パンダ子さんって、他にやる事ないの?って言うぐらい 連日大相撲話題で、ごめんなさい。 大関まで昇進できる力士は結構いるが、 大関の地位を保ちながら、優勝そして連続して12勝以上勝てる人はなかなか出てきません。 平成以降はハワイ出身やモンゴル出身のお相撲さん達が、大相撲人気を...
パンダ子さんって、他にやる事ないの?って言うぐらい 連日大相撲話題で、ごめんなさい。 大関まで昇進できる力士は結構いるが、 大関の地位を保ちながら、優勝そして連続して12勝以上勝てる人はなかなか出てきません。 平成以降はハワイ出身やモンゴル出身のお相撲さん達が、大相撲人気を...
昨日は大の里と若隆景という好取り組みでした。 夏場所は、大の里が横綱昇進の条件を満たす勝ち星をあげられるかが注目ですが、何と10日目までで全勝しています。 若者がビックリするような出世するのを見てみたい気がしますが、贔屓の力士が勢いを止める姿も見たいのです。 そんなんで昨日...
真冬に、どこか暖かい所に行きたいと計画した愛媛への旅 ご当地への知識は全然なくて、 みかんと鯛が美味しそう あっちゃんばーばさんの地元リポートが楽しそう(特に餅まき) 道後温泉ぐらい それでも現地に行くと楽しい出会いや美味しい物があるだろうと楽しみにしていました。 先月から...
雪が溶け、熊が冬眠から覚める頃 シニアは野山に山菜採りに行きたがります。 あっちからも、こっちからも採りたての蕨だのコゴミだのが行き交います。 ダニに喰われそうになったとか、熊の足跡発見したとか、いささか盛られた武勇伝と共にお裾分けされるので 「我が家にもありますんで」と断...
今場所は、大の里の綱取りなるか? 中堅が、それを阻止するか? 夏場所だけに、じっとり汗が出るような取り組みが続きます。 先場所、休場しちゃった横綱が、そこそこ強いんで、結びの一番に横綱が出てきて、締めるのが良いですね。 いつもだと結びの一番が終わると、NHKのカメラも会場の...
今年から、こども食堂スタッフの一員になったパンダ子です。 スタッフさんは、ほとんどが料理自慢のシニア達です。 新参者ですが、少しずつ 「こうやった方がいいのにな」 「効率的な動線にした方が、お客様を待たせる事ないのにな」 という場面が見えてきました。 スタッフさん達は、お料...
今日は、10年以上続いている月一回のメンバーのランチ会です。 先月の集まりの時に、それぞれ自分の家の厄介な物片付ける事宿題にしましょうと、お互いの課題にしました。 皆んな、言ってみたけど絶対に片付けられるはずないと、たかを括っていました。 だって、私以外の人は、 ①2階に置...
いつのまにか、ドラマや映画に欠かせない俳優さんになっています、江口さん。 少し癖があり、誰にも媚びず、特にはドラマの中では意地悪だったり屈折したり毒舌吐く役もあり、気になる俳優さんでした。 今期の朝ドラのお母さん役が江口さんと知った時、少し違和感ありました。 今まで、あまり...
桜は咲いてるが、寒い日が続きました。 待ち遠しかったお花見やっと実現です。 今日はウォーキングの仲間で、いつものコースを歩いた後、持ち寄りのお弁当を食べます。 筍ご飯のおにぎり タラの芽の天ぷら 卵焼き ソーセージ 多めに作って他の人にもお裾分けします。 現地では、 サンド...
初日は、ファンサービス的な好取り組みだらけ ワクワクします。 宇良 対 一山本とか 尊富士 対 平戸海とか 際どい土俵際のもつれの軍配は行司泣かせです。 二番続けて物言いがついた取り組みに審判長がテンパって、場内への説明にミスがあったり、力士の名前を言う時に噛んじゃってぐだ...
今日の献立は、天ぷらです。 週末の野菜庫一掃のためもあります。 天麩羅用の緑色の野菜が足りなかったので、 夫は「ちょっとタラの芽採ってくるわ」と家の裏の林に入って行きました。 10分後、10本ぐらいのタラの芽を粉に潜らせ、天ぷらの出来上がり。 家庭菜園やってる人は、麺類の献...
今日、母の施設訪問した時 たまに頭の体操させなければ、と思い立ち 「お年何歳ですか?」と聞いたら母は寝たふりをする。 反応がないので、こちらが根負けすると目をパッチリ開ける。 もう一度「お年忘れたんでしょ!」と言うと 「忘れる訳ないっしょ」とじょっぱる。 「じゃぁ何歳になっ...
どんなに明るい主人公の話でも、 昭和を舞台にすると太平洋戦争は避けて通れないストーリーになります。 今回は、石屋の住み込み職人さんの豪ちゃんに赤紙が来て、出征する事になりました。 豪ちゃんと、三姉妹の中で一番無口な蘭子ちゃんはお互いに口には出さないが、想いあっています。 蘭...
特にどこに行くわけでもなし。 でもどこに行っても、結構人が多いので、外出も億劫でした。 山の家でゆっくりしようと思ったが、孫が遊びに来るというので、早々に麓の家に戻ってきました。 そんなこんなで、バタバタ過ごして睡眠不足のGW終わりました。勤め人の人たちは、どんよりした朝を...
先日、NHKの所さんの番組で納豆の効用についてやってて 自家製糠床がある井上咲良さんが、納豆の糠漬けを披露していました。 疑っていた所さんが、「うん、美味しい😋納豆の漬物だ」と褒めていましたので、早速作ってみました。 いつも野菜を漬けている糠床にそのまんま入れて失敗したら...
刺激があると、すぐに影響を受けて取り組んでみる。 そしてブームが去ると、グッズは一瞥もされずに、死蔵品となる 朝ドラ カーネーションで購入したミシン エプロン作ったが、コシノパンダ子になりきれず納戸の中へ。 やはり朝ドラ おひさまで購入した蕎麦打ちセット 購入時期が遅くなり...
