セブン・アンド・アイ・ホールディングスセブンイレブンの親会社、セブン・アンド・アイ・ホールディングス。今回、カナダの同業大手から買収提案を受けました。買収を目論むのはカナダの企業アリメント・クシュ・タール(ACT)。ケベック州に本社を持ち、「サークルK」などを展開中。結構な規模で、31カ国に1万7000店舗を持ち、
先週、ドル建て債券購入用に若干ドルを仕入れました。 で、早速債券を物色。 残存年数20年くらいでもいいかと思いましたが、やっぱり10年くらいにしときます。 20年後までカクシャクとしていられる自信がないので(笑) 利回りでは社債が目につきますが、今回は米国債がターゲット。
オリンピック観てますか私は碌に見ていません。最近テレビ自体をあまり見ないので。民法にもNHKにもげんなりしてますから。ですが、オリンピックのニュースはいろいろな媒体経由で入ってきます。その中でいま一番の話題は柔道の誤審騒動でしょうか。審判が「待て」をかけた後に相手選手が締め続けて落ちてしまったというもの。
68.”Drill Baby Drill” 胡散臭いが間違ってはいない気がする
Drill Baby Drillトランプがまた叫んでいます。”Drill Baby Drill !!”掘って掘って掘りまくれ、という意味ですね。何を掘るのかというと石油。そもそもは2008年の共和党大会での合言葉。当時のオバマ政権がメキシコ湾海底油田事故を受けて海底油田開発を一時凍結。それに共和党が反発した際に使った
先週の動向先週の日経平均は週間で2396.38円安(-5.98%)の37667.41円と大幅下落でした。先々週から8日連続の下げとなっています。また、為替は一時151円台を付ける円高シフトとなりました。日本の株式で資産運用されている方にはダメージが出ているかと思います。またS&Pやオルカンで運用されている方も円高
久々に貨幣博物館へあまりに暑いので涼をとりに貨幣博物館に行ってきました。貨幣博物館は日銀の隣にあります。日本橋三越の裏手ともいえます。二年ぶり二回目の訪問です。入館料は無料です。さすが日銀、太っ腹です。展示室はそれほど広くはありませんが、充分に通貨の歴史が学べます。大人がゆっくり見て回るのも良し、お子さんが学ぶのも良し
65歳以降に何をするか何度か書いていますが、私は65歳で定年になります。そのあと何をするのかはノーアイデア。いまのところ一番可能性が高いのは毎日ダラダラする、という選択肢。そうはいいつつも、何かいい仕事があればやる気はあり。昔から狙っているのは図書館の中のヒト。ただ正規職員として働く場合は図書館司書の資格が必要
為替が動いています日銀の介入をものともしなかった為替相場が、いま激しく動いています。現時点で152円台の半ばです。いろいろな要因がありそうです。ニュースでは今月末の日銀の利上げやFRBの9月利下げ予測の影響とか言ってます。が、この辺は随分前から織り込まれているはず。ましてや、この株安、円高の中で来週円の利上げは
ブックオフで買った本ブックオフで「人類超長期予測」という本を買いました。この本の中でマルサスに触れていました。そういえば人口論ってどんな主張だったっけと思ってちょっと調べなおしました。トマス・ロバート・マルサスは古典経済学の発展に寄与した経済学者。1766年に牧師の家庭に生まれ、ケンブリッジ大学で学ぶ。
新幹線が運休です22日、保守列車同士の衝突の影響で新幹線が運休となりました。当日移動を予定されていた方は大変だったようです。こういうときこそAIに代替交通手段を訊いたらいいんだよな、と思いました。22日の20:30にAI(Copilot)に質問してみました。「いま、東京駅。京都駅まで一番早く着く方法は?」
61.グリコのプッチンプリン出荷再開とシステムエンジニアの価値
プッチンプリン出荷再開江崎グリコは4月から出荷停止していたプッチンプリンを8月から出荷再開と発表。プッチンプリンだけでなくカフェオーレも同様ですね。私はカフェオーレ派ですがいずれにしても感慨深く。いまはもう歳なので甘いものはあまり採っていないのですが…そもそもの出荷停止の原因は基幹システムの更新トラブルでした。
60.暗雲が立ち込めてきた次期戦闘機開発の行方 抑止力の確保は?
