chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アレアレ!/パリュスあや子

    パリュスあや子さんの”アレアレ!”を読んだ。 この本の存在は随分前から知ってはいたものの、私的にこういうジャンルの本は全く読まないので何となく先送りにしていたのだが、周囲からちょくちょくこの本の評判が耳に入ってきて、やはりPBPを実際に走った人間としてはその中身を確認せねばなるまいと手に入れた。 読み始める前に2つの疑問があった。まずは、ブルべが小説になるのか?ということ。そもそもブルべは一般人には面白くない。自転車好き、サイクリング好きでもブルべは距離が長過ぎるし拘束時間が長過ぎるし辛いし退屈だし、そもそも自分でもやってみようと興味を持つ人間は極めて少ない。そんな偏屈な世界が果たして小説にな…

  • 2025BRM412さくら200

    4月も中旬になり桜も散ってしまったと思ったらいきなりの夏日で暑い。先週末までの3週連続のブルべが終わって今週末はブルべなしの週末だが今日はちょっと疲労感が強かったのでリカバリーラン程度に多摩湖CRを1周だけして走った。 多摩湖周辺は桜は完全に散っていたがたんぽぽが地味に見頃だった。 たんぽぽなんてまともに眺めたことはなかったがよく見るとなかなか見応えがある花ではないか。 帰り道、多摩湖から離れてすぐ近くの、ちょうど西武園ゴルフ場の裏当たりの森が最近大きく伐採された場所を改めて眺めてみる。痛々しい風景は唯々残念という他はない。 住宅地の造成でもするつもりなのだろうか。これから日本はどんどん人口が…

  • 2025BRM406たまがわ200

    今週は寒の戻りもなくようやく春になったと断言しても問題ない気候に落ち着いたか。自宅の灯油の備蓄がなくなりかけているのだが、もう買い出しに行く必要がないと考えると仕事がひとつ減って微妙に嬉しい。自転車通勤のウェアも薄着になって体感的にかなり身軽になった気がしてそれだけで速く走れている様な錯覚がある。何にせよ暖かくなるだけで色々とメリットはあるが、もうちょっと季節が進むと今度は暑さを警戒しなければならなくなるので今のうちにこの季節を無駄なく楽しんでおきたいところだ。 昨日帰宅したらSR600ランドヌール部門十種十本のアワードプレートが届いていた。 手作り感溢れる陶器製というのが南フランスの素朴な感…

  • 2025BRM329埼玉300

    4月に入ったが、いきなり去ったはずの冬が戻って来た様で強力な寒波で物凄く寒い雨の日が数日間続いてびっくりした。その前は25℃の夏日だったのでこのヒートショック的な寒暖差が身体の調子を一気に崩しそうでかなりナーバスになっていた。今日になってようやく晴れて気温がちょっと上がったので人心地。明日のブルべに向けてバイクを整備して準備万端、その前に先週末のブルべのブログを書き上げてすっきりしてしまおう。 そんなわけでBRM329埼玉300アタック佐野厄除け大師日光東照宮の走行レポートは下記の通り。 --- [目次] スタートまで スタート/ニューサンピア埼玉おごせ->PC1/ミニストップ佐野大橋店(54…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshiさん
ブログタイトル
Late Night Monologue
フォロー
Late Night Monologue

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用