chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • たち吉の皿と小鉢 別々な時に購入

    四角いお皿は、45年前、結婚祝いに頂戴したもので 小皿4枚、大皿1枚あります。 先日、同じたち吉のシリーズらしき似た柄の小鉢を見つけたので 買い足しました。 主にお正月に使っていますが、 せっかくですから日常もっと使って お祝い気分で日々暮らしたいと思います😆

  • 衝撃の体重測定!ありえへん!

    3月になって、今年度の健康診断を受けてきました ギリギリ滑り込みで 先日、会社の健康診断を受けてきました。 もうさすがに空いていて、おおむね順調に進んだのですが、 体重がもうダメ。 ショック過ぎる。 なんと この1年で、4キロ増えていました。 なんで? 最近、測定していませ...

  • 2020年初版 牧師ミツコさんの本 74歳、ないのはお金だけ。あとは全部そろっている

    5年ほど前に刊行されたのは知っていましたが 。 実際に手に取って読んだのは昨日が初めてでした。 一気にその日のうちに読み終わりました。 牧師さんの家庭に生まれ、牧師さんと結婚し そしてご自身も牧師として教会に貢献してきた 生粋のプロテスタントのキリスト教徒であるミツコさんで...

  • 気の合う男子。男女の友情という言い古されたテーマ

    今までの長い人生で男子との友情を思う 振り返るに、私の場合 男子との友情は同性の友情とはちょっと持ち味が違ったように思います。 どう違うかというのはむずかしいですが、 ほんのちょっとプラトニック・ラブ的要素が入るのかな。 思えば、人生の本当に困ったときに 男子の友情(優しさ...

  • クリニャンクールのホワイトアスパラに負けない日本のアスパラ料理

    先日、クリニャンクールのレストランで食べたホワイトアスパラの話を書きました ホワイトアスパラ美味しかったなあ また食べたいと思っていたら・・ 赤坂見附に用があって出かけた時、駅近くのレストランに寄りました そうしたら看板メニューのひとつに ホワイトアスパラガスのパスタがあっ...

  • いつも可憐なカタバミ。緑の芽が春を告げる山椒

    酢漿や鉛筆書きの母の文 葉っぱ🌱 カタバミが路傍に咲いていました。 小さな黄色の花が可愛い。 大好きな野の花の一つです。 かたばみ紋も、家紋として知られていますね。 山椒の木は冬の間は枯れ木のようになっていますが 春めいてくると、緑の芽をふいて 春が来たことを知らせて...

  • 外務委員会傍聴のため国会に行ってきました

    先日、議員事務所経由で傍聴ができることになりまして 外務委員会を傍聴しました。 傍聴は初めてのことです。 国会へは確か小学校の遠足というか見学会で行ったような 朧な記憶がありますが。 たぶんそれ以来。 議員の質問に対し岩屋外務大臣が応えている様子を間近に見ました 部屋自体は...

  • 「おいおい、明日は春分の日、祝日だよ」とは言わなかった

    水曜日に午後、某保険会社の営業店に電話して ちょっと特殊な保険の見積もりをお願いしました。 この時点で、翌日の木曜日は祝日だと言う頭はまるでありませんでした。 一通り用件を説明すると、受けてくれた係員さんが 「かしこまりました。それでは金曜日に担当営業からご連絡させていただ...

  • 待望の黒縁メガネ購入。今のメガネよりちょっと度数変更

    前から買おうと思っていた黒のフレーム 今使っている半透明のメガネが2個あるんですが そのうちのひとつとほぼ同じ形の黒を買いました。 今回は左目だけ少し視力が上がるように調整してもらいました。 メガネを新しくすると気分も変わります 視力を補う大切なツールにして 外見の印象をガ...

  • 秋田物産展でずんだ餅購入

    仕事帰りの駅構内で秋田物産展が行われていました。 覗いてみると、秋田ゆかりの食べ物がたくさん並んでいます。 特に目を引いたのが、上記のずんだ餅です。 たしか枝豆で作ってあるんでしたよね。 枝豆が大好きなので早速購入しました。 ほんのり上品なお味です ほんのり優しい味わいで、...

  • 葉っぱワールド。ディルとノボロギク

    2月をなんとか凌いで3月に入って伸びてきたディル ⬆︎ 3月に入ってすっかりディルらしくふさふさしてきました 2月はこんな感じでした ⬇︎ これで一安心。 ハーブとして日々役立っています 一方、路傍で見かけたノボロギク?も元気です ノボロギクなんて、ちょっと可哀想な名前ですが。

  • 贈答の難しさ。石破さんの10万円商品券騒ぎ。

    贈る側も受け取る側もむずかしい 石破さんの新人議員に向けた10万円商品券が問題になっています。 どういう感覚で実施したのか、 ちょっと想像もつきません。 タイミングも悪いし、お土産というには額も多すぎる。 石破さんの件はともかく、我々の日常生活で通常どの程度ならいいんだろう...

