白米好きとしては、米の値段が痛いです。 シニアの2人家族ですから、1日に食べる量はしれてますが、 店頭の米棚に商品がないとか、コープの注文に制限が掛けられる事への恐怖心があります。 30年ぐらい前に近隣農家の若手後継者さんグループが米の産直販売を始めました。 その頃の北海道...
昔から11月はモチベーションが上がらず、失敗も多い。 日が短くなり、3時過ぎると、暗闇が漂い、本当に寂しい。 特に、北海道は紅葉が早い分、落葉が木々をあっという間に寂しくしてしまいます。 これからの季節は、外で花の赤や黄色を見ることは一切なくなります。 白と黒とグレーの世界...
シニア女子が複数集まると、会話の着地点がない 誰かがあるテーマについて話し始める。 他の人が耳を傾けるのは、ほんの数十秒。 途中で、あるワードについて自分のアンテナにピピっと来ると 人の話を遮って、 「そういえばさぁ」と始まる。 面白い話が、尻すぼみになり、最後までいかず、...
鶏の唐揚げって、 ご飯のおかずになり難いと思ってます。 ※あくまで個人の見解です おかずって、一口食べた時、あぁ白飯欲しい〜ってなって 茶碗を持ってガシガシ食べるぐらいの、しっとり感が欲しいが、 とりの唐揚げは表面がカリカリしてるので、白飯と馴染みにくい。 唐揚げの...
私は2月生まれ。 今度の誕生日で64歳になります。 噂に聞いてたけど、64歳の誕生日が来たら年金申請をします。 「ついにキタ〜!」 待ってたよ。 でもでも、それにしても書類多すぎです。 見慣れない漢字も多いし。 待ちきれないからって、フライングしてもダメらしい。 世の中の年...
先週の金曜日 麻雀を早々に切り上げる口実として 「琴桜が気になるから帰るわ」と半ちゃんでやめてきた。 その場にいた人たちが、 「パンダ子さん麻雀早退するぐらい相撲好きなの?」と驚いていた。 その中の1人が、「相撲絵見たい?私は興味ないけど」と聞くので「見たい見たい!」と、二...
夫が先駆けて作った、キャベツきり漬け そろそろイイ感じになってきたので味見です。 バリバリむしゃむしゃ ヨシ! 夫 ご満悦。 私 喉乾く 山形のお取り寄せ 届きました。 青菜漬 おみ漬 温海かぶ プロには敵いません。 パンダ子 漬物三番勝負 大将は、ホッケの飯寿司 昨日から...
再放送している時間帯は朝じゃないので朝ドラではないのですが、 私がここ10年で最も好きだった朝ドラがカムカムエブリバディです。 再放送が始まり、昼の12時30分、楽しみが増えました。 ええ、もちろんこの先のストーリーは知ってますよ。 和菓子屋さんの娘さんの上白石萌音ちゃんが...
昨日、ある会合にお手伝いを頼まれて、ボランティアのつもりだったのですが、謝礼を頂きました。 家計に入れる? お小遣い? 予定外の収入ですから、パッと使います。 とはいえ回転寿司です。 夫にビール禁止、高いやつ禁止令を出しました。 足出るのも悔しいんで。 北海道の回転寿司レベ...
私の道産子母さんらしい唯一の作業は、 ズバリ飯寿司作りです。 数日前から魚をおろしたり、血合いを洗ったりして下準備をしてきました。 昨日は、大根、人参、生姜、胡瓜を刻んでスタンバイ。 今日は早朝から寿司飯を作り、酢で締めた鮭の水切りをして樽に漬け込んでいきます。 材料 刻...
健康アプリのあすけんを利用するようになり マヨネーズのカロリーに驚いた。 以前は ブロッコリーにタラリ〜 ミニトマトにタラリ〜 マヨネーズが無いと、野菜も進まない食生活だもの太る訳です。 ダイエット生活になり、マヨネーズをなるべく使わないようにしています。 思えば、私は小さ...
漬物の 樽は仲良く 運んでも 段取りめぐり ちょいちょい喧嘩 パンダ子 ささやかながら北国の漬物準備をします。 例年、メインの担当者が暗黙で決まっています。 夫は、身欠きニシンが入ったキャベツ漬け(きり漬け)と白菜漬けを作...
いつも行ってる美容室の先生は、YouTubeが好き。 パンダ子さん、こんな事知ってる?といきなり突拍子もない情報を振ってくる。 大谷さんのトコの真美子さん、ふっくらしたけど、おめでたと思いきや違うんだってさ。 それどこ情報ですか? いやだー、YouTubeでやってるよ。 い...
