「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜でにんじんステーキを作ってみた ⑫
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《にんじん》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。縦に切ってレンチンしてからフライパンにオリーブオイルを引いて焼いて塩で味を整えるだけです。 今迄の感じだと素材の味を楽しめるようなレシピが多く、今回もその通りだったのですが、驚くほどマイウーでした!これは食べてみないと感動が伝わらないと思いますw ※食材は届いて新鮮なうちに消費し終わっています。らでぃっしゅぼーやさんの魅力を丁寧に伝…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《ピーマン》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。縦半分に切ってトースターで焼いて塩をつけて食べます。 ピーマン特有の香りが少なく、あの香りが苦手な子供さんも食べられるかも知れません。素材が良いから単純な調理でも、とても美味しくいただけます。 ※食材は届いて新鮮なうちに消費し終わっています。らでぃっしゅぼーやさんの魅力を丁寧に伝えようと小出しに記事にしていますwゞ(≧ε≦o)ぶ 《…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《油揚げ》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。食べ易い大きさに切って、レンチンして葱、鰹節、醤油をかけるだけです。 素材が良いから、簡単な調理方法で抜群に美味しいです。段々と、らでぃっしゅぼーやさんの魅力に引き込まれていきます。 ※食材は届いて新鮮なうちに消費しています。らでぃっしゅぼーやさんの魅力を丁寧に伝えようと小出しに記事にしていますw 《広告》 ランキング参加中料理 ラン…
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜でレンコンのステーキを作ってみた ⑨
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《レンコン》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。レンコンをオリーブオイルで焼いて塩で味を整えるだけです。 これが信じられないくらいマイウーでした!(๑╹ڡ╹๑)ンマィ 美味しんぼの京極万太郎なら「なんちゅうもんを食わせてくれたんや!」と絶対に涙するくらい美味です。レンコンってこんなに美味しいんだなと感心する食材でした! らでぃっしゅぼーやさん、ε٩( º∀º )۶зごぃすー✧ 日…
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜で野菜サラダを作ってみた ⑧
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《ミニトマト》 そのミニトマトを使って作ったサラダがこちら。中央に燦然と輝いている赤色の半球体が、らでぃっしゅぼーやさんのミニトマトです。量が少なかったのでケチって使いましたwゞ(≧ε≦o)ぶ ミニトマト以外はスーパーで買い求めた野菜です。 酸味と甘みのバランスが良かったです。私はコストコで売っているキューピーのゴマドレが好きなので、それをかけて食べました。 《広告》 ランキング参加中料理 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜で花弁茸の卵炒めを作ってみた ⑦
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《花弁茸》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。材料は、花弁茸、卵、バター、塩、胡椒です。それらを炒めるだけ。 食感が独特でエリンギの超薄切りを食べている感じがしました。また、香りも良くて初めて食べる茸に感動しましたw (*´༥`*)ウマイ♪ 《広告》 ランキング参加中料理 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先ほど、明日食べる用に鯵の南蛮漬けを作りました。私は3枚に下ろして半額で売られていた鯵を一口大に切り、塩胡椒をふってから片栗粉をまぶしてオリーブオイルで焼きます。 焼いた鯵を調味液に漬けます。 そして、玉ねぎ、ピーマン、人参も一緒に漬け込んで完成です。ここから半日以上置くとしっかりと味がしみ込んでマイウーです。 調味液は、創味食品さんの「だしのきいたまろやかなお酢」に頼り切っています。これに少量リンゴ酢を追加して香りと酸味を自分の好みにアレンジしています。 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の食材が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《平飼い卵》 平飼い卵を炊き立てご飯にのせます。 私は、幼い時に近所の人の家で食べさせてもらったTKGに削りたての鰹節がのっており、とても美味しかった記憶がいつまでも残っていて、TKGには鰹節をのせて食べますw そして、とっておきの醤油をかけていただきます。 正直、この食べ方だと平飼い卵か、スーパーの卵かの違いは分かりませんでした。でもプラセボ効果なのか健康な身体に近付いた気がしましたw そして、久しぶりに食べたTKGはとても美味しかったです…