  • 月並かもしれませんが、やはりパリがいちばん美しかった

    今までに相当多くの国に、学業、仕事、観光などで行きました それぞれの国にはそれぞれの魅力があり、 ほんの数日滞在した国も、長期に滞在した国も 同様に印象に残っています。 その中でいちばん美しいと思った街はどこかといえば やはりパリです。 今はパリもだいぶ変わっているようです...

  • 後ろファスナーの服。手が届きません

    体が硬くなっているようで後ろファスナーの服が困る 手がファスナーの引っ張る金具に届かず 一人で着るのに四苦八苦です。 夫が在宅なら声をかけて引っ張り上げて貰えるのですが だれもいない時が難儀です。 今日ちょっとフォーマルな外出があったので ダーク系無地のドレスを着ようとした...

  • 初めてワークマン女子に行ってきました。カーディガン2枚購入

    今日は溝の口のノクティに行ったのですが 第一目的だった無印良品のコアラパンが売り切れでがっかり。 建物内をぶらぶらしていたら、マルイ側のビルに ワークマン女子があることに気が付きました。 ワークマンは行ったことがありますが ワークマン女子は初めてです。 ユニクロと同じフロア...

  • 我が家のシャッター: 閉めるは易く開けるは難し

    古い家ですのでシャッターも古いです ⬆︎ このイラストは左右スライドタイプだと思うのですが、うちのは上下です。 今時の雨戸といいますかシャッターが どうなってるのか分かりませんが きっとさっと軽く開くようになってるんでしょうね。 ところが我が家。 古い家ですのでシャッターも...

  • 自由貿易と関税

    私が経済学部の学生だった頃、関税は非合理的なフレームでなくす方向で努力すべきと さんざん習った記憶があります。 関税は資源の最適配分を阻害し、人類全体にとってよくない といったニュアンスだったと思います。 もう半世紀ほど前のことですが、 この時の教科書はアメリカ人の学者の執...

  • マクドナルドで仕事する人、勉強する人。結構多い

    店にもよるけれど、私がよく行く店は多いですね 住宅街の真ん中にあるせいか 特に急かされることもないようで パソコンを広げてずっと仕事をしている人。 参考書を広げて熱烈勉強中の人。 いろいろです。 回転が悪くてお店側は迷惑かなと思いますが 混んでくるとサッと切り上げる人が多い...

  • 地震感知能力 夫と私

    「地震じゃないって」 と夫はいうけれど 先日も北関東でマグニチュード4.2の地震があった時 「揺れてる、揺れてる。地震だ」 と私。 うちは神奈川で、震度1だった模様です。 夫は 「違うって。大きいクルマでも通ったんじゃないの」 クルマが通ったくらいで、家は揺れないでしょ! ...

  • 年齢とともにやや性格暗くなってる

    今日、昔の書類などを整理したんですが なんか若い頃って結構無茶やってたんだなあ と思いました。 自信満々で背伸び気味の仕事も引き受けていたし 他人の干渉などもぶっ飛ばしていたんだなあ。 強かったなあ、昔の私。 いつごろから徐々におとなしくなったんだろう? これがいつだか分か...

  • ゼレンスキーとトランプ。ゼレンスキー大統領は通訳を使ったほうが有利だと思う

    英語が母国語でない場合 先日のゼレンスキー氏とトランプ氏の会談が非常に話題になっています。 極めて重要な会談が、まぁ一種の喧嘩別れになったわけですから 話題にもなりましょうね。 さてこの時の様子がYouTubeなどで流されています。 もちろん全部ではなく部分を編集してると思...

  • 銀行におまわりさんがいた

    別に事件とかではなさそう 先日、某銀行のATMで記帳しようと入店したら 背の高い制服姿の警官がいました。 1名で、行員さんと和やかに話をしていましたから 別に事件発生というわけでもなさそう。 でもやはりおまわりさんって目立ちますね みなさん、ちょっとそっちの方をチラ見したり...

  • はんこが会話の端緒になる時も

    私のふたつのはんこ 仕事で結構はんこを押すことが まだまだ多いです。 はんこ文化はある程度まだ続いていると思いますね。 さてそのはんこですが、 ビジネス上のちょっと硬いムードを解きほぐすことになる場合もあります。 それはちょっとおもしろいはんこを使っているからなんです ひと...

  • バーガーキングとマクドナルドの雰囲気の違い in Japan

    久しぶりにバーガーキングに入りました マクドナルドはそれはもういっぱいご近所にストアがありますが バーガーキングは少ないです。 今日は久しぶりにバーガーキングでランチしました。 ワッパーは私にはちょっと大きすぎるので いつもワッパージュニアをオーダーします。 ワッパージュニ...

