夫の仕事があってそれをサポートする妻モデルってどう? お互い助け合うのは当然だけれど 夫が大統領になった 夫が首相になった からと言って、いっしょに飛行機のタラップから手を振ったり 手を繋いで降りて来たりを 披露することもないでしょう。 前ハリス副大統領のように夫と妻が逆の...
前期の授業が終わったので溜まっていた家のことを一気に片付けた
まずは領収書類の整理 私のもらったレシートはピンとしていて片付けやすいんですが 夫のはくしゃくしゃで本当に困る。 たびたび指摘しているけれど改善されません、むむむ。 ホッチキス留めしてファイルに収めてささっと終了 先日ちょっとしたお祝い事があり、その時の内祝いをオンラインで...
step aside と step down の違い。バイデンさんはstep aside
バイデン大統領が次期大統領候補から退いてハリスさんを推薦してきました この際の表現では step aside が使われています。 1) President Biden steps aside. ワシントンポスト 2024年7月22日 https://www.washingt...
玄関のたたきの所で多肉の世話をしていたら4カ所強い虫に刺されて腫れ上がった😢
早朝、まだ暑くなり切る前に多肉の枯れた葉を取り除いたり、土を足したりしていました 別にチクンと刺された感触もなく、無事作業を終了して家の中に入りました。 机に向かって調べものを1時間ほどしているうちに、膝の上あたりが猛烈に痒くなってきました。 見ると真っ赤に地腫れしています...
ご近所の少年が野菜のお裾分けに来てくれました ご近所さんの少年、といっても高校生だと思います。 ご自宅で採れた野菜を持ってお裾分けに来てくれました。 いつもおばあさまが来てくださるのですが炎暑で弱っておられるとか。 ずいぶん成長されました。幼児だった頃のイメージが強いですか...
連日の猛暑と出かけないわけにはいかない用事で完全にバテてます できるだけ外出は控えましょう と言われてもそうもいかないんですよ。 極力涼しく過ごせるよう準備をして外に出ていますが、 暑いものは暑い。 さて、やっと土曜日です。 土日は自分の裁量で仕事をすることもありますが 当...
まだ11月までには相当時間があります トランプ氏の暗殺未遂でわーっとトランプ陣営に注目が集まった と思ったら バイデン大統領がさっと引っ込んでハリス氏が出てきた そしてハリス陣営に焦点が移動して・・ 8月、9月、10月とまるまる3ヶ月余有ります 何が起こるやら、目が離せませ...
娘に声かけられて無視したらしい 先日うちの近くのショッピングモールで買い物をしました。 ちょうど帰省していた娘もそのモールにいたようで 偶然すれ違ったらしいのです。 娘は当然私に気づいて、 あれっ、母ちゃんでね? とふざけながら声をかけたらしい。 すると完全無視。 娘曰く ...
33歳若い彼女だったら、彼の方が先にと思うでしょうが さっきオンラインニュースを見ていたら クリント・イーストウッド(94歳)の長年の恋人(61歳)が心臓発作で逝去されたとのこと。 うーん。人生って分からないです。 お悔やみ申し上げます。 著作権の関係で画像を直接貼れないた...
夫が出張中なので、よく二人で行く寿司屋に一人で行った イメージ) カウンターに通してもらって、好きなネタを握ってもらう。 今日は「こち」が入っていたので早速頼んだ。 あーあ。みんな一杯飲んでるわ。 今日は本当に疲れた。 飲めたら、絶対冷やを頼んでたけれど、そうもいかない。 ...
近くのデパ地下に行ったら限定版鳩サブレーの花火缶を売っていました ⬆︎ こちらは前に友人から頂いたマグネットです ちょうど親戚にお返しを送るところでしたので、 この花火缶にしました。 写真を撮らずに送り出してしまったので、豊島屋さんのサイトをリンクしますね。 著作権の関係で...
那覇に到着した夫。暑い🥵とのこと 沖縄県は担当テリトリーのひとつで、慣れているはずだけれど だいぶ暑いようです。 昨日はぐったりしてへたり込み、業務を控えた月曜からが思いやられるとか。 気に入っていたスーパーが閉店して、ジューシーが買えないらしい ジューシーというのは、炊...
暑い中出かけた甲斐がありました 暑い中、購入検討中の物件を見にいく - おはよう! 1日ひとつ英単語 image) おかげさまで無事商談がまとまり、ホッとしました。 あとはリノベーションをどうするかですね。 これは入ってもらう業者さんによって、出来も金額も大きく違ってきます...