作者の垣谷美雨さんの目の付け所は良い。 選択的夫婦別姓問題と先祖代々の墓を誰がどう守っていくか?問題がテーマのお話です。 昭和の時代は、ほとんどの夫婦が結婚するときに夫の姓を名乗ることに多少の躊躇はあったものの、9割以上は前例に倣った。 旧憲法時代からの家父長制度を連綿と守...
元職場の関連事業所のセレモニーがあり、招待された。 私の他にも、OBが何人か来ていて、同窓会のようになっていた。 パンダ子さん今何してるんですか? いえ特に何も。 パンダ子さん久しぶり〜、ところで今何をしてるの? いえ特に何も。 会う人ごとにそう聞かれる。 昨年度退職した人...
昨日のブログ記事で、親方さん所在なげと書きました。 まるでやる事なくて、暇してるのかい?とも受け留められる文面でした。 新米親方さん達ごめんなさい。 今日、御嶽海が土俵から落ちて負傷した。 どこを打ったかわからないけど、あの巨体が落下して王鵬の足元で全く動けなくなりました。...
大相撲九州場所始まってます。 若い力士たちの台頭もあり、世代交代の感がありますね。 照ノ富士の休場で、横綱相撲がないため、NHKの放送が6時までにちょい余り、結びの一番の後、弓取式が終わった会場の様子まで映しています。 そんな中、先場所限りで引退した新米親方さん達がテレビに...
前作の朝ドラ「虎に翼」にどっぷりハマっていたから 今作の「おむすび」には、なかなか熱が入らず録画しても見ない日もありました。 主人公の結ちゃんが明るいのに、心に傷ある感じとか お父さんがウザいし、おじいちゃんが怠け者だし 幼馴染が空気読めないし、書道もギャルも中途半端だし ...
退職してから通い続けたハローワークの月一回の認定申請日。 今日が最後の日です。 殊勝な姿勢で、 「働く気満々です。 何かお仕事を紹介してください」っていう雰囲気を出して申請し、「失業状態で就労意欲あり」と認定されたら雇用手当を給付されます。 これがなかなかバカにならない額を...
昨年、当地に移住してきた女性が、「やっぱりこの街無理」って。 寒いし、バイト先の人間関係に嫌気がさしたらしい。 今度は、東京に住む事にしましたということで、送別会を兼ねてランチしました。 前職は、なかなか一般の人にはなれない国土交通省管轄の施設の専門職でしたが、管理職になる...
ひとさまの ブログで火がつく ダイエット そして断捨離 節約も パンダ子 最近の楽しい情報源は、もっぱらネット 地域の話題は、地方紙のローカル版で取り込むが、生活に即役立つのが、実はブログ記事。 私の所属するカテゴリーは、シニア日記。...
昨日、 元職場を訪問した。 大きなイベントがあり、職員一丸となって頑張っているので陣中見舞いです。 あとで、皆さんでなんか食べてーって これ置いてきた。昭和の風習です。 あとで、かつての部下からお礼のラインが来た。 寸志頂いてありがとうございます。と書いてあった。 上司とし...
今朝の気温は➖5℃ 半年ぐらい雪がない日が続いていたし、夏は夏で本州並みに暑い暑い言ってたし、忘れてましたよ。 冬がどんだけ寒いってコト。 昨晩からの、みぞれ雪が夜中に凍りつき、その上にまた雪が積もりました。 イヤイヤまだ心の準備できていませんってば。 毎年、11月はジタバ...
朝起きたら少し晴れていたのでウォーキング。 帰って来たら雪降り始めました。 かと思ったらあめ、みぞれ、そして雪です。 こんな日は、外出も億劫で何もできません。 家に篭るしかありません。 下駄箱とクローゼットを整理しました。 靴 5足捨てました。 下駄も捨てたかったけど、秋田...
大統領選の結果がそろそろ確定する。 どうやら彼が復活しそう。 こんな日本の片田舎の老婦人が吠えてもしょうがないけど やっぱりあの人嫌だ。 あの人を大統領として相応しいと考える人が、たくさんいるアメリカ人にガッカリです。
ふもとの街にも雪が降るよ、との予報が出ています。 今週は最低気温がマイナス5℃にもなりそうな気配です。 降雪こそないものの、道外の人から見たら、 山の家はもう冬と言ってもいいかもしれません。 おじいさんが柴刈りをしたら、 おばあさんは川で洗濯はしないで、 焚きつけを作ります...
昨日は父の一周忌法要でした。 一年前の今頃は、父の入院、あっという間の危篤。 不謹慎とは思ったが、生きてるうちに葬儀屋さんに相談に行き、ある程度の覚悟とその後の相談をした日々が甦る。 私は、2人姉妹の妹。 姉はその時期ピースボートでクルーズ旅の最中でした。 8月に乗船し帰国...
