とてもすぐに記事にする気になれなかったので 約1ヵ月経ってから書きます。 13日の金曜日はあまり縁起が良くないとよく言われていますが 今まで実感した事は1度もありませんでした。 ほんとになにもなかったんですね、今まで。 ところが先月の6月13日の金曜日は、 もう危ないことや...
この歳になると疲労の蓄積は良くないですよね とは言ってもついつい突っ走って、疲れを溜めがち。 そういう時、自分の弱いところに症状が出るみたい。 だいたい過労注意のサインは決まったところに出るようです。 私は目と頻脈 目がしょぼしょぼして、霞む。 特に夕方に顕著です。 あと、...
昨日爆発的に食べたせいか今日は食欲がなく 甘いものも、もちろん食べていません。 それにしても昨日なぜあんなにいっぱい食べたんだろう? 今日は家の畑でとれたサツマイモで大学芋をつくりました 大学芋は夫の好物のひとつで、 私も好きなんですけれども 昨日の甘いもの食べ過ぎデーのせ...
今日はお菓子を思いっきり食べてしまった 朝から食べましたよ。 まず 1) いただいた手作りスイートポテト 1個 2) 家にあったクッキー4〜5枚 3) マカロン 1個 以上、午前中分。 午後の部は 4) フィナンシェ 2個 5) マカロン 1個 ここら辺で胸がいっぱいになり...
若い頃からあまり化粧はしない方なので image) ファンデーションなんかもおざなりでした。 先日記念写真を撮る機会があり 少しはよく見えたらいいなと思って、ちょっと丁寧に化粧してみました。 ちょうど娘が家に来たので これから記念写真を撮るので少し丁寧に化粧してるんだ と言...
今日近所のドラッグストアで買い物し いつも通りレジに並んでいると 反対側から来たおばさまが見事な横入りをしました 並んでいたのは私だけだったので まぁしょうがないなぁ。でもなんであんなにはっきりと横入りするんだろう なんて考えていました。 するとその横入りマダムは急に私のほ...
履歴書カメラというアプリ 履歴書カメラというアプリを使って証明書用写真をiPhoneで撮影。 セブンイレブンで印刷して終了です。 いやあ、簡単になったものです。 40円で済みました。 前は街のカメラ屋さんで撮影してもらったものです。 だんだんに街角の自動撮影機で撮るようにな...
出だしでつまずきそうになったものの何とか二十日大根も芽を出し まあまあ元気に育っています 手引書などを見るとある程度成長したら 混み合ってる部分の芽を抜いて元気そうな芽だけを残すことが大事だ と言う話です。 しかしなあ せっかく芽を出したんですから・・ なんだか可哀想ですよ...
今日は私の研究分野のひとつ・障害のある人々への合理的配慮についてのリモート会議がありました
久しぶりのzoom会議。対面もいいですがリモートも良いね まず研究発表があり発表者は第一線で活躍されている実務担当者です。 大変優れた発表で、現実に今現場はどのような状況にあるのか そしてそれに対してどのような対処がなされているのか 実務者ならではの視点で 非常に勉強になる...
2024年11月21日 ⏫ ⏫ 2024年11月18日 だいぶ芽らしくなって来ました。 色もすっきりした緑に。 水切れに注意しようと思います。 すぐ忘れて枯らす傾向がありますので・・ 今日も雨に寒い朝でスタート。 雨はいずれ止むらしいですが、今はまだ降っています。
毎晩2階の寝室でごそごそざわざわと言う音がしていました 夫が出張で、私1人で家にいたので、結構怖いんです。 ごそごそざわざわはピタッと止まる時もあります。 でもまたごそごそ言うんですね。 家の中を全部見回っても、特に誰かいる風ではありません。 これはもしかしてスピリチュアル...
朝見たら、芽が出ていました! やはり屋内に入れたのが良かったんでしょうか。 発芽後は明るい場所がいいと聞きます。 さて、どこに置こうかな。 まずは発芽のご報告まで。
まだ芽が出ません まず鉢を室内に入れました。 湿度が保たれるようにティッシュを被せました。 発芽までは暗い方がいいと聞きましたので 暗めのところに移動させました。 別途、種まきをしました 寒くなりすぎないうちに収穫したいので 別途種まきをすることにして、Youtubeで研究...
