久々の投稿梅雨もそろそろ明けますかね今年の夏は、い草ぞうりで過ごしたいとの気持ちを詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
思いでを詠みました子・孫と晴れ姿は輝いて見える日記・雑談(70歳代)ランキング
昨日は初めての吟行会に参加しましたその嬉しい気持ちを詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
祖母に生け花を習いもともとセンスのないわたしは続きませんでしたそんな、厳しくもあり優しい祖母を詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
ふっと気が付くと葉の間から実がいくつか生ってました今年は収穫が期待できそう(#^.^#)日記・雑談(70歳代)ランキング
深夜の雨朝を迎え、ベランダに出ると竿に雫が列をなしてる今日は晴れ、日差し浴びシャツの袖を広げようと日記・雑談(70歳代)ランキング
青春時代を詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
偶然なのか必然なのかある日数年ぶりに出会うことってありますよねそんな思いを詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
動画見て去年の洋服が蘇る薔薇園に着て今年も夫と行き花彩るそんな気持ちを詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
銘菓を探し、デパ地下へなかなか探していたのが見つからず今はネットで購入なのかと・・・ 日記・雑談(70歳代)ランキング
そろそろ蚊の活動する時季となります虫除けをぶら下げてはいるもの庭に出ると刺される日記・雑談(70歳代)ランキング
狭き庭でも、薔薇咲く朝があり、どんなに小さくても命や美しさは育まれるそんな想いを詠みました日々の出来事ランキング
母の日に「何欲しい」とラインが来て「財布」が欲しいと待ち遠しい県外に住んでる子らは、ラインではすぐ側にいるよう日々の出来事ランキング
14歳の私を詠みました学校での国語の時間、読書時間があり宿題として、毎日好きな本を数ページ読み読書ノートに感想を書き提出、わたし、なんともサボり5ページ、多くて7ページくらいしか読まなかったそんな私は、今では、文庫本 気に入ると一日読んでる不思議なもんだと・
孫の成長は早く感じる想いを詠みました日々の出来事ランキング
「ブログリーダー」を活用して、ayaさんをフォローしませんか?
久々の投稿梅雨もそろそろ明けますかね今年の夏は、い草ぞうりで過ごしたいとの気持ちを詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
トマトが大好きな私とは反対の夫苦手でなかなか食べませんそこで考えたのが ・・・・そんな思いを短歌で詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
思いでを詠みました子・孫と晴れ姿は輝いて見える日記・雑談(70歳代)ランキング
昨日は初めての吟行会に参加しましたその嬉しい気持ちを詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
祖母に生け花を習いもともとセンスのないわたしは続きませんでしたそんな、厳しくもあり優しい祖母を詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
ふっと気が付くと葉の間から実がいくつか生ってました今年は収穫が期待できそう(#^.^#)日記・雑談(70歳代)ランキング
深夜の雨朝を迎え、ベランダに出ると竿に雫が列をなしてる今日は晴れ、日差し浴びシャツの袖を広げようと日記・雑談(70歳代)ランキング
青春時代を詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
偶然なのか必然なのかある日数年ぶりに出会うことってありますよねそんな思いを詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
動画見て去年の洋服が蘇る薔薇園に着て今年も夫と行き花彩るそんな気持ちを詠みました日記・雑談(70歳代)ランキング
銘菓を探し、デパ地下へなかなか探していたのが見つからず今はネットで購入なのかと・・・ 日記・雑談(70歳代)ランキング
そろそろ蚊の活動する時季となります虫除けをぶら下げてはいるもの庭に出ると刺される日記・雑談(70歳代)ランキング
狭き庭でも、薔薇咲く朝があり、どんなに小さくても命や美しさは育まれるそんな想いを詠みました日々の出来事ランキング
母の日に「何欲しい」とラインが来て「財布」が欲しいと待ち遠しい県外に住んでる子らは、ラインではすぐ側にいるよう日々の出来事ランキング
14歳の私を詠みました学校での国語の時間、読書時間があり宿題として、毎日好きな本を数ページ読み読書ノートに感想を書き提出、わたし、なんともサボり5ページ、多くて7ページくらいしか読まなかったそんな私は、今では、文庫本 気に入ると一日読んでる不思議なもんだと・
孫の成長は早く感じる想いを詠みました日々の出来事ランキング
我家も薔薇が咲きだしました【頑張ろうかな】と話しかけたくなる花木はいつも前向きにしてくれます日々の出来事ランキング
わたしの短歌は抽象的になってしまいその中に自分の気持ちを詠んでみました 日々の出来事ランキング
面格子をつけてから気持ち的に安心した日々が過ごせてる些細な安心感を詠みました日々の出来事ランキング