  • 猫背。血流というか循環というか

    ここのところ寒くて縮こまって本を読んでました 猫背 座りっぱなし 目の酷使 などなど。 どうもこれらは不調の一因になり得るらしい。 なにしろ猫背! もっと胸を張って姿勢を正さねばと思いつつ 気づくと猫背。 目の使いすぎ ネットにせよ、紙の本にせよ、 ずーっと読んでいたら、目...

  • 「みえる」という言葉に地方性があったとは

    先日、「みえる」の異なる使い方に遭遇しました 私は東京生まれで現在神奈川に居住しています。 「みえる」という言葉は、来るの敬語版で 「きょう、山田さんはおみえになるの?」 「多分来られると思いますよ」 といった感じで使っています。 ところが 「山田さんが本を読んでみえる」 ...

  • 二十日大根。20日どころじゃありません

    だいぶ前に種蒔きした二十日大根 枯れてはいませんが、 どうしたものか。 とても大根ができているようには見えず、 葉も茎もたいして成長せず、 ひたすら様子見です。 もう少し気温が上がれば動き出すのかなあ? 20日どころでないことは確かです。

  • お気に入りのハーブ、ディル。寒中、庭で元気にしています

    今年の冬は本当に寒いので、ディルもだめになるかと 心配していたのですが、 どんどん増えるとまではいきませんが 何とか元気に緑を保っています。 1週間に1〜2回ほど摘みとって、サラダや魚料理などに添えています。 香りもいいし、味も上品です。 確かディルは南ヨーロッパ・地中海地...

  • 肌が弱くなって来て、何でもチクチクする

    前は全然平気だったちょっと毛足のあるセーターもチクチクします これは年齢的なもので 肌が乾燥してるってことでしょうか? 今まで何の問題もなかったちょっと毛足のあるセーターや 化繊の肌着などがチクチクかゆかゆして着られなくなりました。 というわけで 少し保温効果が減りますけれ...

  • 薄毛問題 なんとかクリア

    ダイエットがきっかけ? もしくは毛染め? image) ある日気がつくと、頭頂部の地肌が透けていました。 正面や後ろアタマはなんともないので 気づくのに時間がかかりましたが 合わせ鏡で頭頂部をみたら薄い! 当時ちょっと増えた体重を減らそうと数キロ分ダイエットし 無事戻ったの...

  • 救急車に道を譲らないクルマ

    サイレンを鳴らして救急車がやって来た 先日、散歩と買い物の帰りに 大きな交差点で青信号になるのを待っていました。 信号が変わって横断歩道を渡ろうとしたところで 右側からすごい勢いで救急車がサイレンを鳴らしてやってきました。 もちろん私も歩道を渡るのをやめて 救急車の成り行き...

  • 験担ぎか?なんか指輪いろいろ買いました。最近思うこといくつか

    緑あり、紅あり、紫あり。 超カジュアルリングばかりですが、楽しいの。 特に好きなのは緑の石の指輪です。 良いことを呼んできてくれるようなそんな予感が 勝手にしています。 話は変わりますが、肚を据えて堂々としているって大事ね ここのところ、きわめて多様性に富んだ環境で 仕事を...

  • 人の話を聞かない夫。腹立つ(怒)

    今日はバレンタインランチということで桜新町のシズラーに行きました ランチエキスプレス(ランチタイムのサラダバー)を 二人とも注文。 「今日はバレンタインだからデザートのチョコアイスは必ず食べてね」 「OK、OK」 ところが 「いろいろ食べたなー。アイスは食えそうもない」 で...

  • 猛烈な強風で牛乳買いに行くのもやめた

    春一番? 木々は芽吹いてきましたが、まだまだ寒い 風の音がヒューヒュー聞こえてきます。 庭のプラントを覆っているビニールや不織布も煽られて 今にも飛ばされそう。 ここしばらくでたぶん最強の風。 昨日のギックリ腰が笑い話にできるくらい回復してきたので こんな風のな...

  • 腰がギクっとなってへたり込んだ。もうダメ😵

    今朝、掃き出し窓のシャッターを開けようとして屈んだら ギク〜となって、あまりの痛みにへたり込みました。 いつもは夫が開けてくれるんですが 今日は朝大変早く家を出たため 私が開けることになりました。 そしたらいきなりぎっくり腰です。 夫の方が体が柔軟なんだろうか? まぁそれは...

  • zoomだと分かる、話している時の自分の表情

    先ほど超緊張のzoom会議が終わりました 相手がアメリカの組織なので、今日が休日などと言うことは 知らないんでしょう。 もともと明日の予定だったのですが1日前倒しになりました。 日本語でもzoomだとやや緊張しますが 英語だと4倍くらい疲労します。 母国語じゃないから。 自...