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜で白ナスのステーキを作ってみた ⑤
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の野菜が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《白ナス》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。作り方は、フライパンにオリーブオイルを引き、ナスを焼いて塩コショウで味付けするだけです。 この画像では絶対に伝わらないと思いますが、とても香りが良くジューシーで驚くほど美味しかったです。しかし、近所のスーパーで白ナスは売ってないので、なかなか口にする機会は無さそうです。しょぼーん(´•ω•`) なお、塩は添付の塩を使わずに家で使ってい…
「らでぃっしゅぼーや」の新鮮野菜でチンゲン菜のナムルを作ってみた ④
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の野菜が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《チンゲン菜》 らでぃっしゅぼーやさんは、各食材のレシピも送ってくださっているのですが、生で食べるレシピだったので、何となく抵抗があってCOOKPADの加熱するレシピで作ったのがこちら。 火を通したからなのか、スーパーで買ったチンゲン菜で作ったのと違いが分かりませんでした。やはり素材の良さを味わえるように生で食べるべきでした。でも美味しかったですw チンゲン菜のナムル、(゚д゚)ウマー 因みにCOOKPADのレシピはコレです。 cookpad…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の野菜と果物が送られてきました。 その中から今回食べるのは君に決めた! ('ω')ノポイ!《🍍パイナップル🍍》 私は果物の酸味に滅茶苦茶弱いんですが、このパイナップルはその酸味が強くて妻に譲りました。Σ(;゚*゚)スッパー!! 妻は酸っぱがる私を尻目に美味しそうに食べていましたw 《広告》 ランキング参加中料理 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 昨日のお昼は、妻と私の好物のマカロニグラタンを作りました。 ⇩焼く前 たっぷり作ったので量的にも満足出来ました! COOKPADのレシピを貼り付けときます。 cookpad.com 使ったお皿はこちら 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argum…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 先日、らでぃっしゅぼーやから沢山の野菜が送られてきました。 その中から今回の料理に使う食材は君に決めた! ('ω')ノポイ!《春菊》 各食材のレシピも送ってくださっているので、そのレシピで作ったのがこちら。 幼い時苦手だった春菊も大人になり、香りが良くてマイウーと感じるように。 でも好みのドレッシングの方がもっと美味しいと思いましたw 春菊のサラダ、(゚д゚)ウマー 《広告》 ランキング参加中料理 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今朝は、早くから起きだしてお弁当を作りました。 手作りハンバーグと、ほうれん草のピーナッツあえは妻が作り ウインナーと、卵焼きを私が担当しました。 それを持って朝の7時過ぎに近隣の桜の名所へ。 暖かい服装で行ったはずが、肌寒く震えながら桜を見ながら朝ご飯を食べました。 まだ早いのに場所取りなどでかなりの人で賑わっていましたよw この時節になると、レミオロメンの3月9日を聴きたくなります。 そして「散る桜 残る桜も 散る桜」(良寛和尚の辞世の句)を思い出します。 あと何回妻と花見が出来るのかな? にほんブログ村 ランキング参加中お弁当 ランキング参加中料理 ランキン…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 本日「らでぃっしゅぼーや」から新鮮野菜が届きました! ⇦3/28に注文 こんな立派な箱に入ってクール便でやってきましたよ。 中にはこんなに野菜が入っていました。 ひとつずつ見ていくと。 花弁茸 ⇦初めて見ましたw 春菊 チンゲン菜 ピーマン 白ナス ちび玉ねぎ 蓮根 ミニトマト にんじん パイナップル🍍 平飼いたまご 油揚げ ピクルスの素 顆粒だし、チキンブイヨン、野菜ブイヨン、塩、今回の食材のお勧めレシピ これでお試し価格の1980円。⇦送料無料 近所のスーパーの価格でおっさんが見積もると最低2500円以上はするのかな?と 思いました(個人的な感想です)。 でも…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日は私が好きなお漬物のご紹介です。 それは、「しその葉 ちびっこ 胡瓜」と言います。 ご飯にのせて食べると紫蘇の香りがしてポリポリ食感でマイウーです。 