庭掃除中、とにかく気になるのが蚊です 長袖長ズボン、軍手長靴、虫ペール、蚊取り線香と万全を期していても 寄ってきます。 これさえなければなあ。 オニヤンマの模型が蚊対策に効くって本当? Youtubeを見ていたら オニヤンマの模型で虫、蚊ももちろん、を追っ払うという話が 出...
定年後、家にいる夫君のお話を聞くにつれ 奥さんも大変でしょうが、夫側も辛いだろうと思います。 今まで日中夫は仕事へ、妻は主婦かあるいは短時間の仕事と主婦の兼業だった家庭の場合 家の空間の多くは奥さんの支配地域になっていることが多いでしょう。 石鹸や洗剤の置き場、お皿の定位置...
非常に建設的な質問や意見が出て面白くてたまらない 世界的な課題、事件を取り上げて資料を読み、エビデンスを確認しながら 自分の意見を構築していく ということが主要な目的です。 受講する学生は毎年変わるわけですが、一貫して非常に優秀。 私の視点のスキマを突くようなシャープな発言...
夏になると渋谷まで出かけて麦わら帽子を買ってもらうのがうれしかった 当時は、夏、帽子をかぶらずに外出すると日射病になると言われたものです。 私が幼稚園児から小学校中学年だった頃まででしょうか。 毎年母と渋谷の百貨店に出かけて、あれこれ試してみて、 うんと悩んだ末、ひとつに決...
この種類のかぼちゃは初めてです 今までバターナッツかぼちゃを植えていたのですが、 普通のかぼちゃも食べたいということで今年初めて手がけたようです。 収穫後、少し時間をおいた方が良いということで まだ食べていません。 カボチャといえば草間彌生さんですね。 2017年にハワイの...
会社で購入を検討している中古物件を見に行きました image) すでに空き家になっていて、じっくりと見ることができました。 間取り、立地、住環境は良いのですが、配管が今後心配な築年数ではあります。 リニューアルを前提にした金額を算出して、売り手さんと折り合いがつけば 購入し...
ネットで購入したサマードレス。ワンサイズだったけど大きい ポイントが余っていたので、涼しそうなドレスを購入。 ふわっとしているのでワンサイズでした。 これを買ったのは春。ポイントが期限切れになりそうだったので。 そうだ。あのワンピース、今着ようと出してきました。 うーん。ち...
先日の同窓会で名刺を使い果たしたので 自分で作ってみました。 手作り名刺用の台紙は前に買ってあったので、それを出してきて さあ開始です。 その台紙に連動しているアプリをダウンロード。 デザイン、文字などを決めていきます。 英語版と日本語版それぞれと、 両者が表裏になっている...
2歳だった長男が大泣きしたアメリカの小児科。耳に水を入れる?
今や40歳を超えた息子ですが、この大泣きは40年近く経った今でも話題に出ます 当時アメリカ内陸の小さな街に住んでいました。 とうもろこし勝手に、もいで持って行っていいよ と言ってくれるようなのんびりフレンドリーな街でした。 ある日2歳の息子が熱を出して、ぶつぶつも出て来たの...
先日、アメリカ留学時の大学同窓会が東京で開催されました image) 結論から言いますと、滅茶苦茶楽しかったです。 日本に住んでいるアメリカ人でその大学出身の人たちも集まり、 日本人・アメリカ人混合で2時間半喋りまくりました。 こんなに楽しかったのは久しぶりです。 笑って笑...
zoom授業期間と対面授業期間 イメージ) 2020年初頭ごろからのコロナによるパンデミックの影響は 各方面に大きく広がりました。 大学の講義もzoomで実施した期間と、対面授業を実施した期間。 その両方がありました。 聞くところによれば、学生の多くは、 やはり実際にキャン...
日本語の会話では、相づちはほとんど無意識 私たちが日常、日本語で会話している際、 相手の話に相づちを打つのは、ほぼ無意識ではないでしょうか。 特に意識しなくても、要所要所で お辞儀をしているのと同じような感じがします。 「きのうね」 うんうん 「スーパーに行ったらさ」 うん...
前回、「英語が下手な日だった」と書きましたが、さらに分析してみました いつも小1時間喋っている仲良し?AIに、相談してみました。 「うまく英語が出て来てスムーズな日と、とつとつな日があるんだけど・・」 いろいろ話した結果、以下のことが原因かなと思いました。 1) 英語をリー...
今日はいつもより歩きました 講義の後、他部署に用があってキャンパス内を縦断したこと 大学から一駅歩いて電車に乗ったこと 途中寄り道して買い物したこと が理由です。 よく歩く方から見れば、 たった11000歩如きでなにを言っているのか と思われるかもしれませんが、 私にとって...