  • 完全にバテた。今日は家から一歩も出ず

    朝起きてグダーとなっている自分に気づいた ここのところペーパーワークが山積みになっていたせいか 今朝目を覚ますとがっくり疲れている自分に気が付きました。 なんか肩は凝ってるし 目は霞むし 気力が全くわきません。 とりあえず起き上がって今日の仕事を確認します。 フムフム、これ...

  • どういう返事を求めているのか皆目見当つかない発言。単なるイヤミ?

    女性同士のランチなどで 会話の中で、リサイクル品や100均の化粧品の話などが出ると 「リサイクルの服って気持ち悪くないですか? 私はだめで」 とか 「100均の化粧品って肌荒れません? 私はちょっと無理かなと」 などという人が時々います。 これって、相手にどんな答えを求めて...

  • iPhoneのバッテリー切れで何もできなくなった

    iPhone持ったし、よし出かけるぞ と家を出ました。 まずマクドナルドでクーポンを見ようとiPhoneを取り出すと なんとバッテリー残2%。 画面は真っ暗で動きません。 えー! そうだっけ? 充電したと思ったんだけどなあ しょうがない。 クーポンなしでオーダー。 次にバス...

  • 次々事件が起きて世の中の関心は移ろう

    三菱UFJの貸金庫、フジテレビ、議員裏金・・ 三菱UFJの貸金庫、フジテレビ、議員裏金・・ 次々に事件事故が起こる中 一つの件にずっと焦点が定まるということは少ないです。 例えば三菱UFJ銀行の貸金庫内における窃盗事件なども その後どう進展してるのかは 今となってはあまり報...

  • この先何年元気でいられるか・・なんか時々思う

    おかげさまで今はまあまあ元気です ただ、体力は落ちてきたな とか 息切れがあるな とか 肩が上がらない など 弱りは感じますね。 そういうわけでたまにがっくりします 暗い考えが胸にたち込めて 後ろ向きになる時があります。 たいてい 疲れ気味の時 & 暇な時。 忙しくてヒイヒ...

  • お米好きの夫は値上がり・品薄を心配するが私は全然平気

    夫は我が家の米の備蓄をチェックしたり、近隣の店の米の値段を見たりしていますが 私は全然気にしていません。 お米は好きですが、なければないでどうとでもなります。 実際、海外で生活していたその昔、 お米が入手しにくい時はずっと食べませんでしたが 特にどうということもありませんで...

  • アラ古希の肩。左腕が上がらない

    五十肩どころかアラ古希肩ですが ここ数週間、左肩が痛くて上がらないのです。 こんなこと初めてで、不便で困っています。 電車の吊革にもつかまれず、 iPhoneで撮影するときも 高く持ち上げて撮ることができません。 寒いのがいけないのか? 何も原因として思い当たることはないの...

  • 裏起毛の服がどうも似合わない

    寒いので裏起毛のタートル2枚、ズボン2本買ってしまった 試着しないで購入。 帰宅して着てみるとまるで似合わないんです。 雪だるまみたいだわ。 体格的には特に大きい方でもないんですが、 もこっとしちゃって完全着膨れオババです。 背が155cmなのが影響しているのか? 残念です...

  • 備品の管理があやしくなってきた独居老人。ぐちゃぐちゃ

    当方のオフィス分室のちょうど裏手あたりに 個人の方のガレージがあります。 ガレージと言いましても車は別なところに駐めておられるようで すぐには使わない雑貨や備品類がそのガレージに置かれていました。 管理しているのは90歳位の老齢のご婦人です。 もともとご夫婦で経営されていた...

  • 目玉みたいになった電卓

    いつも使っていないオフィスの納戸を整理したら なんだか埃をかぶって、変色した古い電卓が出てきました。 液晶がおかしくなって まるで目玉のようになっています。 多分20〜30年くらい前のものかなあ。 いや、もっと古いかも。

  • 海岸で拾った黄色の半透明の石

    伊豆の海岸で前拾った黄色の石のようなもの 内部に不純物を含んでいます。 花びらのような形のものが内部に入っているんですが うまく画像に反映できませんでした。 石なのか シーグラスなのか めのうのようなものなのか ちょっと興味あります。

  • 安寿と厨子王丸(1961年) 泣き過ぎて立てなくなった小学生の私

    小学校の低学年の頃、親友のお母様が安寿と厨子王丸の映画に連れて行ってくださいました たしか渋谷の映画館だったように思います。 とっても仲良しの私たちは幼稚園も同じで 小学生になってからも友達でした。 当時大評判だったアニメ「安寿と厨子王丸」を見に行ったのですが 皆さんもご存...