脂っこいものを食べた後に食べるのもイイ感じです。 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argume…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2025年3月21日に5個作った最新作の冷凍弁当です。 内容は、にんじんのナムル、青菜炒め、炒り卵の三色弁当です。 各レシピをCOOKPADから貼り付けます。 cookpad.com cookpad.com cookpad.com また三色弁当かよw?!と思ったあなた。 ΦωΦ)チラリ ´,_ゝ`)クックック ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ キタ――(゚∀゚)――!! 実は豚の生姜焼きがのっかるのだー!( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!! 今迄で一番美味しそうに出来ました! 妻も「すごく美味しかった」と…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 突然ですが、皆様のお宅の食費は御幾らですか? 気になるので一般的な二人暮らしの食費を確認するために総務省の家計調査を 見たのですが、いまひとつ見難かったのでAIに聞くと 「2人世帯の食費の平均は、2025年2月時点で約7万5千円です。 これは、勤労者世帯かつ世帯主が60歳未満の世帯での平均です。」との事でした。 うちは妻曰く週2万円を超えていたらしいので、月あたりに直すと8万超。 さすがに使い過ぎだろうという事で食費削減に取り組むことにしました。 現在、妻と話し合って週1.3万円を目標に取り組んでいるところです。 今まで献立を考えずに適当に食材を買って、その日の気…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日は息子が送ってくれた馬刺しと馬刺しユッケをいただきました。 馬刺しユッケがあまりにも美味しかったので、どこの商品かを教えてもらいましたw たれも付いていて本当に美味しかったです。(゚д゚)ウマー 牛も豚も鶏も生食はしませんが、馬刺しは機会があれば口にします。 まあ、滅多に機会が無いのでほぼ口にすることは無いのですが。 store.shopping.yahoo.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中料理 ランキング参加中おうちごはん* ランキング参加中お弁当
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年3月8日に5個作った冷凍弁当です。 内容は、市販のお弁当用のコロッケ、かぼちゃの煮物、ニラ玉、ゆかりご飯です。 どうしても見栄え良く出来ないんですよね~。 冷凍弁当ってMAYAさんという方が有名らしいので、 今度じっくりとインスタを拝見しようと思います。ゞ(≧ε≦o)ぶ ANAの機内食の冷凍弁当も気になるんですよね~!(ΦωΦ)フフフ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.current…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年2月22日に5個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍し 妻が職場に冷凍のまま保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、しばらく同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当は、かぼちゃの煮物、白菜と薄揚げとしらすの煮物、卵焼き、 ゆかりご飯となっております。 白菜と薄揚げとしらすの煮物は、液体出汁と醤油と味醂と酒で具材を煮たものです。 味見するとしらすの味がよく出て美味しかったです。 か…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 昨日は米粉パンを作りました。 材料は、米粉、豆腐、ベーキングパウダー、塩、砂糖です。 作り方の詳細はCOOKPADを貼り付けるのでご確認ください。 cookpad.com グルテンフリーだし、凄く簡単に出来て美味しいです!(〃∇〃) 米粉パン (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》 にほんブログ村 ランキング参加中料理 ランキング参加中おうちごはん* ランキング参加中お弁当