自分自身を桜の枝にたとえ新たな一歩を踏み出す様子を詠みました日々の出来事ランキング
【サンドイッチ】卵やツナなどのシンプルなサンドイッチを一口食べれば、子どもの頃の運動会で食べた懐かしい思い出がよみがえりますパンなどに肉や野菜、卵等の具を挟んだり、乗せたりした料理最近はオシャレなサンドも増え、楽しみながらいただける昔と今を繋ぎ新しい物へ
【モンステラ】モンステラの大きな葉が、一隅を緑に染てるように見え笑いかけてるのかと思ってしまうほど気持ちよく目覚められたことにありがたい。それだけでも幸せなのではと吾に問う。そんな何気ない日常を詠みました。 にほんブログ村
【和箪笥の帯と一閑張りバック】家にいることが多くなり、着なくなった着物や帯、そして、洋服、成人式の振袖は実家に置いたままに気が付き、もう取りに行くことは止め、のんびりと整理してます。【蝶が舞う・・・孫へと繋ぐ】としたのは、まだ先ではあるが、蝶が空へと高く
【日本伝統的な遊び】懐かしい玩具を見つけ、幼き頃を思い出し購入しました。末っ子の私は、兄と遊ぶこともあり、勝つことがなかった面子を思い出し【面子眺めれば】亡き兄と遊んだことを「過去の思い耽る」様子を詠いましたにほんブログ村
【こうのとりの里】豊かな自然野田市市内の自然の中で誕生し2羽巣立ちました。https://www.city.noda.chiba.jp/.../seikatsuk.../1042099.html【ふる里に】生まれ育ち元気に飛来す【絶滅危惧に希望の光】が見え良い方向へと詠みましたにほんブログ村
【喜八堂さん】日本人ならではのおもてなし、 お茶が深みがあって美味しい。磯部団子と焼きおにぎり、お煎餅と素朴さが癒される喜八堂さん【涼風渡り 和む庭園】店内からは奇麗に手入れされてる庭を眺め、二宮金次郎像が目につき、涼しい風がゆきわたり。快い空間なのだろう
【梅雨】じめじめと蒸し暑い日が続く梅雨。窓を開けても空気がさっぱりしない「梅雨」を嫌うばかりでなく、その現象の持つ意味を知ると、物事の見方が変わってくる。「嫌いだ。」と思うことでも、良いこともある。孫には調べ考えられる大人になってほしいと思っています。今
【夏ゆり】【笑顔満面】←他の言葉が浮かばなくストレートになってしまいました。下の句で、楽しいことや嬉しいことがあると笑顔になりますが、笑顔を作れば、脳が勝手に「楽しい」「嬉しい」と判断して、幸せな気持ちになれる気持ちを詠みました。最近は植物を育てては花も
【落語・演目「茶の湯」】隠居所には茶室と茶道具がついているが、風流気のないご隠居は、一度も使ったことがない。茶をたてるがとても飲める代物ではなかったが、「風流だな~」と得体のしれない「茶」を飲んで「茶の湯」を楽しんだが・・・・・・・途中何度か笑いました【
【朝顔】「涼をながめて来る夏しのぐ」としたのは、「涼」を感じさせてくれる夏の風物詩はたくさんありますが、これから来る暑い時期に暑さを少しでも和らげる涼しさを持つ、植物「朝顔」を詠みました。毎朝次々と元気に花開く「あさがお」にエネルギーを感じます。にほんブ
【ほっと落ち着くお団子屋】日常の生活にある和菓子は、人々と強い繫がりがあるのではないでしょうか今回は、あんこ玉を主とした句を詠みましたが、小さなピンポン玉状の黒あんのお菓子で表面に寒天を塗ったものが、懐かしく美味しくいただきました。昭和30年当時一個5円の駄
【大正琴】姿勢が綺麗な義母が大好きです。姑&嫁と一般言われるようなことはなく何でも教えてくれました。大正琴も義母から教わりましたが、楽譜つきで譲り受け玄のはりもよくしばらくは音色を楽しめるにほんブログ村
【おもてなし】余暇が増え、茶話会をしたいと思い【昔馴染みを茶会に誘い】、しばらく会わない時期があっても、会えば時の隔たりなどまるで感じず、そんな大切な友と会う日を楽しみに、その場にいない相手に対して、お迎えするにあたり、心を込めて準備に私は茶托に日本の和
【牛久大仏】パワースポットとしてもますます人気が高まる牛久大仏。高さは地上から120m・台座からは100mと、青銅製の立像ではギネス世界記録に認定されています。奈良の大仏様が約15m、ニューヨークの自由の女神像が約40mですので、その大きさは目を見張ります。引用【
【百合の花】百合の香りにはリラックス効果があると言われています。 香りを嗅ぐことで、脳内に存在する交感神経が抑制され、副交感神経が優位になると考えられています(引用)にほんブログ村
【とうもろこし】主成分は穀物で炭水化物でエネルギー補給や疲労回復にも向いていると言われてます。初物をいただくと寿命が延びると言われ、少しでも長く人生を歩み楽しみたいとの思いです。にほんブログ村
【向日葵の里】野田市関宿台町、今年は孫二人連れていきたいと話してます。【空とひまわり】青空に向かって元気に成長してる姿【ばぁやと孫と】私も色々な人々見て勉強し生きてきているが孫はこれからだそんな思いを詠みましたにほんブログ村
【久しぶりのビール】年重ねて、食事も変わり、お酒の量も変わる。実家での親戚の集まりでは、【ザル】と思うほど皆さん強かったです。わが家では呑まなかったビールが二つそのまま「夫の昼ビール、夜は痛み止め薬飲む」そんなことを言って大笑いした食卓でした(#^.^#)にほん
【我庭】土曜日は、気持ちの良い晴れでしたが今朝は☔ 梅雨入りしたのだと感じる【土曜日の朝、お隣から大きくなった庭木を剪定する軽やかな音が響き、休日にご主人が休みを利用して春咲きから伸びた枝払いをしてるのだろう。我が家の庭は剪定するほどではないので毎日の日
【一閑張り】祖母の紬着物は、丈が短く着ることができないそこで、伝統工芸一閑張り技法で籠バックを仕上げ日常に使えたらと思いますにほんブログ村