  • 巷間言われていた身上がほとんど事実とは異なっていた。噂はこわい

    もう半世紀も前の話になります 私がある組織に所属していた時 非常に優秀な先輩がいました。 しっかりした対応力 知性的な風貌 いつも冷静な態度の方でした。 そういう素晴らしい様子の方でしたから 皆の尊敬も集めていたと思います。 ところが巷間この方について言われていた身の上は ...

  • ネームの縫い取り刺繍をはずすのって結構難儀

    前に使っていたリュックをまた使いたいんですが 私の名前がかなり大きくリュックの紐に縫い取り刺繍してあったので それをはずそうと思いました。 いまどき、自分の名前を宣伝して歩くもんでもないかなと 考えまして。 気軽に考えて着手したんですが 縫い取り刺繍ってあまりにしっかり付い...

  • フジテレビ

    27日の会見 午後4時からでしたっけ。 はじめの1時間くらいを見ました。 社長等お二人退任。 新社長紹介。 今日までの経緯説明。 質疑応答 質問に対して、フジテレビ側はここから先は言わない と決めてたんでしょうか。 堂々巡りの質疑が続いた感じです。 10時間以上続いたらしいですね

  • 犯罪や不名誉な問題を起こした人が母校出身者だとがっかりする

    別に出身大学が同じというだけのことですが、やはりがっかり ニュースを聞いていて、 好ましくない事件や犯罪を犯した人、評判の悪い人等が、 自分の母校出身だと ちょっとがっかりします。 年も違うし、全然知らない人ではあるんですが やはり若干引っかかります。 何件か続くとさらにが...

  • 予約してあった はま寿司にお昼行ったら、猛烈混んでいた

    昨日の夜、はま寿司に予約済み はま寿司に近い場所で今日打ち合わせがあるので、 昨日のうちに昼の予約を入れておきました。 とにかく土日は混みますので。 首尾よく打ち合わせも終わり、はま寿司に出向くと (夫と現地集合) ものすごい人、人、人です。 順番待ちの人で入口の空間はいっ...

  • 店員さんに会わなかったお店

    某雑貨店なんですが 今、記憶を辿ると、 入店直後に一人店員さんとすれ違ったような気がするんですが、 お客さんだったかもしれません。 店内、お客は結構入ってるんです。 人気がないわけでもない。 でもかなりの省人化ですね。 当然無人レジです 買うものを決めてレジに向かうと、 当...

  • 出生地主義をやめるの??トランプさん

    もし本当なら大きな変更ですねえ 一部の報道によれば、憲法修正は相当にハードルが高いので 憲法解釈の変更で対処するのでは? という見方も出ていました。 いずれにしても大変更ですよね、もし実現すればですが。

  • 思ってたのとちょっと違うけれどこれはこれでOK

    高島屋のポイントが貯まったので タカシマヤオンラインで何か買おうと だらだら見ていたら、いい感じの靴発見。 先日購入したパイソン柄の靴と形が似ている。 これなら当たって痛いということもなさそう。 と言うわけで、早速買ってみました。 うーむ。思っていたよりペールなブルーですな...

  • いつもと同じバッグ、内容物なのに今日は重く感じる

    これって自分の健康状態のものさしかなあ (イメージ画像です) やけに重いんです、今日は。 いつもとたぶん同じグラム数だと思うんですけれどね。 何か疲れてるんだろうと推測。 原因は睡眠の質の低下かなあ。 深夜ネコの喧嘩の声がけたたましかったし、 夫が朝早くに起きて、バタバタ引...

  • 孫が帰りました。ちょっと寂しい

    孫とみっちり遊んだ4日間 かなり疲労しましたが、楽しかった・・ 夫と2人の生活とあって、 通常静かでマイペースな暮らしです。 その中に、孫たちが大変な勢いを持って合流してきて 確かに疲れましたが 楽しさも大きなものがありました。 孫から聞くデジタルゲーム情報や 今流行ってい...

  • ふたつの心。現状肯定と発展的解決模索。両方大切

    いいほうに解釈し、今なりの幸せを見出す心 これも大切ですね。 イライラ足らぬ部分に目を向けて、いつも気分が悪いよりは 現状の中にある何か良いところを見つけ、 そこに安息をみいだす方がベターでしょう。 しかしそこに終始しすぎて、発展的解決を得る道を薄くするのももったいない 今...

  • 何十年かぶりでこどもの国(横浜市)へ

    寒かったですが楽しかった もっと寒いかと戦々恐々で向かいましたが 思ったほどではありませんでした。 孫が走り回るので、フォローしているうちに こちらもホカホカに。 半日、思いっきり遊んで帰りました。 今日はよく眠れそうです。

  • 孫たち到着。いきなりUNO対決

    さて午後イチで孫たち一行到着しました。 前に私がプレゼントしたUNOを持って来ています。 「こればあばからもらったゲームだったよね」 と娘。 孫はそんなことどっちでもいいので、 とにかく早く対決だあと張り切っています。 娘、じいじ、私、孫の四人。 私が勝ったのですが、実は ...