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年2月8日に6個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍し 妻が職場に冷凍のまま保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、しばらく同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当は、市販のお弁当用のハンバーグ、にんじんグラッセ、 ブロッコリー、トマト入りオムレツ風卵焼き、鮭ほぐしご飯となっております。 出来るだけ手作りで作りたいのですが、手間やコスパを考えて市販のハンバーグを 使いました。ソース…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年1月26日に4個作った冷凍弁当です。 内容は、青菜炒め、かぼちゃの煮物、トマト入りオムレツ風卵焼き、 鮭ほぐしのせご飯です。 COOKPADから青菜炒めとかぼちゃの煮物のレシピを貼り付けます。 cookpad.com cookpad.com トマト入りオムレツ風卵焼きは、卵を溶いて塩とマヨネーズを適量入れて 卵焼きを作る際にプチトマトを最初にのせて巻いていけば完成ですw 鮭ほぐしは、ハッピーフーズさんの知床産秋鮭と塩だけで作った鮭ほぐし 110gを 使いました!これ添加物が少なくて、しかも美味しいんですw (function(b,c,f,g,a,d…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 2025年1月18日に3個冷凍弁当を作りました。 その日はきっと何かに憑かれて疲れていたのでしょう。 私が大好きな食品メーカーの日本ハムさんのビビンバを使ってパパっと 楽して作ろうと思いました。 その安易な考えが後に驚くような結果になろうとはその時知る由もありませんでした。 因みに日本ハムさんのビビンバは以下の商品です。 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2025年1月4日に8個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍し 妻が職場に冷凍のまま保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、しばらく同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当は三色弁当で、鶏そぼろ、冷凍の枝豆、炒り卵となっております。 今年の正月休みはインフルエンザに罹患し、病み上がりの状態で作ったので 我ながら驚くほど美味しそうに見えない弁当を作ってしまいました。( ゚Д゚)ヒィィィ な…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日は最近出回っている新玉ねぎでレンジ蒸しを作りました。 身体に良さそうだし、すごく簡単に出来て美味しかったですw COOKPADを見て作ったのでレシピを貼り付けますね。 cookpad.com 《いつもお読みいただきありがとうございます。》 にほんブログ村 ランキング参加中料理 ランキング参加中おうちごはん*
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2024年12月24日に1個だけ作った冷蔵弁当です。 その週、一個だけ足りなかった分を作りました。 今回の冷蔵弁当は、トマト入り卵焼き、ほうれん草のピーナッツあえ、 ぶりの照り焼きです。 次の日に食べる冷蔵弁当だったので、冷凍弁当より気を遣わずに出来て楽でしたw 冷凍弁当だと、おかずを冷凍して解凍した時の食感の変化等を想像するので ちょっと気を使ってます。 トマト入り卵焼きは塩とマヨネーズを下味に使ってオムレツ風に作ってます。 なお、弁当箱は冷凍から電子レンジの過熱迄OKなジップロックコンテナー480mlを 使っています。 《広告》 (function(…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2024年12月06日に7個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍し 妻が職場に冷凍のまま保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、しばらく同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当は、ツナ☆コーン炊き込みご飯、ピーマンとちくわのきんぴら、 かぼちゃの煮物です。 レシピはCOOKPADさんのレシピを利用しました! cookpad.com cookpad.com cookpad.com 妻はか…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2024年11月23日に5個作った冷凍弁当です。 冷凍弁当は、いつも おっさんが空き時間に5個程度作って冷凍庫で冷凍し 妻が職場に保冷袋で持って行って電子レンジで温めて食べます。 メリットは料理を作りたいおっさんの欲求が満たされ、妻も毎日のお弁当作りの 手間が省けます。デメリットとしては、毎日同じものを食べる苦行になります。 今回の冷凍弁当のポイントとして、市販のミートボールが入ってます。(+o+) さらに市販の鶏ゴボウ飯の素を使ったご飯を入れています。(+o+) かぼちゃの煮つけはちゃんと作りましたw (^▽^)/ 妻よ、今回は手を抜いてしまった。申し訳な…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 今日のお昼はうどんを作りました。 簡単に出来て美味しかったですw ちょっとしたライフハックですが、葱を切ってアイラップに入れて冷凍すると くっつかずにパラパラの状態で使えますよー! 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 昨日は医療費控除をしたくて数十年ぶりに確定申告をしました。 