メインカテゴリーを選択しなおす
今年の年末は良い年越しに成りそうです。 例年、仕事では年末年始とか関係が無いというか むしろ人手が足りなくなることで 駆り出されることの方が多かったからな〜。 人並に年末年始を休めるって 嬉しい限り。 やっとこの年に成って普通の暮らしになったんだなと感じる。 それでも今日は出勤途上に イノシシと遭遇し 身構えたせいで 身体に嫌な震えが感じられ 会社についてからサチュレーション測ってみたと…
マイドッグたちのために買ってあった遊び道具や訓練用具も 犬たちの高齢化や自分の体調不良から 未使用のまま終わったものも結構あって 先日新たな職場の方たちが 結構な犬好きらしかったから フリスビー、ひも付きボール、フローティングダンベル 麻棒などの未使用品など 段ボール一個分を会社に持って行き処分。 昨日は近隣の柴犬オーナーさんが 犬のつめの切り方を教えて欲しいと言ってきたので その方に未使用…
にほんブログ村の管理ページを開く度 多くのブリーダーの広告が目に飛び込んでくるが 大抵は野生頭の瞳をした仔犬たちだから そんなものは見たくもないと思うのだけど、 最近、そういう仔犬たちとは一線を画す瞳をしたオゥシー仔犬の画像を目にし こういう子は普通の可愛らしい仔犬の姿しか目に入いらないようなオーナーには きっと難しい子として扱われてしまうのだろうなと 老婆心が働く。 ちゃんといろんな物に目が…
あらあら。。。💦 家に着いたらシャンプーですね (^^;) 。 あぁこれ?知ってる人は知ってますよね ドブ落ちです pic.twitter.com/zNkI0GHDAs— 紗蘭✌︎蓮音✌︎梨鈴 (@Cqncqn03S) October 9, 202
昨日、ご近所の柴犬オーナーさんがやって来た。 ジョシュが亡くなったのをご存じのその方が オババを気遣って? 寂しくなっちゃったかい? と訊く。 えっ?全然! と返事すると驚かれた。 詰まんなくはなったけどね。 寂しくはないよ。 その人は不思議そうにオババを観た・ ジョシュを想うと 可愛かったなぁ。。。としか成らないし! いつでもあの子は此処に居るって感じるし! ただ、実際にリア…
今月の電気代の支払額がいつもより4000円ほど高かった。 電気代は使用月より2か月くらいずれ込んでの請求だから おそらくこれはジョシュのための空調に因る高騰だと思うが それはそれとして 災害が起きて水道が止まっても 電気が大丈夫だったらクーラー回していると湿度が高い時なら 水の確保はいけるかもと思った。 勿論水質の問題はあるだろうけど、 エアコン起動していた時の水の出方と言ったら エアコンか…
体調が整うとか 後継者が出来るとかすれば考えなくも無いが そうでなければ、よほど何かの事情が生じない限り 今後自分が自分の犬として犬を飼い始めることは無いと思っている。 言ってみれば ジョシュは自分の犬飼人生最後の一頭と言えるわけだが、 これまで高齢の犬たちを何度も看取ってきた中で 拙い飼い主だった自分の未熟さに もっと何かしてあげられたのではないかとか 本当にこれでよかったのだろうかと 自分…
ジョシュが亡くなって一カ月。 原付での帰宅時に エンジン音への反応を建物内に聞き耳を立てるとか 洗濯時、洗濯機置き場から近い場所にいた ジョシュのハウスの気配を窺うとか 自分に染み付いた習慣の中に ジョシュの気配を感じているからなのか? 単に習慣から抜け出せていないだけなのか? 自問自答を繰り返していた一カ月。 一昨日くらいから やっとそうした感覚が消えつつあるようになってきた。 思えば…
2024,05,27のジョシュア,オーストラリアン・シェパードvsボーダー・コリー躾・訓練・比較・推奨・ブリーディングに関する情報お問い合わせメール HOMEに戻る
雨が続いて湿度が高かったここ数日。 ジョシュの毛も湿気でベタッとしていたから 蒸れてそうだなと思い コートをはぐるようにして全身をチェックすると 背面側腰のあたりに 脂漏性湿疹が治ったような 固まった皮脂が見つかった。 ドライシャンプーで毛をサラサラ状態にしてから コームで漉いたら 綺麗に外れて完了! もっと早くに見てあげれば良かったなと思ったが この数日はこちらも何かと忙しかったから 仕…
爺様と呼ばれるような年齢になってから おかしなことを覚えてしまったジョシュ。 排便の際 気分を盛り上げないと出せないジョシュは 以前からウンチが出そうという時には それと判るハイ状態を示していたが、 最近元気過ぎるくらいに元気な爺様は 窪地を飛び越えて その両サイドを行ったり来たりするという 自然の幅跳びを楽しむようになっていた。 しかしここ数日それでは足りなくて 排泄場所の背後にある斜面を…
今朝排泄場所でのジョシュが あまりに嬉し気に跳ね回っていたものだから お隣の奥さんから あらあら随分元気ねぇと声かけられた。(*^-^*) レジが亡くなって以来 デレデレに甘ったれになっているジョシュを お隣の奥さんはご存じで 隣家に接する大きな桜の木がある空き地で ジョシュが走り回ったり 飛んだり跳ねたりと オババに遊んでもらっているのを最近よく目にしているから ジョシュがまだ若犬なのだと思ってい…
