chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 気付けば5か月放置してた

    10記事ぽっち書いて即放置した挙句、いつの間にか5か月も経っていた。 寝ているとき以外頭の中で延々喋り続けているのに加えてかなり忘れっぽいため、いいことでも悪いことでも覚えておきたいことは何らかの形で残しておかないとどんどん記憶が上書きされていってしまう。なので、ここを放置していた5か月の間も手書きで日記を書いてみたりiPadで絵日記を描いてみたりしていたのだけどどれもやる気満々なのは最初だけですぐ飽きてしまった。 きのうSPBSでいろんなひとの日記ZINEを物色していたらなぜだかここの存在をいきなり思い出し、また書いてみようと思った。今度は一体どのくらい続くのか。それこそ、ゆくゆくはZINE…

  • 出張たのしみすぎ人間

    来月、関西と四国出張があってこれがたのしみでたのしみで仕方ない。たのしみすぎて仕事が手に付かない。私は日本一出張をたのしみにしている人間かもしれない。出張でいろんなところ行ってるけど、中でも特別大好きなのは高松。海、山、建造物、喫茶店、飲食店、駅の利便性、おしゃれさ、まじめさ、ゆるさ、かわいさなどすべての塩梅が絶妙にちょうどよい。 以下、次に高松で行きたいところ自分用メモ maps.app.goo.gl ドーナツ大好き〜。体にやさしいドーナツ特に好き〜。(なぜなら大量に食べてもおなかを壊しにくいから) maps.app.goo.gl しるの店おふくろだった時代から行ってみたい行ってみたいと思い…

  • 歯医者の近所におかしのまちおか

    通っている歯医者の近所におかしのまちおかがあり、治療の帰りに必ず立ち寄る。治療を終えた直後におかしを買い込む背徳感が、おかしをよりおいしくしてくれる。 今日は多分10年ぶりくらいにブルボン プチを買った。学生の頃、チョコラングドシャを誇張じゃなくほぼ毎日食べていたのだけど、気付いたらいつの間にかまったく買わなくなっていた。今日はチョコラングドシャじゃなくて少し前にTwitterでおいしいらしいという情報を見かけてずっと気になっていたうましおプレッツェル。なるほどたしかにこれはうまい〜。グリコのプリッツのサラダ味が香ばしくなって、棒状じゃないぶんひとくちの食べ応えが増した感じ。サイズも量もちょう…

  • 落下の解剖学

    www.youtube.com 【あらすじ】 人里離れた雪山の山荘で、男が転落死した。はじめは事故と思われたが、次第にベストセラー作家である妻サンドラに殺人容疑が向けられる。現場に居合わせたのは、視覚障がいのある11歳の息子だけ。証人や検事により、夫婦の秘密や嘘が暴露され、登場人物の数だけ<真実>が現れるが──。 ※以下、核心的なネタバレはないですができるだけ前情報なしに観たほうがよい作品だとおもうのでこれから観るつもりの方はお気をつけくださいませ。 【感想】 予告のイメージよりも静かで現実的な作品。パルムドールをとっている時点で明快!わかりやすさ!起承転結!みたいな作品なわけないのだけど、予…

  • なんだかんだで

    ブログを書くのが習慣化してきた。といってもまだ一週間ぽっちだけども。 思えば、高校・大学のころはずっとブログを書いていた。高校時代はSNS自体がまったく普及してなくて(少なくとも私の住んでいた片田舎では本当にまったく)、いまのTwitter(意地でも一生Twitterと呼ぶ)やインスタのようなノリで周りもみんなブログを書いていた。大学に入ったころmixiが広まり出していたけど現在のSNSのような気軽さはなくて、自分もマイミク(!)たちもしっかりと長文の日記を書いていた記憶がある。 しかしいつしか世は大Twitter時代に。ちょうどその頃就職したこともあって余裕のない毎日に140字という文字数は…

  • よこせ、 「褒め」を

    ベースアップと考課昇給で5月から1万ちょっと月給が上がった。もともとがたいした金額ではなく物価も上がり続けていることを考えたらまったくたいしたことない昇給なんだけど、考課がよかったのが思いのほかうれしかった。(その評価付けるならもっと額上げろとは思いますが、普通に。) 専門職で少人数制の完全に縁の下の力持ち的な部署のため、がんばれどもがんばれども評価される日なんて来ないのだろうといじけながらジメジメとナメクジのように働いていた。成果を評価してもらえるって嬉しいことなんだなー。(額はとも く。)いくつになったって、人間褒められたいし、頑張りは認められたいわよ。 ランキング参加中雑談・日記を書きた…