e-Taxを利用して自宅PCで申告出来るので非常に便利になっていますね! 何とか申告を終えて緊張をほぐす為にお酒をいただきます。←週末は大抵吞んでますw つまみは、ほたるいかの素干を軽く炙ったものです。 これは日本料理屋さんで食べて美味しかったので、真似して食べるようになりましたw とても美味しくてお酒にも合うんですw( ´∀`)bグッ! 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arg…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2024年11月15日に4個作った冷凍弁当です。 先ずは、炊飯器でチキンライスを作ります。 油で炒めて作ると流石のジップロックコンテナーも電子レンジ加熱時に 影響が出るかも知れないと考えて炊飯器で炊き上げて作りました。 そして薄焼き卵をのせてオムライスの完成です!!! 正直、写真写りが悪く、おかずも無くて、微妙な仕上がりになっていますが 妻は美味しかったと言ってくれましたw 妻よ、有難う!次頑張るからね!!ゞ(≧ε≦o)ぶ なお、弁当箱は冷凍から電子レンジの過熱迄OKなジップロックコンテナー480mlを 使っています。 《広告》 (function(b,c,…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2024年11月9日に5個作った冷凍弁当です。 9月11日に作った炒り卵、シャケ、ピーマンを使った三色弁当と同じメニューですw シャケは「ハッピーフーズ 知床産秋鮭と塩だけで作った鮭ほぐし 110g」を 使っています。これ添加物が少ないし(゚д゚)ウマーです! 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 今日は上巳(じょうし)の節句が近いので、ちらし寿司を作りました! とはいえ、ちらし寿司の素を使ったんですけど。(○´艸`)ウシシシシ 寿司酢は、創味の酢とリンゴ酢を混ぜて使いましたw これ好きなんですよw 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arg…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2024年10月18日に5個作った冷凍弁当です。 内容は、鶏肉としめじの炊き込みご飯、人参しりしり、 ピーマンとちくわのきんぴらです。 COOKPADから、各レシピを貼り付けます。 cookpad.com cookpad.com cookpad.com まだまだ色どりが悪いんですよね~!ゞ(≧ε≦o)ぶ なお、お弁当箱はジップロックコンテナー480ml(長方形)を使っています。 《広告》 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.c…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ これは2024年10月4日に6個作った冷凍弁当です。 内容は、かぼちゃの煮物、小松菜としめじの炒め物、ツナとコーンの 炊き込みご飯です。 COOKPADから、かぼちゃの煮物のレシピを貼り付けます。 cookpad.com ツナコーン炊き込みご飯のレシピを貼り付けます。 cookpad.com 小松菜としめじの炒め物は、醤油、みりん、酒などで適当に味付けしましたw なお、お弁当箱はジップロックコンテナーを使っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function()…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ これは2024年9月11日に5個作った冷凍弁当です。 炒り卵、シャケ、ピーマンを使った三色弁当です。 沢山作って冷凍して、食べる前に温めて食べるのですが、同じものを食べ続ける 苦行になります。 もっと沢山の種類を作ると解決出来ますが面倒だし、5種類を5個とかだと 専用冷凍庫が必要になります。 しかし、妻は「気にならないw 自分で作らなくて良いから楽だし(・∀・)イイ!!」 と言ってくれます。 私は料理を作る楽しみを味わえて、妻は楽が出来るので「win-win」ですwゞ(≧ε≦o)ぶ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffil…
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 暫く、過去に作った冷凍弁当をご紹介します。 これは2024年9月1日に6個作った初めての冷凍弁当です。 内容は、炊き込みご飯と卵焼きにオクラです。 弁当箱はジップロックコンテナー長方形 480ml を使っています。 冷凍弁当は作って冷凍庫で冷凍し、職場に保冷袋で持って行って 電子レンジで温めて食べるので生野菜やフルーツを入れる事が出来ません。 色どりの工夫や、冷凍しても美味しく食べれる食材の選定、それに合った調理法等、 手探りで作りましたw (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[…