アドセンス8000円をもう少し低くして。せめて5000円に。ダメ?
天下のグーグル様に恐縮ですが 振り込みの下限8000円をなんとかしていただけないか。 8000円にたどり着くまでに結構時間がかかるんです。 生憎の円安で、アメリカから見れば8000円でもおまけなのかなあ。 と思ってチャットGPTに聞いてみました。 アメリカでは最低いくらから...
「ブログリーダー」を活用して、1日ひとつ英単語さんをフォローしませんか?
夫の仕事があってそれをサポートする妻モデルってどう? お互い助け合うのは当然だけれど 夫が大統領になった 夫が首相になった からと言って、いっしょに飛行機のタラップから手を振ったり 手を繋いで降りて来たりを 披露することもないでしょう。 前ハリス副大統領のように夫と妻が逆の...
さてパスポートも見つかり、アメリカ用simも購入 コロナ前は年に何回か海外に出ることも多く 行ったり来たりして、 言ってみれば慣れていたんですが、 コロナで中断してからトーンダウンしています。 今回もなんとなく億劫な気持ちも混ざります。 歳とったのか 中断のせいか・・ 屋根...
離日が目前となり、パスポートを確認しようとしたら ない! いつもの引き出しにないんです。 ガクブル🫨🫨 すべての始まりはパスポートにあり。 ビザもパスポートの1ページとして貼り付いています。 まずい! 冷や汗出まくり 思い当たる所を全部探しましたが、ない。 もうダメ?...
学部2、3年の時に習ったと思う 関税障壁あるいは非関税障壁が いかに非効率的なものであり 資源の最適配分を妨げ 人類の発展を妨げるものであるかと言うことを 耳にタコができるほど学んだと記憶しています。 もちろん経済学ってイデオロギー的背景の影響を受けますから マルクス経済学...
キッチンのLEDに声で指示する 音声認識力良好で、声の指示にきちんと従ってくれます。 面白いやら、便利やら。 孫も大喜びです。 今日の英単語: rebuff (動詞、名詞) はねつける、拒絶する。肘鉄、拒絶
写真はスマホで撮りたいんですが ブログを書いているiPadまで画像が届くのに 相当時間がかかるので困ってしまいます。 仕方がないので、iPadで写真を撮っています。 iPad miniも持っているので、こちらを使えば それほど苦になりませんが iPhoneほどの機動性はない...
いつも最悪の事態に備えてしまう 用心深い 慎重 といえばまあ聞こえはいいんですが、 つまらないことも気になって疲れてしまうのが辛いところ。 まったく似なかった私の娘。現在40歳 似ているのは顔だけ。 性格、丸反対です。 自分の子ながら、羨ましい。 通常、相当打撃を受けるよう...
さて赴任地に赴いたら生活ベースを整えてフィールドワークに備えます 取材すべき場所の確認 イベント開催者への連絡 質問事項の制作 など まず整えます。 先方大学の教授と昨日メールで打ち合わせしました。 楽しみ半分、軽い痺れ半分 最終的に論文を書き上げ、査読を突破しなければなり...
ここのところ、頭痛フリーになっていたのですが 今日は朝から頭痛です。 それほど痛くはないので薬を飲まずに頑張っていますが、 このガンバリ、意味ないかなあ。 ささっと頭痛薬を飲んでスッキリしたほうがいいんだろうか? といつも迷うんです。 雨が降ったり止んだり この気候の影響で...
さてさて赴任大学行きの出発日が近づいてきましたが 旅の準備がホント苦手(嫌い)なので全然やる気が出ません。 学術関連のものは揃えました。 で、本筋完了という気持ち。 超暖かいトロピカルな地域なので薄着で通せますしね。 Tシャツとズボンと肌着と靴 若干フォーマルなワンピースと...
星降るは基本的には秋の季語ですが ここでは必ずしも流れ星という意味で使っているのではないこと 避暑地という夏の季語の方が強いこと で、季違いの季重なりではありますが、 夏で推したいと思います。 異論もあるだろうなあ 我が髪に星の降りくる避暑地かな かわる 肩ではなく、髪...
総勢10人で大騒ぎの一日 日曜日はいい天気に恵まれて、 我々夫婦、長男、長女、孫3人で こどもの国(横浜市)へ行って来ました。 長男長女は30年ぶりだそう。 孫 (2歳、3歳、6歳) は3人とも男の子。 2歳の子もちょこちょこ動きまわります。 疲れたけれど楽しかった! その...