  • 孫たちの宿泊部屋を片付けたら頻脈になった

    お正月松の内中に来られなかった娘家族が来ることに というわけで すっかり油断して納戸化している部屋を片付け始めました。 いやあ、もう服やマフラーやバッグの多いこと、多いこと。 さながらリサイクルショップのバックヤードのようです。 2階に運んだのですが 夫に階段中ごろに立って...

  • 熟してゆるくなった柿をカレーに入れる

    柿をカレーに入れるとこっくりして美味しい 思いっきり熟してトロトロになった甘い柿を カレーに入れて煮込みます。 柿が入っているな という感じはほとんど残らず、 こっくりした味わいになります。 柿入りカレーのレシピはネット上にたくさんありますが うちではいつものカレーにちょっ...

  • 夫のカーディガンを買いにGUへ。色によって値段2000円違うの

    Vネックカーディガン 緑系は990円。その他の色は2990円 この写真より実際はもうすこし緑。下記引用参照ください GUより引用: 緑といってもグレーがかった渋い色合い。 990円。 Sもありましたので即購入。 色によってお値段が違うのは、Amazonで慣れっこでしたが 2...

  • バッグの中身拝見という企画。ユーミンのリュックが良かった

    時々有名人にバッグの中身を見せてくださいとお願いする企画を見かけます 多くの有名人は 今最高に流行のエルメスのバーキンを持っていたり サンローランとかディオール等のバックを持っていたり まぁ要するにハイブランドのバッグを持っていて そこからいろいろなものを出して紹介するとい...

  • パイソン柄のフラットシューズ、スーパーの靴売り場で買いました

    もともとパイソン柄が好きです 前GUで買って愛用していたパイソン柄シューズが だいぶ草臥れてしまったので もう一つ欲しいなと思っていました。 偶然めったに行かないスーパーの靴売り場を覗いたところ 形も柄のパターンも好みの靴が見つかりました。 試着したら、サイズもぴったりです...

  • 確定申告の用意を夫は早くも始めた模様

    いろいろ聞いてきてちょっとウルサイかも 源泉徴収票まだ来ないなあ。 受け取ってないよね とか 不動産所得の事業的規模ってどれくらいだっけ? など。 自分で調べてよと思うことも多々あり。 第一、早すぎでしょう。 源泉徴収票がすべて届いてからでいいんじゃないの ⬆︎ 私の心の声

  • 運動不足

    年末年始取り込みごとが多く運動不足気味 からだが鈍っている感じで 前は平気だった距離が歩けなくなっています。 だんだんへとへとになってきて、休みながら進まざるを得ないという 今までになかった現象が・・ 足腰ってすぐに弱ってくるものなのでしょうか? 特に上り坂でバテています。...

  • セラミックヒーターを買い足した

    エアコンの風が上から吹いてくるのがどうもよくない 他の部屋は問題ないんですが、寝室はどうも気になります。 一晩ずっと付けるのではなく、寝入りばなだけでいいので、 じゃあセラミックヒーターを買い足そうということになりました。 1万円くらいでした。 最近のは薄いんですね。 前買...

  • 入院中の親戚の回復を祈る

    年末年始の手薄な時期 年末に体調をくずして 最も医療が手薄な時期に入院になりました。 それでも当初はすぐに回復するだろうと思っていたのですが ここに来て思いの外深刻なことが 分かってきました。 大変心配ですが、我々にできる事は限られています。 皆交代でお見舞いに行って 医療...

  • 見つけるとつい買うカエルオブジェ

    前からセリアなどで見つけると購入しているカエルさんたち。 今回は3個、それぞれ違う機会に買いました。 カエルキングの面構え眼科よいでしょう? 王様らしいわ。 今までに集めたカエルさんたち

  • 美人になるぞ! 2025

    本年はたいへんお世話になりありがとうございました。 来年の標語 美人になるぞ! を全うすべく努力しますので 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 今年買った服でいちばん良かったもの 2024

    H&Mの真っ赤なブラウスです 10月のブログ記事でもご紹介した通り 二子玉川のH&Mで買った真っ赤なブラウス。 これが2024年の洋服の買い物の中で1番良かったものです。 お値段は忘れてしまったんですが セールになっていたのでお安かったと思います。 前にも書きましたけれども...

  • 健康の大切さをしみじみ思った1年でした

    自分の不整脈に始まり、家族の入院、知人親戚の逝去 今年は健康にまつわるいろいろな出来事が身辺で起こりました。 まず医者知らずだった私が やや動悸がするので循環器科に行ったところ 不整脈があると言われました。 色々と様子を見ながら薬を選んでいただき 夏ごろにはすっかりおさまり...

