chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
poco a poco https://higupi.muragon.com

好きな事は、大相撲と落語とクラシック音楽。 好きな食べ物は、ホタテとカツ丼。 遺言代わりに、あれこれを綴っていきます。

パンダ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/03

arrow_drop_down
  • 可愛い色で歩こうよ

    昔から11月はモチベーションが上がらず、失敗も多い。 日が短くなり、3時過ぎると、暗闇が漂い、本当に寂しい。 特に、北海道は紅葉が早い分、落葉が木々をあっという間に寂しくしてしまいます。 これからの季節は、外で花の赤や黄色を見ることは一切なくなります。 白と黒とグレーの世界...

  • フラストレーションたまる 着地しない会話

    シニア女子が複数集まると、会話の着地点がない 誰かがあるテーマについて話し始める。 他の人が耳を傾けるのは、ほんの数十秒。 途中で、あるワードについて自分のアンテナにピピっと来ると 人の話を遮って、 「そういえばさぁ」と始まる。 面白い話が、尻すぼみになり、最後までいかず、...

  • とりあえず茶色にしとけば、ご飯がススム

    鶏の唐揚げって、 ご飯のおかずになり難いと思ってます。 ※あくまで個人の見解です おかずって、一口食べた時、あぁ白飯欲しい〜ってなって 茶碗を持ってガシガシ食べるぐらいの、しっとり感が欲しいが、 とりの唐揚げは表面がカリカリしてるので、白飯と馴染みにくい。 唐揚げの...

  • 年金申請までの道 遠し

    私は2月生まれ。 今度の誕生日で64歳になります。 噂に聞いてたけど、64歳の誕生日が来たら年金申請をします。 「ついにキタ〜!」 待ってたよ。 でもでも、それにしても書類多すぎです。 見慣れない漢字も多いし。 待ちきれないからって、フライングしてもダメらしい。 世の中の年...

  • 貰えると思ったら見るだけだった

    先週の金曜日 麻雀を早々に切り上げる口実として 「琴桜が気になるから帰るわ」と半ちゃんでやめてきた。 その場にいた人たちが、 「パンダ子さん麻雀早退するぐらい相撲好きなの?」と驚いていた。 その中の1人が、「相撲絵見たい?私は興味ないけど」と聞くので「見たい見たい!」と、二...

  • 漬物三昧

    夫が先駆けて作った、キャベツきり漬け そろそろイイ感じになってきたので味見です。 バリバリむしゃむしゃ ヨシ! 夫 ご満悦。 私 喉乾く 山形のお取り寄せ 届きました。 青菜漬 おみ漬 温海かぶ プロには敵いません。 パンダ子 漬物三番勝負 大将は、ホッケの飯寿司 昨日から...

  • 朝ドラ話 カムカムよもう一度

    再放送している時間帯は朝じゃないので朝ドラではないのですが、 私がここ10年で最も好きだった朝ドラがカムカムエブリバディです。 再放送が始まり、昼の12時30分、楽しみが増えました。 ええ、もちろんこの先のストーリーは知ってますよ。 和菓子屋さんの娘さんの上白石萌音ちゃんが...

  • あぶく銭で寿司食べる

    昨日、ある会合にお手伝いを頼まれて、ボランティアのつもりだったのですが、謝礼を頂きました。 家計に入れる? お小遣い? 予定外の収入ですから、パッと使います。 とはいえ回転寿司です。 夫にビール禁止、高いやつ禁止令を出しました。 足出るのも悔しいんで。 北海道の回転寿司レベ...

  • 鮭の飯寿司作り

    私の道産子母さんらしい唯一の作業は、 ズバリ飯寿司作りです。 数日前から魚をおろしたり、血合いを洗ったりして下準備をしてきました。 昨日は、大根、人参、生姜、胡瓜を刻んでスタンバイ。 今日は早朝から寿司飯を作り、酢で締めた鮭の水切りをして樽に漬け込んでいきます。 材料 刻...

  • マカロニサラダが好きなんだなぁ

    健康アプリのあすけんを利用するようになり マヨネーズのカロリーに驚いた。 以前は ブロッコリーにタラリ〜 ミニトマトにタラリ〜 マヨネーズが無いと、野菜も進まない食生活だもの太る訳です。 ダイエット生活になり、マヨネーズをなるべく使わないようにしています。 思えば、私は小さ...

  • 漬物作りで一首

    漬物の 樽は仲良く 運んでも 段取りめぐり ちょいちょい喧嘩 パンダ子 ささやかながら北国の漬物準備をします。 例年、メインの担当者が暗黙で決まっています。 夫は、身欠きニシンが入ったキャベツ漬け(きり漬け)と白菜漬けを作...

  • 感化されやすい先生

    いつも行ってる美容室の先生は、YouTubeが好き。 パンダ子さん、こんな事知ってる?といきなり突拍子もない情報を振ってくる。 大谷さんのトコの真美子さん、ふっくらしたけど、おめでたと思いきや違うんだってさ。 それどこ情報ですか? いやだー、YouTubeでやってるよ。 い...

  • 読了 墓じまいラプソディ

    作者の垣谷美雨さんの目の付け所は良い。 選択的夫婦別姓問題と先祖代々の墓を誰がどう守っていくか?問題がテーマのお話です。 昭和の時代は、ほとんどの夫婦が結婚するときに夫の姓を名乗ることに多少の躊躇はあったものの、9割以上は前例に倣った。 旧憲法時代からの家父長制度を連綿と守...

