chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
offtonmoffの自主学習ノート https://offtonmofu.hatenablog.com

自主学習ノートとは。小学生の宿題で出されるもので、特定の教科ではなく、自分の自由な課題で進めるノートです。 おとなの私も、日々学んだことをノートに書きこんでみようと思います。 日々感じたこと、雑記も綴ります。

offtonmoff
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/22

arrow_drop_down
  • 今年もいよいよ今日で終わりです。 2024年、辰年。 世界でも日本でも大きく動きがあった年でした。 えっ、というようなニュースがたくさん、当たり前のように耳に入り、時代の変わり目なのかな、と感じることが多々あったように思います。 offtonmofu.hatenablog.com offtonmofu.hatenablog.com offtonmofu.hatenablog.com 私個人としては、今年一年全体のタイトルをつけるならこんな感じです。 「見た目は麗らかな小春日和、だけど心の中は大嵐」 仕事も子育ても、ひと段落がついて、時間の余裕ができた。「遊び」の時間。 でも心は今までのハイペー…

  • 過去の自分からのプレゼント

    ご飯はいつもラップに一回分づつを包んでいます。 娘には白米、主人と私は主に玄米。 今回は白米プラス雑穀ミックスにしていました。 先日、お弁当に持って行こうと、レンジで温めると、、、 なんと!ハート型❤️ ピンクのお米の感じがまた可愛らしく思わずテンションが上がり写真をとりました。 偶然か?偶然なのか?すごくないか?? 2日ほどたって、じわりと思い出しました。 そういえばハート型に握ったんだった、と。 完全に記憶から消えていました。 自分の愚かさに情けなさも感じつつ。 でも、忘れていたからこそ、サプライズで嬉しかった! 忘却は悪いこと、じゃあない。 人生を楽しむ要素なのだな、としみじみ感じました…

  • お正月飾り、白ヘビ親子を作りました。

    クリスマスも終わっていよいよ年の瀬です。 毎年クリスマスツリーはしっかり飾るのに比べて、お正月飾りはギリギリにちょっと鏡餅と玄関飾りを出すぐらいで済んでいました。 ですがこのお正月はちょっと趣向を変えて。 鏡餅と一緒に飾る、来年の干支の巳の飾りを娘と一緒に作りました。 お店でもたくさん売ってますが、縁起物だけあってそれなりにかかりますし、作ってしまえば粘土台100円だけで済む、というのと、最近紙粘土でいろいろ作るのに親子ではまっているのもあります。 まずはこちら。 娘の作った白蛇サマです。 ポイントは、リアルなお顔と、頭に埋められし第三の目(宝探しで掘り当てし、橙色のストーン)です。 ダイダイ…

  • 今年のクリスマスディナーは簡単に

    毎年主婦として腕を試される(おおげさ)クリスマスディナー。 子供が好きなものを中心に、そして見栄えが華やかな様に、楽しい様にとそれなりに毎年作ってきました。 メインは大体買ってきたローストチキンをメインにしていましたが、今年はちょっと趣向を変えて見ました。 簡単に出来るものにしたいな、でもデパ地下とかで買ってくるのではなくて、もう少しお値段もかけずに、というテーマ。 少し前に悩んだいると、娘からの素敵な提案が。一度食べて美味しかった、無印良品のレトルトの、牛肉のワイン煮をメインにしたい!と! 先週、ショッピングセンターに買いに行きましたが残念ながら目的の牛肉のワイン煮は無くなっていました。代わ…

  • ゆずゆゆずゆ

    今日は近所のスーパー銭湯に行ってきました。 日曜の夕方とあって、たくさん人が来てました。 露天風呂はゆず湯になっていました! 大量のゆずを、ネットに入れて、それが3つ浮かべてありました。 ゆずの爽やかな香り、顔はツンと冷たい空気、体は温かい感じがなんともいえず幸せでした。 あー、冬の醍醐味だな、日本人に生まれて良かったな、日本人てのは本当に風呂が好きだよな〜、なんて事を思いながら風呂を楽しみました。 銭湯の出口のところに看板があって、 「ゆずゆずってください」 と有りました。ゆずゆずって?一瞬意味が分からず。柚子湯のための柚子を譲ると、2キロで一回分の入浴券、4キロで二回分の入浴券が貰える、と…

  • 村上春樹「猫を棄てる」

    「猫を棄てる 父親について語るとき」 村上春樹 を読みました。 猫を棄てる 父親について語るとき (文春文庫) [ 村上 春樹 ]価格: 726 円楽天で詳細を見る 全然村上春樹っぽくない!というのが1番の印象です。良い意味で、です。 村上春樹はそれなりに一通り読んできましたが、独特の雰囲気、文体、春樹節というのですか、そういうのが感じられず、とても素朴。作家としての作品というよりは、一人の父親の息子として書いた文章、という印象を受けました。それがとても心地良かった。 本のサブタイトル通り、父親との思い出と、父親の人生についてでした。 そして印象深く関わる、ネコ達。 作者が子供の頃、自転車で、…