次期戦闘機とは?次期戦闘機は、2035年に退役開始が見込まれるF-2戦闘機の後継機です。2018年策定の中期防衛力整備計画で開発が決定したステルス戦闘機を指します。2022年にはイギリス、イタリアと共同開発となることが発表されました。イギリスとイタリアのBAE システムズ・テンペスト開発計画と統合する形です。
59.佐野海舟容疑者と宮田選手の報道で想像力の欠如について考えた
ただただ理解に苦しむ日本代表MF佐野海舟容疑者が、不同意性交罪の容疑で逮捕されました。ドイツのマインツに移籍が決まっており、渡独直前の事件。一方、パリ五輪日本代表で主将に選ばれていた宮田笙子選手は喫煙と飲酒が発覚。7月26日の開幕を前に代表行動規範違反で五輪を辞退することとなりました。
年金の賦課方式から積立方式への移行 シンガポールモデルは実現可能か?
年金の方式以前のブログでも書きましたが年金には賦課方式と積立方式があります。賦課方式は現役世代が収めたお金から年金が支給されます。積立方式は自分が積み立てたお金をリタイア後に自分で受け取ります。とはいえ、お金に色が付いているわけではありません。なので、一旦国庫に入ればそんなきれいに分別できるのか少し怪しい気もします。
日銀保有のETFとは?日銀は、2010年からETFの買い入れを開始し、今年の3月に終了しました。そもそものこの買い入れのの目的は、市場の安定と経済活性化でした。金融緩和策の一環として、ETF購入を通じて市場にお金を供給するのが主目的かと。デフレ脱却が見えて、今年の3月には購入を終了したものの残高は膨れ上がってます。
56.激辛チップス騒動 激辛チャレンジはやめて使い道を考える
激辛チップス16日、激辛ポテトチップスを食べた都内の高校生14人が救急搬送されました。ひとりの生徒が持ち込んだチップスを食べ回しした結果のようです。メーカーによるとこれまでに体調不良を起こした事例はなかったとのこと。パッケージには「18禁」とあり、注意書きもあったようです。
55.副大統領候補の選考によって更に力強さを誇示するトランプ氏
バンス米上院議員トランプ前米大統領は15日、バンス上院議員を副大統領候補に選出しました。オハイオ州選出の議員で年齢は39歳。両親は早くに離婚し、母親は薬物に走るなど、随分苦労してきたようです。高校卒業後は海兵隊に入りイラクへ。帰還後にはイェール大学のロースクールで法務博士の学位を取得。
くじらと呼ばれるGPIF金融市場にはその豊富な運用資金量から「くじら」と呼ばれる機関投資家がいます。GPIF(年金運用機関)もそのひとつです。先のブログでも記載しましたが、運用額は約246兆円となっています。令和3年の年金のみの給付合計金額は約56兆でした。(医療や介護の社会保障給付費を含めると年間の給付額は
53.NTTデータのデータセンターRIETは主流になっていくのか?