昨日、月一定例の食事会でした。 もう10年以上継続している元職場の同僚4人の集まりです。 ママ友ではないのですが、同世代なので同じような年齢の子どもがいて昭和から平成時代に子育てしていました。 「あの頃、みんなワンオペだったよねー」 「夫なんて全然やってくれなかったー」 何...
「ブログリーダー」を活用して、パンダ子さんをフォローしませんか?
白米好きとしては、米の値段が痛いです。 シニアの2人家族ですから、1日に食べる量はしれてますが、 店頭の米棚に商品がないとか、コープの注文に制限が掛けられる事への恐怖心があります。 30年ぐらい前に近隣農家の若手後継者さんグループが米の産直販売を始めました。 その頃の北海道...
パンダ子さんって、他にやる事ないの?って言うぐらい 連日大相撲話題で、ごめんなさい。 大関まで昇進できる力士は結構いるが、 大関の地位を保ちながら、優勝そして連続して12勝以上勝てる人はなかなか出てきません。 平成以降はハワイ出身やモンゴル出身のお相撲さん達が、大相撲人気を...
昨日は大の里と若隆景という好取り組みでした。 夏場所は、大の里が横綱昇進の条件を満たす勝ち星をあげられるかが注目ですが、何と10日目までで全勝しています。 若者がビックリするような出世するのを見てみたい気がしますが、贔屓の力士が勢いを止める姿も見たいのです。 そんなんで昨日...
真冬に、どこか暖かい所に行きたいと計画した愛媛への旅 ご当地への知識は全然なくて、 みかんと鯛が美味しそう あっちゃんばーばさんの地元リポートが楽しそう(特に餅まき) 道後温泉ぐらい それでも現地に行くと楽しい出会いや美味しい物があるだろうと楽しみにしていました。 先月から...
雪が溶け、熊が冬眠から覚める頃 シニアは野山に山菜採りに行きたがります。 あっちからも、こっちからも採りたての蕨だのコゴミだのが行き交います。 ダニに喰われそうになったとか、熊の足跡発見したとか、いささか盛られた武勇伝と共にお裾分けされるので 「我が家にもありますんで」と断...
今場所は、大の里の綱取りなるか? 中堅が、それを阻止するか? 夏場所だけに、じっとり汗が出るような取り組みが続きます。 先場所、休場しちゃった横綱が、そこそこ強いんで、結びの一番に横綱が出てきて、締めるのが良いですね。 いつもだと結びの一番が終わると、NHKのカメラも会場の...
今年から、こども食堂スタッフの一員になったパンダ子です。 スタッフさんは、ほとんどが料理自慢のシニア達です。 新参者ですが、少しずつ 「こうやった方がいいのにな」 「効率的な動線にした方が、お客様を待たせる事ないのにな」 という場面が見えてきました。 スタッフさん達は、お料...
今日は、10年以上続いている月一回のメンバーのランチ会です。 先月の集まりの時に、それぞれ自分の家の厄介な物片付ける事宿題にしましょうと、お互いの課題にしました。 皆んな、言ってみたけど絶対に片付けられるはずないと、たかを括っていました。 だって、私以外の人は、 ①2階に置...
いつのまにか、ドラマや映画に欠かせない俳優さんになっています、江口さん。 少し癖があり、誰にも媚びず、特にはドラマの中では意地悪だったり屈折したり毒舌吐く役もあり、気になる俳優さんでした。 今期の朝ドラのお母さん役が江口さんと知った時、少し違和感ありました。 今まで、あまり...
桜は咲いてるが、寒い日が続きました。 待ち遠しかったお花見やっと実現です。 今日はウォーキングの仲間で、いつものコースを歩いた後、持ち寄りのお弁当を食べます。 筍ご飯のおにぎり タラの芽の天ぷら 卵焼き ソーセージ 多めに作って他の人にもお裾分けします。 現地では、 サンド...
初日は、ファンサービス的な好取り組みだらけ ワクワクします。 宇良 対 一山本とか 尊富士 対 平戸海とか 際どい土俵際のもつれの軍配は行司泣かせです。 二番続けて物言いがついた取り組みに審判長がテンパって、場内への説明にミスがあったり、力士の名前を言う時に噛んじゃってぐだ...
今日の献立は、天ぷらです。 週末の野菜庫一掃のためもあります。 天麩羅用の緑色の野菜が足りなかったので、 夫は「ちょっとタラの芽採ってくるわ」と家の裏の林に入って行きました。 10分後、10本ぐらいのタラの芽を粉に潜らせ、天ぷらの出来上がり。 家庭菜園やってる人は、麺類の献...