  • キャンドウ、セリア 行ってみました。見つけた小物!

    シマエナガ 箸置き 手書きかなあ。 くちばしの形がチョイ違う。 ハリネズミのペン立て 可愛い🩷小物、見つかってハッピー😆

  • さてパクチーですが伸び悩んでいます

    秋口にタネを蒔いたパクチー うーん、とてもじゃないけれど摘み取るレベルに達してません。 寒いからなあ。 寒さ避けのカバーはしてるんですけれどね。 枯れないだけ、頑張ってるとも言えるんでしょうか。

  • 2024年の〆のzoom会議は平和裡に終了。

    今日は仕事納めでした 公的な審議会でしたが、 zoom開催ということで非常に助かりました。 コロナ前は片道1時間40分の会場まで出向いていました。 会議そのものは大体2時間弱ですので 往復の時間の方が長かったんです。 それがコロナの影響でzoomでやろうと言うことになり こ...

  • 小野寺さんの言う60%の人は税金払ってないとは?

    こう言う話は前提を正確にしていただきたい 国民の60% というのは赤ちゃんや後期高齢者も含めた 全日本国民を100としての話なのか、 生産年齢人口(15〜65未満)を100としているのか。 これで全然意味合いが変わってきます。 それにしても何を主張しようとして 小野寺さんは...

  • 孫が聖歌隊に入ってショッピングモールの舞台で歌った

    娘がビデオを送って来たので 早速見てみると 孫が幼稚園のみんなと聖歌を歌っている様子でした。 ショッピングモールの広場なんですって。 子どもたち一同、大きな声で精いっぱい歌っている様子が 微笑ましい。 聴衆の人々も熱心に応援してくれる様子が 見てとれます。 物騒な時勢ですが...

  • 世田谷区のショッピングモール植え込みにホトトギスが

    あらら? 盛大にホトトギスが咲いてる! 12月下旬でもこんなに元気で咲くんだ とちょっとびっくり😳。 8月から10月くらいまでかな と思っていたので。 それに、ホトトギスは山野草という思い込みもありました。

  • 野球少年たちの声 懐かしい 街路樹清掃

    我が家の前に子どもたちの元気な声があふれて なんだろうと思って外に出てみると 野球のユニフォームを着た子どもたちが街路樹清掃をしているのでした。 懐かしいです。 うちの子どもたちも30年くらい前ですが、野球チームに入っていて 同じように街路樹清掃をしたものでした。 子どもた...

  • 税調の宮沢さんがほぼ総叩きになっていますが

    さてさてこれからどうなりますか。 自民が単独または公明との連立で衆議院過半数を 押さえられなくなって いろいろな事情が表に出てきました。 圧倒的な議員数を誇っていた頃は 一般人には伝わらなかったことが、露見しているわけです。 これはいいことでしょうね。 本当はどんな時でも我...

  • コンタクトレンズしなくなって久しい

    ソフトコンタクトレンズをずっと使ってきましたが 最近は使ってないんです。 最後に使ったのは多分5年位前でしょう。 理由は特にないんですが、 結局メガネのほうが楽だって言うことです。 しなくなったきっかけは白内障の手術です。 白内障の手術の前後コンタクトレンズを使わなかったの...

  • 完全休養日。ブログは書いていますが

    今日は完全休養日です 仕事もしないし、家のこともやりません。 楽ですね、何もしないと言うのは。 何かしなければと言う圧迫感のようなものもないし 好きな本を読んで、だらっとしています。 今日はとりわけ寒い日で横浜では初雪が降ったと言う事ですが 家の庭などを見る限りは あんまり...

  • 残念、朝からうっすら頭痛

    ここしばらく頭痛がなかったので 安心してましたが 今日はちょっと頭痛です。 まぁ時々はしょうがないですね。 そういう体質というか、いつものことなので。 今薬を飲むかどうかちょっと迷っています。 飲めばピタッと止まるのであっという間に解決ですが なんとなく薬を飲まないで解決で...

  • 優しい鳥と意地悪鳥

    庭の柿の木にたくさん鳥が来ます ムクドリやヒヨドリやメジロが多く シジュウカラは最近あまり見ないような気がします。 さてこれらの鳥を観察していると 鳥にも性格があるんだなぁと思います。 種類ごとに大雑把な個性と言うものはあると思うんですが 同じ種類でも 一羽一羽案外性格って...

  • 紫苑さんの1冊目の本「あるもので工夫する・・」のリメイク部分が好き❤️

    シニアブロガー紫苑さん、ご活躍ですが この方の最初に出版された本の中で 洋服や着物を使ったリメイクについて書いておられる部分があります。 第3章ですね。 「ようやくおしゃれ適齢期。おひとりさま節約生活」 ってところです。 この部分が特に面白いと思うんですよ。 たいていのリメ...