NTTデータの記事6月末にNTTデータに関する記事が出ました。データセンター特化のREIT(不動産投資信託)参入するとのこと。国内企業によるデータセンター特化型 REIT の設立は国内初です。運用開始は2026年3月予定。資産規模は最大1,000億円。2025年度までに投資家から公募または私募で資金を調達する計画。
近所のカレー屋さんのナン近所に非常に接客の丁寧なカレー屋さんがあります。インド人なのかネパール人なのか…国籍は分かりませんが、ナンはとても美味しいのでOK。ナンの残りが1/3くらいになると「ナンは~?」とおかわりを訊いてくれます。今日は止めとこうと思いましたが、結局1/2サイズをお代わり。満腹です。
警備員に応募して気がついたらウクライナ戦の最前線にいたインドの青年
CNNの記事CNNの記事「インド外務省は9日、「誤って」ロシア軍に参加してウクライナでの戦闘に従事しているインド人について、ロシアが除隊を約束したと明らかにした。」なんのことかよく分かりません。インドの青年たちが自ら斡旋業者に接触してロシアに渡ったようです。彼らはYOUTUBEのロシア軍の好待遇を宣伝する動画
50.日本の無戸籍者とその救済策について~都議選終わりに思うこと
黒孩子黒孩子(ヘイハイツ)という言葉をご存じでしょうか?中国で一人っ子政策 に反して生まれたために 無戸籍となった子供のことです。2010年に中国国家統計局が人口調査を行いました。その結果、無戸籍者が総人口のおよそ1%にあたる約1300万人とのデータが…問題解決のため政府は2015年に約1300万人に戸籍の付与
ドル建て債券私もドル建て債券などずっと縁がなく過ごしていました。昨年、退職金を受け取ったので私なりにポートフォリオを検討しました。結果、ドル建て債券も一定量購入することにしたわけです。YOUTUBEなどで、どういう値動きをする商品なのかは事前に勉強しました。しかし、いろいろな要素が絡むため実際の値動きを把握するのは困難
48.映画エクス・マキナを観ながら中国と西側でのAIの開発を考えた
エクス・マキナという映画エクス・マキナという映画をアマプラで観ました。インターネット企業の社長が開発したAIロボットのテストを社員がするお話。若手の男性社員が、女性型のAIロボットに徐々に感情移入していくというストーリー。2014年公開の映画なので10年前ですね。しかし、設定としては全く旧くは感じませんでした。
47.家系ラーメン食べた後にブックオフでブックオフの架空買取を考えた
久しぶりの家系ラーメン最近は醤油系のラーメンばかりでなかなか家系に食指が伸びていませんでした。ただ、近所に美味しい家系ができたと聞いたので久しぶりにチャレンジ。麺とチャーシューは普通でしたが、スープが美味しかった。そしてなにより嬉しかったのが辛子高菜が無料だったこと。博多ラーメン店を選ぶときは辛子高菜が無料で
46.23年度GPIF年金運用収益45.4兆! そのポートフォリオとは?
GPIFの23年度運用実績年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は年金積立金の管理及び運用をしています。昨日のニュースで23年度の運用実績の発表がありました。過去最大の45兆4000億円超の黒字という結果です。22年の7~9月期が1.7兆円の赤字だったときはマスコミ総出で叩きまくってました。
神宮外苑再開発とは神宮外苑再開発の件、都知事選で話がでてくるまで全く知りませんでした。恥ずかしながら。ざくっと調べると…小池百合子都知事が2023年2月に事業を認可。工事は2023年3月に開始され、2036年に完成予定。総事業費は約3500億円。神宮外苑は神宮神社から少し離れたところにあります。
44.年金保険料の納付期間5年延長案は見送りでもこの機に新NISAで金を
国民年金保険料の納付期間年金保険料の納付期間を現状の40年から45年に延長する案は見送りとなりました。現状では60歳までなのを65歳までに延ばそうか、という案でした。厚生労働省が5年に1回行う「財政検証」の結果を受けての延期判断です。見通しが改善し、現役世代の平均収入の50%以上を維持できる見込みとなった模様
43.東京都のAIマッチングアプリで少子化は止められるのか?