昨日からあの大きな桜の木がある場所から国道までの道が 近くに建てられた消防機材庫の関係で 水道工事で掘削されることになっていた。 数日前に現場監督が挨拶に回ってきたが 天気がどうなのかと思っていたものの 前日の雷と土砂降りも何のその 昨日から見事に晴れて 予定通り工事は始まった。 休日からスタートというのも職人さんたち大変だなと思ったが 考えたら年度末に向けて 今は大忙しの時期だろうし 雨に…
昨夜、珍しく雷が長い事鳴り響いていた。 雨もかなり降ったので 今朝は湿度が高く 例によって全身の浮腫み。 以前は何が原因か解らず 節々が浮腫みによってグギッとずれたりするのが苦だったが 気候の変化によることだと解り あがかなくなった。 二月はもう春なのだ! だから二月から不整脈は酷くなり始めるし それで浮腫みが出始める。 そうだ、だから立春は二月の上旬なのであって 木の芽が動き出す三月…
あれからまた一度糞詰まり状態があったジョシュだが こちらが一回目の時に治し方を体得しているので 二回目はすぐに改善することが出来 ジョシュもこちらが行う作業によって楽になれると感じるらしく 大人しくこちらの治療を受け入れてくれる。 本人が協力的なので あっという間に改善し 排尿も排便もスムーズになる。 これが起きやすくなる状況も分かって来たので 極力それを避けるために ちょっと経済的負担は大…
昨日体調最悪だったのはオババだけでなく ジョシュもだった。 元気はあって飛び跳ねてはいるが どうも排尿困難な様子。 膀胱炎か?と見守るが 昨日の段階では不明。 それでも夕方頃にはチョロチョロ排泄していたので もう須美氏様子見することにした。 今朝になって排尿しようとしているのか排便しようとしているのか 良く分からないような中途半端な姿勢で踏ん張る。 が、肛門からおつゆがぽたぽた滴る程度…
老いてますます元気なジョシュ爺さん。 敷地入り口に 車を展開させるためのスペースがある。 ジョシュの第二排泄場所となっているそこは 前面道路となっている二項道路の行き止まりと イヌマキの生垣で仕切られているが 昨年から大家さんは体調の問題から その生垣が放置されていて 枝が道路側に飛び出ていた。 この二項道路を使うのは我が家に来た方だけなので それでも特に問題になることは無いのだが 几帳面…
ジョシュと歩いていると 時時シャッという音がする。 ああ後足に爬行があるのだなとわかる。 まあ、無理せずゆったり歩くべとこちらは思うが そんな親心はジョシュには通じない。 ルンルンで歩くヤツ。( ̄▽ ̄;)
イノシシの解体をお手伝いして 沢山猪肉をいただいたので 火鉢で拳骨を焙ってジョシュに与えるも ピチピチ舐めてるだけで齧らない。 まぁそうだろうなと ジョシュの目の前に拳骨を差し出して 咥えろ!と一言コマンド発すると ガッツリ咥えこんで やっとこれは美味い物だと解ったらしい。苦笑 しかしその後も齧り方がお上品で 骨についている肉をこそぎ取れずにいたので しょうがねぇなと 一口分ずつ取り分けて…
日本の食料自給率の低さは酷いものが有る。 何も考えない政府のおバカさんたちが 農家を大事にせず 漁師を追いやって 外資の資本家たちの言いなりになった結果だ。 食料自給率? 後継者が居ない? 間に合わなければ輸入すりゃあいいじゃん!という短絡思考で 一次産業を守ろうとせず ゲイツ財団を始めとする 怪しい連中のご機嫌取りに奔走したことで 日本の第一次産業は荒廃した。 守るべきものを守らなか…
気温が下がってきて これまでとは過ごしやすさが変わって来たから 食べないジョシュを変えていくかと 食べないなら食べなくてもいいよ。。。と 食べ残した餌を はい、じゃあ、おしまい!って片づけて 残した分は夕方とかに食べさせる形で 2回食のような感じに変えたりしている。 食べられないというのもあるのだけれど 結構甘えというか 駄々こねしてこちらを推し量っている。。。みたいな オババにとっての自分…
一昨日我が家から一番近い 信号と歩道橋がある交差点まで ジョシュと歩いた。 その交差点にある歩道橋は 今年春先に自動車事故によって壊されたとかで 永い事修復工事の覆いが解かれずにいたが 晩夏にはそれが外されて 元の姿に戻った。 修復と言ってもコンクリート打設し直したみたいな覆いだったから コンクリ—の強度が出れば外れるものと思っていたのに 何故かそれはずいぶん長い事そのままだった。 一昨日…
今朝は風向きが西に動き始めたなという感じの南西の風で かなり乾いた感じの爽やかな風だった。 ジョシュの体毛もサラサラと風になびき ああやっと動きやすい季節になったという感じ。 敷地の下にある広場に連れ出すと 元気に走り回って 数日前に隣家のご主人が刈って下さって畝のような状態で倒れているイネ科の植物を ヒョイヒョイ、ハードル代わりに飛び越えて楽しんでいた。 夏の間呼吸がきつそうで あまり無…