chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
poco a poco https://higupi.muragon.com

好きな事は、大相撲と落語とクラシック音楽。 好きな食べ物は、ホタテとカツ丼。 遺言代わりに、あれこれを綴っていきます。

パンダ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/03

arrow_drop_down
  • 宮田の息子の事

    今日のあさイチは、大河ドラマで瀬川役の小芝風花さんがゲスト ドラマの中で花魁役なので、苦労話とか着物の話など、興味深い話でつい見入っていました。 フィギュアスケートをやっていたことが紹介されて、スケートを始めたきっかけや、芸能界入りを目指した事や家族の話も楽しく、安田顕が偶...

  • 天ぷらが好きな男

    夫は献立に行き詰まると、必ず天ぷら。 1回分で良いのに、次の日の天ぷら蕎麦とか、うどんにも乗っけれるからって、大量に揚げます。 タンパク質系は、竹輪のみ。 エビやイカは滅多にありません。 天ぷらと言うより、天poor

  • オーケストラがやってきた観てた世代

    小学校の頃、日曜日に午前中にテレビでやっていた 「オーケストラがやってきた」という番組が大好きでした。 山本直純さんが進行係と時々タクト振って、新日本フィルがメインのオケで、子ども向けにクラシック音楽を楽しく学べるような番組でした。 当時は、大人向けにはN響アワーとか題名の...

  • 昨日は天皇誕生日でしたね

    ちょっと前まで三連休の前日って嬉しかったな〜 朝起きた時に、今日クリアしなければならない課題はなんだっけと考えながら着替えたり出勤準備をするのは、本当にストレスでした。 それに比べて今日仕事行かなくても良いんだ!という日の緩んだ感覚。 さて夫婦とも無職の現在、世の中連休では...

  • 尾美様発見 / 図書館がなくなるってぇ?

    最近べらぼう推しのネットで 尾美としのりは出演者で表示されているのに、見つけられないとの噂。 私も、第1回から目を凝らしているが、先週まで見つけられませんでした。 クミティさんのブログでも話題になってて、もう本筋よりも気になっちゃってました。 でもでも今日は、バッチリ見つけ...

  • 認知症の人が保険を解約するって大変よ

    姉と相談し、 母の入院給付付き医療保険を解約する事にしました。 そもそも契約した時点で、母は「保険って何のこっちゃ」状態で、おそらく「亡くなった時に、お孫さん達に幾らかでも遺してあげれますよ」とか何とか上手い事言われて、訳もわからないうちに契約し加入したんだと思います。 当...

  • 忘れた頃に還付金 あざ〜っす

    今年初めてのeTaxで確定申告 自分の申告が果たして税務署に届いているのか心配でした。 紙で提出するのなら、ペラペラだけど、確かに提出してきましたっていう実感ありますよね。 手元のiPadには送付したデータは保存されているから、いざとなったら紙で出せば良いからねと、楽観的に...

  • 夫と妻 それぞれのこだわり

    夫が朝食作ったら 必ず4分割されてるプレートに盛り付けます。 家庭科で習った栄養素がよくわかるのと、 目標としておかずを4種類作りたいかららしいです。 寝坊したり、常備菜がない時には、こんな感じ。 何がなんでも4つに分ける。 見た目寂しい。でも信念曲げない。 妻が作るときに...

  • 朝ドラ話 米田家 隠し事し過ぎでしょう

    ⭕️お母さん ブログで本出しませんか?と言う出版者の人との打ち合わせで不倫疑惑 ⭕️お父さん 人間ドック結果で胃癌疑いで怪しい行動 平成から令和を生きる普通の家庭、しかも明るく元気が取り柄の朝ドラ主人公の家族でしょー 「今日、出版社の人に会ってくるから〜出かけるね。 ブログ...

  • 初めてなんで優しくしてね

    今日は麻雀デーです。 今日の面子は、割とシニア度高い方たちでした。 その中で、初めてお会いした方の指先等が少しおぼつかない様子でした。 話を伺うと、昨年脳梗塞で入院後、リハビリで歩けるようになり、もっと滑らかに身体を動かしたり、思考したり、会話ができるようにと、麻雀でリハビ...

  • 温泉NGの人

    今日、夫と近くの温泉に行ってきました。 日頃、夫はアウトドアの仲間と連れ立って温泉に行き、そこでラーメンとかカレーの軽食を摂るのが、好きです。 本当なら、仲間と今日行く予定だったらしいですが、ドタキャンを告げられました。 年をとると体調の変化は突然あるようですので、仕方ない...

  • 5月の旅行計画立てました

    JALのタイムセールで5月の航空券買いました。 温かい季節になったら、どこかに行きたい、寒い所は嫌だ! どこにしようかな?と悩みましたが、 暖かそうで、美味しい海産物や農産物や果物がありそうで、瀬戸内海が見えるところで… いつも訪問しているブロガーさんが、お餅まきイベントの...

  • 宮部みゆき週間

    ここんとこ、ずっと江戸の下町深川界隈の沼にいる。 宮部みゆきの捕物帖を続けて読み返しているうちに、次から次へと謎解き不思議話から抜けられなくなっているのです。 先月買った、東野圭吾の最新刊が手元にあるのに、読めなくなりました。 試しに現代ミステリーを読み始めたら、読みづらい...

  • たまに運転が嫌になる時

    昨晩、昼間からの雪解け水がアスファルトに凍り付き そこにミストシャワーのような雪が降りました。 私の一番嫌いな天気、嫌な予感 じっと家篭りしているのなら、どうでも良いのですが、 よりによって友だちとの食事会です。 案の定、幹線道路はアイスバーンのツルツル路面です。 当日のド...