今年も、もう4ヶ月が経ちました。 既に三分の一が終わったという事です。 速すぎるよ、月日。 娘と息子の家族が訪問してくれるのが多く、何やら楽しい忙しさがありました。 忙しいと、夫婦の小競り合いも少なくなり、2人で団結し協力し合って歓迎の料理を作ったり、孫の相手をし合いました...
連休も やることもなし パンを焼く 朝ドラ あんぱんで謎のパン屋のヤムおじさん 少しずつ過去が明らかになってくるのかな? 今日は、木村屋と思しき美村屋の記念写真に写っていたヤムおじさんの姿。 タカシ君は気づいたのでしょうか。 最近よくパンを焼くようになって気付きました。 ホ...
家の外は毎日寒いんです。 涼しいのではないんです。 昨晩から雪が降りました。 こんなGWって切ないですよ。 昨日は、町で唯一の遊園地がオープンでしたが、最高気温4℃という厳しい寒さのため、オープン延期になりました。 地物野菜はまだまだですが、関東地方の野菜が安く買えるように...
家族で遊びに来ている時は、奔放で元気でおしゃべりの年少の孫が、「バァバの家に1人でお泊まりするから!」と宣言した。 明日は昭和の日で、幼稚園はお休みなので、チャレンジは今晩です。 幼稚園から帰宅後から着替えを持って、張り切ってやってきました。 夕方までは、外で三輪車に乗った...
今日の主日ミサは、先日逝去されたフランシスコ教皇の追悼でした。 私は直接お目に掛かった事はありませんが、精力的に世界中を訪問し、時には平和のために政治的な発言や行動もされていました。 そういう姿が、私にはリスペクトできる教皇様でした。 パレスチナのガザ地区にもカトリック教会...
月一回食事会するメンバーがいます。 もう13年続いています。 変わり映えのない毎日を過ごしている身には、1ヶ月の間にトピックスはなかなか無いと思いきや、ところがどっこい、 へぇーそうだったの! 大変だね〜 それはすごいね 羨ましいこと、おめでとう などなど、お互いに報告し合...
教職員研修の講師として某大学の先生を招く事になりました。 初っ端のアポ取り係を依頼されました。 某大学先生は、昔近所にいた子の成長した姿です。 うちの息子と一緒に遊んでいたし、なんなら私が鼻をかんでやったこともあります。 その子、とっても偉くなって、とても良い研究をしていま...
時々、行きつけの厳しい美容師さんについて、ここで愚痴ってきました。 美容師先生の毒舌はますます拍車がかかり、怖いものがありません。 今日は、先生の娘さんがアシスタントとしてシャンプーとかカラーの下準備をしてくれました。 シャワーのお湯加減を聞いてくれたり、 首や肩のツボを押...
朝ドラ「あんぱん」は毎回中身が濃い。 よって見逃せない。 先週からの注目は、 8年前に、タカシくんを置いて再婚して高知に住んでいたお母さんが、離婚して突然義兄の家に、転がり込んできました。 普通なら肩身が狭く、女中部屋でも構いませんから…と謙虚にするとこでしょうが。 8年も...
大河ドラマ「べらぼう」の特別ユニークなキャラクター平賀源内 ヤスケンこと安田顕が抜擢され演じていました。 田沼意次を後ろ盾に、溢れる才能を多方面に惜しみなく発揮する姿に大笑いしたりスカッとしたり。 だけどこれから起こる獄中死は、どのようなシチュエーションになるのかな?と心配...
今年40歳の娘が、乳幼児の頃、アニメのアンパンマンがスタートしました。 放送が始まると同時に関連の遊具やキャラクターがついたグッズがたくさん発売されて、子ども達には魅力的なものでした。 近所の公園友だちで、特に実家が農家さんは、懐事情が豊富で、祖父祖母が訪問するたびに新しい...
ブログ巡りで、ほぼ日本全国のお花見の写真を拝見し、 つくづく日本は南北縦長だと実感します。 樹齢何百年という古木に満開に咲いた桜の綺麗だこと。 桜の見事さは、ご当地の歴史に通じます。 この木、江戸時代からあるんだろうなぁ。 丁髷侍も和服着た人も、同じ桜を眺めていたんでしょう...
孫滞在中は、一緒になってワンサカ食べていたような気がする。 3食はもちろんのこと、頻繁におやつだなんだ。 食事中も、孫が食べ切れなかったものを、平らげているのは主にバァバです。 煎餅の最後のひとかけらとか、バナナの黒くなった部分とか、トーストの耳とか。 洗い物をする前に、お...
朝ドラで毎日パンを売ってるノブちゃん姉妹とハタコお母さんが健気です。 ドラマのあんパンが、とても美味しそうです。 本当は、私もあんパン作りたいですが、趣味や家事の隙間時間で、やってるパン焼きですので、餡作りまで力が出ません。 生地作りはホームベーカリーにお任せですから、一か...
知り合いの、そのまた知り合いに頼まれて、こども食堂のスタッフになりました。 校区の子ども達と、高齢者を対象にした絆食堂です。 2週間に一度の開催なので、そんなに負担にもならないのかと安易な気持ちで行きました。 お料理の味付けしたり、魚を焼いたりする花板さんは、ベテランの年配...
今春、我が家には、息子家族や娘家族に嬉しい出来事がありました。 3人の孫が、新入学や新入園を迎えました。 小さい人たちの成長や節目の出来事には、年老いていくジジババにも元気の素が注入されるようです。 特に初めての孫がランドセルを背負っている姿を見ると、6年前産院で産まれたば...
孫たちに北海道らしい楽しみを提供したいが 4月って中途半端な季節です。 雪遊びできるほどの積雪はない、散歩するには寒すぎる。 と思ったら来てすぐに雪が降り積もり、名残のソリ遊びができました。 今日は雪が溶け、ソリを片付けなきゃと思ったら、リスが遊びに来て秋に埋めた胡桃を掘り...
