ケアンズ ウォーターバー アンド グリル ステーキハウス 旅行記・ブログ
オーストラリア ケアンズの家族旅行の際にウォーターバー アンド グリル ステーキハウス(Waterbar & Grill Steakhouse)で食事をしました。ケアンズでおいしい肉料理を食べたいならココ!という評判のレストランです。旅行中...
ケアンズ グリーン島 ツアー 旅行記・ブログ 行き方やダイビングなど
オーストラリア ケアンズの家族旅行でグリーン島に行きました。グリーン島はグレートバリアリーフに浮かぶ美しい島。多くの観光客が訪れる人気の島です。ケアンズ旅行では外せないところですよね。島では先住民の文化や歴史が残る島内の散策やスキューバダイ...
「ブログリーダー」を活用して、旅人Mさんをフォローしませんか?
北海道の富良野旅行でモーターパラグライダーを体験しました。妻には人生でやっておきたいことリストがあるようで、バイクでツーリング、スキューバダイビング(断念)→シュノーケリング、乗馬、パラセーリング、今回のモーターパラグライダー、…。私は高い...
初夏の北海道旅行でファーム富田に行きました。富良野で最も有名なラベンダー畑があるとこです。以前8月に行ったときにはラベンダーは終わっていて残念な思いをしました。そこで、今回は初夏の6月に訪れました。今回はラベンダーが咲いていて楽しめましたの...
オーストラリア ケアンズの家族旅行の際にウォーターバー アンド グリル ステーキハウス(Waterbar & Grill Steakhouse)で食事をしました。ケアンズでおいしい肉料理を食べたいならココ!という評判のレストランです。旅行中...
オーストラリア ケアンズの家族旅行でグリーン島に行きました。グリーン島はグレートバリアリーフに浮かぶ美しい島。多くの観光客が訪れる人気の島です。ケアンズ旅行では外せないところですよね。島では先住民の文化や歴史が残る島内の散策やスキューバダイ...
オーストラリア ケアンズの家族旅行の際にダンディーズで食事をしました。ダンディーズは水族館に隣接した店舗とマリーナ沿いにある店舗の2店舗あります。今回利用したのはマリーナ沿いにあるダンディーズウォーターフロント (Dundee's...
オーストラリア ケアンズの家族旅行でスカイレールとキュランダ鉄道(キュランダ観光鉄道)に乗りました。スカイレールもキュランダ鉄道もケアンズ旅行では外せないですよね。これらはいずれもキュランダ村が終点です。そこで、キュランダ村までの行きと帰り...
オーストラリア ケアンズの家族旅行でスカイレールに乗ってきました。世界遺産の熱帯雨林の上を通りキュランダ村まで行くロープウエイです。キュランダ村へはバスやタクシー、レンタカーでも行けます。でもせっかくなのでスカイレールかキュランダ観光鉄道で...
オーストラリア ケアンズの家族旅行でキュランダ村に行ってきました。キュランダ村は深い緑に囲まれた1周15分程度の小さな村。オーストラリアの先住民 アボリジニが暮らしています。村にはマーケットやカフェ、レストラン、小さな動物園があります。この...
インド旅行でデリーにあるインド門(India Gate)に行ってきました。インド門は第1次大戦で戦死したインド人兵士を慰霊する慰霊碑。毎日夕刻になると市民が集まる憩いの場であり、デリーのランドマークです。当日は土曜日でしたが多くの地元民や観...
インド旅行でデリーにあるフマユーン廟に行ってきました。フマユーン廟はインドのデリーにある世界遺産。ジャイプールにあるタージ・マハルに影響を与えたといわれています。なので、建築様式がタージ・マハルとよく似ています。この記事ではそんなフマユーン...
インド旅行でデリーにあるレッドフォート(Red Fort:赤い城)に行ってきました。レッドフォートはその名のとおり外から一見して赤茶色の城です。周囲の壁はかなり高く、外からは城の中が全く見えない状態。城に入るのに壁に沿って歩るくと、その壁が...
インド旅行でクトゥブ・ミナール(Qutub Minar)に行ってきました。クトゥブ・ミナールは、デリー南の郊外にある古いモスクです。ミナールとはモスクの尖塔(ミナレット)のこと。遠くからでも目立つ、細長く天を突くような建造物です。この記事で...
インド旅行でウメイド ハベリ ホテル & リゾーツ(Umaid Haveli Hotel and Resorts)に宿泊しました。ジャイプール(Jaipur)の世界遺産 アンベール城の近くにあるホテルです。とても安い値段で宿泊できました。安...
インド旅行でシティ・パレスとハワー・マハルに行ってきました。ハワー・マハルはシティ・パレスの一部。シティ・パレスはジャイプールのピンクシティと呼ばれる旧市街にあります。それら宮殿史跡があるのは市街のとてもにぎやかなところ。この記事ではそんな...