20日は誇張としても30日くらいで収穫できるとすればそろそろ芽が出てほしい どうも、悪い予感が・・ でもまだタネはたくさんありますから、蒔き直しはできます。 発芽するまで室内に入れてみようかしら。 ここのところ寒いから、それがいけないのかも。
わりに高価な本が半額以下で出ていたので すぐ購入。先日届いたのですが、数カ所マーカーで線引きされていました。 もう一度サイトに戻って確認しましたが、その旨の但し書きはありません。 1) 別に汚い書き込みでもないし、むしろポイントが掴めて便利という考え方 2) 他に比べて際立...
蒔き時としてはもうギリギリです。 直方体のポットの方がいいのですが、 買いに行ってからなどと思っているとどんどん遅くなりそうなので まずは手持ちのポットに二筋蒔いてみました。 土はふわふわの新しい土を使いました。 Youtubeを見てみたら、 豆乳パックなど紙パック利用の栽...
大事な時にガッカリさせられるようなニュース 玉木さんにはしっかりしていただきたいです。 日本の民主主義を守り、増税路線にストップをかける極めて重要なモーメント。 何をやってるんですか と言いたい。 国民の期待を裏切らないよう、少なくとも仕事には全力であたっていただきたい。
食品の買い物のついでにいつものようにダイソーを覗いてみた いつも文房具や雑貨ばかり見ているんですが、 今日は入口近くの種のコーナーに足を止めました。 野菜に種が多いなあ。 花はスイートピー、パンジー、きんせんか、デージー、つりがね草の5種類が 置いてありました。 花はいつも...
伊豆らしいお土産 さっぱりした味わい。爽やかです。 色合いもとってもきれい。
私たちは共通のクラブに入っているんですが、セクションが違うので滅多に会いません 先日偶然ばったり出会ったので、お茶を飲みに行きました。 学生の頃からの友人ですから久しぶりでもすぐに元の調子に戻ります。 これって学生の頃の友人あるあるですよね。 セクションBにいる綺麗な人、何...
今年の9月に購入した月兎耳とメラコ。だいぶ傷んでディスカウントになっていましたが 2024年9月 月兎耳 2024年11月 月兎耳 月兎耳は越冬の手当が大事です。まだ小さいので家に入れるのも楽です。 2024年9月 メラコ 2024年11月 メラコ メラコは初めての種類で...
庭のハッサク。まだ青いですが相当たくさん成っています 柿の木には鳥がいっぱい来て突いていますが、 ハッサクは酸っぱいせいか全然来ません。 庭の左右反対側に柿とハッサクは植わっていて、右の柿は早朝より鳥が来て賑やか。 左のハッサクはしーんとしています。 ハッサクと言えば、孫が...
今のご時世、正しい訪問でもベルを押す時は気配りして欲しい。こちらは怖いからね
正しい訪問でもこちらは怖いんです 家の前の道路で大規模な下水管工事があり、 その関係でピンポ〜ンとうちのベルを鳴らす人、結構います。 家の前に大穴をあけるのでクルマを移動して欲しい お出かけの時は穴に注意してください 工事で被害が出た時に備えて工事前の家の周りを確認させてく...
わざわざ新しい体脂肪率測定ができる体重計を購入しました。 約1ヶ月前のことです。 ところが今日に至るまで使用したのはわずかに1回だけだそう。 えーー、1回だけ!? なんかめんどくさくてサボっていると言います。 別に面倒なこともないような気がしますが。 つい親切心で慌てて買っ...
「ブログリーダー」を活用して、雑貨と暮らしさんをフォローしませんか?
とてもすぐに記事にする気になれなかったので 約1ヵ月経ってから書きます。 13日の金曜日はあまり縁起が良くないとよく言われていますが 今まで実感した事は1度もありませんでした。 ほんとになにもなかったんですね、今まで。 ところが先月の6月13日の金曜日は、 もう危ないことや...
小さい鏡で胸から上を見た時、 わりにいいなと思っても 出かける前に全身が映る鏡を見ると コリャいかん となること、ままあります。 全然印象が違うんですよ。 はじめから大きい鏡を見るようにすればいいんですが 近眼なので、 とりあえず小さい方で見て、 それから全身鏡に移動して ...
