|
https://x.com/code_rider_tech |
---|
バイクウェア・ヘルメットどこで売る?買取サービスの比較とおすすめを紹介!
こんにちは!KEIです。 新しいものを購入すると意外と困るのがバイクウェアとヘルメットの処分方法ですよね。捨てるのはもったいないし、かといってどこに買取をお願いするのかわからない…といった方におすすめを紹介します! バイクライフを楽しんでい
【2025年版】夏のバイクウェアおすすめ7選!暑さ対策×快適ツーリングを両立しよう!
こんにちは!KEIです。 暖かくなってくると心配なのは夏の暑さ!今回は夏でも快適にツーリングができるバイクウェアを紹介します! 夏のバイクライフは最高に気持ちいい反面、暑さとの戦いでもあります。とくに真夏のツーリングでは、直射日光・路面の照
不人気なバイクの特徴とは?買って後悔しないための見極めポイントを解説!
こんにちは!KEIです。 本日は不人気なバイクの特徴について解説していきます!ちなみに自分はCB250Rという不人気バイクに乗っていましたが、不満はありませんでした。 大前提として自分が気に入ったバイクなら不人気なんて関係ないですね! バイ
バイク用リュックならクリーガ(Kriega)がおすすめ!その魅力と人気モデルを徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日はライダー用リュッククリーガ(Kriega)のご紹介になります! バイクでの移動中、「荷物をどう持ち運ぶか」は意外と悩ましいポイントです。ツーリングや街乗り、通勤など、さまざまなシーンで活躍するのがバイク用リュ
マスツーリングの注意点とは?安全・快適に楽しむためのポイントを徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日は楽しいツーリングができるようにマスツーリングの注意点について解説していきます! 複数人でのツーリング、いわゆる「マスツーリング」は、仲間と一緒に風を感じながら走る特別な体験です。ソロツーリングにはない安心感や
バイクを高く売るコツとは?初心者でもできる買取のポイントを徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日はバイク買取をするときに注意することについて解説していきます! 「そろそろバイクを手放そうかな」「買い替えのために今のバイクを売りたい」 そんなときに気になるのが、どうやって少しでも高くバイクを売るかですよね。
長距離ツーリングの味方!バイク用ゲルザブの効果と選び方を徹底解説
こんにちは!KEIです。 ツーリング中お尻が痛くなりますよね…。本日はロングツーリングのお供「ゲルザブ」について解説していきます! 長距離ツーリングをするとき、地味だけど確実に疲れに直結するのが「お尻の痛み」。スポーツバイクやネイキッド、ア
バイクの駐車場問題を解決!初心者向けの探し方と注意点のまとめ!
こんにちは!KEIです。 本日はライダーの皆さんお困りの駐車場どうする問題について解説していきます。 バイクに乗る楽しさは、風を感じながら自由に走れること。でも、意外と悩みの種になるのが「バイクの駐車場問題」。目的地に着いたはいいけれど、「
B+COM(ビーコム)インカムの魅力とは?ライダーに選ばれる理由を徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日は筆者が使用しているインカムについての紹介です! ツーリングや通勤、仲間とのマスツーリングをもっと快適にしたいなら、バイク用インカムは欠かせません。その中でも多くのライダーから支持されているのが、B+COM(ビ
【国産メーカー】WINSヘルメットはコスパ最強?実力を徹底検証!
こんにちは!KEIです。 本日は安心の国産メーカーWINSのヘルメットについて紹介していきます! バイク用ヘルメットは、安全性・快適性・デザイン性など、多くの要素をバランスよく満たす必要があります。しかし、それらをすべて備えた高級ヘルメット
【上向きか?下向きか?】バーエンドミラーのメリット・デメリット徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日は最近筆者もカスタムを行ったバーエンドミラーについて徹底解説していきます! バイクのカスタムでよく取り入れられる「バーエンドミラー」。その見た目のスタイリッシュさや視界の広さから、最近ではカフェレーサーやストリ
バーエンドミラーでスタイリッシュに!デイトナのハイサイダーミラーを徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日はデイトナのハイサイダーミラーについて徹底解説していきます! バイクの見た目をカスタムしたいと考えているなら、バーエンドミラーは非常におすすめのパーツです。純正のミラーとは違い、ハンドルのバーエンド部分に装着す
【カスタム金額は度外視】妻に隠れてバイクカスタムするならこのパーツ!
こんにちは!KEIです。 本日は妻や家族の目が厳しいという方に向けて外見が変わりくく、ばれにくいカスタムを紹介していきます! バイクをカスタムしたいけれど、家計や見た目の変化に敏感な奥様にバレたくない…そんな悩みを抱えているライダーも多いの
リード工業(LEAD)のヘルメット徹底解説!コスパ最強の安いおすすめモデルとは?