  • 毛玉取り、大失敗。

    去年買った、娘のセーター。鮮やかなエメラルドグリーンで、ポコポコ、フサフサした、娘のお気に入りのものがあります。 気がつけば毛玉がかなりついていたので、毛玉とりをしました。 あまり何も考えず毛玉取り器でバリバリと。 流石にループになったところは引っ掛けない様にしていたつもりでした、、、。 で、まだふっくら感が無いなと思ったので更にブラシタイプの毛玉取りでゴシゴシ。 初めの感じとは違うけど、まあまあ毛玉も取れてふんわり。 その後娘も自分で毛玉取り器で毛玉を取っていました。 その事は忘れて、夜。 ハンガーにかけてあったそのセーターを見て愕然としました。 穴が!開いている! しかも大量に!!! やっ…

  • へび年にむけて、永遠のシンボル「ウロボロス」についてまとめました。

    最近気になっているシンボルが「ウロボロス」です。 へびが自分のしっぽを噛んで、丸くなっているやつです。 一匹ヴァージョンと、二匹ヴァージョン。ドラゴンヴァージョンもあります。 これは何なのか。 発祥はBC1600頃、エジプト文明まで遡るといわれています。 太陽神ラーが、夜の航海をするときに、敵であるアペプから守るため、ぐるりと囲った「メヘン」というヘビです。 それがフェニキアを経て、古代ギリシアで哲学者によって「ウロボロス(尾を飲み込む蛇)」と名付けられたそう。 世界各地に同様のモチーフがあります。 中国では老子の道教「胆道の書」に書かれています。 北欧神話では「ヨルムングンド」が。 ヒンドゥ…

  • モネ展覧会

    国立西洋美術館のモネ展を見てきました。 浅草からの帰り、たまたま乗り換えの上野駅で見かけた看板。 まだ午後早めの時間で、これはチャンスだと思い、家族に許しを得て別行動、一人で急遽見に行くことに! 思い立ってのことなので、もちろん前売りチケットなしで。美術館前にはずらりと列が。 チケットを買うまで15分くらい?その後入場までも30分くらい待っての入場です。 企画展一般2300円、今日は常設展は無料公開となっていました。 モネ、昔から好きです。1番好きな画家です。 とっても一般的ですが睡蓮の色合いが大好きです。 あまり時間の余裕は無かったものの、今日のテーマは自分のペースで観る! ソロでの鑑賞の最…

  • 浅草花やしき

    久しぶりに遊園地に行こう!ということになり、花やしきに行ってきました。 花やしきは日本最古の遊園地!浅草駅を出て、浅草寺から5分くらいのところにあります。 開園を目指していったので、入園まではしばしまちました。 入園料だけ入り口で払い、中のチケットブースで別に乗り物券やフリーチケットを買う方式でした。 ! 入り口で出迎えてくれたエアサンタ。手がぴこぴこ動いて(おいでおいで)のつもりなのでしょうが、つっこみを入れているように見えました。 大きなツリーや飾りもクリスマス仕様、クリスマスソングの流れる楽しい空間。夜はライトアップもされるよう。 花屋敷といえば、日本最古のジェットコースター。ここの場合…

  • You’re My Only Shinin’ Star

    中山美穂さん、私の推しでした。 小学生の時、お小遣いを貯めて初めて買った、人生初のCDシングルは「これからのI Love You」でした。 ファンシーショップで、ブロマイドを買ってと母にねだりました。 今の季節になると、街で流れるクリスマスソングの定番「遠い街のどこかで」 ちょっと寂しい切ない気持ちを乗せつつ、カラオケでも良く歌っていました。 ドラマも毎週楽しみに見てました。 「HERO」は初めて洋楽ではまったマライヤキャリーのカバーを、大好きなミポリンが歌ってくれるなんて、と運命を感じていました。 勉強をしながら、アルバムを繰り返し聴いていましたし、ラジオも録音しながら楽しみにしていました。…

  • おふとんが至高の幸せ

    お布団にくるまるのが何より幸せな季節がきました。 \12月5日限定!1等最大100%ポイントバック!/掛け布団 シンサレート シングル セミダブル ダブル 暖かい 洗える 洗濯 丸洗い 軽量 冬用 掛布団 冬掛け布団 プレミアムシンサレート 毛布 掛け毛布 リバーシブル standard Light価格: 2480 円楽天で詳細を見る 基本的には一年中好きですが、冬のこの肌寒さの中、すっぽりくるまるお布団の、 温かさ。柔らかさ。安心感。 何にも代えられない最高の幸せです。 朝起きて、アラームのスヌーズが発動する、後5分、もうあと5分、限界のあと5分を、いかに存分に味わうか。 夜布団を頭まですっ…

  • 来年、乙巳(きのとみ)年。

    もう今年も残すところ1ヶ月を切りました! 来年の事を考える時期ですね。 私の周りは年賀状終いをする人が多く、私も辞めようと思いますが、年賀状に欠かせない「干支」に思いを馳せる習慣は大切に残していきたいな、と思っています。 \3日限定ポイント10倍/干支 置物 木製 巳 ヘビ へび 2025 【木製インテリア MOK】干支の置物 正月飾り おしゃれ モダン コンパクト かわいい 正月 玄関 インテリア 縁起物 置き飾り しめ飾り 玄関飾り 蛇価格: 1280 円楽天で詳細を見る 京焼 干支 置物 巳 雑貨 おしゃれ / 巳親子大 No.10/ 京都 陶器 土鈴 迎春飾り へび ヘビ 巳 蛇 20…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、offtonmoffさんをフォローしませんか?

ハンドル名
offtonmoffさん
ブログタイトル
offtonmoffの自主学習ノート
フォロー
offtonmoffの自主学習ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用