ヒロインのぶちゃんのお父さんが急死しました 実話とは言え、あまりにも悲しいスタートに驚きました。 子役達の健気で切ない演技に号泣です。 おばあちゃんが哀しみのあまり何も食べられなくなったり、おじいちゃんが息子の墓石を刻むシーンも辛いです。 タカシ君がおじさんから、「生きてい...
バァバは孫との遊びに、年齢不相応に全力投球しています。 メルちゃんの着せ替え遊び プラレールのレール組み立て 積み木でタワー作り ドミノ 時々あっち向いてホイ 戦隊モノの敵役 アンパンマンのバイキンマンとホラーマン役 爺ちゃんにもやって欲しいが、すぐ逃げる。 ジジ、敵に役や...
娘と孫2人(年少と1歳児)が滞在してます。 幼児と一緒の生活のペースが掴めず、無駄に動いたり、大人3人の動線がスクランブルしたりでうまくいきません。 午後8時に消灯して、寝かしつけてから起きようと思っても、寝落ちしちゃったりで、ブログも更新できません。 料理の写真も撮れなか...
豚バラ大根 マカロニサラダ キャベツの味噌汁
日ハムが西武との3連戦に3連勝。 何と、開幕以来同じ相手に3連勝 いわゆる3タテするのは、東映フライヤーズ以来の60年ぶり以上だそうです。 明後日から4月なのに、桜はおろか今日は吹雪です。 寒く塞いだ北海道民は湧き立ってます。 みんな、ぬか喜びはいけないよ。 相手はしょせん...
近海の海が明けました。 流氷が去り、これから海産物が美味しい季節です。 毎年、毛蟹は早い時期に食べます。 町内会の役員を引き受けると、報酬が少し頂けます。 今年も、それを握りしめて、魚屋さんに行きました。 p 安定のおいしさです。 今年も生きてて良かった〜 待ちきれなくて、...
大相撲春場所終わってどう過ごそうかと考えていましたが センバツに夢中になってるうちに、プロ野球開幕忘れてました 今日から開幕です。 早速西武との初戦に勝利です。 気持ちいい! 一昨年まで、全然勝てなかったからね。 清宮君打ったね。レイエスも。 今日は麻雀の日 新顔さんが2人...
同世代の女子が集まって生産性の一欠片もない時間を過ごしました。 意識高い系奥様達だと、手作りの一品を持ち寄ってのランチだけど、たまたま家にあった欠けた煎餅とか、カステラの残りとか 大根の漬物とか、そんなもん持ち寄ってのお茶会です。 今日は、今は亡き姑への恨みと、あの時言えな...
皆さんのブログには、開花した桜の写真や、 すっかり暖かくなった街を散歩する写真などが、羨ましいです 北海道は、相変わらず寒いです。 とりあえずダウン脱ぎました。 昨晩から、明日は朝ごはん屋さんに行こうと計画していました いつもは宵っぱりにしてますが、 10時には布団に入り、...
退職してからの一年間は 現職中の共済保険に任意継続加入していました。 令和7年4月からは国民健康保険に加入することにします。 手続きについて、夫が早くやれとヤイノヤイノ言いますんで、 共済事務局に3月末での資格喪失申請をして、 証明書を郵送してもらいました。 今は、マイナン...
我が家は、オール生協の宅配 いやオールは言い過ぎ? でも95%は生協ですから、ほとんどスーパーに行きません。 たまに味噌や醤油やマヨネーズが切れたと言っては、買いに行きますが、歩いて10分もかからない生協の店舗。 クリスマスの見切り半額ローストチキンも生協。 つまり最寄りの...
退職前した先輩達から 1日のうちに複数のスケジュールを入れると、すごく疲れるのよ とよく言われていました。 そんなことあるわけないしょ。 仕事も辞めて暇なんだから、身体も疲れていないし。 たかを括っていました。 昨日のスケジュール 午前9:30 〜教会関係の打ち合わせ 午前...
夫と諍いしました。 夫なりの管理で、納品書やら領収書やら諸々書類やらを、私なりのやり方で、勝手に手を付けたら激怒しました。 私だって、良かれと思ってたのに、何さ! 自分のドレッサーの棚とか父の遺品の片付けもしないで、グッチャグチャにしてて、つまりやる事やらないで、人のテリト...
ろくに新聞読んでなかったし ネットニュースも日ハムと大相撲ぐらいで斜め読み 暦の類は、「大相撲カレンダー」と「毎日飯尾さん」だけですから今日の今日まで春分の日と気づいていませんでした。 いえ毎日休みですから、別にどうって事ないんですけど。 閏年は確か去年だったはず。 去年は...
世間は、ドジャースあるいはカブス、大リーグ話題ばかりです。 大相撲ファンとしては、あえて語らせて頂きますよ。 一山本(いちやまもと)と読みます。 マイナス山本ではありませんよ。 別名崖っぷち男。 何故崖っぷちかと言うと、勝ち越すか負け越すかが千秋楽まで分からず、ファンをハラ...
開会式の選手入場だけで感涙するばぁちゃんです。 とはいえ、孫は1人も出場していませんよ。 関係者だって誰もいないのに、泣けてくる〜 とりわけ今年の選手宣誓、市立和歌山のキャプテン立派だわ。 最近の宣誓は力強く叫ぶのではなくて、 想いを込めて語るスタイルが定着しているようです...
当地は、未明から吹雪です。 JRが運休になり小中学校も臨時休校です。 子どもたち大喜びのことでしょう。 さて我が家のご近所は、超高齢者世帯ばかりです。 昭和生まれ昭和育ちの苦労人でしょうか、雪が降るとすぐに除雪作業に勤しみ始めます。 今日一日中降るって言ってんのに、朝からや...
私はあまりYouTubeを見ていないのですが、 更新されるのを唯一楽しみにしているのが、 「北国の暮らし」です。 ガーデンデザイナーのお母さんと、おしゃれなマダムのおばぁちゃんの日常ドキュメントです。 運営者はKuroさんで、息子さんです。 空知地方の自然と、お母さんの庭と...
