ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
棒針で編むニッタオル【オーストラリアスラブ】
今回は「世界のコットン オーストラリアスラブ」を使ってニッタオルを編みました。これからニッタオルを編みたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。完成品中央と4つの角にV字の透かし模様が入っているデザインです。ナチュラルな雰囲気のニッタオル
2024/10/31 15:41
無料編み図で「ニッタオル」を編む
人気の手編みハンカチ「ニッタオル」をふたたび編んでみました。前回と同じく毛糸は「世界のコットンシリーズ」ですが、今回は「インドストレート」を選びました。完成品今回は、約4日で完成しました。前回のニッタオルよりも糸が細いため、時間がかかりまし
2024/10/28 21:09
「2目ゴム編み」の編み方【棒針編みのきほん】
棒針編み初心者の方向けに、2目ゴム編みの編み方を紹介したいと思います。表編みと裏編みの組み合わせでできるので、初心者でも簡単に編むことができます。表編みと裏編みの編み方が分からない方は、まずこちらをチェックしてください。「2目ゴム編み」とは
2024/10/24 10:02
『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』を読んで
三國万里子さんのエッセイ『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』を読み終わったので、その感想を書きたいと思います。本の概要こちらは以前紹介した『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』と違い、文章がメインのエッセイ集です。編
2024/10/16 23:13
マフラーにフリンジをつけてみる
以前の記事でも紹介したマフラーがようやく完成しました。今回、はじめてマフラーにフリンジをつけてみたので、その点に着目して記事を書きたいと思います。作成したマフラー・フリンジの概要写真撮影をした場所が異なり、色味が違って見えていますが、付ける
2024/10/15 16:46
「伏せ止め」と「糸始末」の方法【棒針編みで編み終わるとき】
編み終わりの基本的な方法である「伏せ止め」と「糸始末」の方法を写真で、紹介します。これから棒針編みをする方の参考になれば幸いです。伏せ止め伏せ止めは、編み終わりにもっとも使われる方法です。伏せ止めをすると、伸縮性がなくなるので、伸び止めにも
2024/10/10 11:40
『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』を読んで
作品集でもあり、写真集でもあり、エッセイでもある。三國万里子さんの書籍『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』を読みました。魅力的と感じたところを3点お伝えしたいと思います。エッセイとして「イギリスのニット文化」の魅力ガンジー、
2024/10/06 19:56
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カシミサトさんをフォローしませんか?