chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
記憶留めニ https://curryduke.seesaa.net/

バイク購入の記念に始めた忘備録的ブログです、ツーリングや適当な旅の記録を綴っております。

仕事が忙しい時は相当間が開きます。

カレー公爵
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/06

arrow_drop_down
  • ■GSX-8シリーズにバリエーションが増えた。

    GSX-8TThttps://www.globalsuzuki.com/motorcycle/smgs/products/2026gsx-8tt/

  • ■Expo2025 大阪・関西万博に自転車で行く(輪行込)

    大阪万博に自転車で行ってきました。 地下鉄で谷町四丁目から乗ったとすると夢洲まで片道430円で往復860円。更に自宅までの電車代を足すと合計1000円は超える。 そこそこ交通費がかかってしまう、万博自体は通期パスで何度も行けるのだが10回行くと1万円か(; ・`ω・´) そんな事もあり、交通費を抑えるために自転車で行ってみました。

  • ■Expo2025 大阪・関西万博に行く

    せっかく大阪で開催されているので大阪万博に行ってきました。 土曜に行こうかと思っていたけど豪雨になってしまったので日曜に変更。 入場してすぐに見えてくる大屋根リング。これは良い(*´ω`*) 圧倒的な木造建築物。

  • ■レッドバロンFANFUNミーティング in 三井寺

    レッドバロンが主催で開催される宴があるらしい。ネット上を徘徊していると目に入った。 比較的近い滋賀県の三井寺で開催されるという。広大な滋賀王国の中でも最西端に位置する。 おお…いってみるか、と思ったがどうやら予約が必要だそうだ。予約サイトで確認してみるとすでにいっぱい。キャンセル待ちに登録して待っていると数時間ごとに空いたと…

  • ■GSX-8Sで行く新宮と続100名城

    久しぶりに和歌山の新宮、十津川方面にツーリングへ行ってきました。天気予報で…暖かくなると聞いたので… おおよそのルート。

  • ■GSX-8S デイトナのUSBソケットが逝く

    GSX-8SにつけているデイトナUSBのソケットが逝きました。簡単に言うと+の配線の途中にあるヒューズが切れたのですが…デイトナの二口U…

  • ■2025のGSX-8Sとエンジンガードをガードするやつ

    2025年のGSX-8Sが3月14日に発売開始されるそうです。https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx800rqm5/https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx800frqm5/しかし懸念していた通りにメーカー希望小売価格はSとRと共に5万5千円値上げされていました。Vストローム650XTも買おうか迷っていた時に年が上るごとに5万円くらいずつ上がっていったのでどのバ…

  • ■GSX-8S GIVIのリアキャリアの違い

    梅田ヨドバシにて突発的な買い物。軽ければバイクでも運べます。 GIVIのリアキャリアは他のものと違って少しリアシートから隙…

  • ■GSX-8S リアインナーフェンダーを購入

    GSX-8Sを買った時はリアのインナーフェンダーはいらないかも…と、思っていた。リアサスには汚れが飛ばなさそうな形状だったので。しかし、舗装されていない場所などを走るとやはり汚れが飛ぶ飛ぶ…

  • ■GSX-8S 外装の?慣らし?完了した。

    新年一発目にGSX-8S乗車で微走りゴケてしまいました。クラッチレバーの調整をしたせいかクラッチのつながる…

  • ■GSX-8S ドラレコの容量増加

    Amazonでセールなのでドラレコ用のSDカードを購入しました。機種はデイトナのM820WD、デフォルフトで64GBが入って…

  • ■GSX-8Sのラジエターコアガード装着

    前回の続き。紙やすりで表面を滑らかにしてから1500の黒色サーフェイサーをふく。その上からタミヤのチタンシルバーで塗…

  • ■GSX-8Sのラジエターコアガード

    どうやらここのSSブログは来年の3月31日でサービスが終了するらしい。z750sを購入した時に始めたブログなので約20年か(; ・`ω・´) なかなか長いな…移行ツールが公開されるそうなので待ってみますわい。それはさておきGSX-8S用のパーツを購入しました。Aliexpressで購入、単純なパーツだとお安いので重宝してます。Amazonと比べると届くのに時間はかかりますが…

  • ■今年最後のくろんど池キャンプ

    くろんど池のキャンプ場に行ってきました。ここは奈良県の生駒の山奥にあるキャンプ場です。大阪からのアクセスも…

  • ■CB750 HORNETとGSX-8Sスペック比較

    ホンダからCB750 HORNETがモデルチェンジして

  • ■GSX-8S 防犯失敗

    先日、アマゾンプライムセールなどをやっておりました。そこで防犯グッズでも購入してみようかと…たまに出る遠方泊まりのツーリングでも防犯対策ほとんどハンドルロックのみ。しても車体にハーフカバーをかけるくらいでした。旧バロンロックもあったのですがリアシート下の重りになっていただけ。(付けていない)毎回ホテルや快活クラブの駐車場で気になってはおりまし…

  • ■GSX-8Sタイヤの空気圧管理

    z750sの頃はタイヤの空気圧などはほとんど管理してなかった気がする。たま~にガソリンスタンドなんかで見てたけど。おそらく赤男爵でオイル交換した時とかに調整してくれていたのだと思う。しかし、そこそこ放置していると結構空気圧も減ってくる。かなり減った状態でも走っていたのだろう…(*´Д`)タイヤの空気圧なんか燃費にも相当響いてくると思ったので空気入れを…

  • ■バイク増車しました。

    バイク増車しました。タミヤのですが(*´ω`*)なんだかジョーシンに寄ったらダックスの作例が置いてあ…

  • ■GSX-8S ミラーとハンドル位置調整しました

    標準状態z750sから乗り換えた時に最初に思った事がハンドルが広い?でした。他の車種のレビューなど…

  • ■GSX-8Sでラーツー「ラーメン河」と「ラーメン山」

    奈良の吉野の山奥に美味しいラーメン屋があるという…そんな情報を得たので猫の人を誘ってそのお店に向かいました。天気もよく早朝に向かったのでまだ涼しめで良かった…そのお店は午前中には売り切れてしまうらしい。開店前には人が集まりだすというのでちょっと早めに着くように出発。

  • ■GSX-8S ヘルメットホルダー間違えたが…

    GSX-8Sにはヘルメットホルダーが付いていません。カワサキのZ750Sには標準で付いておりバイクのキーで共通だったので非常に便利だったのですが…これはメーカーでの違いなのか車種ごとでの違いなのだろうか…すでに持っているロックできるワイヤーでやり過ごそうかと思ったのですがだんだん面倒になってきた。しょうがないのでヘルメットホルダーを購入するこ…

  • ■GSX-8S ドラレコを装着して試走

    8Sにドラレコを取り付けました。フロントは試行錯誤した結果ここになりました。ここ以外だと何かしらが写り込んで…

  • ■GSX-8S ドラレコを購入してしまった。

    アマゾンのセールで1万円以上安くなっており、更にポイントもそこそこ付くのでデイトナのドラレコを買ってしまった。それだけ安くなっていたので見る見る在庫の数が減っていく…残り2個になった所で購入を確定ボタンを押してしまった。いつも通りしばらくすると数は復活するのだが…それも減っていくので相当安くなっているのだ…安く…まぁ…… バイク用のドラレ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カレー公爵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カレー公爵さん
ブログタイトル
記憶留めニ
フォロー
記憶留めニ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用