今日は世界祈祷日 世界中にキリスト教会が連帯して一つのテーマで祈ります。 今年は、クック諸島の人々のために祈ります。 クック諸島について知り、そこに住む女性達の思いに耳を傾けて祈ります。 15世紀から始まった大航海時代に、アメリカ大陸や南太平洋の島々が発見されました。 コロ...
今日の地元は、10℃超えの暖かさです。 氷点下はほんの一瞬で、昼間はポカポカです。 ところで今日は銀行口座の話です。 私は、給与振り込みも退職金も、サブスクもAmazonも、これからもらう年金も、何もかも同じ口座を使っています。 残高不足になることもないし便利だからです。 ...
怠惰な生活にも飽きていたら、夫が山の家から戻ってきました。 夫の帰宅前に、大急ぎで家の中を怠け者の巣から元に戻さなければなりません。 朝早く起きようと、アラームが鳴る前にガバっと起きれたと思ったら、アラーム音にも気づかずに8時まで一気寝してしまいました。 慌てて着替えて、卵...
久しぶりに夫がいない。 気を使わない相手であろうと、家庭に中に、自分以外の人間がいると、何かしらの取り繕いがあります。 起床時、アラームが鳴ったら起きるそぶりをしてみたり 乾いた洗濯物を畳んでみたり 面倒でも、野菜を茹でてみたり パンを焼いたり ご飯を炊いたり 朝のうちに新...
そろそろ北国にも春の日差しがふりそそぎました。 朝は氷点下の気温ですが、最高気温➕3℃になると大喜びなんですから、道民安いモンです。 夫が山の家に出かけました。 2泊するそうです。 最近、毎日毎食一緒ですから、ここらで適度に距離を置くのは良いことです。 美容室に行きました。...
ブロガーimacさんに紹介していただいた 成田祐輔さんのYouTubeにハマっています。 私が長年愛読している宮部みゆきさんがゲストの回の全編視聴したら、すっかり影響受けています。 劇作家の井上ひさしさんの言葉を引用していました。 子どもの文章力が上手になる練習方法。 小学...
今日、3月8日は国際女性デーです。 地元の北海道新聞も、女性の権利やジェンダー平等を訴える記事がシンボルのミモザ色と共に各面に掲載されています。 地元ではLGBTQについて学び、理解して、支援する社会にしましょうという集会に参加しました。 私は日頃から比較的ファミニストファ...
今日は、地域活動の仲間の会議がありました。 議長役のリーダーさんが仕事の為欠席で急遽代役でした。 のんびりしてそうで、情に流されないタイプのパンダ子は、レジメに沿ってない横道に反れそうな私語をモジョモジョ言ってたり、人の話をつい遮る人に寛容ではありません。 「意見あるなら、...
昨日、いつもの和菓子屋さんの前を通ると、暇そう。 桃の節句を終えた店員さん達、台風一過の寛ぎ様です。 お雛祭りの前後は、普段和菓子を食べない人も、桜餅と鶯餅を食べなきゃと焦る。 和菓子屋さんの店先は、開店前から行列ができる。 このお店も、9月と3月のお彼岸と、お盆の最中は、...
宮部みゆきの作品ばかり読んでいる。 あることに気づいた。 宮部さんが30代の頃の作品は、とても文字が多い。 物語の中で、人物を表する例え話や、比喩表現が次から次へと出てきて、イラストや絵面がない文章でも、ちゃんと風景や心情が読者に伝わり、設定も展開もよくわかる。 でも読み終...
趣味の仲間に、70代の女性がいます。 昨年、夫を亡くし、見た目か細く、車の運転をしない方なので、なんとなく皆さんに労られて助けられているようです。 でも私は、彼女は本当は自信に満ち溢れて、気持ちにも余裕があると確信していました。 何より、お金持ってそうです。 彼女、話したい...
最近の教会は、先細りです。 信者さんは高齢化し、後に続く者がいません。 ヨーロッパのキリスト教の教会も同様だそうです。 特に日本は顕著です。 太平洋戦争中は、欧米人との交流は制限されてクリスチャン達も、祈りの言葉や場所も憚っていたらしいです。 戦後は、自由に発言し、宗教の自...
2月逃げた。 28日しかないので、いつもの月の10%Off。 寒さで家に篭っているうちにフィナーレです。 今年も2ヶ月経ち、1年の6分の1が終わりました。 新年初めの目標 ⭕️母への訪問 続いています。 トンチンカン会話も楽しく、その後の姉との思い出し笑いや話題提供にな...
最近読んでる本は、どれも一度読んだことがある本ばかり でもちゃんと忘れているから、新たな感動があります。 八丁堀の同心、平四郎 甥っ子で賢い美少年、弓の助 岡っ引きの政五郎、手下達 捨て子で政五郎に引き取られた、特異な能力を持つ三太郎 おかず屋のお徳さん 長屋の住人 これだ...
今日のあさイチは、大河ドラマで瀬川役の小芝風花さんがゲスト ドラマの中で花魁役なので、苦労話とか着物の話など、興味深い話でつい見入っていました。 フィギュアスケートをやっていたことが紹介されて、スケートを始めたきっかけや、芸能界入りを目指した事や家族の話も楽しく、安田顕が偶...
夫は献立に行き詰まると、必ず天ぷら。 1回分で良いのに、次の日の天ぷら蕎麦とか、うどんにも乗っけれるからって、大量に揚げます。 タンパク質系は、竹輪のみ。 エビやイカは滅多にありません。 天ぷらと言うより、天poor
小学校の頃、日曜日に午前中にテレビでやっていた 「オーケストラがやってきた」という番組が大好きでした。 山本直純さんが進行係と時々タクト振って、新日本フィルがメインのオケで、子ども向けにクラシック音楽を楽しく学べるような番組でした。 当時は、大人向けにはN響アワーとか題名の...
ちょっと前まで三連休の前日って嬉しかったな〜 朝起きた時に、今日クリアしなければならない課題はなんだっけと考えながら着替えたり出勤準備をするのは、本当にストレスでした。 それに比べて今日仕事行かなくても良いんだ!という日の緩んだ感覚。 さて夫婦とも無職の現在、世の中連休では...
