ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
疲れている時に出る症状: 夫と私
この歳になると疲労の蓄積は良くないですよね とは言ってもついつい突っ走って、疲れを溜めがち。 そういう時、自分の弱いところに症状が出るみたい。 だいたい過労注意のサインは決まったところに出るようです。 私は目と頻脈 目がしょぼしょぼして、霞む。 特に夕方に顕著です。 あと、...
2024/11/30 15:07
昨日は甘いものをいっぱい食べましたけれど今日は全然でした
昨日爆発的に食べたせいか今日は食欲がなく 甘いものも、もちろん食べていません。 それにしても昨日なぜあんなにいっぱい食べたんだろう? 今日は家の畑でとれたサツマイモで大学芋をつくりました 大学芋は夫の好物のひとつで、 私も好きなんですけれども 昨日の甘いもの食べ過ぎデーのせ...
2024/11/29 20:22
思いっきり甘いものを食べちゃった日
今日はお菓子を思いっきり食べてしまった 朝から食べましたよ。 まず 1) いただいた手作りスイートポテト 1個 2) 家にあったクッキー4〜5枚 3) マカロン 1個 以上、午前中分。 午後の部は 4) フィナンシェ 2個 5) マカロン 1個 ここら辺で胸がいっぱいになり...
2024/11/28 16:09
歳を重ねてからはファンデーションが大事なことがわかった
若い頃からあまり化粧はしない方なので image) ファンデーションなんかもおざなりでした。 先日記念写真を撮る機会があり 少しはよく見えたらいいなと思って、ちょっと丁寧に化粧してみました。 ちょうど娘が家に来たので これから記念写真を撮るので少し丁寧に化粧してるんだ と言...
2024/11/27 14:39
横入りの人に注意した勇気の店員
今日近所のドラッグストアで買い物し いつも通りレジに並んでいると 反対側から来たおばさまが見事な横入りをしました 並んでいたのは私だけだったので まぁしょうがないなぁ。でもなんであんなにはっきりと横入りするんだろう なんて考えていました。 するとその横入りマダムは急に私のほ...
2024/11/26 17:20
アプリで証明書用の写真を撮りました
履歴書カメラというアプリ 履歴書カメラというアプリを使って証明書用写真をiPhoneで撮影。 セブンイレブンで印刷して終了です。 いやあ、簡単になったものです。 40円で済みました。 前は街のカメラ屋さんで撮影してもらったものです。 だんだんに街角の自動撮影機で撮るようにな...
2024/11/25 08:40
せっかく出た芽。かわいそうで間引きできない
出だしでつまずきそうになったものの何とか二十日大根も芽を出し まあまあ元気に育っています 手引書などを見るとある程度成長したら 混み合ってる部分の芽を抜いて元気そうな芽だけを残すことが大事だ と言う話です。 しかしなあ せっかく芽を出したんですから・・ なんだか可哀想ですよ...
2024/11/23 20:14
今日は私の研究分野のひとつ・障害のある人々への合理的配慮についてのリモート会議がありました
久しぶりのzoom会議。対面もいいですがリモートも良いね まず研究発表があり発表者は第一線で活躍されている実務担当者です。 大変優れた発表で、現実に今現場はどのような状況にあるのか そしてそれに対してどのような対処がなされているのか 実務者ならではの視点で 非常に勉強になる...
2024/11/22 16:12
はつか大根 おかげさまでスクスク
2024年11月21日 ⏫ ⏫ 2024年11月18日 だいぶ芽らしくなって来ました。 色もすっきりした緑に。 水切れに注意しようと思います。 すぐ忘れて枯らす傾向がありますので・・ 今日も雨に寒い朝でスタート。 雨はいずれ止むらしいですが、今はまだ降っています。
2024/11/21 10:13
毎晩、不思議な音がしてビビっていました
毎晩2階の寝室でごそごそざわざわと言う音がしていました 夫が出張で、私1人で家にいたので、結構怖いんです。 ごそごそざわざわはピタッと止まる時もあります。 でもまたごそごそ言うんですね。 家の中を全部見回っても、特に誰かいる風ではありません。 これはもしかしてスピリチュアル...
2024/11/20 10:36
はつか大根、ついに発芽!芽が出ました!
朝見たら、芽が出ていました! やはり屋内に入れたのが良かったんでしょうか。 発芽後は明るい場所がいいと聞きます。 さて、どこに置こうかな。 まずは発芽のご報告まで。
2024/11/18 07:19
はつか大根 (続き)
まだ芽が出ません まず鉢を室内に入れました。 湿度が保たれるようにティッシュを被せました。 発芽までは暗い方がいいと聞きましたので 暗めのところに移動させました。 別途、種まきをしました 寒くなりすぎないうちに収穫したいので 別途種まきをすることにして、Youtubeで研究...
