chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新NISAで株主優待 https://sinnisakabunushi.seesaa.net/

新NISAの成長投資枠を使い、株主優待を目的とした株式の投資を検討実践するブログです

あさぎり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/04/05

arrow_drop_down
  • 株主優待 ディズニー(オリエンタルランド(4661))

    東京ディズニーランドや東京ディズニーシーを運営しているオリエンタルランド(4661)の株主優待は「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」で利用できる1日パスポート券です。 またオリエンタルランド(4661)は2023年4月に株式分割を行い、1単元あたりの株式購入の金額がさがりましたが。 株主優待の1日パスポート券がもらえる金額は株式の分割でさがることが…

  • 株主優待 マクドナルド(2702)

    日本マクドナルドホールディングス(2702)通称マクドナルドの株主優待はマクロの優待食事券です。 優待を貰える条件は ・毎年6月末と12月末時点の株主名簿に記載されている100株以上保有していることかつ継続して1年以上保有している株主 注意 優待クロス等の短期で権利日の前後に保有していても、優待を貰うことができません。 必ず…

  • 株主優待 桐谷さん

    株主優待で生活をしている自転車で爆走する姿が印象的な桐谷さん。 さまざまなメディアで取り上げられていますが、実は将棋の元プロ棋士。 けっこうすごいおじさんだったのですが。 今は株主優待おじさんのほうが有名ですね。 そんな桐谷さんの投資戦略をご紹介します。 (以前何かのインタビューで答えていた内容です、今の投資方法とは違う可能性があります) ずばり「株主優待がもらえる銘柄をなるべく安…

  • 株主優待とは

    株主優待とは 株式会社が一定数以上の株式を保有する株主に対して、「自社の商品やサービス」「割引券」などを提供する制度です。 例えば、 ・食品メーカーが自社の食品・飲料品を提供 ・外食企業が自社のレストランで食事できる優待食事券を提供 以上のようにその会社の特色を活かしたユニークな商品などがもらえます。 他にも ・映画会社の映画招待券 ・ホテルの宿泊券…

  • 新NISA デメリット

    新NISAのデメリットについて 新NISAには、次のようなデメリットがあります。 新NISAを始める前にデメリットを知って、対策してください。 1.損失が出た際に他の口座と損益通算ができない 新NISAでの損失は他の利益と相殺されることがありません。 新NISA以外の証券口座の場合、 「A株で10万の損失、B株で50万の利益」の場合は合算されて、40万円の利益に相当す…

  • 新NISA メリット

    新NISAのメリットについて 新NISAのメリットは以下のようなことがあります。 1.投資可能額が拡大し非課税保有限期間が無期限になることで、効率的な資産形成ができる 非課税期間が無期限のため、「売却して利益を確定するか」「今含み損でも利益がでるまで保有し続けるか」を選択できます。 そのため「お金が必要になるときまで運用」することができます。 …

  • 新NISA いつから

    新NISAが始まって4か月が終わりました。 新社会人になったかたも、初任給が入ったかと思います。 そこで新NISAをいつから始めるといいのかについて解説します。 新NISAいつから始めるといいのか 新NISAを始めるときは「生活防衛資金」が溜まってからです。 「生活防衛資金」とは「収入が0になっても半年間生活することができる資金」の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あさぎりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あさぎりさん
ブログタイトル
新NISAで株主優待
フォロー
新NISAで株主優待

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用