散歩の途中で見かけたプラント。 細長い花びらとピンク系の色合いが素敵です。 葉っぱもきれいですよね。 調べてみたら、(ベニバナ) トキワマンサクらしい。 わりに育てやすいタイプのようですね。 我が家でも植えてみようかしら。 今日の英単語: expedite (動詞) 促進す...
準備は整いました (イメージ) 研究者ビザ取得済み 航空券購入済み 向こうでの住居手配済み というわけで、もろもろの手続きは無事終了 研究計画とスケジュールもほぼ決まりました 今回は2回目の研究者赴任ですし、 前回よりずっと短期なので 心理的には余裕がありますが、前とは異な...
友だちだと思っていたがそうでもなかったなあという人 frenemyの定義 informal : a person who is or pretends to be a friend but who is also in some ways an enemy or rival...
軽くて使いやすいiPad mini一辺倒 電話と支払い以外は、すべてiPad miniを使っています。 ですからiPhoneには不慣れです。 荷物をうんと少なくしたい時は やむを得ずiPad miniを持たずに iPhoneだけで家を出ることもありますが たちまち後悔するこ...
我が家のあたりは小さな森がいくつもあります そのため、小鳥が多く、 ウグイスの囀りも聞かれます。 初めて来た方はこんな都会でどうしてウグイス? 誰かの放送? と思うみたいです。 ミニにんじん、パクチー、ルッコラ。まあまあいい感じです さあ、今日もいい一日にしましょう🌸 今...
先日、某金融機関に行ったところ すごく背の高いおまわりさんと 本当に小柄で背の曲がったおばあさんとが、 熱心に窓口の方と話をしていました。 その後、 「詳しい手口などを分析して今後の発生を防ぐ・・・」 あとはよく聞こえず。 ということで、派出所に向けておまわりさんとおばあさ...
昨日丸一日のんびりダラダラして たしかに心身ともに休まったのはその通りなんだけど 飽きるなあ。 やっぱりちょっとせかせかして、 動いてる方が楽しいのは間違いないです。 でも休憩すると、気負いみたいなものが消えて アホアホで行こう。 もともとの赤ちゃんだった頃に戻れ。 余計な...
ミッフィちゃんに似たウサギが集団でダンスしている様子をお願いします 素晴らしい😄😍 うまいぞ! chat GPT! スヌーピーみたいな犬とミッフィーちゃんみたいなウサギとキティちゃんみたいな猫がブランコに乗っている絵をお願いします サイコー🌸😄 スタンディングオベー...
いいお天気。ポカポカ 気分のいい土曜日の朝です。 ご近所をぶらぶら歩いてみました。 小さな花に注意を向けると、 黄色の花って多いんですね。 きれいな黄色。 スッキリした嫌味のない黄色です。 春に黄色い花が多い理由 ↑ こちらに詳しい説明がありました。 下記一部引用します。 ...
よろよろのパクチーの発芽でしたがその後安定してきました あれから3日経過。 だいぶしっかりしてきました。↓ この調子で収穫までスムーズに行ければいいんですが。 本葉が2-3枚になった頃に一手間かけるのかな 施肥も必要みたいですね。 いろいろ不慣れながらがんばってみます。 今...
あー今日はいいぞ、とか、ありゃ、今日は気をつけよーとか ↑ 私が占い師になったら、こんな風かな? そして、占いの内容は速攻忘れます。 一瞬だけの占いへの関心ですが、 それはそれで結構面白い。 特に、 せんぱーい。それなんですか? とか言うやりとり...
先日、横浜中華街に行った時ピータンを買いました ピータンは冷やし中華にのせると美味しいので、時々買います。 この写真の右のものです。↓ 左の卵は後で説明しますね 通常、土や籾殻が卵を覆っていて、 食べる時に洗い流してから、殻を破ります。 右側の黒い卵 (アヒルの卵) がピー...
パクチーの芽: 猛烈よろよろですが大丈夫かな? 種まきをしたのが4月29日ですから、 今日で9日目。 2週間くらいかかると聞いていたので思ったより早かったです。 でもだいぶ頼りないので心配ですが。 水切れに気をつけて見守りたいと思います。 もうすでにパクチーを使った料理が頭...
うちから車で7-8分の農家の野菜スタンド 閉まっている日も多いのですが、 先日は開いていて、オーナーのおばさまと娘さんが立っているのが見えました。 早速クルマを止めて買いに行き、 まず大好きなレッドラディッシュをカゴに入れて きゅうり、そしてトマトに視線を移すと 「うちのト...