夫とは高校3年の時に出会い、 今日まで気がつけば50年。 半世紀が経ちましたが、 「あぁ、この人、よくわからないな」 と思うことが、今でも時々あります。 なによ!と思う たとえば、お昼ご飯。 夫が好きな「鮭のほぐしと紫蘇をあえたご飯」を作ろうかと聞いたら、 「いいよ、自分で...
不要なものをほぼ全部処分 (イメージ) よくここまで溜め込んだな と思うほど要らないものがいっぱいありました。 移転先に該当する自宅二階にもたくさんありましたし、 事務所にも本当に多くが・・ これ全部不要? それが本当に要らないんですよ。 なぜ今まで温存したのか。 日々、目...
もう絶対に履くこともない ハイヒール。 足がグラグラして痛くなる。 もう無理だなあと思いつつ温存して来ましたが、 このたび、使わないものは処分しよう! のモットーのもと、 断捨離しました。 こんなに高くて細いヒールを履いていた頃があったんだなあ と思うとややしんみり。 全部...
明け方、猫の喧嘩の声が聞こえて来ましたが こちらは寝ていたところなんで よく覚えていません。 ぼんやりした記憶です。 さて、朝ゴミを出しに庭先に出たところ、毛がふわふわと一面に 毛の色から推測するに、 薄茶色の猫 vs 黒っぽい毛の猫 だったようです。 薄茶の毛が圧倒的に多...
午後になってなんだか頭が痛い。 ズキズキタイプの頭痛です。 さっき近くの店まで買い物に出かけたのがまずかったのか? 横になったら知らないうちに眠っていて 20分ほどで目が覚めたようです。 おかげさまで頭痛は消えていて 爽快というほどでもありませんが まあまあの状態です。 こ...
先日、子どもたちが日傘をプレゼントしてくれました。 とっても素敵な傘で、 淡いベージュ地にストライプが、おしゃれです。 ただ、私は本当によく傘をどこかに置き忘れるんですよ。 今まで何本無くしたか。 数えきれません。 というわけで、せっかくプレゼントしてくれた日傘を失くしたら...
暑いのでややぐったり。 家の掃除や洗濯もそんなにファイト出ないなあ。 まあ最小限。 思うに、ものが多いと掃除も手間がかかるし、 洗濯物だって増える。 別にミニマムな暮らしがしたいわけではありませんが、 ものを減らした方が、楽だろうなと思うようになりました。 でも買い物が好き...
夕方、7時過ぎても音沙汰がないので 部屋を覗いてみると 参ったたぬきの顔でベッドにいます。 「具合悪いの?」 「徐脈気味で元気でない。52くらい」 「えー、52!」 どちらかというと頻脈傾向の私にとっては びっくりの数値です。 夫はいつも脈が少ない方で60くらいでしょうか。...
自宅の仕事用スペースを拡大すべく 今、納戸と化している部分を片付け始めました。 いやあ、よくこれまで捨てなかったなあ と思うような20年以上前の服がたくさんあります。 思い出もありますが、それどころじゃありません。 スペースを作らないとね。 20年前から始まって、4〜5年前...
イメージ) 現在の事務所は自宅から徒歩7〜8分にところにあります。 散歩にしては少し近いですが ぶらぶら歩いて 途中でコーヒーを飲みにカフェなども経由して到着。 こんなスケジュールです。 しかしそろそろ事務所に行くのも面倒になって来ました コロナ期間を経て zoomおよびt...
昔からパイナップルの缶詰が好きで、常に家に1〜2缶はストックしています。 もちろん生のパイナップルも好きですが、 切る手間がない分缶詰は手軽です。 季節を問わず楽しめるのも缶詰ならではの魅力です。 お気に入りはヨーグルトに混ぜる食べ方。 プレーンヨーグルトにパイナップルとシ...
同じ街、同じ家 (イメージ) もちろん家は時々手を入れて、メンテナンスは心がけていますが 40年って長いですよね。 だいたいこの街界隈のことは分かっています。 どこに何があるか熟知。 お店も入れ替わりますが、A店がBストアになったのね 程度のことで、情報のアップデートに苦労...