最近べらぼう推しのネットで 尾美としのりは出演者で表示されているのに、見つけられないとの噂。 私も、第1回から目を凝らしているが、先週まで見つけられませんでした。 クミティさんのブログでも話題になってて、もう本筋よりも気になっちゃってました。 でもでも今日は、バッチリ見つけ...
姉と相談し、 母の入院給付付き医療保険を解約する事にしました。 そもそも契約した時点で、母は「保険って何のこっちゃ」状態で、おそらく「亡くなった時に、お孫さん達に幾らかでも遺してあげれますよ」とか何とか上手い事言われて、訳もわからないうちに契約し加入したんだと思います。 当...
今年初めてのeTaxで確定申告 自分の申告が果たして税務署に届いているのか心配でした。 紙で提出するのなら、ペラペラだけど、確かに提出してきましたっていう実感ありますよね。 手元のiPadには送付したデータは保存されているから、いざとなったら紙で出せば良いからねと、楽観的に...
夫が朝食作ったら 必ず4分割されてるプレートに盛り付けます。 家庭科で習った栄養素がよくわかるのと、 目標としておかずを4種類作りたいかららしいです。 寝坊したり、常備菜がない時には、こんな感じ。 何がなんでも4つに分ける。 見た目寂しい。でも信念曲げない。 妻が作るときに...
⭕️お母さん ブログで本出しませんか?と言う出版者の人との打ち合わせで不倫疑惑 ⭕️お父さん 人間ドック結果で胃癌疑いで怪しい行動 平成から令和を生きる普通の家庭、しかも明るく元気が取り柄の朝ドラ主人公の家族でしょー 「今日、出版社の人に会ってくるから〜出かけるね。 ブログ...
今日は麻雀デーです。 今日の面子は、割とシニア度高い方たちでした。 その中で、初めてお会いした方の指先等が少しおぼつかない様子でした。 話を伺うと、昨年脳梗塞で入院後、リハビリで歩けるようになり、もっと滑らかに身体を動かしたり、思考したり、会話ができるようにと、麻雀でリハビ...
今日、夫と近くの温泉に行ってきました。 日頃、夫はアウトドアの仲間と連れ立って温泉に行き、そこでラーメンとかカレーの軽食を摂るのが、好きです。 本当なら、仲間と今日行く予定だったらしいですが、ドタキャンを告げられました。 年をとると体調の変化は突然あるようですので、仕方ない...
JALのタイムセールで5月の航空券買いました。 温かい季節になったら、どこかに行きたい、寒い所は嫌だ! どこにしようかな?と悩みましたが、 暖かそうで、美味しい海産物や農産物や果物がありそうで、瀬戸内海が見えるところで… いつも訪問しているブロガーさんが、お餅まきイベントの...
ここんとこ、ずっと江戸の下町深川界隈の沼にいる。 宮部みゆきの捕物帖を続けて読み返しているうちに、次から次へと謎解き不思議話から抜けられなくなっているのです。 先月買った、東野圭吾の最新刊が手元にあるのに、読めなくなりました。 試しに現代ミステリーを読み始めたら、読みづらい...
昨晩、昼間からの雪解け水がアスファルトに凍り付き そこにミストシャワーのような雪が降りました。 私の一番嫌いな天気、嫌な予感 じっと家篭りしているのなら、どうでも良いのですが、 よりによって友だちとの食事会です。 案の定、幹線道路はアイスバーンのツルツル路面です。 当日のド...
64歳の誕生日が過ぎたので、厚生年金部分の請求手続きをします。 ほぼ自分で記入できたのですが、念のため年金事務所で確認してもらう事にしました。 幸い、我が家から事務所まではご近所と言ってもいいくらいの場所です。 でも今まで一度も足を踏み入れた事はありませんでした。 毎日、通...
今日の北海道新聞の四コママンガです。 お母さんが冷蔵庫に挽肉が沢山あったので、張り切って挽肉料理を作りますが、そのお肉はお兄ちゃんが翌日の調理実習で使う物だったというお話。 実は、我が家も全く同じ事がありました。 娘が高校生の時、朝登校する前に 「アレ?私が冷蔵庫に入れてお...
祝日の朝のNHKは、面白い特番の放送があります。 例えば朝ドラ特集とか、あるいは大河特集。 今日のは、「まだ間に合うべらぼう」という大河の番組宣伝でした。 MCは前回の光る君へで清少納言役のファーストサマーウィカと道兼役の玉置玲央です。 大河での役柄はクールで狂気と高飛車な...
長期に渡る全国的な寒波だそうで、 ブロガーさん達の記事にも、あり得ない場所の積雪や凍結の様子があり驚いています。 四国や九州地方の方達が、寒さに我慢してる中 わっちら道産子だもんで、ちょっとやそっとの寒さじゃ弱音吐かないしぃ、とトピックスにもしていませんでした。 でも今朝、...
今日の北海道新聞に、とても興味深い記事が掲載されていました。 函館地方で過ごした子ども時代の地域行事について調べて研究した学生さんの事です。 七夕の夜、子ども達がグループを作って、近所の家にろうそくをねだりに訪問する。 子ども達が訪れた家の大人は、形ばかりのロウソクとお駄賃...
子供の頃は吹雪になると結構嬉しかった。 朝からNHKのニュースを見て、地元の市内小中学校は全て休校です。というテロップが出るのを、今か今かと待ち、それが出た瞬間大喜び。 寝坊の姉の所に行って吉報を伝えました。 裁判で原告側勝訴の紙面を持つ人のように。 何せ、堂々と休めるんで...
先日読んだ、「きたきた捕物帳」が回向院の茂七親分からの大河小説と思いますが、遥か昔読んだ茂七親分登場のお話は、実は完全に忘れていました。 連綿と続くお話を読み返してみることにします。 この作品は、茂七親分が初めて登場するお話です。 岡っ引きと手下の子分2人が、ひたすら聞き込...