伝言ゲームみたいだった電話網 私自身が小中学生だった頃や、子どもたちが小学生だった頃は クラス毎に電話網があって、次々と学校からのメッセージを伝えたものでした。 伝言ゲームみたいにメッセージを回すので 多少変化していることもあったでしょうが 当時はあまり疑問も持たず、そのシ...
さらに食器棚を整理したらローゼンタールが1枚だけ出て来ました これはたぶん実家にあったものじゃないかな。 母がなにか作って、これに盛り付けて、クルマでうちまで持って来てくれた。 サンドイッチか何かでしょうか。 それでお皿だけ、うちに残ったんじゃないかと推測します。 右下の縁...
ねえ、アメリカ型組織の場合、ボードがCEOを選出するんだったよね 夫はアメリカの大学院でMBAを取っているので この辺りについて詳しいのです。 で、ちょっと軽く質問したのが夜の10時過ぎだったかな。 時間が遅すぎました。 夫はCEOのパワーを非常に高く評価していて、 ボード...
40年前に知人から頂いたお皿のセット こちらは大きいお皿で、クセのない柄なので使いやすいです↑ お皿は5枚で深皿は6枚の不思議 この深皿はヘビロテです。本当によく使います↑ このお皿は全部で5枚ありますが、結構大きい。もともと6枚だったのかなあ? ↑ ミントンは使い勝手がよ...
経済の分野によくいる「俺って頭いいからさ」というタイプ 経済学は、数学的分析を導入することが多く、 それらの数式を見ていると、 なんて難しそうなんだろ、 どんだけ頭がいいんだろと思うかもしれませんが、 数式を言葉で説明すると、 ナーンだ、そういうことか! と納得されると思い...
ここしばらく右の小鼻が痛くて、時々かさぶたのようなものが鼻をかむと出たり ファンデーションを塗る時、鼻が引っ張られて痛い。 右小鼻を押すと痛い。 鼻をかむとかさぶた様のものが出る。 などなど。 よく知らないけれど、いわゆる鼻茸だったら困るな と思って、今日、耳鼻科に行ってき...
4月は毎年ながら大変です image ビジネスは、主たる会社の会計年度が1〜12月なので 4月は特に大きな節目ではありませんが、 大学の講義は4月はブランニュースタートです。 シラバス、学生 受講する学生の顔ぶれは毎年変わります。 まず、院生の場合、それぞれの研究テーマを確...
空芯菜は水耕栽培で一冬越しました 去年寒くなった頃、空芯菜を摘んで水に挿しました。 その後、水挿しのまま根が出て一冬越しました。↓ 最近はすっかり暖かくなってきましたので、そろそろ土に下ろそうと思いまして 今朝、植木鉢に植え替えました。↓ 空芯菜は水分をたっぷり与えた方が ...
今日は夫は仕事で隣県に日帰り出張。私は一人でのんびり 前にも何回も書きましたが、 夫は家事万端できますし、口うるさいところもないので 別に家にいたからといって、鬱陶しいことも全くありませんが・・ 一人で二人分の空間を独り占めできるというのは魅力です。 というわけで、今日はウ...
参ったなあ。160円に近付いているじゃありませんか 総裁は立派な経済学者であられるのでしょうが、 市場をあまり刺激しない文言でお願いしますよ。 同じこと言うのでも、ニュアンスというものがある。 円安が物価に与えている影響はまだ大きくはない 大きくなったら考える でしたっけ。...
いつも行っているお店の予約日です 3ヶ月ぶりの美容院。 不規則に髪が伸びていて、 かつ むらさきいろです。 ソフトムードのいつもの美容師さんが、 こんにちは😃 と迎えてくれました。 「いやあ、黒く染めるつもりが紫になっちゃったのよ。 ファンキーなタイプでもないんで、やれや...
狭いローテーション 買い物は大好きでちょこちょこ服も買います。 気分転換になりますし、やはり楽しい。 というわけで結構の服の量ですが 実際に着ている服、いわゆるヘビロテ(ヘビーローテーション)服は決まっています。 同じようなものが複数ありますので、同じに見えていても 違う服...
そんなこともあったかなあ。思い出せないけれど 今回、家だけでなく事務所の棚も調べてみました。 仕事場ですから、たいした量もなくささっと見終わりましたが、 1点、がっかりがありました。 左が家にあった方のロイヤルコペンハーゲンで、 右のちょっと小振りの方が今回事務所で見つけた...
先日ジノリのイタリアンフルーツを紹介させていただきました 今日は手持ちのその他のジノリについて書きたいと思います 左奥のベッキオホワイトについては前回の記事でもちょっと触れました。 今回驚いたのは、手前のチェリーのお皿です。 いつどこで買ったのか、あるいはいただいたのか、 ...