chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さわやか易 https://blog.goo.ne.jp/kanouyuukougoo

易は難しい、易は解らないと挫折した方に、「さわやか易・講座」で解ったと言ってもらえれば幸いです。(猶興)

さわやか易
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/17

arrow_drop_down
  • 仏教の中国伝来(3)~法顕

    アショーカ王宮殿跡の法顕(337~422)親分、中国の方からインドに勉強しに行った僧はいないんですか?法顕(ほっけん)という僧がいるんだが、これが中々のドラマなんだよ。ところで、お前の定年は何歳なんだ?一応、60歳ですが、その後も何とか働くことは出来るようです。そうか、伊能忠敬は50歳で家督を息子に譲り、江戸に出て、天文観測と測量を勉強して、55歳から日本中を測量して回り、74歳までがんばって日本地図を作成するんだよな。そうですね。当時としては珍しく晩年になってからの活躍ですよね。法顕という僧はその上手を行くような人なんだよ。若くして出家して修行した僧なんだが、どうしても納得出来なかったところがあったので、仲間と共に64歳の年で長安からインドに向かうんだよ。それは凄いですね。一行はインドを目指して約200...仏教の中国伝来(3)~法顕

  • 仏教の中国伝来(2)~仏図澄と鳩摩羅什

    仏図澄(232=349)親分、仏教は何処から中国に入って来たのでしょうか?龍樹によって完成した大乗仏教は民衆の救済を目指す教えだから、拡散力があったんだ。中国へは中央アジアの方から伝わったんだ。中央アジアにもいくつも都市があって、多くの僧たちもいたようだな。その僧たちの中には後漢の終わり頃には中国に進出する者もいたんだ。有名なのが、仏図澄(ぶっとちょう)という僧で、約900の寺院を作り1万人以上の弟子を持ったというんだ。それは凄いですね。どうしてそんなことが出来たんでしょうか。晋が滅んで五胡十六国時代という言わば戦国時代だった。後趙という国の王に軍師として採用された仏図澄が戦地で次々予言を当てて勝利に貢献したんだな。王から「大和尚」と呼ばれ、信頼と協力を得たんだろうな。高僧になった弟子もいたようだ。次々と...仏教の中国伝来(2)~仏図澄と鳩摩羅什

  • 中国の三教

    老子親分、お釈迦様によって生まれた仏教がインドで受け入れられなかったのは解ったんですが、どうして中国や日本に広まったのでしょうか?そうだな、中国にはその以前から儒教という安定した思想が定着していたからな。儒教が最も盛んだったのは、中国では「漢」の時代だよな。漢は前漢、後漢と合わせて400年間位あったんだな。漢が滅んで、三国志の時代が来るだろう。世の中が混乱し、戦国時代になったりして、その後「晋」が統一を果たすんだが、中々定着しないような時代が続いたんだよ。6世紀の終わりころ、ようやく「隋」が起こるんだ。そうした混乱期というのは、新しい宗教が生まれるチャンスでもあるんだよ。そこに入ってきたのが仏教なんだよ。成程ね、国が安定している時代には新しい宗教は入る余地がないんですね。それはそうさ、国を支配する王にして...中国の三教

  • 国民性と宗教

    村上和雄(1936~2011)親分、インドの宗教を聞いて思ったんですが、宗教というのはその国の国民性によって定着するんだってことですね。お釈迦様がせっかくインドに生まれているのに、仏教はそれ程定着しなかった。ヒンドゥー教はカースト制度を生んだという矛盾もありながらもインドでは定着した。それは、インドの国民性が選んだものなんですね。そうだな、俺は国民性というのはその国の地政学的な気候風土が左右していると思っているよ。インドは何しろ国土が広いだろ。そこに人口が14億人もいるんだから、いろんな考え方があるよね。その多様性を受け入れる宗教じゃなければいけないし、統治する側にとっても統治しやすい思想じゃなければいけないだろう。そんな条件が満たされたのが、インドではヒンドゥー教なんじゃないかな。ヒンドゥー教には他の宗...国民性と宗教

  • インドの宗教(6)

    ナーナク(1469~1539)親分、ではシク教について教えてください。シク教というのは、16世紀の始めにイスラム教のムガル帝国が起こる頃、ナーナクとい人物によって誕生した宗教で、ヒンドゥー教とイスラム教を合体させたような宗教なんだ。ヒンドゥーの輪廻転生は信じるけれどカースト制度は認めない。イスラムの一神教は信じるけれど他宗教を排することはしない。「平等、友愛、謙遜」という価値観を共有して助け合っていこうという宗教なんだ。出家して修行したりせずとも、自分の家業に真面目に取り組むことを奨励し、仲間の共同体を大事にしようというんだよ。なんだか、解りやすくていいですね。今でも健在なんですか?シク教の信者は現在2600万人位いて健在だよ。世界で信徒の多い順にいうと、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教でその次...インドの宗教(6)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さわやか易さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さわやか易さん
ブログタイトル
さわやか易
フォロー
さわやか易

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用