今回の全国的な雪被害であちこちで車が動けなくなっています。 スリップ状態も危険ですが、ザクザクの雪にハマって前にも後ろにも行けなくなります。 車の下に雪が詰まりタイヤが雪面につかない状態では、他人の助けを借りなければ脱出できません。 近くの人にSOSする時に 「すみません、...
望み通り、北海道にも大雪来ました。 パンダ子地元にも、そこそこ雪降って、夫婦で雪かきしたり 麻雀がキャンセルになったり、暇な私らも雪害を語れるぐらいです。 しかし何でも史上最高、この冬一番という冠が付かなければ、さほど同情もされません。 その点、帯広なんてさ、普段からたいし...
宮部みゆきさんも大好きな作家の1人です。 もう20年以上読み続けています。 新刊は単行本で買ってしまいます。 宮部さんの時代ミステリー小説には、魅力的で好感持てる若者や子どもが登場します。 きたきた捕物帖には、北一と喜太次という若者がバディとなって、謎解きの働きをします。 ...
昨日、施設にいる母を訪問して、いろいろ会話しました。 「ぱんだ子は何歳になったの?」 「もうすぐ64歳だよ。」 「えっ!結構年取ってるんだね」 「もうすぐ年金ももらえるんだよ。お母さんと同じ、年金仲間」 「いいね〜 私、年金なんて一回も貰った事ないよ」 「いやいやいや、貰っ...
節分が今日になったって、つい最近知りました。 また来年からは元に戻るんだね。 一年間の時間の調整?よくわからんけど。 昔、世間を知らない頃、閏年に春分の日が前倒しになる事も知りませんでした。 職場には業界手帳が出入り業者さんから貰えました。 手帳をもらうと翌年の休日を全部調...
寒いだの、雪降らないだの、太っただの、痩せただの、 相変わらずのブーブー言ってるうちに今年もあと残り11ヶ月です 新年に立てた目標 100冊本読む。→1月で7冊 ノルマ的には下回ってます。 トイレとお風呂毎日掃除→今のところ達成 実は恥ずかしながら、今までは毎日やっていなか...
勤め人の頃は、年末調整等は、事務職員が担ってくれていました。 無職の今年は自分でやらねばなりません。 暖冬と言っても役所に出かけるのは億劫です。 せっかくマイナンバーカードもあるので自宅からやってみました。 事前準備はー? マイナンバーカードでしょー 源泉徴収票でしょー 保...
テレビを見ると、岐阜白川郷の大雪シーンを歩く観光客を一日中放送している。 ちょっと羨ましい。 本来、寒さや積雪の話題は、北海道の独占話題だべさ。 何もないけど、寒さと雪しか自慢がなかったはず。 たまに本州からのお客様が来ると、 鼻水が凍るよとか 目を閉じっぱなしにしてると、...
豊昇龍が横綱に推挙されました。 注目されるのは、あの例の口上で四字熟語が何かって事。 今回は、大関の時と同じ気魄一閃 きはくいっせん という言葉でした。 私は人生で一回も使用したことがない言葉です。 あれって昔から、あんなかっこいい四字熟語言ってたっけ? 私の記憶では、せい...
昨日、自宅に帰って来たら、 夫が「ねぇねぇ、なんで毎日フジテレビとか中居君とか、NHKまでやってるの?女性トラブルとか人権侵害とか守秘義務とかコンプライアンスとか言ってるから何があったのか全然わからないんだわ」って聞くから呆れた。 普通わかるべさねー 時代劇でよくあるパター...
1週間ぶりに自宅に戻りました。 そろそろ無理できない年なんでしょうか? 今回は、なんか疲れました。 気温は低くないのに、室内の寒さがこたえました。 張り切って行ったのに、役に立ったのかな? 孫と遊んだり一緒に食事をしたり、トランプやカルタをしたり、 Eテレや戦隊ヒーロードラ...
今日は、孫達の父親が珍しく休みで(日曜日だけどね) 婿は、パンダ子バァバの事が苦手ですから、一緒にいる時間は極力避けて、家族水入らずで過ごしてもらおうと、一人で出かけました。 取り敢えず、電車の終点東京駅まで行きました。 東京駅広いわ〜 新幹線への乗り継ぎの時には、便利だな...
満一歳の孫も一緒に食事をするようになり 食事時間のバタバタ感が半端ないです。 ご飯できたよー ご飯盛る お菜並べる ふーふー冷ます スプーン落とす 拾う コップをひっくり返す 水こぼす 拭く 合間に幼稚園児がわがまま言う 宥める また食べさせる 一緒によそった大人の食事は熱...
お茶の水の画材店で、クーピーを買ったり 神田明神で金儲けを神頼みしようと総武線に乗ったら、 同じ電車にお相撲さんが乗ってて、気になって気になって つい私もフラフラと両国駅で降りてついて行ってしまいました。 そしたら偶然気になっていた山形県米沢市出身の 米沢龍というイケメン力...
「ブログリーダー」を活用して、パンダ子さんをフォローしませんか?
パンダ子さんって、他にやる事ないの?って言うぐらい 連日大相撲話題で、ごめんなさい。 大関まで昇進できる力士は結構いるが、 大関の地位を保ちながら、優勝そして連続して12勝以上勝てる人はなかなか出てきません。 平成以降はハワイ出身やモンゴル出身のお相撲さん達が、大相撲人気を...
昨日は大の里と若隆景という好取り組みでした。 夏場所は、大の里が横綱昇進の条件を満たす勝ち星をあげられるかが注目ですが、何と10日目までで全勝しています。 若者がビックリするような出世するのを見てみたい気がしますが、贔屓の力士が勢いを止める姿も見たいのです。 そんなんで昨日...
真冬に、どこか暖かい所に行きたいと計画した愛媛への旅 ご当地への知識は全然なくて、 みかんと鯛が美味しそう あっちゃんばーばさんの地元リポートが楽しそう(特に餅まき) 道後温泉ぐらい それでも現地に行くと楽しい出会いや美味しい物があるだろうと楽しみにしていました。 先月から...