東京都が提供するマッチングアプリ東京都がマッチングアプリの提供を始めています。名称は『TOKYOふたりSTORY AIマッチングシステム』。昨年末から試用を始め、今年から本格スタート予定とのこと。民業を圧迫するつもりはないとの東京都の説明。このアプリをきっかけに活動を始めてほしいとのコメント。
人気があるのも頷ける人気のカレー店が近くにあるのは知っていましたが昼はいつも混んでいるので敬遠。今回早い夕飯でお邪魔しました。人気があるのが分かる美味しさです。ただ、カツカレー野郎としてはカツカレーがラインナップに無いのが残念無念。カレーを待つ間にXでエミンユルマズさんのツイートを確認。
41.エアコンの電気代を気にしながらデータセンター関連ビジネスを考えた
梅雨は嫌ですね最近やたら電気代の請求額が多いのでエアコンを使うのもためらわれます。ただ、多少暑いのは我慢するにしても、湿度が70%を超えると我慢できません。ドライにしてしばらくすると快適になりますが、すぐ肌寒くなるので切ります。このオン、オフが一番電気喰うんだよな、と思いながらもやめられません。
「ブログリーダー」を活用して、BOSCHさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
セブン・アンド・アイ・ホールディングスセブンイレブンの親会社、セブン・アンド・アイ・ホールディングス。今回、カナダの同業大手から買収提案を受けました。買収を目論むのはカナダの企業アリメント・クシュ・タール(ACT)。ケベック州に本社を持ち、「サークルK」などを展開中。結構な規模で、31カ国に1万7000店舗を持ち、
キオクシアキオクシアホールディングスが23日、東京証券取引所に上場の申請をしました。同社は半導体・フラッシュメモリーの世界大手。上場を通じて調達した資金で設備投資を進める考えとのこと。タイミング的には10月中の上場を目指しているようです。同社は2017年に東芝の半導体メモリ事業を分社化して設立されました。
スシローの北京出店回転ずし大手「スシロー」の中国北京市での第1号店が21日に開業。回転ずしは現地で大人気で、初日は開店前から長蛇の列ができた模様。昼過ぎには待ち時間が10時間以上となったというからかなりの人気ぶり。中国第一号店かと思いきや、45店舗目とのこと。2021年に広東省で中国本土1号店を開業していたそうです。
ジャクソンホール会議ジャクソンホールはアメリカ西部ワイオミング州にある高原リゾート地です。ロッキー山脈を一望できる場所です。ニュースでホテルの窓からの景色が映ってましたが本当にいい場所ですね。ここで行われる経済シンポジウムがジャクソンホール会議と呼ばれています。FRBを構成する地区連銀の1つ、カンザスシティ連銀の主催
経緯NHKの19日放送のニュースで、外部スタッフが原稿にない不適切な発言を行いました。まず中国語で「釣魚島と付属の島は古来から中国の領土です。NHKの歴史修正主義とプロフェッショナルではない業務に抗議します」と発言。続いて英語で「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな。彼女らは戦時の性奴隷だった。
コショウコショウの相場が急騰しているそうです。コショウの原料価格は20年に底値をつけて以来、徐々に相場は上昇の傾向。今年7月からはさらに急騰し、06年以降の最高水準に近い価格にまで上昇しています。要因は需給両面にあります。供給面では世界最大のコショウの産地であるベトナムの減産が確定したこと。
「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」はスティングの曲。「ブラジリアン・イン・センカク」は何のことか分かりません。16日尖閣諸島の魚釣島でブラジル人男性が海上保安庁に救助されました。午後2時半ごろ尖閣諸島魚釣島の東海岸で男性が助けを求めているのを巡視船が発見。男性はヘリコプターで引き揚げられた後病院に
自民党総裁選総裁選に興味があるかと言われればさして無いのですが無関心であるわけにもいかず。おさらいをしてみました。現在、立候補者が10名を超えそうと言われています。まずこの立候補者になるためには国会議員20名の推薦が必要です。ニュースを見ていると各候補予定者とも推薦人集めに苦労してそうです。
生ハム生ハム、お好きですか?私は、大好物ではありませんが結構好きです。しかし、特別に美味しい生ハムにはなかなか出会えません。今回、たまたま行ったイタリアンのミニコースで生ハムが出てきました。こちらの店主さんはイタリアで修業をされていたそうで生ハムにも注力されています。一皿に4つの部位の生ハムが盛られて出てきました。