自分の頭で考えて実行しているつもりでも その思考のベースとなる情報がバイアスしていれば そしてそのバイアスに気づかなければ 結局自分で考えているのか 情報提供者のペースにハマっているのか 分かりません。 そういう意味で、メディアの持つ力は非常に大きい。 別にフェイクニュース...
最近手書きで文章書くことが減ったので 漢字を書く力が弱っているように思います。 あれれ・・どうだったかな? と難しい字の細部がおぼろだったり。 字も下手になってるような気もします。 逆に読む方なんですが 読み方を長年勘違いしていたものなどは 入力しても出てこないので、やっと...
最近、睡眠って不思議だなって思うことがあります。 というのも、7時間ぴったり眠ると自然に目が覚めるからなんです。 たとえば、夜10時に眠ると、翌朝5時に目が覚めます。 少し夜更かしして12時に寝た時は、目が覚めるのはきっちり7時。 まるで目覚まし時計みたいです。 不思議なこ...
このところ夫が出張がちで 一人で夕食を食べる機会が増えました 1人と言うのも案外気ままで 好きな時間に食べたり食べなかったり ダラダラしています。 ほとんど料理せずに 買ってきたものを組み合わせたり 外で食べたり。 これはこれで楽です。 さて数日経って気づいた事は 1人分と...
私は絶対焦げがない方が好きです。 焦がすとそこだけガリっとなって、美味しくない と思う。 ところが夫は焦げ目を付けるのが好き。 一般によく売られているのよりやや太めの麺を買ってきて わざわざ少し焦がしています。 ここは意見が分かれるなあ。 さらに私はソース味派 夫は塩味派で...
最近、歳のせいか、待つというのが非常に辛くなってきています。 信号待ち、バス待ち、連絡待ち、順番待ち。 もちろん、じっと耐えて大人しくしていますよ。 だけど待つということへの苦手感が倍増しています。 列が乱れると、おいおいちゃんと並んで (心の声) なんか進まないなあ、何や...
さて、お札の顔が変わりました お札は、1000円、5000円、10000円ですね。 2000円はもう新しくは出ないんでしたっけ。 私だったらこうしたいという勝手なプランを考えてみました。 10000円 福沢諭吉続投 ポーズを変えて 5000円 津田梅子 異議なし 100...
シカゴ美術館のサイトにあるパブリックドメイン作品 ニューヨークのメトロポリタン美術館のオープンアクセスサイトは とても有名ですが、 シカゴ美術館(The Art Institute of Chicago)のサイトも素晴らしいです。 Public domain The A...
昨日、高齢の植木屋さんが来ました イメージ) 過去何回も来てもらっていますが 最近は高齢になられて背の高い木は無理ですとのこと。 そこで若い植木屋さんと隔年交代で来てもらっています。 今年はおじ(い)さん植木屋さんの番で元気いっぱい早朝に到着です。 実に手際よく、つるバラ、...
あとで入力しようと思うのがだめですね。忘れちゃってる さっと写真に撮ればいいのに、記憶でなんとかなると思ったらなりません。 何食べたかすぐ忘れている。 外食はいいんですが、家でのあり物を寄せ集めたランチなどは 詳細すぐ忘れます。 それでも、あすけん、なんとか続けて4ヶ月経過...
コーヒーを飲みにカフェに入ったら お隣テーブルの女性、かなり重い咳き込み。 困ったな。 ゴホゴホ言ってる。 他に空いてる席もないし、 どうしたものか。 私、マスク持って来なかったし。 横の目でちらっと観察するに、オープンサンドは食べ終わられて コーヒーもほぼ終盤。 そろそろ...
いいことばかりでもない 最初の孫が生まれて6年が経ちました。 今では娘、息子それぞれの家庭に子どもが生まれて 孫は3人に。 この間、可愛いばかりでなく、腹の立つことももちろんありました。 一種の興奮状態がおさまった今、今後も含めてこんなことを考えています。 私の3ヶ条 同居...
前からお気に入りの金属磨き、ウィノール 少し前に買おうとしたら、うまく手に入らなくて、 結局別の物を買ったことがありましたが、 やはりこれが私はいいなと思っています。 グラノールという商標のものも同様に気に入っています。 とにかくピカピカになるんです 画像のメダイは、 真っ...