今日、母の施設訪問した時 たまに頭の体操させなければ、と思い立ち 「お年何歳ですか?」と聞いたら母は寝たふりをする。 反応がないので、こちらが根負けすると目をパッチリ開ける。 もう一度「お年忘れたんでしょ!」と言うと 「忘れる訳ないっしょ」とじょっぱる。 「じゃぁ何歳になっ...
どんなに明るい主人公の話でも、 昭和を舞台にすると太平洋戦争は避けて通れないストーリーになります。 今回は、石屋の住み込み職人さんの豪ちゃんに赤紙が来て、出征する事になりました。 豪ちゃんと、三姉妹の中で一番無口な蘭子ちゃんはお互いに口には出さないが、想いあっています。 蘭...
特にどこに行くわけでもなし。 でもどこに行っても、結構人が多いので、外出も億劫でした。 山の家でゆっくりしようと思ったが、孫が遊びに来るというので、早々に麓の家に戻ってきました。 そんなこんなで、バタバタ過ごして睡眠不足のGW終わりました。勤め人の人たちは、どんよりした朝を...
先日、NHKの所さんの番組で納豆の効用についてやってて 自家製糠床がある井上咲良さんが、納豆の糠漬けを披露していました。 疑っていた所さんが、「うん、美味しい😋納豆の漬物だ」と褒めていましたので、早速作ってみました。 いつも野菜を漬けている糠床にそのまんま入れて失敗したら...
刺激があると、すぐに影響を受けて取り組んでみる。 そしてブームが去ると、グッズは一瞥もされずに、死蔵品となる 朝ドラ カーネーションで購入したミシン エプロン作ったが、コシノパンダ子になりきれず納戸の中へ。 やはり朝ドラ おひさまで購入した蕎麦打ちセット 購入時期が遅くなり...
今年も、もう4ヶ月が経ちました。 既に三分の一が終わったという事です。 速すぎるよ、月日。 娘と息子の家族が訪問してくれるのが多く、何やら楽しい忙しさがありました。 忙しいと、夫婦の小競り合いも少なくなり、2人で団結し協力し合って歓迎の料理を作ったり、孫の相手をし合いました...
連休も やることもなし パンを焼く 朝ドラ あんぱんで謎のパン屋のヤムおじさん 少しずつ過去が明らかになってくるのかな? 今日は、木村屋と思しき美村屋の記念写真に写っていたヤムおじさんの姿。 タカシ君は気づいたのでしょうか。 最近よくパンを焼くようになって気付きました。 ホ...
家の外は毎日寒いんです。 涼しいのではないんです。 昨晩から雪が降りました。 こんなGWって切ないですよ。 昨日は、町で唯一の遊園地がオープンでしたが、最高気温4℃という厳しい寒さのため、オープン延期になりました。 地物野菜はまだまだですが、関東地方の野菜が安く買えるように...
北海道から来たばあちゃん滞在、というイレギュラーで興奮状態の孫。 連日、すんなり寝ません ここは、ばあちゃんが、昔話で寝かしつけましょう。 「むかしむかし あるところにお爺さんとお婆さんが…」 「あるところって、北海道のこと?」 「お爺さんは、山へ芝刈りに行きました。」 「...
いつも季節は北海道を基準に考えていましたが 所変われば、 野菜の旬が、違うんですね。 北海道は、ジャガイモは、秋に収穫される野菜のイメージですが本州は夏野菜なんですね。新ジャガで、肉じゃが作ってみました。 孫が幼稚園で収穫体験で胡瓜を食べてきたらしく 家でも生野菜をボリボリ...
乳幼児相手って忙しいですね。 タブレットを、手に取ることすらできません。 そんな中 夕食 ホタテフライ 人参しりしり フキの煮物 北海道から持参したフキの煮物なんて 昭和のおばあちゃんの技ですかね。
本人は何も望んでいないけど、 棚ボタのように、 権力が掌中に入ってくる運命に 顔つきも変わってきましたっていうか そういうメイク? 有名な和歌 この世をば 我が世とぞ思う 望月の 欠けたることも なしと思えば 今のとこ、将来こんな思い上がった歌を詠む人には見えません。 伊...
昔、子育て中の友だちの家に遊びに行った時、 トイレの壁に貼ってた言葉 育休中で、 上の子3歳、下の子3ヶ月、忙しさ真っ只中。 ワンオペ育児なんて言葉はなかったし 夫の方も、妻が育休中だからって 家の事、丸投げしていた。 産まれる前は、夫が分担していた家事も 全部妻がやってい...