こんにちは!KEIです。 バイクのヘルメットってなかなか高価ですよね…本日はコスパ最強のリード工業について紹介していきます! バイクに乗るなら欠かせないヘルメット。しかし、有名ブランドのヘルメットは高額なものが多く、できるだけコストを抑えた
【なぜバイクのCMはないのか?】なくなった理由と背景を徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日はテレビでバイクのCMを見かけることがない点について解説していきたいと思います! テレビを見ていると、車のCMはよく目にするのに、バイクのCMはほとんど見かけないと感じたことはありませんか? 実際に、バイクのテ
【失敗しない!】バイクを中古車で購入するときの注意点&チェックポイント
こんにちは!KEIです。 本日は中古バイクを購入する際の注意点について解説していきます! 「バイクを買いたいけど、新車は高い…」「できるだけ安くいいバイクを手に入れたい!」そんなときに選択肢となるのが中古バイクです。✅ 新車よ
【バイクのハンドル比較】セパレートハンドル vs バーハンドル|特徴・メリット・デメリットを徹底解説
こんにちは!KEIです。 本日はバーハンドルとセパレートハンドルの違いや利点について解説していきます。 「セパハンとバーハンってどっちがいいの?」バイクのハンドルには主に 「セパレートハンドル(セパハン)」 と 「バーハンドル(バーハン)」
CB250Rはなぜ不人気?理由と魅力を元オーナーが徹底解説!
こんにちは!KEIです。 今回は私自身が以前オーナーだったCB250Rについて紹介していきます! 2024年8月に生産終了となってしまったネオレトロ系ネイキッドCB250R。今回はCB250Rのオーナーだった私の感想や体験談も踏まえて語って
【ZuttoRide Marketとは?】全国の中古バイクを検索&購入できる!サービスの特徴とメリットを解説
こんにちは!KEIです。 本日は中古バイク検サービス「ZuttoRide Market」についての紹介です! ZuttoRide Marketとは? 「理想のバイクを全国から探せたらいいのに…」「掘り出し物のバイクを見つけたい!」 そんなあ
こんにちは!KEIです。 本日はバイクのすり抜けについてのお話になります。 「バイクのすり抜けって違反になるの?」「やっても大丈夫なの?」渋滞や信号待ちで前に出るためにすり抜けをするバイクをよく見かけます。しかし、・法律的にOKなのか?違反
250cc VS 400cc 初心者が後悔しない選び方を解説!
こんにちは!KEIです。 今回は永遠のテーマ「250ccと400ccどちらを選ぶべきか」について解説します! 「250ccと400ccどちらを購入しようかな?」普通二輪免許を取得すると、多くの方が最初に現れる選択肢だと思います。今回は使用目
250ccバイクの維持費はどれくらい?年間コストを徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日はバイクを所持する上で気になる維持費について解説していきます!本日は250ccの維持費です! 「250ccのバイクを買いたいけど、維持費ってどれくらいかかるの?」バイクを購入するとき、車両価格だけでなく、維持費
カチエックスとは?バイク買取の新しい選択肢を徹底解説!【実際に利用してみた】
こんにちは!KEIです。 皆さんはバイクを売るとき、どこに売るのか迷ったことはありませんか?今回は自宅で手軽にできるバイク査定について紹介します! 「バイクを売りたいけど、どこが一番高く買い取ってくれるの?」バイクの乗り換えや手放すときに必
大型バイクは不要?250ccや400ccとの違いを徹底解説!
こんにちは!KEIです。 本日は大型バイクって不要なんじゃない?という疑問にお答えしていきます! 「大型バイクって本当に必要?250ccや400ccでも十分じゃない?」バイクに乗る人なら、一度は「大型二輪免許を取るべきか?」と悩んだことがあ
【2025年】初心者にもおすすめ!フルフェイスヘルメットおすすめ5選!選び方と人気モデルを徹底解説
こんにちは!KEIです。 本日はバイクに必須のヘルメットについて解説していきます。 バイクに乗るなら、安全のために必須なのがヘルメット。しかし、「種類が多すぎてどれを選べばいいの?」と悩む人も多いのではないでしょうか?特に初心者ライダーには
レブル250は後悔する?購入前に知っておくべきポイント こんにちは!KEIです。 本日は大人気レブル250についてあえてネガティブな方向で触れていきたいと思います。後悔するパターンについて知っておき、良いバイクライフを送れるようにしましょう
こんにちは!KEIです。 本日は渋滞や一時停止後の低速走行について記事を書いていきたいと思います。 「バイクで低速走行するとフラフラして怖い…」こんな経験はありませんか?初心者の多くの方が低速時のふらつきに悩んでいます。何よりも自分が低速走
バイク初心者がやりがちなミス5選!失敗しないための対策とは?
こんにちは!KEIです。 本日はバイクに乗り始めた初心者の方がやりがちなミスについて解説していきます! バイクの免許が取れていざ走りだそうとすると様々なミスが発生する恐れがあります。私も免許取り立ての時にミスをしました。意気揚々と購入したバ
バイクの免許を取りたい方必見!教習所で必要な装備は?【初心者向け】
こんにちは!KEIです。 今回は「新しくバイクの免許を取りたい!」という初心者さんに向けての内容になります! 「バイクの免許を取りたいけど教習所で必要なものってあるの?」筆者もバイク免許を取得するときに思っていました。今回は筆者の経験から、
【2025年】バイク初心者の1台目におすすめ!レブル 250 E-Clutch
こんにちは!KEIです。 本日は今話題のバイク レブル250について解説していきたいと思います! 本日は新たに2025年モデルが発表されたHONDA レブル 250 E-Clutchについて説明していきます!(画像は過去モデルになります。)
「ブログリーダー」を活用して、KEIさんをフォローしませんか?