雪が溶け、熊が冬眠から覚める頃 シニアは野山に山菜採りに行きたがります。 あっちからも、こっちからも採りたての蕨だのコゴミだのが行き交います。 ダニに喰われそうになったとか、熊の足跡発見したとか、いささか盛られた武勇伝と共にお裾分けされるので 「我が家にもありますんで」と断...
今場所は、大の里の綱取りなるか? 中堅が、それを阻止するか? 夏場所だけに、じっとり汗が出るような取り組みが続きます。 先場所、休場しちゃった横綱が、そこそこ強いんで、結びの一番に横綱が出てきて、締めるのが良いですね。 いつもだと結びの一番が終わると、NHKのカメラも会場の...
今年から、こども食堂スタッフの一員になったパンダ子です。 スタッフさんは、ほとんどが料理自慢のシニア達です。 新参者ですが、少しずつ 「こうやった方がいいのにな」 「効率的な動線にした方が、お客様を待たせる事ないのにな」 という場面が見えてきました。 スタッフさん達は、お料...
今日は、10年以上続いている月一回のメンバーのランチ会です。 先月の集まりの時に、それぞれ自分の家の厄介な物片付ける事宿題にしましょうと、お互いの課題にしました。 皆んな、言ってみたけど絶対に片付けられるはずないと、たかを括っていました。 だって、私以外の人は、 ①2階に置...
いつのまにか、ドラマや映画に欠かせない俳優さんになっています、江口さん。 少し癖があり、誰にも媚びず、特にはドラマの中では意地悪だったり屈折したり毒舌吐く役もあり、気になる俳優さんでした。 今期の朝ドラのお母さん役が江口さんと知った時、少し違和感ありました。 今まで、あまり...
桜は咲いてるが、寒い日が続きました。 待ち遠しかったお花見やっと実現です。 今日はウォーキングの仲間で、いつものコースを歩いた後、持ち寄りのお弁当を食べます。 筍ご飯のおにぎり タラの芽の天ぷら 卵焼き ソーセージ 多めに作って他の人にもお裾分けします。 現地では、 サンド...
初日は、ファンサービス的な好取り組みだらけ ワクワクします。 宇良 対 一山本とか 尊富士 対 平戸海とか 際どい土俵際のもつれの軍配は行司泣かせです。 二番続けて物言いがついた取り組みに審判長がテンパって、場内への説明にミスがあったり、力士の名前を言う時に噛んじゃってぐだ...
今日の献立は、天ぷらです。 週末の野菜庫一掃のためもあります。 天麩羅用の緑色の野菜が足りなかったので、 夫は「ちょっとタラの芽採ってくるわ」と家の裏の林に入って行きました。 10分後、10本ぐらいのタラの芽を粉に潜らせ、天ぷらの出来上がり。 家庭菜園やってる人は、麺類の献...
今日、母の施設訪問した時 たまに頭の体操させなければ、と思い立ち 「お年何歳ですか?」と聞いたら母は寝たふりをする。 反応がないので、こちらが根負けすると目をパッチリ開ける。 もう一度「お年忘れたんでしょ!」と言うと 「忘れる訳ないっしょ」とじょっぱる。 「じゃぁ何歳になっ...
どんなに明るい主人公の話でも、 昭和を舞台にすると太平洋戦争は避けて通れないストーリーになります。 今回は、石屋の住み込み職人さんの豪ちゃんに赤紙が来て、出征する事になりました。 豪ちゃんと、三姉妹の中で一番無口な蘭子ちゃんはお互いに口には出さないが、想いあっています。 蘭...
特にどこに行くわけでもなし。 でもどこに行っても、結構人が多いので、外出も億劫でした。 山の家でゆっくりしようと思ったが、孫が遊びに来るというので、早々に麓の家に戻ってきました。 そんなこんなで、バタバタ過ごして睡眠不足のGW終わりました。勤め人の人たちは、どんよりした朝を...
先日、NHKの所さんの番組で納豆の効用についてやってて 自家製糠床がある井上咲良さんが、納豆の糠漬けを披露していました。 疑っていた所さんが、「うん、美味しい😋納豆の漬物だ」と褒めていましたので、早速作ってみました。 いつも野菜を漬けている糠床にそのまんま入れて失敗したら...
刺激があると、すぐに影響を受けて取り組んでみる。 そしてブームが去ると、グッズは一瞥もされずに、死蔵品となる 朝ドラ カーネーションで購入したミシン エプロン作ったが、コシノパンダ子になりきれず納戸の中へ。 やはり朝ドラ おひさまで購入した蕎麦打ちセット 購入時期が遅くなり...
今年も、もう4ヶ月が経ちました。 既に三分の一が終わったという事です。 速すぎるよ、月日。 娘と息子の家族が訪問してくれるのが多く、何やら楽しい忙しさがありました。 忙しいと、夫婦の小競り合いも少なくなり、2人で団結し協力し合って歓迎の料理を作ったり、孫の相手をし合いました...
連休も やることもなし パンを焼く 朝ドラ あんぱんで謎のパン屋のヤムおじさん 少しずつ過去が明らかになってくるのかな? 今日は、木村屋と思しき美村屋の記念写真に写っていたヤムおじさんの姿。 タカシ君は気づいたのでしょうか。 最近よくパンを焼くようになって気付きました。 ホ...
家の外は毎日寒いんです。 涼しいのではないんです。 昨晩から雪が降りました。 こんなGWって切ないですよ。 昨日は、町で唯一の遊園地がオープンでしたが、最高気温4℃という厳しい寒さのため、オープン延期になりました。 地物野菜はまだまだですが、関東地方の野菜が安く買えるように...
家族で遊びに来ている時は、奔放で元気でおしゃべりの年少の孫が、「バァバの家に1人でお泊まりするから!」と宣言した。 明日は昭和の日で、幼稚園はお休みなので、チャレンジは今晩です。 幼稚園から帰宅後から着替えを持って、張り切ってやってきました。 夕方までは、外で三輪車に乗った...
北海道から来たばあちゃん滞在、というイレギュラーで興奮状態の孫。 連日、すんなり寝ません ここは、ばあちゃんが、昔話で寝かしつけましょう。 「むかしむかし あるところにお爺さんとお婆さんが…」 「あるところって、北海道のこと?」 「お爺さんは、山へ芝刈りに行きました。」 「...