夕食 とりささみのフライ キャベツのお浸し 自慢じゃないが息子から母の日にプレゼントなんて もらったことはありません。 唯一、幼稚園で作った紙のカーネーションくれたっきりです。 6年前に息子が結婚しお嫁さんから、 気を遣って毎年プレゼントしてくれるようになりました。 それ以...
昨晩、本の事についての記事を作成し、 下書きして寝たはずなのに 文章が、全て消えていた。 危ない危ない、 炊飯器のタイマーと予約投稿は 念には念を入れなければならない。 「図書館のお夜食」原田ひ香 お金のこと、食べ物のこと、神田の古書店についての 作品がある原田さん。 ドラ...
大相撲中継を観る時は、 ワ〜!とか ウ〜!とか ホレ〜!とか ヨシっ!と鼻息荒く力が入る。 隣では冷静でおとなしく見ている夫。 「どっち応援してんのさ」 「両方、応援してる。もしくはどっちも応援しない」 これは正しい大相撲ファンの姿ではない。 勝負は応援する対象がいるから力...
娘が多摩地区の大学に進学し 就職してからもしばらく近辺にすんでいたので 10年ぐらい前までは 私たちが上京するときには、 都心ではなく立川のホテルに時々宿泊してました。 北海道民のオラがチーム 日本ハムファイターズが西武と試合がある時は、 そこが常宿なので たまたま同宿した...
北海道では、最近は学校の校庭にヒグマが現れたという想定の 訓練をしているようです。 いや、これ絶対大切な訓練ですよ。 火災に遭遇するより、 クマに遭う方が確率高いと思うよ。 今年は、毎週のように 熊と遭遇した人の話題が ローカルニュースでやっています。 我が家によく来る獣医...
東京の両国国技館から、 最も遠いかと思われる北国の場末のおばさんに 心配されるのも、余計なお世話だろうけど 大相撲夏場所初日。 横綱、大関が全員黒星って、悲しいわー。 その分、番付が下位で若い力士たちの、台頭という喜ばしさでもあるけど やっぱり横綱は東西いて 大関以上は、ほ...
私は、米が好き。 炊き込みご飯やお赤飯よりも 銀シャリ。 いつもは炭水化物を我慢しても 炊き立てご飯で作った塩むすびなんて 1合ぐらいたべれちゃいます。 還暦過ぎたマダムにあるまじき行為です。 北海道も、そろそろ外でご飯食べられる暖かさです。 冷蔵庫にあるもの何でも炭火で焼...
めっちゃ古い話です。 一昔前、 「ねえねえ嵐で誰が好き?」 という話題を振られる事がありました。 幼児からばあちゃんまでライブに行ってたぐらいだから 全国の女子は全員、嵐に興味あると信じて疑わない人もいましたからね。 札幌ドームでのライブの時には 職場の女子達の有給が集中し...
私がよく見ているブログは 断捨離、お料理、きちんとした家計管理 どれも自分にはできない事で 憧れがあるのです。 断捨離をテーマにしている方のブログでは 毎日、10個以上の物を捨てましょう。 とアドバイスされていました。 入って来る以上に捨てないと、 物を減らすことはできませ...
なぜ、クローゼットに着られない服が溢れるのか? 過去に何度も、いや毎年と言ってもいいぐらい なんなら年中行事にもなっている ダイエット。 毎回、少しは成功する。 5キロ減った姿が永遠に続くと錯覚する。 調子に乗って、半期に一度のセールで ご褒美にいいよね、半額だしね。 と買...
我が家地域の生協宅配は月曜日。 週の初めには食材がたくさん届いてちょっと嬉しい。 冷蔵庫が満杯になってしまうのだけど 果物は常温で保管する。 宅配は即日食べるのではない状態で来るからです。 「キッチンのテーブルに置いておいて」と夫にお願いしたら 「了解!おきうましってことね...
例えば音楽会のチケット代が3,000円だとしたら ちょっといいお米、5キロ分か〜 と換算する癖があります。 温泉行こうか? 1泊29,800円だって、 行きたい!でもユメピリカ50キロ買えるわ、 魚沼産コシヒカリなら30キロ。 老夫婦の食卓、半年以上持つわ。 家族4人なら2...
先日、アド街ック天国のテーマが 東京に出向いた時、よく行く御茶ノ水でした。 楽器屋さんとか、大学病院とか、風情ある路地とか なかなか楽しい内容だったのに 食べ物の値段がいちいち気になってしまう。 夫が、とんかつ屋さんのランチの紹介で 「こんな美味しそうなの2,500円って安...