メインカテゴリーを選択しなおす
時刻は午前2時。丑三つ時ってやつだ。しらんけど。 足がないからBOLTでバイタクを呼んでWSだ!この時間ならPINUPでも座れるだろう。 支度をしながらBOLTで検索すると、1分で来るらしい。早すぎる。エレベーターより先にバイタクが来てしま
19時の成田発のANA便なので、あらかじめ129,300円で30000バーツを購入。20万円入金したのでPRESTIAの口座には70,700円と30000バーツになった。 17時に到着したのでANAラウンジで食事とシャワーの予約。豚骨ラーメ
背中から氷水をバケツで流し込めれるのが地味にツラい。 15時にソイ7のバーに着いた時にはずぶ濡れだった。バスタオルを貸してくれたので少しはマシだけど。初のソンクラーンは想像以上で、どうやっても濡れることは回避できないことが良く分かった。 ソ
昼寝から目覚めると19:00。明日の夕方にはバンコクに移動するので今日こそソンクラーンに参加しようと思い、ちゃんと靴下をはいて、サンダルではなく靴を履いた。 サンダルは濡れると滑って危ないのだ。ソイ8のセイラーバーでご飯を食べて、ソイ7に行
ホテルはコロナ前は1泊5000円が自分の相場で、現在でも8000円以内に抑えたい。 バンコクのホテルはソイ6で予約することが多い。ナナ駅から徒歩5分以内で昼はソイ8、夜はソイ4だから全部歩いて行ける。 ソイ6の奥にバイタク乗り場があるのでい
ホテルの部屋は快適そのもの。目覚めたら支度して朝ごはん。カオマンガイだ! 外に出ると、死ぬほど暑い。長袖の方が結局涼しいとかありえない。絶対に着たくない。 3分歩いたら食欲が失せるし、たぶん倒れる。バイクがないと出かけられない。バイク最高!
あさってはパタヤだ。会社では、すでに窓際に追いやられているので急な休みは問題ない。 気が付かないまである。それ以外の問題を考えてみた。 レンキーと言えばダック!と空心菜。 思い付きでパタヤに行くことに関する問題点 航空券のチェック ホテルの
【パタヤ旅行でおすすめ】タイ人の友達がおすすめしてくれたタイ料理店が美味しすぎた
タイで美味しいタイ料理が食べたい。いろんな種類のタイグルメを楽しみたい。日本人に合う味がいい。キレイなお店で食事したい。今回は、タイ人の友人が絶賛し、おすすめしてくれたタイ料理店を紹介します。お店の名前は、メーシールアン Mae sri r
パタヤに行く予習をしながら、アゴダでホテルを探していた。 前回はAYAホテルを選んでそこそこ良かったが、もっと安いホテルを検索すると ソイ7のフリッパーハウスが3000円台で一番安かった。 場所もソンテウのルートに収まるし、歩いていろいろ行
いくらパタヤが眠らない街とはいえ、午前中はいろんな店が閉まっている。 正しい過ごし方は、朝まで遊んで昼に目を覚ます。 朝に行動しても誰も相手をしてくれない。マッサージですら10時から開店するが、出勤する人が少ない。 ホテルで朝食を食べたら負
夜になると、ますはWSに行くが意外とすぐに終わってしまう。 人気店は座る場所がないし、不人気店は行く意味がない。そこそこの店はそこそこのレベルなので運次第。 どこかに腰を落ち着けないと外から覗くだけのムーブに入り、アッという間にインドのクラ
ソイブッカオの北側をパタヤカン(セントラルロード)から狭くなるが、さらに北上したところにファミリーマートがあり、敷地内に常設された屋台がとても美味しかったのでパタヤにいる間は夕方になると毎日通っていた。 通いすぎて、義務感を感じながらも毎日
友栄のうなぎ・・・ 友栄のウナギ・・・ 3回目のパタヤに行く少し前に友栄のうなぎを食べるためだけに箱根まで行ってきた。 今はないかもしれないが、箱根でイイホテルの安い部屋(5000円)があったので泊まってみたら、部屋に風呂がなく、トイレも共
「この店はまた来よう!」と東京で思うことは少ない。タイに来ると高確率でそう思う。 セカンドロードとソイLKの交差点近くのビーフイーターはかなり有名で、予約しないと断られることがある。 向かいのアリーマッサージでフットスクラブを受けるのがフッ