インド旅行でジャワハー・サークル・ガーデン (Jawaha Circle Garden) に行ってきました。この公園はラージャスターン州の州都のジャイプールにあります。ジャイプール最大級の公園です。カラフルなパトリカ門が人気。とても色鮮やか...
インド旅行でジャイマハールパレス(Jai Mahal Palace Hotel)に宿泊しました。ジャイマハールパレスはインドのタージグループの「宮殿ホテル」のひとつ。ジャイプールにあります。「宮殿ホテル」というのはマハラジャの邸宅を改装した...
インド旅行で世界遺産のアンベール城 (Amber Castle)に行ってきました。アンベール城はジャイプール郊外の丘の上にある巨大な城砦。日本の山城とは全くスケールが異なります。城の内部にはとても豪華な装飾が施された建築物や広大な庭園。薄茶...
インド旅行でタージ・マハル(Taj Mahal)に行ってきました。タージ・マハルは白い大理石で覆われた美しい建物。世界遺産に指定され、イスラム建築の最高傑作とされています。中央に白い大理石のドーム(墓廟・霊廟)、その四隅にミナレット(尖塔)...
沖縄旅行でコマカ島に行ってきました。コマカ島は沖縄本島からボートで15分程度の島。白い砂浜が美しい周囲800m程度の小さい無人島です。この島ではシュノーケリングを楽しみました。この記事ではコマカ島やコマカ島でのシュノーケリングの様子について...
2024年4月、寒い季節が終わり近畿地方にも待望の春がやって来ました。日本の春と言えば桜。テレビでは行楽心を煽るように毎朝桜の開花情報が発表されています。そこで、2024年4月6日(土)、早朝に家を出て奈良県桜井市の長谷寺へ行ってきました。
2024年2月末に3泊4日で沖縄北部を旅行しました。沖縄旅行はこれが4度目ですが今までは南部が中心。そこで今回は北部を観光しました。鉄道がない沖縄北部。移動はやはりレンタカーですね。拠点としたホテルはマハイナウェルネスリゾートオキナワ。美ら
2024年2月末に3泊4日で沖縄北部を旅行しました。沖縄は今回で4度目。沖縄北部で有名な観光地といえば沖縄美ら海水族館。世界的に有名な水族館です。行くのは今回で3度目。何回行っても楽しいところ。年齢を問わず楽しめます。この記事を読んでわかる
2024年2月末に夫婦で沖縄北部を旅行しました。沖縄北部の本部町(もとぶちょう)には人気のハンバーガー店「キャプテンカンガルー」があります。「キャプテンカンガルー」は国道449号線沿いに立地。国道の海側はシュノーケリングスポットの塩川ビーチ
2024年2月末に夫婦で沖縄北部を旅行しました。宿泊はマハイナウェルネスリゾートオキナワ。沖縄北部の「やんばるアドベンチャーフィールド」には谷を渡るジップラインがあります。そこはホテルから比較的近いところ。谷を渡るジップライン。これ一度やっ
備瀬のフクギ並木は沖縄県の観光名所。美ら海水族館の隣の集落「備瀬」にあります。フクギ並木は美しい福木(フクギ)の木の並木道。東シナ海に臨む海岸沿いに広がっています。美しい景観と静寂な雰囲気。心休まる癒しの空間であり、パワースポットとも言われ
2024年2月末に3泊4日で沖縄北部を旅行しました。宿泊は3泊とも「ホテル マハイナウェルネスリゾートオキナワ」。「オキナワ ハナサキマルシェ」は、「ホテル マハイナウェルネスリゾートオキナワ」の隣にあります。地元である沖縄の食文化や伝統工
2024年2月末に3泊4日で沖縄北部を旅行しました。宿泊は3泊ともホテル マハイナウェルネスリゾートオキナワ。「オキナワ ハナサキマルシェ」は、「ホテル マハイナウェルネスリゾートオキナワ」、「アラマハイナコンドホテル」と共に、「マハイナオ
2024年2月末に3泊4日で沖縄北部を旅行しました。沖縄旅行はこれが4度目ですが今までは沖縄南部に宿泊。そこで今回は沖縄北部に宿泊しました。宿泊は3泊ともホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワ。美ら海水族館のすぐ近くのホテル。ここを拠点と
2024年2月末に3泊4日で沖縄北部を旅行しました。昨日の塩川ビーチに続いて今日は真栄田岬にある真栄田ビーチでシュノーケリング。真冬でも沖縄は温暖。寒い本土では考えられない気候です。今日は本来真栄田岬にある青の洞窟でシュノーケリングの予定で