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ この度ファンブログサービス終了に伴い、こちらへ引っ越してまいりました。 2018年に「糖質制限で目指せダイエット!」というブログ名で僅かな期間 ファンブログで活動していましたが、妻に作っている冷凍弁当をテーマに ブログ活動を再開することにしましたのでお付き合いのほど よろしくお願いいたします。 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 今日は、チャーシュー風を食べました(肉は豚バラ)。 一昨日にタレに漬けこんで、昨日焼いてから煮て一日寝かせて、今日食べました! (タレは、醤油、酒、甘口の赤ワイン、味醂、味噌、砂糖、生姜チューブ、 ニンニクチューブです。) これは、出来た時の状態。 寄って写したもの。 切り分けた状態。 自分で作ると安く食べれますし、何回も作ると好みの味に近づける事が出来ますw チャーシュー風 (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 今日は、豆腐のアイスを作りました。 糖質制限をしていると、やっぱり甘いものが食べたくなります。 そのうえ、毎日暑いので冷たいものも食べたくなるので、アイスを作りました。 材料は、豆腐、牛乳、パルスイート(カロリーゼロ・糖類ゼロの甘味料)と バニラエッセンスです。 それらをミキサーに入れて混ぜ合わせて、冷凍するだけーw どんだけー!( ゚д゚)__♭ 豆腐のアイス (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日のお昼の主食は、コレを作りました。 材料は、米一合、米一合炊飯用の水、しめじ、うす揚げ、 永谷園の松茸のお吸い物1袋です。 (本当はエリンギも入れたかったけど、冷蔵庫にあったものは傷んでいました>< 糖質を抑えれるのでキノコ類を沢山入れたかった。。。) ところで永谷園の松茸のお吸い物ってコレですよ。 それらを炊飯器に入れて炊くだけー! どんだけー!( ゚д゚)__♭ キノコご飯 (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 今日のお昼ご飯は、冷蔵庫にレタスが1玉あったので、 それを使って私が一品作りました。 材料は、レタス1玉、豚肉、卵、調味料です。 作り方は、溶いた卵を油を敷いた フライパンに入れて半熟炒り卵を作って皿に取り置きます。 次に豚肉を炒めて火が通ったら、レタスを加えて炒めて、さらに半熟炒り卵を加えて 塩コショウ、味の素、香りづけに醤油をたらして完成ですw レタスと言えばサラダを 思い浮かべますが、しゃぶしゃぶの具材に使っても美味しいです! レタスの炒め物 (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日のお昼ご飯は、妻が作ってくれました。 名付けて、豆腐尽くしらしいですwww (もう一品は、厚揚げを焼いたものw) まあ、糖質制限に豆腐は使いやすいですよねー! なんてったって美味しいし、 安い!!! 麻婆豆腐 (゚д゚)ウマー 大根をきらしていて普通のご飯らしいです。(´;ω;`) 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
明星 低糖質麺 ローカーボNoodles ビーフコンソメ (゚д゚)ウマー
皆様、こんばんは! これは、昨日の夜にお腹が空いて夜食に食べたカップ麺です。 お湯を入れて3分経過して蓋を開けた状態。 よくかき混ぜると、カップヌードルと同じような出汁色になります。 美味しいのですが、個人的には、低糖質麺 パスタ風 ペペロンチーノ の方が 好みでした。 手間を惜しまないのであれば、冷やし中華風 の方がもっと好みです。 こんにゃく麺の方が、安いうえに、より低糖質でもあります。 ↑ここ重要! それでも、明星 低糖質麺 ローカーボNoodles ビーフコンソメ (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日のお昼は、妻が鶏手羽元と卵の甘辛煮を 作ってくれました。 材料は、「鶏手羽元、茹で卵、水、醤油、酒、味醂、酢、砂糖、顆粒だし」 だそうです。 低糖質と名が付くと大抵割高な印象がありますが、 鶏と卵を使うと経済的ですね。(〃∇〃) 鶏手羽元と卵の甘辛煮 (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 今日のお昼ご飯は、妻と二人で作りました。 ケーキをカットしながら「初めての共同作業です!」と言われて随分と時が 流れましたが まだ仲良しですwww メインは、大好きな半額シールが貼られていた 鶏のささ身を使ってフライを作ってくれました。 私は、大根飯と椀物とタルタルソースを作りました。 私は、料理が大好きなので、作っていて非常に楽しくて気分転換になります! 昨日買ったランチョンマットもいい感じですwww 鶏のささ身フライ (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日は、イオンとローソンに行ってきました。 イオンでは、ランチョンマットと茶碗と汁椀とドライゼロスパークを購入。 ローソンでは、低糖質麺を2種類購入。 ドライゼロスパークは、今飲んでる最中なのですが、喉にギュッときて美味いです! さすが、「期間限定 高炭酸×高刺激(130%) カロリーゼロ、糖質ゼロ、 プリン体0.0」。 もっと刺激が感じられるように、冷凍庫で30分くらい冷やして 飲めばよかったwww ドライゼロスパーク (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。
