。 おお、カルロス・ゴーンのプライベートジェットか⁉️ ただ、早い段階(時代)から「高速道路網の整備」が国全体で進んでおり、彼ら(ブラジル人たち)は、どこに行くのでも「車🚗」で移動というのが常識なんだわ... 我々は、ゴーンの筈も…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ブラジルの世界遺産2(イグアス国立公園とブラジリア他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「ブラジルの世界遺産2(イグアス国立公園とブラジリア他…