2024/11/17 11:32
はつか大根 蒔いて4日目。なんの変化もなし。大丈夫か
20日は誇張としても30日くらいで収穫できるとすればそろそろ芽が出てほしい どうも、悪い予感が・・ でもまだタネはたくさんありますから、蒔き直しはできます。 発芽するまで室内に入れてみようかしら。 ここのところ寒いから、それがいけないのかも。
2024/11/15 18:09
メルカリで本を買ったらマーカーで線引きがあった
わりに高価な本が半額以下で出ていたので すぐ購入。先日届いたのですが、数カ所マーカーで線引きされていました。 もう一度サイトに戻って確認しましたが、その旨の但し書きはありません。 1) 別に汚い書き込みでもないし、むしろポイントが掴めて便利という考え方 2) 他に比べて際立...
2024/11/13 17:51
ダイソー赤丸はつか大根 ポットに蒔きました
蒔き時としてはもうギリギリです。 直方体のポットの方がいいのですが、 買いに行ってからなどと思っているとどんどん遅くなりそうなので まずは手持ちのポットに二筋蒔いてみました。 土はふわふわの新しい土を使いました。 Youtubeを見てみたら、 豆乳パックなど紙パック利用の栽...
2024/11/12 12:51
国民民主党代表 玉木さんにはしっかりしていただきたいです
大事な時にガッカリさせられるようなニュース 玉木さんにはしっかりしていただきたいです。 日本の民主主義を守り、増税路線にストップをかける極めて重要なモーメント。 何をやってるんですか と言いたい。 国民の期待を裏切らないよう、少なくとも仕事には全力であたっていただきたい。
2024/11/11 12:41
ダイソーの種のコーナーに見入る。種類いろいろ
食品の買い物のついでにいつものようにダイソーを覗いてみた いつも文房具や雑貨ばかり見ているんですが、 今日は入口近くの種のコーナーに足を止めました。 野菜に種が多いなあ。 花はスイートピー、パンジー、きんせんか、デージー、つりがね草の5種類が 置いてありました。 花はいつも...
2024/11/09 21:56
伊豆のニューサマーオレンジのゼリーをいただきました
伊豆らしいお土産 さっぱりした味わい。爽やかです。 色合いもとってもきれい。
2024/11/08 19:43
久しぶりに学生時代の友人とばか話をしました
私たちは共通のクラブに入っているんですが、セクションが違うので滅多に会いません 先日偶然ばったり出会ったので、お茶を飲みに行きました。 学生の頃からの友人ですから久しぶりでもすぐに元の調子に戻ります。 これって学生の頃の友人あるあるですよね。 セクションBにいる綺麗な人、何...
2024/11/06 22:01
月兎耳とメラコ。植え替えましたが無事活着したようです。
今年の9月に購入した月兎耳とメラコ。だいぶ傷んでディスカウントになっていましたが 2024年9月 月兎耳 2024年11月 月兎耳 月兎耳は越冬の手当が大事です。まだ小さいので家に入れるのも楽です。 2024年9月 メラコ 2024年11月 メラコ メラコは初めての種類で...
2024/11/05 13:35
ハッサクの思い出。娘に責められた話
庭のハッサク。まだ青いですが相当たくさん成っています 柿の木には鳥がいっぱい来て突いていますが、 ハッサクは酸っぱいせいか全然来ません。 庭の左右反対側に柿とハッサクは植わっていて、右の柿は早朝より鳥が来て賑やか。 左のハッサクはしーんとしています。 ハッサクと言えば、孫が...
2024/11/04 09:59
今のご時世、正しい訪問でもベルを押す時は気配りして欲しい。こちらは怖いからね
正しい訪問でもこちらは怖いんです 家の前の道路で大規模な下水管工事があり、 その関係でピンポ〜ンとうちのベルを鳴らす人、結構います。 家の前に大穴をあけるのでクルマを移動して欲しい お出かけの時は穴に注意してください 工事で被害が出た時に備えて工事前の家の周りを確認させてく...
2024/11/02 17:08
夫が体脂肪率を知りたいと言うので
わざわざ新しい体脂肪率測定ができる体重計を購入しました。 約1ヶ月前のことです。 ところが今日に至るまで使用したのはわずかに1回だけだそう。 えーー、1回だけ!? なんかめんどくさくてサボっていると言います。 別に面倒なこともないような気がしますが。 つい親切心で慌てて買っ...
2024/11/01 19:15
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、雑貨と暮らしさんをフォローしませんか?