皆様、お早う御座います。(=゚ω゚)ノ 昨夜はスイカダイエットを実践したので、 今朝はご褒美にパンですw パンに塗っているのは、コストコで買ったマスカルポーネ。 ここでのポイントは、パンだけでお腹を満たさないことです。 小さなパンと、その他の糖質制限の食材でお腹を満たしているので 朝食全体としては糖質制限ですw ←詭弁 ♪~( ̄ε ̄;). フフンフーン モーニングプレート (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 世の中には、色んなダイエット法がありますね。 例えば、珍しいところでスイカダイエットw 妻によると、夏限定で実践される方もいらっしゃるとか・・・。 妙に力説します。 マジでそんな人いるんかな??? って、オーイ!、早速、今夜の夕食はコレですか?www 甘くて、塩をかけない方が、美味しかったです。 いや、たまになら、こんな夕食でも大丈夫ですよ。ゞ(≧ε≦o)ぶ 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、今晩は!(=゚ω゚)ノ 今日のお昼は、低糖質麺 パスタ風 ペペロンチーノ (糖質:麺0.4g、ソース2.6g)を食べました。 これは、イオンで買ったのを忘れていて冷蔵庫に眠っていたものですw 作り方は、簡単です。(材料は、これとオリーブオイルのみ) ①おからこんにゃくを袋から取り出しザルにあけ、軽く水洗いしたあと水を切ります。 ②おからこんにゃくをフライパンに入れ、中火で水気がなくなるまで炒めます。 オリーブ油(大さじ1)を回しかけ中火で約30秒炒めます。 火を止めて、粉末ソースを麺全体にふりかけ素早くソースをからめます。 ③器に盛り付けて出来上がりです。 ※お好みに合わせて、パセリ、 …
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 今朝は、早くから起きだしてお弁当を作りました。 本当は、キャラ弁を作ってみたかったのですが、海苔がなかったので断念w おっさんらしい手作り弁当が出来ました。 寄ってみると・・・。 中身は、大根飯、卵焼き、ウインナー、 カニカマ胡瓜マヨ和え、ほうれん草のおひたしです。 妻の分と2つ持って、二人で今が見頃の紫陽花を見に行ってきましたw 紫陽花散策用に作った弁当なのでアジサイ弁当です。 アジサイ弁当 (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ ファスティングは、頭が痛くなったので24時間で終了しました。 行けるとこまで、行こうと思っていたのですが・・・。 さて、ファスティングが終わると本当は回復食というのを食べるらしいのですが まあ、普段通りの食事をしましたw そのうちの一品が、妻の作ったきんぴらごぼうです。 妻は、「絶対に中を覗かないで下さい」と言ってキッチンにこもって作ったので 作り方はわかりませんwww でも、これだけは分かります。 きんぴらごぼう (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 実は1か月前くらいにプチファスティングをしたことがあります。 ファスティングとは、期間をきめて通常の食事をお休みし、 体の中からリセットをする断食方法の一種です。 メリットは、実際にしてみないと分からないと思いますので、ここには書きません。 しかし、私には良いことが沢山あった経験となっています。 今、夕食を終えたので、予定では1日程度食事はお休みします。 この記事を読んでやってみようかなと思った方は、自己責任で調べてから 実行してくださいね^^ 今から、ルイボスティーだけ飲もうと思います。 私は、2Lの市販のペットボトルのミネラルウォーターにルイボスティーパッ…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 昨日、旬なあじを使って、妻が南蛮漬けを作ってくれました。 旬なものは、栄養価が高く、美味しく、市場に多く出回るので比較的安く、 経済的です。 冷たく冷やして頂いたので、暑い時期にも食べやすいです。 あじの南蛮漬け (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ しかし、毎日暑い、蒸し暑いですねー。。。('A`) そんな時には、コレですわw キンキンに冷やしたノンアルビールとダイエット効果のあるドリンク酢を ブレンドします! 名付けて、ダイエットノンアルビアカクテルです!(〃∇〃) ごキュッと飲めば、o("へ")o クーッ! ダイエットノンアルビアカクテル (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 今日は、筑前煮(がめ煮、炒り鶏、筑前炊き)を作りました! 材料は、家にあったものだけで作りましたので、ちょっと寂しいです。 鶏モモ肉、大根、人参、生椎茸(干し椎茸の在庫なしの為)の4つだけです。 これを、炒めたのちに、水、顆粒だし、醤油、酒、味醂、オリゴ糖シロップを加えて 煮ます。 調味料にオリゴ糖シロップがあるのは、ご愛敬w 小芋は、入れていないので、大丈夫!( ̄∇ ̄*)>テヘヘ♪ 一味をかけて、ピリ辛にしても美味しいです。 かけすぎちゃった。 (^▽^;) それでも、筑前煮 (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ ちょっと小腹が空いたとき、どうされますか? 