chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鏡は客観性を養うツール

    お人のいる所でしげしげと鏡に映った自分を見るのは照れますよね しかしそんなこと言っていられません。 70歳近くなってから、見た目が安定しないんですよ。 特に髪の毛。 前ほどボリュームがないのでぺったんこ。 近眼なので、近くを見る時はメガネを外して額にのせます。 すると髪がバ...

  • レターパックも値上がりしてました。ライト370円➡︎430円

    切手を貼るより楽なのでレターパック愛用しています ストックがなくなったので郵便局に買いに行ったら 思ったより高い。 あれっとレシートを確認したら、 レターパックライト 370➡︎430円 レターパックプラス 520➡︎600円 でした。 定型郵便と一緒に上がったのね 郵便が...

  • 家をきちんとしすぎると暮らしにくい

    だらだらゆるゆるのリビング 断捨離やミニマルな暮らしぶりが人気ですが、 だらっといろいろなものがある暮らしもいいもんです。 孫たちが来る時は危ないことがあってもいけないので ある程度片付けますが 日頃は日々使うもの全部出しっぱなしです。 リビングには比較的大きなテーブルを置...

  • むかご飯を炊いた

    夫の畑で少しむかごが取れた むかごは、ヤマイモなどの茎や葉の付け根にできる小さな球状の芽のことで、 一般に流通している量は少ないものの 秋の味覚として知られています。 すり鉢などでまわりの土をおとし、 後は米、調味料とともに炊き上げるだけ。 とてもシンプルです。 ほっくりし...

  • ちょっと乙なパンダのお皿。不時咲ツツジ

    セリアをぶらぶらしていたらパンダのお皿が 近くのセリアをぶらぶら見ていたら、パンダのお皿が! うーん。 なかなかくずしたタッチです。 味があるというか。 子パンダが親パンダに甘えているのも可愛い🩷 そのお店には一枚しかなくて、一枚だけ買いました。 ツツジが一輪だけ咲いてい...

  • ちょこちょこ小頭痛がする

    寒暖の差が原因かなあ 1日の仕事を終えて、夕食も食べた後 ちょこっと頭痛。 時々このパターンが出現します。 ガンガン痛いというほどでもなく、うーんちょっと頭痛いなあ くらいの感じです。 しばらく待っても消えない時は薬を飲みます。 するとサッと解決。 しつこくはありません。 ...

  • お花の値段と墓所との距離

    実家の墓所はクルマで2時間くらいのところにあります 遠いので年に2〜3回ほどお参りするのがやっとですが、 富士山が間近に見える風光明媚な場所なので 天気さえ良ければ、苦にもなりません。 うちの庭に花が咲いていれば切って持って行きますし 適当な花がなければ途中で購入します。 ...

  • カヤックをルーフに乗せる器具の選択

    クルマを替えたので新しいベースとカヤックホルダーが必要になりました ⬆︎ ルーフレール さてこれが結構大変。 カヤックは2艘あるので、2艘積みたい。 ルーフレールの間をメジャーで測ったり、Youtubeを見てお勧め器具を参照したり。 うちは真冬は出さないので、秋の次は春...

  • 涼しくなって万事どんどん進む。扇風機をしまいました

    まだやや暑いとはいえ、ずいぶん涼しくなりました こう思っているのは私だけではないようで 仕事関係で滞っていた案件も進み始めました。 みんなやっと動き出した感じ。 事務所の入っている建物の改修もスタートしましたし、 止まっていた某委員会の担当決めも開始。 その他細かい連絡もど...

  • 50年前にインドの空港で買ったブローチ

    大学2年の夏、イギリスのサマーキャンプに参加 50年前になりますね。 当時は安い航空券は南回りが多くて、インドを経由してヨーロッパに向かいました。 インドの空港(どこだったか失念)で、トランジット。 一旦飛行機を降りました。 空港内を歩いていたらお土産屋さんがたくさんあって...

  • 実家の墓参 小さな句碑

    父の句を刻んだ小さな句碑を母が墓の脇に建てました いつも墓参りするたびに、その句に接して 父を思い出します。 私の辛口批評では、父は句作が闊達だったとは思わないのですが この句はよかった。 見なれたる街の残暑を歩きけり better futureの父 母が父の句碑を建て...