  • ゾーゾー

    帰り道、ものすごい大雨に降られた。でも、たまたま晴雨兼用の日傘を持っていてたまたまフェイクレザーのスニーカーを履いていたため、びしょ濡れで走る人たちを横目に涼しい顔で帰宅した。ツイてる。 家に着いたら友達から 「雨がゾーゾー降ってる!」 というLINEが届いていて、生まれて初めて聞く擬音に声出して笑った。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中【公式】純日記グループ

  • いい子のあくび/高瀬 隼子

    いい子のあくび (集英社文芸単行本) 作者:高瀬隼子 集英社 Amazon 【あらすじ】芥川賞受賞第一作。公私共にわたしは「いい子」。人よりもすこし先に気づくタイプ。わざとやってるんじゃなくて、いいことも、にこにこしちゃうのも、しちゃうから、しちゃうだけ。でも、歩きスマホをしてぶつかってくる人をよけてあげ続けるのは、なぜいつもわたしだけ?「割りに合わなさ」を訴える女性を描いた表題作(「いい子のあくび」)。郷里の友人が結婚することになったので式に出て欲しいという。祝福したい気持ちは本当だけど、わたしは結婚式が嫌いだ。バージンロードを父親の腕に手を添えて歩き、その先に待つ新郎に引き渡される新婦の姿…

  • ロングスリーパーの朝活

    今週から朝活をはじめた。 友達や兄弟と話していて最近気づいたのは、世の中の人は自分よりもかなり活動的だということと、私は起きる時間が遅すぎるかもしれないということである。 できれば10時間以上、最低でも8時間は眠らないと身がもたないいわゆるロングスリーパーなので、仕事のある日は8時起き(在宅なら9時起き)、休日は11時頃まで寝ていることもザラなのだけど、性格上ただでさえ活動的ではないのに加えてこうも寝てる時間が多いとなんだか人生を無駄にしているような焦燥感が今さらながらわいてきた… 40手前にして本当に何を今さらなのだけど、若いときは人生って永遠に続く錯覚に陥っていたためお恥ずかしながらまった…

  • 気圧に打ち勝つ

    すさまじく気圧に弱く、気圧の変化ですぐ体調不良になる。 体調不良の内訳は、頭痛・関節痛・胃痛・胃酸逆流・腰痛・腸の痛み・だるさ・消化不良などなどそれはそれはバラエティ豊かなのだけど、最近特にかなりつらいと感じているのが背中痛。 元々胃が弱いため胃痛に伴う背中痛には慣れっこなのだけれど(毎年胃カメラは飲んでるけどただの胃弱とのこと)、気圧による背中痛はいつものそれに比べてもう少し位置が下のほう、そして激痛というわけではないのだけど日常生活に支障をきたすくらいのいやな痛さ。痛みの波が去るとすぐに便意がやってきて、排出した途端すっかりよくなる。症状から察するに、どうやら気圧に影響されているのは腸のよ…

  • 40歳を目前にして

    今年の末、いま住んでいる家の更新期限がやって来る。 来年40歳。これまでなんとなくで東京の賃貸に住み続けて来たけれど、年齢が大台に乗ることも手伝って、住居についていつになく真剣に考える日々が続いている。 東京の狭い家に住み続けるか、東京近郊に出て広めの家に引っ越すか。そもそもこのままずっと賃貸のままでよいのか。では、マンションを買うとして…いくらで?どこに?新築?中古?ローンを背負う甲斐性なんて自分にあるのか? 今の仕事は続けるのか。結婚はするのか。猫はいつか飼いたい。犬も居たらさらにたのしいな。毎日おいしいもの食べて、好きな本を読み、好きな映画を観て、欲しいものは可能な範囲で手に入れ、たまに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いろいろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いろいろさん
ブログタイトル
東京都・30代・独身・独居・雑記
フォロー
東京都・30代・独身・独居・雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用