最近では、ローソンとかで低糖質のお菓子もありますので便利になりましたね! でも、行くのも面倒な時、冷蔵庫のスライスチーズでおやつが出来ますw 準備するのは、クッキングシートとスライスチーズと電子レンジ。 スライスチーズを好きな大きさに切って、クッキングシートにのせて、 500Wだと2分くらいレンジでチンするだけw カリカリ、サクサクで美味しいです! チーズせんべい (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 昨夜は、車を飛ばしてコストコに行ってきました。 お目当ては、コレです。 閉店間際でも沢山陳列されていました! 今日のお昼は、牛タンです!(〃∇〃) 私は、下準備として、切り目を入れて味の素を両面に軽く振って暫く放置してから 焼きます。 油は敷かずに先ず片面を焼く間に生の方に塩コショウを振ります。 ひっくり返して、焼いた方にも塩コショウ。 また、何度かひっくり返して、 レモン汁につけて食べます。 コストコの牛タンは肉厚でお買い得です。 近所のスーパーだと薄切りでも、そこそこ値が張ります。 (グラム単位の価格比較ではなくイメージw) コストコの牛タン (゚д゚)ウ…
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ タイトルの漢字は読めましたか? バンバンジーと読むようですw 今日は、昨日仕込んでおいた鶏肉の胸肉を使ってサラダを作りました。 コツは、鍋に水を入れて沸騰させ、胸肉を投入。 再沸騰したら火を止めて蓋をして、放置。 ↑沸騰した状態でぐつぐつ煮込むとぱさぱさになります。 余熱を使って加熱します。 冷めたら、肉を取り出して冷蔵庫へ。←熱々を切ると肉汁が出てしまいます。 冷めてから切るとしっとり。 綺麗に盛り付けて、お好みのドレッシングでどうぞ! 棒棒鶏風サラダ (゚д゚)ウマー 《いつもお読みいただきありがとうございます。》
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 今夜は、ノンアルビールで晩酌するために、おつまみを作りました。 材料は、豆腐とキムチとゴマ油だけですw 作り方は、豆腐にお好みのキムチをのせて、ごま油をかけたら出来上がりです。 料理と言っていいのかわからないくらい簡単に出来ますが、美味しいですよ! 豆腐のキムチのせゴマ油かけ (゚д゚)ウマー
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 昨夜は、さば缶トマト煮を作ってみました。 材料は、さば缶2個、ホールトマト缶1個、水少量、 にんにくチューブのにんにく3cm 大根、玉葱、しめじ、顆粒コンソメ、 塩コショウ少々、醤油少々、酒少々。 これらを鍋に入れて煮込むだけw トッピングにゆで卵と乾燥パセリ。 簡単に作れて、しかも美味しかったです。 今日は、味を変化させて、とろけるチーズをトッピングしたいと思います。 さば缶トマト煮 (゚д゚)ウマー
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 最近、「きゅうりダイエット」なるものをちょくちょく耳にするのですが、 よく知らずにのっかっていましたw 調べてみると、胡瓜には脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」が含まれており、 さらに胡瓜は殆どが水分であることから、太りにくいのでダイエット向きらしいです。 ただし、胡瓜は身体を冷やして代謝を落とす働きもあるので、 生姜も一緒に食べると良いらしいです。 私は、きゅうりに味噌を付けて食べるのが好きなので、 最近は、きゅうりに金山寺味噌を付けて食事始めに食べるようにしています。 日本人のソウルフードのひとつと言っても良い味噌なので、飽きにくいです。 (ただし、付けすぎに…
皆様、こんにちは!(=゚ω゚)ノ 今日の昼食の主食は、大根飯です。 と言いますか、ご飯は、いつも大根飯で糖質を少しだけでも抑制しております。 私の作り方は、妻秘蔵の出汁パックを一つと、立派な大きさの大根1/3と 酒と味醂少々と米1合と米1合分の水を炊飯器に入れて炊きます。 こんな感じに炊き上がります。 寄ってみると・・・。 1cm弱のサイコロ状に切った大根がゴロゴロ入っています。 米は食べたい。 しかし、糖質は気になる。 そんな時は、大根飯もお勧めです。 想像しているより遥かに美味しいですよ! (゚д゚)ウマー
皆様、こんばんは!(=゚ω゚)ノ 先日、イオンに行ったら、こんなのを売っていました。 イオンのPBであるトップバリュ製の 「おから入りこんにゃく麺 魚介豚骨 つゆ付き(糖質3.6g)」と 「おから入りこんにゃく麺 冷やし中華風 たれ付き(糖質5.4g)」です。 早速、夕食に作ってみました。 麺が柔らかくて、本物の麺に近く、喉越しも良かったです。 (こんにゃく特有の匂いも気にならず) こんにゃくの触感とは、程遠い感じがしました。 (゚д゚)ウマー
皆様、初めまして。<(_ _)> 当ブログは、お腹周りが気になる管理人が、ストレス無く、 楽しくダイエットを行うため ダイエットをする上で重要なファクターの一つである 食事を切り口に ダイエットメニューをお届けします。 まあ、わたくしが食いしん坊なので、美味しくいただいたダイエットメニューの 備忘録です。 更新は不定期となりますが、これから、どうぞよろしくお願いいたします。
「ブログリーダー」を活用して、吉 空造さんをフォローしませんか?