  • 年金事務所スタッフは超優しい

    64歳の誕生日が過ぎたので、厚生年金部分の請求手続きをします。 ほぼ自分で記入できたのですが、念のため年金事務所で確認してもらう事にしました。 幸い、我が家から事務所まではご近所と言ってもいいくらいの場所です。 でも今まで一度も足を踏み入れた事はありませんでした。 毎日、通...

  • 肉は誰のもの?

    今日の北海道新聞の四コママンガです。 お母さんが冷蔵庫に挽肉が沢山あったので、張り切って挽肉料理を作りますが、そのお肉はお兄ちゃんが翌日の調理実習で使う物だったというお話。 実は、我が家も全く同じ事がありました。 娘が高校生の時、朝登校する前に 「アレ?私が冷蔵庫に入れてお...

  • べらぼうの番宣

    祝日の朝のNHKは、面白い特番の放送があります。 例えば朝ドラ特集とか、あるいは大河特集。 今日のは、「まだ間に合うべらぼう」という大河の番組宣伝でした。 MCは前回の光る君へで清少納言役のファーストサマーウィカと道兼役の玉置玲央です。 大河での役柄はクールで狂気と高飛車な...

  • 凍れるって言ってもいいですか

    長期に渡る全国的な寒波だそうで、 ブロガーさん達の記事にも、あり得ない場所の積雪や凍結の様子があり驚いています。 四国や九州地方の方達が、寒さに我慢してる中 わっちら道産子だもんで、ちょっとやそっとの寒さじゃ弱音吐かないしぃ、とトピックスにもしていませんでした。 でも今朝、...

  • 季節外れですが ろうそく だーせ だーせよ

    今日の北海道新聞に、とても興味深い記事が掲載されていました。 函館地方で過ごした子ども時代の地域行事について調べて研究した学生さんの事です。 七夕の夜、子ども達がグループを作って、近所の家にろうそくをねだりに訪問する。 子ども達が訪れた家の大人は、形ばかりのロウソクとお駄賃...

  • 吹雪になると張り切る人

    子供の頃は吹雪になると結構嬉しかった。 朝からNHKのニュースを見て、地元の市内小中学校は全て休校です。というテロップが出るのを、今か今かと待ち、それが出た瞬間大喜び。 寝坊の姉の所に行って吉報を伝えました。 裁判で原告側勝訴の紙面を持つ人のように。 何せ、堂々と休めるんで...

  • 読了 本所深川ふしぎ草子 宮部みゆき

    先日読んだ、「きたきた捕物帳」が回向院の茂七親分からの大河小説と思いますが、遥か昔読んだ茂七親分登場のお話は、実は完全に忘れていました。 連綿と続くお話を読み返してみることにします。 この作品は、茂七親分が初めて登場するお話です。 岡っ引きと手下の子分2人が、ひたすら聞き込...

  • 極めて限定的な状況を表す絶妙な方言①

    今回の全国的な雪被害であちこちで車が動けなくなっています。 スリップ状態も危険ですが、ザクザクの雪にハマって前にも後ろにも行けなくなります。 車の下に雪が詰まりタイヤが雪面につかない状態では、他人の助けを借りなければ脱出できません。 近くの人にSOSする時に 「すみません、...

  • 帯広だけが同情される

    望み通り、北海道にも大雪来ました。 パンダ子地元にも、そこそこ雪降って、夫婦で雪かきしたり 麻雀がキャンセルになったり、暇な私らも雪害を語れるぐらいです。 しかし何でも史上最高、この冬一番という冠が付かなければ、さほど同情もされません。 その点、帯広なんてさ、普段からたいし...

  • 気の毒ばたらき 宮部みゆき 読了

    宮部みゆきさんも大好きな作家の1人です。 もう20年以上読み続けています。 新刊は単行本で買ってしまいます。 宮部さんの時代ミステリー小説には、魅力的で好感持てる若者や子どもが登場します。 きたきた捕物帖には、北一と喜太次という若者がバディとなって、謎解きの働きをします。 ...

  • 母と噛み合わない会話を続ける

    昨日、施設にいる母を訪問して、いろいろ会話しました。 「ぱんだ子は何歳になったの?」 「もうすぐ64歳だよ。」 「えっ!結構年取ってるんだね」 「もうすぐ年金ももらえるんだよ。お母さんと同じ、年金仲間」 「いいね〜 私、年金なんて一回も貰った事ないよ」 「いやいやいや、貰っ...

  • 2月2日の節分 暦って時々変わるんだね

    節分が今日になったって、つい最近知りました。 また来年からは元に戻るんだね。 一年間の時間の調整?よくわからんけど。 昔、世間を知らない頃、閏年に春分の日が前倒しになる事も知りませんでした。 職場には業界手帳が出入り業者さんから貰えました。 手帳をもらうと翌年の休日を全部調...

  • もう一月終わった

    寒いだの、雪降らないだの、太っただの、痩せただの、 相変わらずのブーブー言ってるうちに今年もあと残り11ヶ月です 新年に立てた目標 100冊本読む。→1月で7冊 ノルマ的には下回ってます。 トイレとお風呂毎日掃除→今のところ達成 実は恥ずかしながら、今までは毎日やっていなか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パンダ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
パンダ子さん
ブログタイトル
poco a poco
フォロー
poco a poco

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用