トランプとビットコイントランプは7月27日に開催されたビットコイン会議に出席。自身が大統領になれば、米政府が保有するビットコインを保有し続けると表明。ビットコインを米国人に利益をもたらす恒久的な国家資産に変えると言った模様。米国政府がビットコインなんか保有してんのかいな、と疑問が浮かびました。
コナズコーヒーKona's Coffee(コナズ珈琲)。「いちばん近いハワイの食卓」がコンセプトのハワイアンカフェ。丸亀製麺でおなじみのトリドールホールディングスが運営しています。トリドールCEOの粟⽥氏が、2011年に丸亀製麺出店を目的にハワイを訪問。その際、現地カフェの雰囲気が気に入りコナズコーヒーを出店
ディオール今年、ミラノ裁判所がディオールSRLに対して「司法行政予防措置」を命令。中国の下請け業者の労働搾取を放置、助長した嫌疑によるものです。ディオールのバッグを作る下請け業者4カ所の労働実態調査結果によると・下請け業者が不法滞在者を雇用・労働契約書を結んでいない労働者も存在・労働者たちは生産ラインを24時間稼動
バングラディッシュバングラディッシュ。元はイギリス領インド帝国の一部でした。その後パキスタンの飛地(東パキスタン)を経て1971年にバングラとして独立。ざっくり言うとインドがヒンドゥー教の人口が多い国(約80%)。パキスタン、バングラはイスラム教の人口が多い国(バングラで約90%)です。
核燃料の中間貯蔵施設使用済み核燃料の中間貯蔵施設の稼働に向け安全協定が9日に締結された。青森県とむつ市、施設運営会社「リサイクル燃料貯蔵(RFS)」での協定。中間貯蔵施設は原子力発電所の敷地外で使用済み核燃料を一時保管する場所となる。燃料の貯蔵を最長で50年間に定め、期限までに施設から搬出することなどで合意。
南海トラフ8日夕方に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生。それを受け、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)を発表しました。想定震源域では大規模地震が発生する可能性が高まっていると警鐘を鳴らしています。*気象庁データを引用多分皆さんも「南海トラフ巨大地震の震度分布」というマップを目に
かつ丼そばセットいつもの蕎麦屋さんで、いつものかつ丼そばセットをいただく。いつもと違うのはかけ蕎麦ではなくて冷たい蕎麦という点。この店の出汁が好きなのでいつもは温かい蕎麦のツユを啜りながら丼を食べます。しかし、さすがにこの暑さ。ついに蕎麦は冷たいものに変更しました。東京のお蕎麦屋さんのいいところは蕎麦湯が必ず出てくる
イギリスで起きている暴動最近はネガティブなニュース、事件が多く発生しています。そのため日本ではあまり報じられないイギリスの暴動。移民排斥の暴動です。ダンス教室で起きた殺傷事件をきっかけに暴動へと発展しています。犯人はイスラム系移民という偽情報が拡散されたのがトリガーとなっています。
三者会合日本銀行、財務省、金融庁は6日午後に情報交換会合(三者会合)を開催。先週末からの株価や為替の乱高下について議論したそう。会合後、三村財務官は政府・日銀が密に連携していくことを確認したと報告。株安の要因については、リスク回避の動きとの見方があると説明。海外景気の悪化懸念や地政学的な緊張の高まりが背景にあるとした。
藪づか上野とはいってもアメ横からちょっと南に離れた場所にある”らーめん藪づか”。担々麺がメインのお店です。本場中華っぽい感じではないけど、かといって町中華で出すものよりは本格寄り。その感じがほどよくてたまにお邪魔しています。今回は、お店のある方面に用事があったので久々に訪問。安定の美味しさでした。
暑い日が続きます部屋に居ても暑いだけなので早々に家を出てカフェへ移動。コーヒー飲むのならついでにモーニングもいただくかとコメダへ。御存じの方が多いかとは思いますがコメダコーヒーは名古屋が本拠地。なので、朝はコーヒーを頼むとモーニングセットが自動的に付いてきます。三十年くらい前に名古屋のお客さんに入る前に喫茶店で時間調整
いつもは塩ラーメンが多いのですが 今日は煮干しラーメンを食べました。 昨日見たYOUTUBEで煮干しラーメンが
蕎麦屋のかつ丼は何故あんなに旨いのか やはり蕎麦屋はツユに魂がこもっているので必然的に丼物も旨くなります。 特
ねんきんネットで年金見込額が増えているかチェック 昨年60歳になるまでは、ねんきんネットには60歳で退職する前
四川料理といえば麻婆豆腐 ですが、今日はよだれ鶏を食べました。 今日行った店は麻婆豆腐で有名です。 私も麻婆豆
高齢者の定義変更 高齢者の定義の基準を変更する話が出ています。 65歳から70歳へ。 年金の給付年齢引き上げの
焼きサバ定食 近くに魚の定食が旨そうな店をみつけたので行ってみました。大ぶりな焼きサバに小鉢のネギトロが付いて