  • 面倒な自己紹介

    元職場の関連事業所のセレモニーがあり、招待された。 私の他にも、OBが何人か来ていて、同窓会のようになっていた。 パンダ子さん今何してるんですか? いえ特に何も。 パンダ子さん久しぶり〜、ところで今何をしてるの? いえ特に何も。 会う人ごとにそう聞かれる。 昨年度退職した人...

  • 親方さん甲斐甲斐しく

    昨日のブログ記事で、親方さん所在なげと書きました。 まるでやる事なくて、暇してるのかい?とも受け留められる文面でした。 新米親方さん達ごめんなさい。 今日、御嶽海が土俵から落ちて負傷した。 どこを打ったかわからないけど、あの巨体が落下して王鵬の足元で全く動けなくなりました。...

  • 所在なげな親方たち / 読了 喫茶おじさん

    大相撲九州場所始まってます。 若い力士たちの台頭もあり、世代交代の感がありますね。 照ノ富士の休場で、横綱相撲がないため、NHKの放送が6時までにちょい余り、結びの一番の後、弓取式が終わった会場の様子まで映しています。 そんな中、先場所限りで引退した新米親方さん達がテレビに...

  • 朝ドラ話 健さまとヨンさまにハマってたあの頃

    前作の朝ドラ「虎に翼」にどっぷりハマっていたから 今作の「おむすび」には、なかなか熱が入らず録画しても見ない日もありました。 主人公の結ちゃんが明るいのに、心に傷ある感じとか お父さんがウザいし、おじいちゃんが怠け者だし 幼馴染が空気読めないし、書道もギャルも中途半端だし ...

  • 略してみると案外良い

    退職してから通い続けたハローワークの月一回の認定申請日。 今日が最後の日です。 殊勝な姿勢で、 「働く気満々です。 何かお仕事を紹介してください」っていう雰囲気を出して申請し、「失業状態で就労意欲あり」と認定されたら雇用手当を給付されます。 これがなかなかバカにならない額を...

  • 彼女の行く末は

    昨年、当地に移住してきた女性が、「やっぱりこの街無理」って。 寒いし、バイト先の人間関係に嫌気がさしたらしい。 今度は、東京に住む事にしましたということで、送別会を兼ねてランチしました。 前職は、なかなか一般の人にはなれない国土交通省管轄の施設の専門職でしたが、管理職になる...

  • 今日の一首

    ひとさまの ブログで火がつく ダイエット そして断捨離 節約も パンダ子 最近の楽しい情報源は、もっぱらネット 地域の話題は、地方紙のローカル版で取り込むが、生活に即役立つのが、実はブログ記事。 私の所属するカテゴリーは、シニア日記。...

  • 寸志ってさぁ

    昨日、 元職場を訪問した。 大きなイベントがあり、職員一丸となって頑張っているので陣中見舞いです。 あとで、皆さんでなんか食べてーって これ置いてきた。昭和の風習です。 あとで、かつての部下からお礼のラインが来た。 寸志頂いてありがとうございます。と書いてあった。 上司とし...

  • 思い出した この寒さ

    今朝の気温は➖5℃ 半年ぐらい雪がない日が続いていたし、夏は夏で本州並みに暑い暑い言ってたし、忘れてましたよ。 冬がどんだけ寒いってコト。 昨晩からの、みぞれ雪が夜中に凍りつき、その上にまた雪が積もりました。 イヤイヤまだ心の準備できていませんってば。 毎年、11月はジタバ...

  • 雨とか雪とか団地ロスとか

    朝起きたら少し晴れていたのでウォーキング。 帰って来たら雪降り始めました。 かと思ったらあめ、みぞれ、そして雪です。 こんな日は、外出も億劫で何もできません。 家に篭るしかありません。 下駄箱とクローゼットを整理しました。 靴 5足捨てました。 下駄も捨てたかったけど、秋田...

  • アメリカ人に失望

    大統領選の結果がそろそろ確定する。 どうやら彼が復活しそう。 こんな日本の片田舎の老婦人が吠えてもしょうがないけど やっぱりあの人嫌だ。 あの人を大統領として相応しいと考える人が、たくさんいるアメリカ人にガッカリです。

  • 山の家の冬支度

    ふもとの街にも雪が降るよ、との予報が出ています。 今週は最低気温がマイナス5℃にもなりそうな気配です。 降雪こそないものの、道外の人から見たら、 山の家はもう冬と言ってもいいかもしれません。 おじいさんが柴刈りをしたら、 おばあさんは川で洗濯はしないで、 焚きつけを作ります...

  • 父の一周忌

    昨日は父の一周忌法要でした。 一年前の今頃は、父の入院、あっという間の危篤。 不謹慎とは思ったが、生きてるうちに葬儀屋さんに相談に行き、ある程度の覚悟とその後の相談をした日々が甦る。 私は、2人姉妹の妹。 姉はその時期ピースボートでクルーズ旅の最中でした。 8月に乗船し帰国...

  • ブラックな職場は学校

    昨日、月一定例の食事会でした。 もう10年以上継続している元職場の同僚4人の集まりです。 ママ友ではないのですが、同世代なので同じような年齢の子どもがいて昭和から平成時代に子育てしていました。 「あの頃、みんなワンオペだったよねー」 「夫なんて全然やってくれなかったー」 何...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パンダ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
パンダ子さん
ブログタイトル
poco a poco
フォロー
poco a poco

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用