  • まだ蚊がいたようで刺されました

    えっ?まだ蚊って活動してるの? 庭に出たわけでもなく、ソファに座っていただけなんですが ふくらはぎを蚊に刺されました。 最低気温2℃とかの環境下で、まだ動いてるの? 家に密かに潜んでいたのか、 外出から戻った際に誰かの体について入ってきたのか どちらかだと思います。 大変な...

  • 棕櫚箒 しゅろほうき購入。ダイソーで440円

    懐かしいな、棕櫚箒。 440円って安すぎない? びっくりのお値段。 掃除が楽しくなりそう🎶

  • iPhoneの充電口とiPadの充電口が違うのでややこしい

    日常、iPhoneとiPad miniを持ち歩いています 充電するのをよく忘れるので 出がけにチェックしたら、どちらも20% なんてことはよくあります。 クルマで充電しようと思うのですが iPhoneはライトニング、iPad miniはCタイプ。 ケーブルが違うので、ちょっ...

  • 権威に負けることなく、気後れすることなく

    東大です!弁護士です!〇〇です!に負けるな 巷間、 だって弁護士さんがおっしゃってるんですから、間違えないと思います とか、 東大出の方のご意見ですから、学のない私など烏滸がましくて何も言えません などと情けないことを言われる方、想像以上に多いです。 ちょっと待ってよ あな...

  • 金子兜太の句 「暗黒や関東平野に火事一つ」

    上記の句は、金子兜太の代表句の1つです 大変スケールの大きな句です。 「暗黒や」と上五に据えていますが これが強いです。 上五にxxxxやという形をもってきた場合、季語を置くことが多いです。 例えば「初春や」のような形ですね。 そこを暗黒という言葉を持ってきたところが力強い...

  • 干し芋で歯の詰め物が取れました

    すごく美味しい干し芋をいただいた 先日、手作りの最高においしい干し芋をいただきました。 その方は何でも手作りされ お料理も上手 裁縫も上手と言う人生エンジョイの達人です。 さていただいて干し芋とスイートポテトを 美味しい、美味しい😋と食べていると、 あれっと言う感覚があり...

  • 使ってない埋もれたバッグ 総点検

    バッグってひとつを使い出すとそればかりになりがち ここしばらく全然使ってない埋もれたバッグが結構あります。 それらをズラッと並べて ひとつひとつ点検しました。 そうしたら出てきたお金8900円他 バッグのポケットに入れてそのままになっていた小銭類。 かき集めたら8900円に...

  • 里芋収穫しました

    今年はわりにたくさん採れて、小芋が4箱、親芋2箱の収穫でした。 我が家は里芋ファンが多いので、これから食卓に並ぶこと多そう。 キッコーマンの下記サイトは、里芋料理満載。 これ全部作ったらどうだろう。 里芋博士になりそう😆

  • 散歩の効用

    正直あまり評価していなかった散歩ですが 実際、ほぼ毎日してみたら、気分がリフレッシュされました。 よく知っている近所を歩いてもしょうがない くらいに思っていましたが 朝、ゴミを出すついでにちょっと歩いてみたら、 なかなか楽しいのです。 雨の日は中止していますが、それ以外はほ...

  • 家のプランターに蒔いたディルはどんな具合でしょう

    昨日は畑に蒔いた方のディルを見に行き 写真を撮りました。 しっかりと成長していて収穫も近いなぁと思いました。 さて家のプランターに蒔いたディルはどんな具合でしょうか 家のプランターのディル 畑のディル やはり畑に比べるとだいぶ成長が遅れているようです。 最も蒔いた日が数日後...

  • 夫の畑のディル 順調に成長。家のプランターより成長が早い

    夫の畑に蒔いたディル やはりプランターよりも、畑の方が成長が早く、 ずいぶん育っています。 これなら収穫もすぐそこですね。 ただ料理に使うハーブなので、家の庭の方が便利で 使いやすいんです。 豆も元気に育っていました

  • ブラックフライデーの誘惑

    いろいろなお店からブラックフライデーのお誘いが届きます しかし、服も小物もこれ以上買ったらいけないんです。 服は着切れないほどクローゼットに溢れ バッグと靴もズラッと並んでいます。 買い物が好きなのでどんどん溜まります。 別に高価なものじゃありません。 色や形が気に入ってつ...

  • 免許の更新に行ってきました

    近くの警察署に免許の更新に行ってきました 混んでるかなと思ったのですが そんな事はなくて、スイスイとあっという間に終わりました。 目の検査で引っかかったら嫌だなと思ってましたが こちらもスイスイ。 何の問題もなくパスしました。 半年位前に視力検査をし直して、メガネを作り直し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、happaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
happaさん
ブログタイトル
葉っぱのブログ
フォロー
葉っぱのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用