オプラ・ウィンフリー・感謝したこと毎晩5つ書き留める オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)をご存じでしょうか。 アメリカでは知らぬ人はいない超有名な司会者です。 彼女が司会を務める番組『オプラ・ウィンフリー・ショー』は アメリカのトーク番組史上最高の番組である...
夫と二人で見てきました 大泉さん、菅野さん、大熱演でした。 そして三姉妹も。 脇を固める役者さんもそれぞれ素晴らしかった。 いい映画でした! いろいろ書きたいけれど、ネタバレになっても申し訳ないので。 うーん、約2時間、集中して見たので、その後しばらくボーっとなりました。 ...
ちょっと珍しいんじゃないかしら? 早速作って食べてみました おいしかった! 麺が想像以上に良かったです。 だしは、手持ちの沖縄そば用だしも少し足して 自分好みに若干調整しました。 ご馳走様😋
天気が悪いとそれに同期する私 考えてもしょうがないことをクヨクヨ心配したり、 髪の形がぺたんこでふわっとしないのを気に病んだり。 自分の力ではどうしようもないことを、ウジウジ考える私。 これがカラッと晴れの日だと全然違います v-a-c-a-t-i-o-n in the s...
売っていると買ってしまうレーズンウィッチ 甘い物、控えているし 10個入りでうちにはちょっと多いし などと思いつつ、やはり買います。 我が家定番のお菓子。 似ている商品も出ていますが小川軒がやはりいいな。 と言いましても、小川軒系レーズンウィッチは、4系統あるそうです。 そ...
大病院の雰囲気に圧倒される 普段あまり病院に行かないので、受付や会計や支払い機などがずらっと並んだ雰囲気に まずはビビリました。 ものすごい人数の人です。 検査に行ったのは10日以上前で、その時はこんなに人はいませんでしたが、 今回は混んだ駅の改札くらいのラッシュでした。 ...
原稿が濡れてくっついた いやもうとんでもない降り。 ザーザー降りでした! ハンドアウト用原本も濡れちゃって、 両面コピービシバシ取って製本仕上げにするつもりが 一枚一枚手ではがさないといけない羽目に。 濡れてくっついちゃってるの。 ヤダヤダ その上、濡れた部分がシャドウにな...
夕方仕事先から戻る途中、権兵衛のおむすび買いました 梅ひじきとツナ。 ここではなんといっても玄米おむすびが買いたいんだけど 時間が遅いと売り切れていることがあるんです。 今日は玄米が何種類か残っていてよかった。 なにしろ一つが大きいので、右の梅ひじきを半分いただきました。 ...
午後3時ごろまで強雨のサインになってるけど 仕事でこれから家を出て、2時間近くかかる場所で担当業務。 私が担当の日はたいてい晴れの晴れ女なんだけどなあ。 力及ばず・・ 靴をどうするか 何履いて行こうか。 革靴だと滲みそうだし ゴム靴は持ってないしなあ。 ちょっと冬っぽいけど...
近所のベーカリーにラスクが出ていました 夫がラスク好き。 カリッとしたいい感じのラスクでしたので早速購入しました。 このパン屋さんがラスクを出しているのはあまり見ませんでしたが 今後定番になるのかしら。 帰宅後、出してみると おいしい、おいしい と好評でした。 よかった! ...
そして、またまた新しく建つようです うちの丁目以外は、もはやマンション、マンションで、 一戸建てはほとんどなくなりました。 あらゆる空き地、竹林、駐車場がマンションへ。 きれいな建物が多く、おしゃれな感じです。 そんなにマンションて経済効率がいいの? 売れ残って困っている様...
娘から、Aちゃん風邪で38度超える熱だわと連絡 Aちゃんは幼稚園の年長さん。 ぐったり寝込んでいるようです。 小さい子の急な発熱はよくあることですが毎度びっくり。 ただの風邪ということです。 とにかく今は静かに寝ているとのこと。 そうしたら同時期、息子の次男Bちゃんがやはり...
カチンときたり、ムッとしたり、しょぼんとした時思うこと たとえば、店員さんや窓口の係員さんに邪険に扱われたり、 知人から失礼な扱いを受けたりした時、 いつも心に思うのは 「その人と友だちになりたいの?」 という自分への問いです。 そんな無礼なあるいは無神経な人と付き合いたい...