  • 怖すぎる超大きい犬。猛烈吠えてるし

    時々前を通る家。ものすごく大きい犬を門前に繋いでいます 門前とは言え、ご自身の敷地内ですからそちらのご自由なんでしょうが、 犬が苦手な私(オバQ)は本当に怖い。 うなりながら大声で吠えて来て 綱がぴーんと張るところまでこっち向かって来ます。 リードというより、もう綱! 万が...

  • のんびり暮らすことのむずかしさ (笑)

    これからはゆっくり気ままに暮らそうとは思ったが のんびりが案外つらい。 のんびりしない性格で70年生きて来て、 まあ赤ん坊の頃は別だから65年くらいでしょうか。 今更のんびりなんてできませんよ、実際。 朝起きると、一日の段取りを考えて日によっては事務所に顔を出します。 座り...

  • ケイトウの花さん、もっと過ごしやすいところに咲けばよかった?

    通りすがりの道。ケイトウが咲いていました よく見ると、石塀の隙間の僅かな土に根付いている様子です。 この塀の向こう側は土たっぷりの空き地。 なんでわざわざこんな困難な場所に咲いたのか。 もっと楽な場所がいっぱいあるでしょうに。 ケイトウについての上記Wikiによれば 移植を...

  • うちの方では滅多に見ない稲架掛けに感激。思わず写真に撮る

    空き地はほとんどマンションになったうちの方にもまだ稲架掛けが! 今日は外で夕食を食べた後、いつもあまり通らない道を運転して帰宅する途中 稲架掛け(はざかけ)を発見! よく俳句仲間と地方を吟行していた頃を思い出しました。 うちの方にも(神奈川東部)、まだ水田があったんだなあ。...

  • 夫のヴィンテージ オーディオセットが大きすぎる

    夫はクラシックファンでいい音で聴くのを生きがいにしています image ちなみに私はまったく詳しくありません。 コンサートに行くのはまあまあ好きで、時々一緒に行きますが 全部付き合うほど好きではないので、年に数回です、私は。 夫はコンサートで生演奏を聴く一方、 家中にオーデ...

  • 夫が交通系ICカードを失くしてちょっとした騒ぎに

    自治体のバス半額制度 うちの方の自治体では、70歳になるとバスが半額になる制度があります。 そのお知らせが夫宛てに来て、そこに示されている通りに手続きをしたのですが・・ 途中で思わぬ失敗が発生しました。 最寄駅でICカードを購入し、そのカードのコピーを役所宛てに送るんですが...

  • イチョウの大枝落下で命を落とされた方に思う

    先月イチョウの大枝が突然落下して、男性がその下敷きになりなくなるという 事故がありました。 この件で思い出したのが2年ほど前の私の体験です。 隣駅の近辺を歩いていたら突然街路樹の枝が落ちて来た 2年ほど前の初秋のある日、歩道を歩いていたら 突然、街路樹の一部がバサっと目の前...

  • うちの前の道路で大規模な排水管工事があり、その後のアンケート

    ぴんぽ〜ん。はい、なんでしょう? 我が家の前の道でかなり大規模な排水管交換工事がありました。 着手から完成まで数ヶ月かかりましたね。 このたび無事終了したようです。 そんなある日、ぴんぽ〜んと訪ねてきたのは、工事による家の不具合調査の方。 大きな工事だったので、家屋等に影響...

  • 庭の薮らんのタネはまだ緑色です

    紫色の花が終わって⬇︎ 緑色のタネができてきました⬇︎ このタネはいずれ黒色に変化するようです。

  • メールの往復。往復往。往復往復。どこで止めたらいいか

    ちょっとした挨拶メールを出すと こちらも年齢的には大いにシニアなので、 相手の方も丁寧な返事をくださることが多いです。 ここで終わりにしたいが、それじゃあ素っ気ないかな? でも往復往になるとシツコイかも。 とちょっと悩みます。 逆にこちらが挨拶メールをいただいた場合 返事を...

  • ピルクル400のカロリーハーフが手に入りにくい

    毎日大きめのお猪口くらいの量、ピルクル400を飲んでいます ピルクル400はたいていのお店に置いてありますが、 ピルクル400カロリーハーフは 置いてあるお店がかなり限られていてホント困っています。 カロリーは少ない方がありがたいので、 ハーフカロリーの方を買いたいのですが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雑貨と暮らしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
雑貨と暮らしさん
ブログタイトル
雑貨そして日々の暮らし
フォロー
雑貨そして日々の暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用