いつも季節は北海道を基準に考えていましたが 所変われば、 野菜の旬が、違うんですね。 北海道は、ジャガイモは、秋に収穫される野菜のイメージですが本州は夏野菜なんですね。新ジャガで、肉じゃが作ってみました。 孫が幼稚園で収穫体験で胡瓜を食べてきたらしく 家でも生野菜をボリボリ...
乳幼児相手って忙しいですね。 タブレットを、手に取ることすらできません。 そんな中 夕食 ホタテフライ 人参しりしり フキの煮物 北海道から持参したフキの煮物なんて 昭和のおばあちゃんの技ですかね。
本人は何も望んでいないけど、 棚ボタのように、 権力が掌中に入ってくる運命に 顔つきも変わってきましたっていうか そういうメイク? 有名な和歌 この世をば 我が世とぞ思う 望月の 欠けたることも なしと思えば 今のとこ、将来こんな思い上がった歌を詠む人には見えません。 伊...
昔、子育て中の友だちの家に遊びに行った時、 トイレの壁に貼ってた言葉 育休中で、 上の子3歳、下の子3ヶ月、忙しさ真っ只中。 ワンオペ育児なんて言葉はなかったし 夫の方も、妻が育休中だからって 家の事、丸投げしていた。 産まれる前は、夫が分担していた家事も 全部妻がやってい...
夕食 とりささみのフライ キャベツのお浸し 自慢じゃないが息子から母の日にプレゼントなんて もらったことはありません。 唯一、幼稚園で作った紙のカーネーションくれたっきりです。 6年前に息子が結婚しお嫁さんから、 気を遣って毎年プレゼントしてくれるようになりました。 それ以...
昨晩、本の事についての記事を作成し、 下書きして寝たはずなのに 文章が、全て消えていた。 危ない危ない、 炊飯器のタイマーと予約投稿は 念には念を入れなければならない。 「図書館のお夜食」原田ひ香 お金のこと、食べ物のこと、神田の古書店についての 作品がある原田さん。 ドラ...
大相撲中継を観る時は、 ワ〜!とか ウ〜!とか ホレ〜!とか ヨシっ!と鼻息荒く力が入る。 隣では冷静でおとなしく見ている夫。 「どっち応援してんのさ」 「両方、応援してる。もしくはどっちも応援しない」 これは正しい大相撲ファンの姿ではない。 勝負は応援する対象がいるから力...
娘が多摩地区の大学に進学し 就職してからもしばらく近辺にすんでいたので 10年ぐらい前までは 私たちが上京するときには、 都心ではなく立川のホテルに時々宿泊してました。 北海道民のオラがチーム 日本ハムファイターズが西武と試合がある時は、 そこが常宿なので たまたま同宿した...
北海道では、最近は学校の校庭にヒグマが現れたという想定の 訓練をしているようです。 いや、これ絶対大切な訓練ですよ。 火災に遭遇するより、 クマに遭う方が確率高いと思うよ。 今年は、毎週のように 熊と遭遇した人の話題が ローカルニュースでやっています。 我が家によく来る獣医...
東京の両国国技館から、 最も遠いかと思われる北国の場末のおばさんに 心配されるのも、余計なお世話だろうけど 大相撲夏場所初日。 横綱、大関が全員黒星って、悲しいわー。 その分、番付が下位で若い力士たちの、台頭という喜ばしさでもあるけど やっぱり横綱は東西いて 大関以上は、ほ...
私は、米が好き。 炊き込みご飯やお赤飯よりも 銀シャリ。 いつもは炭水化物を我慢しても 炊き立てご飯で作った塩むすびなんて 1合ぐらいたべれちゃいます。 還暦過ぎたマダムにあるまじき行為です。 北海道も、そろそろ外でご飯食べられる暖かさです。 冷蔵庫にあるもの何でも炭火で焼...
めっちゃ古い話です。 一昔前、 「ねえねえ嵐で誰が好き?」 という話題を振られる事がありました。 幼児からばあちゃんまでライブに行ってたぐらいだから 全国の女子は全員、嵐に興味あると信じて疑わない人もいましたからね。 札幌ドームでのライブの時には 職場の女子達の有給が集中し...
私がよく見ているブログは 断捨離、お料理、きちんとした家計管理 どれも自分にはできない事で 憧れがあるのです。 断捨離をテーマにしている方のブログでは 毎日、10個以上の物を捨てましょう。 とアドバイスされていました。 入って来る以上に捨てないと、 物を減らすことはできませ...
なぜ、クローゼットに着られない服が溢れるのか? 過去に何度も、いや毎年と言ってもいいぐらい なんなら年中行事にもなっている ダイエット。 毎回、少しは成功する。 5キロ減った姿が永遠に続くと錯覚する。 調子に乗って、半期に一度のセールで ご褒美にいいよね、半額だしね。 と買...
我が家地域の生協宅配は月曜日。 週の初めには食材がたくさん届いてちょっと嬉しい。 冷蔵庫が満杯になってしまうのだけど 果物は常温で保管する。 宅配は即日食べるのではない状態で来るからです。 「キッチンのテーブルに置いておいて」と夫にお願いしたら 「了解!おきうましってことね...
例えば音楽会のチケット代が3,000円だとしたら ちょっといいお米、5キロ分か〜 と換算する癖があります。 温泉行こうか? 1泊29,800円だって、 行きたい!でもユメピリカ50キロ買えるわ、 魚沼産コシヒカリなら30キロ。 老夫婦の食卓、半年以上持つわ。 家族4人なら2...
先日、アド街ック天国のテーマが 東京に出向いた時、よく行く御茶ノ水でした。 楽器屋さんとか、大学病院とか、風情ある路地とか なかなか楽しい内容だったのに 食べ物の値段がいちいち気になってしまう。 夫が、とんかつ屋さんのランチの紹介で 「こんな美味しそうなの2,500円って安...