インドの宗教(5)
親分、何が新しく入ってきたんですか?8世紀になると、アラビア半島で生まれたイスラム教が物凄い勢いで、東西に拡大して来たんだよ。イスラム帝国のアッパース朝がインドを席巻したんだよ。このイスラム教の教えは説得力があったとみえて、瞬く間に民衆にも広まったんだ。何がそんなに良かったんですかね?何時の時代にも、貧しさに苦しむ貧困層はいるもんだ。インドでも、貧しさやカースト制度の差別に苦しむ大衆の間には、イスラム教の「神の前には平等」という教えが受けたんだろうな。ヒンドゥー教は多神教で、イスラム教は一神教なんだが、対立しながらも800年くらいインドはイスラム教が主役だったんだ。イスラム教というのは、凄い力があるんですね。8世紀から800年後というと、もう近代ですよね。近代になると、どうなったんですか?イギリスが東イン...インドの宗教(5)
2023/01/31 12:27